chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
建築現場監督のブログ https://www.dokenman.work/

建築歴18年の建築技術者!内容は、建築知識・情報・ニュースで実務重視!参考になれば幸いです

現場監督になりませんか? 建築は、大勢の人と一つのモノをつくる所に面白さがあり、非常にやりがいを感じます。 自身も親の背中を見て憧れ気づけば、土建屋に。

カムイ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/11

arrow_drop_down
  • 日銀がゼロ金利政策を解除か 記事No.465

    日銀が今月中旬の金融政策決定会合でマイナス金利政策を解除する方向で調整に入ったとニュースがありました。その理由として、今年の春闘で大企業を中心に昨年を大幅に上回る賃上げ回答が相次ぎ、日銀が目指していた2%の物価上昇目標の持続的実現の確度が高まったとの見方を強めたためで、労働組合のトップである連合が15日に発表する会社回答の集計結果を確認した上で最終判断するようです。その為、外国為替市場で円が対ドルで上昇し147.97円となりました。 ドルで給与をもらっている身としては、今後の動きが気になります。 ちなみに、この金利政策が転換するという事は、金融機関同士が資金を融通し合う市場で、日本銀行が介入を…

  • 頭がぼーっとしたり、痛い人にオススメ

    最近初めて思った以上に効果があった深い深呼吸と息止めの効果について共有したいと思います。 アニメ鬼滅の刃で呼吸法が取り上げられていましたが、我々が普段意識していないこの呼吸を意図的にトレーニングする事により、脳がスッキリし心身のリラックスに効果がある事に最近気がつきました。 やり方は簡単です。深くゆっくりと深呼吸をして、ゆっくりと吐き出す、それを複数回意識して行うだけです。 そして、約20回程度した後に息を吐いた後に息止めを自分の限界までやる。それを3セット程やると、身体が暖かくなり、血行が良くなる事を体感出来ます。そして、脳もスッキリし身体がリラックスした状態を感じます。 ある意味、瞑想に近…

  • Life is about how you minimize regrets before your lifespan

    Recently, I watched a documentary that made me think about some things and I wrote them down. I don't often think about these things when I am alive, but I believe that being aware of them will change my behavior somewhat. What do people regret when they die? People who have experienced end-of-life …

  • 人生とは、寿命までに後悔をいかに最小限にするかだ

    最近、ドキュメンタリーを見た際に考えさせられた事をメモしてみました。生きているとあまり考えない事ですが、意識する事で多少行動に変化が起きると思われます。 人は死ぬ時に何を後悔するか。 終末医療を長く経験した事のある人は、共通した後悔をするそうです。それは、下記との事です ・自分に正直な人生を送れば良かった ・もっと気持ちを伝えれば良かった ・そんなに働かなくても良かった、もっと大切な人との時間を過ごせば良かった ・あんなに悩まなけれ良かった ・他人の目を気にせずもっと自分の感情を表に出すべきだった ・友達と連絡を取り続ければ良かった ・もっと自分を幸せにしてあげるべきだった、大切にすれば良かっ…

  • It's time to change jobs, and the game is on until your late 30s

    Since the beginning of this year, I have been happily receiving job offers from various companies. I have realized that overseas experience is a strong asset! I realized once again that Japan is an island country and the absolute number of overseas human resources is small. I can get into a good com…

  • 転職のシーズン到来、勝負は30代後半まで

    今年の初めから嬉しい事に様々な会社から転職のお誘いがあります。改めて認識した事は、海外経験は強しです!日本は島国という事もあり、海外人材の絶対数が少なく、ある意味競争をあまりしないで良い会社に入れると言う事を改めて認識、実感しました。外資系からもお声が掛かっており、年収も1500万円〜と企業のパワーを感じます。 毎回、ブログ内で訴えている事ですが、英語は、本当に武器になります。また、コツコツとやれば成果が出てきます。そして、給与に反映されやすいので投資効率が非常に良いです。是非、始める事を強くオススメします。 さて、私の同僚も今月末に数名卒業し、新しい環境へ進むようです。見ていると転職は、3パ…

  • March news is Tower Investment Advisors' Kiyohara publishes book

    On the first of this month, Mr. Tatsuo Kiyohara, who made Tower Investment Advisors famous, published a book. I got to know him about 15 years ago when a senior colleague at my company told me about him. And I was monitoring his movements and so on. He is also a high profile person in my opinion, as…

  • 3月到来、今月のニュースはタワー投資顧問の清原氏が本を出版

    今月、1日タワー投資顧問の名を有名にさせた清原達郎氏が本を出版しました。私が彼を知ったのは確か15年位前で会社の先輩から教えてもらったのがキッカケです。そして、彼の動向をモニタリングしたりしていました。また、タワー投資顧問の近くに寄った際はオフィスの方も見たりと私の中では注目度が高い方です。 その方が何と引退を決めた今、その投資術を明かすという事で非常に興味を惹く内容です。早速、明日本を買う予定なので楽しみです。 気になる方、特にニーサブームで株を始めた方にもオススメです。個人資産800億円超。長者番付1位となった伝説のサラリーマン投資家・清原達郎。 我が投資術、市場は誰に微笑むか 3/4追記…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カムイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カムイさん
ブログタイトル
建築現場監督のブログ
フォロー
建築現場監督のブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用