先ずはサステナブルって何かって?まあ、簡単に言うと「地球にやさしく、未来にもやさしく」って感じの考え方だよ。例えば、自然をむやみに壊さないとか、資源を無駄遣い…
所沢の革専門店です。 オーダーメイド、修理、リペア、リメイクを承ります
オーダーメイド(財布、バック、スマホケース等) 修理(ファスナー取り換え、持ち手取り替え、内袋取り替え等) リペア(傷 擦れ補修、お色替え、コーティング、等) リメイク(ブランド品の形状変更等)
革のストーリーを知って頂きたい!サステナブル、SDGzです-1
先ずはサステナブルって何かって?まあ、簡単に言うと「地球にやさしく、未来にもやさしく」って感じの考え方だよ。例えば、自然をむやみに壊さないとか、資源を無駄遣い…
「五月病」と「気持ちの切り替え」と「革の張替え」と「五月晴れ」
五月病とは・・・社会人(特に新入社員)や大学生、中高生、小学生、幼稚園児(保育園児)などが、新しい環境に適応できないことに起因する、精神的な症状の総称である。…
BBQシーズン到来!牛と肉と革でSDGsの壮大なテーマなんです
5月入りましたね!朝晩の冷えはありますが、日中は活動しやすい時期となりました♪花粉も落ち着いたし梅雨が来る前に肉でも焼きたい気分です(^^♪ところで、「バーベ…
タイトルの字面が重々しいでしょ♪ゴールデンウィークといえば、おでかけ!(渋滞!)おでかけといえば、大阪万博!(混雑!偏見!)色々問題もございますが、個人的には…
し(4)ゅみ(3)の語呂合わせから、制定されたようです。(※国ではなく、出版社の子会社が制定したもの)そして、本日私が、04月03日を・・・お(0)もし(4)…
ストレスと戦うすべての人と革の為の、モチベアップのアイデア‼
前々回のブログにて「春はあと2週間後!」って意気揚々に宣言した私。・・・今日雪降ってるし!(3/19)なにこれ?!春ちゃうの?って桜がざわついてました。ほんと…
新生活宣言!卒業も入学もしないけど「新しい」をはじめてみよう!
この春、卒業・入学・社会人になる方、そのご家族の方、おめでとうございます!おそらくすでに新生活の準備を始めている頃かと思います。(早い方はもう終わってる?)制…
明かりをつける前に、暖房をつけたい・・・日本海側の雪による被害や、雪かきうんざりニュースが相次いでおりますね。対象のエリアの方、お見舞い申し上げます。 今週は…
バレンタインと言えば、チョコ!私たちは幼少の頃から、そう脳にすり込まれているので、どうしてもチョコに手が伸びてしまう。それが日本人。製菓業界が「チョコを贈る」…
何と早い!話題にしたく無いが花粉症と戦うための革アイテムはこちら
1月冬真っただ中な感じはしますが、関東以南では日中少しポカポカする日が出てきました。先日の「大寒(20日。一年で最も寒いと言われる)」の日には、全国的に3~4…
新年はじまりました!心機一転!新しいものや革とともに、伸びのある一年に!
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m いや~つい先日閉じたと思ったら、すぐあけましたね!終わりは始まりと昔から言い…
今年が終わって、来年が始まるまであと数日!太る準備はできてますか?
「正月は太る」という声を何十年も聞き続けておりますが、たぶん、太り始めは12月の中旬でしょうね。イベントが続いているうちは、体重の事なんて気にも留めてなくて、…
12月の一大イベントいよいよ!クリスマスとかナントカカントカトナカイトカ
サンタのおじさんが~言いました~♪「クリスマスプレゼントに革製品なんていかがでしょう?」 新手の宣伝でした。 12月と言えばやっぱり・・・そう!「大掃除」です…
乾燥注意報!保湿とケアとデジャブ・・・砂漠とラクダとサボテン?
最近、乾燥がひどいと思うのは私だけではないはず。朝起きたら、喉がガサガサ。指先や手とかもガサガサ。唇もガサガサ。乾燥がひどいと、風邪も引くし、ウイルスが喜んじ…
1か月程でクリスマスですのでLEATHER工房YANAIも10周年でクリスマスプレゼント始めます
サンタが町にやってくる!当工房にひと月早くサンタが来てくれました 当工房の10周年に便乗して クリスマスプレゼント致します 何がもらえるかって?これからの時期…
防御力を高めよ!冬の敵に勝つための寒さ対策と乾燥対策、肌ケア、革ケア
先日、全国的な流行に入ったと発表されました。インフルエンザ。流行の最先端を追う皆々様、これだけは便乗してはいけません。そして、乗りに乗って、よし広めたろ!とイ…
トリック・オア・トリート!直訳すると「いたずらかお菓子か」はたして、そのいたずらは、どのレベルで行われるのでしょうか・・・ 今年もやってきました、ハロウィン!…
なんのこっちゃと思って、まんまと開いてしまいましたね、当ブログを。ふふふ・・・はい!本日10/17(木)は、満月!「ハンターズムーン」ですっ!どうやら一年で一…
思い出詰まったランドセルを蘇らせます- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族…
突入10月!気温も涼しくなり、スーパーには秋の食材が並び、新米も出ました。今年は、豊漁・豊作な食材もあるとの声が・・・ちらっと調べたところ、サンマが豊漁!去年…
シルバーウィークに「人のアンチエイジング」と「革のエイジング」を考えてみた
本来ならば、暑さも和らぎ快適な旅行シーズンになりそうな、この時期ですが、何これ?暑すぎませんか?(in埼玉) さてさてシルバーウィークを意識している方も、そう…
9月に入り、少し涼しいと思える瞬間が増えてきた気がします♪しかしながら、まだまだ残暑や台風も来る気満々ですのでね(^^;)くれぐれも体調管理や、防災など、自分…
米不足いつまで?暑さいつまで?納期いつまで?を考えてみました
「米が無ければ餅を食べればいい!」いきなり和製マリーアントワネットの登場ですね。ということで、みんな気になってますよね、米。 ちなみに「みんなやってるよ~」「…
最近、天気が異常と感じることが多くなりましたが、関東を含め、各地域では「雷」もひどいですよね。地震や台風や雨、風、雪なども、被害としては恐ろしいのですが、雷と…
スマホだけでお出かけ、こんなスマホケースはいかがでしょう!スマホ収納だけではないです
スマホだけ持ってお出かけお札少々、小銭少々、カード数枚で身軽さ1番 今回はスマホケース2点のご紹介です1点オーダーメイドのスマホケース スマホケースの中にカー…
「お盆」の意義とか家族の繋がりとかを考え、無理やり「革」へ繋げた話
実は、私は人の心の声を読むことができまして、今聞こえてきてしまいました・・・「無理やり革へ繋げる話」って毎度ですよね?むむむ!そうですが、なにか?お許しくださ…
うそです!すみません、ちょっと言ってみたかっただけです・・・しかし、暑い日が続くと冷たい麺がありがたい!おいしい!特に冷やし中華は、酸味のあるタレが食欲をそそ…
子供も大人も夏休みの敵(宿題)と戦って、最高の○○を手に入れよう!
「宿題」を出されて、「よっしゃ!やったるで!」と、なる人っているのだろうか・・・私は、夏休みの宿題なんか、夏休みが終わるギリギリに始めてやっつけで終わらせるか…
この夏も猛暑予報!熱中症注意!水分とやる気を奪わせない作戦!
毎年恒例のシーズンものニュース。花粉の量はどうだ?桜はいつ咲くか?梅雨入りはいつなんだ?梅雨明けはいつなんだ?猛暑か冷夏か?ということで、今年も猛暑らしいです…
「天赦日」来たる7/29にまだ予定のない人は、縁起を担いで新たなスタートをすべし!
ご存じの人も、そうでない人も、「天赦日」は「てんしゃにち」または「てんしゃび」と呼びます。これは何かと簡単に申し上げますと、みんな大好き「吉日」です。ちょっと…
梅の雨、梅の花、梅の実、梅の酒、梅の皮、雨と革って何のことやろ!
早口言葉と思いきや、意外とすんなり読めましたね(^_-)梅雨というと、なんかどんよりしちゃうかなと思って連想ゲーム方式です。6月が近づいてくるとどうしても意識…
多分今がベストシーズン!何する?どこ行く?どう生きる?初夏とツーリングを味わう
寒さがやわらいで、暖かさを感じ始め、花粉症が収まって、日が延びてきて、日本人の大半が好きな季節真っ只中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。多少の朝晩の寒暖差はあ…
前回は代表的な鞣し方をご紹介いたしましたが他にも鞣し方がございますのでご紹介いたします(ホルマリン鞣し、アルデヒト鞣し)アルデヒド鞣しです。アルデヒドは有機化…
皮革の種類やなめし方、原料皮の種類 組み合わせでいろいろで分からないですよね数回に分けて革とはなんぞや!を説明していきます1 なめし方(クロム鞣し革)産業革命…
革屋が母の日のギフトを考えていたら牛の一生を考えさせられたよ
今年の母の日は、5/12です。知ってるよ!と思った方は、母の日に何をするか、何を贈るかもう検討中なのかもしれませんね。知らんし、何も考えていないと思った方に朗…
ゴールデンウィークの過ごし方と金(きん)と革(かわ)について考えてみる
何気なく使っていましたが訳すと「黄金週間」って、すごい響き。ゴールデンは「黄金のように価値のある」という意味もあるらしいですよ。たしかに、休日が暦通りの企業で…
わかる人にしかわからない「花見」の趣(おもむき)と「革」の趣
最近あいまいな(雰囲気的な)表現を使うことを意識している筆者です。趣とか、味わいとかね。いいとか悪いとかの決めつけは良くないですし、日本人として得意の忖度よろ…
古いヴィトンのバック今流行り出ない、本当に古い、ボロボロ、重たくて持てない、親から譲り受けたなど今使ってないバックをお持ちの方いらしゃるのではないでしょうか。…
やっと秋感が出てきましたよ。少し前まで、暑さで頭も体も思うように働かないと言い訳をしていましたが、そろそろコントロールできるようになってきたので、次の言い訳を…
若い人は分からないかもしれませんが この方を知っている人は 年を重ねた経験者ですね そうです ショッカーをやっける 正義の味方仮面ライダーです!! トゥー!!…
法人化設立3周年 感謝の気持ちを込めてキャンペーンを実施いたします
法人化して9月16日で3周年を迎えました 日頃の感謝を込めて ある事をして頂くと20%値引きいたしますキャンペーンは10月31日までにご注文頂いた方が対象にな…
革の専門店の工房はこんなです 埼玉、所沢の革工房ですオーダーメイド、修理、リペア、リメイク、革教室を行っております今回は工房内をご紹介入ったエントランスです遊…
革製品の魅力再発見!オーダーメイド・修復からリメイクまで の全ガイド
革製品は時を超える普遍的な魅力を持ち、日常の中での特別な存在となることが多いものです。その質感、長持ちする性質、そして長く使うほどに増す独自の風合いは、多くの…
暦的には、夏も終わりに向かっているはず・・・いつもなら夏の終わりは寂しく感じるのですが、今年は秋が待ち遠しいような気もします。 暑い日が続きすぎて、感覚がマヒ…
「自由!」好きな時間に起きて、ダラダラして、遊んで、食べて、ゲームして、食べて、寝て・・・∞はい、それは昭和の某ぐーたらな子供の話ですね。 今は、スポーツなど…
うそです!すみません、ちょっと言ってみたかっただけです・・・しかし、暑い日が続くと冷たい麺がありがたい!おいしい!特に冷やし中華は、酸味のあるタレが食欲をそそ…
暑い日が続くと「あ~プール入りたい!!」って何度も思います。でも、実際は億劫でなかなか実現できないんですよね・・・プールに入りたい想いと、いろいろ(水着の用意…
五月も半ばを過ぎると、清々しく晴れた日がちらほらと訪れて、気分的にも心地よい日々を過ごしております。真夏の晴れは、日差しも気温も湿度も厳しいのでそこまで嬉しい…
TV朝日「人生の楽園」にLEATHER工房YANAIが放映されます
9/11 18時より30分間のドキュメンタリー 「人生の楽園」にLEATHER工房YANAIが紹介されます革制作、カービング、革教室他 LEATHER工房YA…
7/10から1週間 TV取材を受けました30分のドキュメンタリー番組で詳細は現段階ではお話できませんが 後日 ご連絡いたします 革の専門店で7年目に入りました…
創業して丸5年が経過し 9月16日に法人化となりましたy’sOffice合同会社を設立いたしました店舗名は変わらずLEATHER工房YANAIです初心を忘れず…
革教室を開催しまして1年半になりました体験教室には200名ほどが参加され 一般教室での生徒さんは自分の作りたい物に奮闘しています。いままで様々な物を生徒さんは…
TV東京の取材がありまして TV放映されますが 日時は不明です詳細が分かりましたら お知らせ致します 引き続き リメイクのご依頼が多数ございますので紹介いたし…
久しぶりのランドセルリメイク普通にリメイクも進化しました小銭入れカード収納付きにリメイクしましたヴィトン製品を一部利用して 可愛らしくリンゴとサクランボの小銭…
愛着が有ったり 捨てられない ヴィトンのバックをお持ちで無いですかバックを少しコンパクトにしたり お財布、スマホケースに作り替えたりもう一度 生き返らせません…
こんなことを学びますZOOMを利用してオンラインにてハンドメイドレザーをお教えいたします小道具お持ちの方、また無い方(別途小道具セット要)も安心です<こんなこ…
近日中にオンライン革教室 初心者用を始めようと思いますオンライン講座に向けて 革の小道具の販売を始めます革職人が選んだ 革小道具 21点セットこちらが有れば一…
4月から新入学、新社会人、移動される方 多数と思われますLEATHER工房YANAIで新生活を送れる方を応援いたします新入学、新社会人に必要な パスケース、名…
ヴィトンボストンバックがこのヴィトンのボストンバックをリメイク致します今回はラウンド型長財布とA5サイズのノートカバーにリメイクです内側はご要望で赤革、赤いス…
2020年に向けて新しいお財布はいかがでしょうか 区切りの良い年にお作りします。オーダーメイドのお財布は長年お使い頂けます 20年以上使われている方もいらしゃ…
レザーカービングの流れをご紹介今回はカービング名刺入れを作成出来上がりはコチラヌメ革の生成りを使いカービングしていきます革に水分をたっぷり染み込ませます図案を…
進化中のLEATHER工房YANAIです今回は当工房のロゴマークを発表いたします今後 オーダーメイドの隅にロゴマークを打刻していきますLEATHER工房YAN…
4月から始まりました革教室ですが おかげさまで6ヶ月が経過いたし 体験教室参加者100名を超えました沢山の革好きの方がおられるのにビックリです埼玉県所沢市で開…
8月を目前にやっと梅雨明け(?)してきて、日差しの強い季節になってきましたね。急な気温差で体調を崩さないよう、熱中症に気を付けていきましょう。 さて誠に勝手…
東京都東大和市にて レインボーマルシェに参加いたします東京の店外販売は初めてですので 所沢にこんな革屋があるよ! 宣伝してきます場所 東京都東大和市立野3丁目…
4/20より始まりました革教室皆でワイワイしながら楽しく革小物の制作をしておりますゴールデンウィーク中も開講しておりますので 是非、革制作の楽しさをご体験下さ…
本日で、革教室 開講まで1ヶ月となりました☆☆☆体験教室のご予約・お問い合わせが徐々に増えてきていて当工房 さらに気合が入るばかりでございます。気になる体験教…
LEATHER工房YANAIが手掛けるレザークラフト教室が4月よりオープンすることに決定いたしました! 熟練の革職人の指導のもと、一緒に革小物を作りませんか♪…
2018年は10代から70代の方々からオーダーメイドや修理、リペア、リメイクと革に関して幅広くご注文頂きましてありがとうございました。2019年はレザー工房ヤ…
平成も最後となりました2018年度はリメイク作業が多く 例えばヴィトンバックの形状変更やランドセルのリメイク、革ジャンをバックにあなただけのオリジナルブランド…
当工房ではランドセルのリメイクも承っております。長年愛用したランドセル、そのままにしておくのはもったいないです!リメイクし蘇らせれば、これからもずっと身に付け…
当工房に設置してあります 革製品の自動販売機にて新商品の「レザーピアス」が入荷されました☆ワインレッドの余り革で制作しました、上品かつ可愛らしいピアスです。以…
長年ご使用いただいてた ヴィトンのバック カドを革巻きされてる部分の擦れ、切れが激しくカドの革巻きを取り換えます1つや2つはブランド品のバックをお持ちの方は多…
汚れた、色落ちした、擦れてるバックご使用してない物ございませんか今回は白系のトートバックを黒に変えて蘇らせます!!変更過程を含めご紹介していきますbefore…
大型のスマホが入る長財布です オイル革を使用しているため経年変化(艶の出具合、色落ち)等ございますが 長くご使用いただけます それは!全て革だけで作っ…
「ブログリーダー」を活用して、LEATHER工房YANAIさんをフォローしませんか?
先ずはサステナブルって何かって?まあ、簡単に言うと「地球にやさしく、未来にもやさしく」って感じの考え方だよ。例えば、自然をむやみに壊さないとか、資源を無駄遣い…
五月病とは・・・社会人(特に新入社員)や大学生、中高生、小学生、幼稚園児(保育園児)などが、新しい環境に適応できないことに起因する、精神的な症状の総称である。…
5月入りましたね!朝晩の冷えはありますが、日中は活動しやすい時期となりました♪花粉も落ち着いたし梅雨が来る前に肉でも焼きたい気分です(^^♪ところで、「バーベ…
タイトルの字面が重々しいでしょ♪ゴールデンウィークといえば、おでかけ!(渋滞!)おでかけといえば、大阪万博!(混雑!偏見!)色々問題もございますが、個人的には…
し(4)ゅみ(3)の語呂合わせから、制定されたようです。(※国ではなく、出版社の子会社が制定したもの)そして、本日私が、04月03日を・・・お(0)もし(4)…
前々回のブログにて「春はあと2週間後!」って意気揚々に宣言した私。・・・今日雪降ってるし!(3/19)なにこれ?!春ちゃうの?って桜がざわついてました。ほんと…
この春、卒業・入学・社会人になる方、そのご家族の方、おめでとうございます!おそらくすでに新生活の準備を始めている頃かと思います。(早い方はもう終わってる?)制…
明かりをつける前に、暖房をつけたい・・・日本海側の雪による被害や、雪かきうんざりニュースが相次いでおりますね。対象のエリアの方、お見舞い申し上げます。 今週は…
バレンタインと言えば、チョコ!私たちは幼少の頃から、そう脳にすり込まれているので、どうしてもチョコに手が伸びてしまう。それが日本人。製菓業界が「チョコを贈る」…
1月冬真っただ中な感じはしますが、関東以南では日中少しポカポカする日が出てきました。先日の「大寒(20日。一年で最も寒いと言われる)」の日には、全国的に3~4…
あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m いや~つい先日閉じたと思ったら、すぐあけましたね!終わりは始まりと昔から言い…
「正月は太る」という声を何十年も聞き続けておりますが、たぶん、太り始めは12月の中旬でしょうね。イベントが続いているうちは、体重の事なんて気にも留めてなくて、…
サンタのおじさんが~言いました~♪「クリスマスプレゼントに革製品なんていかがでしょう?」 新手の宣伝でした。 12月と言えばやっぱり・・・そう!「大掃除」です…
最近、乾燥がひどいと思うのは私だけではないはず。朝起きたら、喉がガサガサ。指先や手とかもガサガサ。唇もガサガサ。乾燥がひどいと、風邪も引くし、ウイルスが喜んじ…
サンタが町にやってくる!当工房にひと月早くサンタが来てくれました 当工房の10周年に便乗して クリスマスプレゼント致します 何がもらえるかって?これからの時期…
先日、全国的な流行に入ったと発表されました。インフルエンザ。流行の最先端を追う皆々様、これだけは便乗してはいけません。そして、乗りに乗って、よし広めたろ!とイ…
トリック・オア・トリート!直訳すると「いたずらかお菓子か」はたして、そのいたずらは、どのレベルで行われるのでしょうか・・・ 今年もやってきました、ハロウィン!…
なんのこっちゃと思って、まんまと開いてしまいましたね、当ブログを。ふふふ・・・はい!本日10/17(木)は、満月!「ハンターズムーン」ですっ!どうやら一年で一…
思い出詰まったランドセルを蘇らせます- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族…
突入10月!気温も涼しくなり、スーパーには秋の食材が並び、新米も出ました。今年は、豊漁・豊作な食材もあるとの声が・・・ちらっと調べたところ、サンマが豊漁!去年…
早口言葉と思いきや、意外とすんなり読めましたね(^_-)梅雨というと、なんかどんよりしちゃうかなと思って連想ゲーム方式です。6月が近づいてくるとどうしても意識…
寒さがやわらいで、暖かさを感じ始め、花粉症が収まって、日が延びてきて、日本人の大半が好きな季節真っ只中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。多少の朝晩の寒暖差はあ…
前回は代表的な鞣し方をご紹介いたしましたが他にも鞣し方がございますのでご紹介いたします(ホルマリン鞣し、アルデヒト鞣し)アルデヒド鞣しです。アルデヒドは有機化…
皮革の種類やなめし方、原料皮の種類 組み合わせでいろいろで分からないですよね数回に分けて革とはなんぞや!を説明していきます1 なめし方(クロム鞣し革)産業革命…
今年の母の日は、5/12です。知ってるよ!と思った方は、母の日に何をするか、何を贈るかもう検討中なのかもしれませんね。知らんし、何も考えていないと思った方に朗…
何気なく使っていましたが訳すと「黄金週間」って、すごい響き。ゴールデンは「黄金のように価値のある」という意味もあるらしいですよ。たしかに、休日が暦通りの企業で…
最近あいまいな(雰囲気的な)表現を使うことを意識している筆者です。趣とか、味わいとかね。いいとか悪いとかの決めつけは良くないですし、日本人として得意の忖度よろ…