金曜日の業務後に、東京ドームに野球観戦に行ってきました! 今シーズンは、初めてです。 去年は娘と一緒に行けることが多かったので、大学生のうちに 一緒にたくさん行けてよかった。 私も母と一
娘、あと少しで大学卒業です。 卒業旅行は、国内旅行が2つだそうで。それと、ディズニーやハリポタスタジオも行くらしい。 その時に持っていく一眼レフを買いたいんだー、という話を聞きつけました。 息子
去年の秋から、音楽活動に旅行にヲタ活、と週末に予定を詰め込みすぎ、運動する時間が取りにくく なってました。 加えて、会社の福利厚生を使って、単発でスポーツクラブに行けるように登録 し直したのが理
今日からSUPER EIGHTの二十祭が大阪でありますねー✨ eighterの皆さん、楽しんできてください😍 私と娘は、北海道でアリーナツアーの公演に11月に入った後、 12月に東京ドームの二十祭に2連戦させてもらい
2025年が始まりました✨ 今年もマイペースに週に1回は更新できるようにしたいです。 よろしくお願いいたします😊 年始は、ゆっくりしたような、しないような。 去年の年始から予約していたホテルに泊ま
「ブログリーダー」を活用して、AYUMIさんをフォローしませんか?
金曜日の業務後に、東京ドームに野球観戦に行ってきました! 今シーズンは、初めてです。 去年は娘と一緒に行けることが多かったので、大学生のうちに 一緒にたくさん行けてよかった。 私も母と一
時間が限られている、と認識してから、それまでよりも、人との関わりを大切にするように なってます。 そこにきた嵐のお知らせ。 ヤバい!!来年までは嵐を最優先でスケジュールに入れなくては! と決意
GWが終わるのは、気持ちが上向かないですね。 今回は、息子が家の手つかずだったところを、かなり手伝ってくれま して、やらなくてはいけなかったことが、だいぶ前進。 そんな連休が終わるので、寂しい気持
GW始まりましたね。 我が家は、私がカレンダー通り、夫と娘は有休1日使うけどあとは出勤、 そして、うらやましいなあ、息子は12連休です。 このGWは、遊びの予定もありますが、日々出来ていなかったことを
昨日は、SnowManのライブに行ってきました! 国立競技場でのライブです。 2010年に嵐のライブで行った国立競技場。 そのあと、、嵐のコンサートは国立競技場は落選続きで、ライブとして行けた国立競技場は1
娘、仕事が忙しそうです。 とはいえ、独り立ちしていたら、わからないこと。 自分自身も、新人の頃帰ってからの勉強や、慣れない業務でクタクタだったことを思い出し、 必要以上に見ないようにしてます。
我が地方も、桜の花が9分咲きになりました。 娘は職場の皆さんとお花見、私と夫は家に帰ってきている息子と3人で、造幣局のお花見に行って きました。 行ってみると、まだ蕾の木が多くて、今年の春の始まり
先日、娘の卒業式がありました。 息子の大学院の修了式の時は、まあいいか、なんて、夫だけが 行ったのです。写真を見せてもらうだけで大満足でした。 娘の時は、息子の時には出ていた入学式に行けなかった
去年の年末頃に、抜歯をした奥歯のインプラント治療が始まりました。 今日は、1日体を休めてます。 とはいえ、ご飯を作ったり、買い物はあるので、無理なく動いて。 インプラントの話は落ち着いたら頃にま
去年の秋にコロナになって以来、食欲が落ちて2キロくらい痩せた状態で年を明けました。 その後も変わらずにいたのですが、仕事でのストレスが先月大きくなってから。 増えました!しっかり元通り。 美味し
Timeleszの新メンバーオーディションのプロジェクト、略してタイプロ。 今更ながら、最初から見てます。 今、5次審査が終わったところ。 組織としての自分、他の方からの指導を受けた時の心持ち、 自分
いよいよ3月になりましたー!! 今月は、娘の卒業式や、社会人に向けての買い物のお付き合い、 仕事は研修の最終局面、そして歯医者の予定も詰まっていてバタついてますが。 昨日は、息子の部活のOB戦があ
三連休でした。 土曜日はお友達と出掛けて、日曜日は娘と出掛けて、それ以外はゆっくり、 なんて思って、ちょっとしたインテリア雑貨なんかも買ったりしていたら。 地元のお友達と約束がある息子が帰ってく
最近、老いてきた両親を間近に見ていて、自分と照らし合わせて考えることが多くなりました。 自分のやりたいことで、何を辞めていこうか、です。 時間は有限で、出来ることが限られてくると、何かが出来なくな
昨年新しい職場にお世話になってから、月日は流れ、、、 いよいよ最後の大きな研修が始まってます。 若い頃から、書類を揃え、システムに入力し、お金を取り扱う仕事は してきてましたが、アラ還での新規習
来週は10年に一度の低温になるということで、怯えています。 今年の冬は寒さがこたえて、ソファーでくつろぐ時も必ずブランケットが必要! 今までは寒がりの夫をあざわらっていたのに、バチがあたったようです
娘、あと少しで大学卒業です。 卒業旅行は、国内旅行が2つだそうで。それと、ディズニーやハリポタスタジオも行くらしい。 その時に持っていく一眼レフを買いたいんだー、という話を聞きつけました。 息子
去年の秋から、音楽活動に旅行にヲタ活、と週末に予定を詰め込みすぎ、運動する時間が取りにくく なってました。 加えて、会社の福利厚生を使って、単発でスポーツクラブに行けるように登録 し直したのが理
今日からSUPER EIGHTの二十祭が大阪でありますねー✨ eighterの皆さん、楽しんできてください😍 私と娘は、北海道でアリーナツアーの公演に11月に入った後、 12月に東京ドームの二十祭に2連戦させてもらい
勉強、テキスト1冊一周目があと少しで終わります。 これを3周やって、総合模擬テストをやって、苦手なところをあぶり出して、 苦手部分を何回かやって。 今のペースで続けられるように、なるべく集中力を切
最近、雨の日が多いですね。 体調が落ち着かないのは、気象病という、気圧の変化によるものかなあ、 と思ってます。 突発性難聴をわずらってから、片耳の耳鳴りは消えません。 聞こえも、良くないです。
楽しみにしていたGW。 ゆっくりできたし、実家にも顔を出せたし、ありがたい連休でした。 娘は、就活生なのにバイト、バイト。推しのコンサートに友達と行ったり、 実家に一緒に行ったり。 実家では、お
GWですね😊 駅は大混雑、これから後半に向けて、さらに混雑は 続きそうですね。いよいよ、コロナ禍前に戻ったなあ、と思います。 このGW前半は、お友達と会ったり、息子が帰省しているので家族で 出掛け
この一週間は、体調が良くなくて。 ストレスと、花粉と、黄砂が原因かなあ、と思います😅 久しぶりに会える友人との約束も2つキャンセルさせてもらって、 ちょっと自分の生活リズムを反省。 会社の同僚
毎日仕事して、推し活して、家族と話して😊 それでも、行き詰まってるなあ、と感じる時があります。 仕事の人間関係だったり、今後の生活設計だったり。 その時は、本屋さんへGO!! 自分の軸を確認するた
桜も満開🌸 新年度が始まり、毎日が慌ただしく過ぎていきます。 平日の忙しさに、体にガタが来始めたので、ヨガはこの2週はお休みしてます。 いつもお世話になっているマッサージの方に、体が疲労困憊なこ
いよいよ桜の季節です。 今日はまだ2分咲きくらいでしょうか。 この一週間は、仕事も気持ちもいっぱいいっぱいで。 週末の予定を自分のためだけに入れて、マッサージに行ったり、ゆっくり家で過ごし
それは、時間です✨ ゆっくり、ショッピングをする時間、家の片付けをする時間、 本を読む時間が欲しい! 友達と出かける時間や、やらなくてはいけない用事の時間は、 無理をしても作れるのだけど。
今月は職場は大きな異動があり、人の入れ替えがあります。 正社員、出向社員、契約社員、派遣社員、と様々な人たちがいるので、 生き方がみんな違っていて、時々あー、と思ったり、えっ?と思うところもありま
先日、家族で旅行に行ってきました。 もう、二人ともいい大人なのに、いまだに親とも一緒に出かけることが多いのは、私達が子離れできてないだけでなくて、偶然に気が合う家族だったのね、と最近は思うようになり
今年のTODOリストの一つ。 先日は先方の都合で受けられなかった健康診断が終わりました😊 健康診断、好きじゃなくて。 やってくださる方へのリスペクトは大きいのですが、 とにかく胃カメラが苦手。
ここ何年かは、僅かながらもふるさと納税をしたり、他の寄附金控除があったりもしたので、 年末調整ではなくて確定申告をしてます。 マイナンバーカードとスマホで申請出来るので、以前よりは楽になりました。
この一週間は、思っても見ないことが起こりました。 まずは、健康診断が出来なかったこと。なんと、施設のシステムがダウンして、 当日の朝に出来ないことが告げられたのです。 今の時代、システムがダウン
この二週間は、遊びもてんこ盛りでしたが、会社はお休みをいただき、 身内のことで一泊で出かけたりと、バタバタしていました。 週末は朝も起きられず、身体はガタガタ。 ヨガは休んじゃおうかな、と思いま
長野県でお世話になったときから、スキーにはまった我が家。 引っ越したあとも、年に一回はスキーに行ってます。 とはいえ、コロナ禍になってからは日帰で1回行っただけ。 今回久しぶりに日帰りで、ガーラ
早いです!もう2月😁 今ある生活を大切にして過ごしていきたい、と思う日々です。 昨日、他の方のブログで一部の企業が、旧ジャニーズのタレントの CMを復活させたと知りました。 その方も書いてあった
週末、娘と櫻井翔くんの展覧会に行ってきました。 ファンの方でないと、展覧会?なにそれ?と思います。 翔くんは、長い間、ファンサイトでブログを書いていて、その文章と、 インタビューや取材で話した、
時刻は、時計で確認派です。 もうすぐ30年近く使っている時計は、オーバーホールを数回して、 大切に使ってます。 プライベートで、ホントに辛いことがあったとき、負けないぞ!と思って買った、 まあま
年が明けてから、職場では先輩が入院してしまったり、少し重めの仕事を 担当することになったり、追い立てられているような気持ちになることが多い今日この頃。 私よりも若くて、同じ仕事を担当している女性か