とある朝、外から「ブーン」と機械音が聞こえる。エアコンまだ新しいけど、室外機壊れた?さすがに壊れちゃいないだろうが、異音出るようになった?やだなーと思いながら出勤するため外に出たら、マンションに清掃が入っていて。その高圧洗浄機らしきものの音でした。エアコ
「一人暮らしでも猫と楽しく幸せに暮らせる」ということをお伝えしているブログです。2021年5月発症、主の皮膚筋炎闘病記も。
2023年が終わろうとしています。みなさんはどんな1年でしたか?evaとaiaiにとって2023年は、いつもに増して、あっという間だったかな。それだけ充実した日々だった、ということにしておきましょう。evaは7歳のシニア期に入ったけど、変わらず若々しく元気で健康で、よく食べ
今年も、年末年始をセカンドハウスで過ごすべく帰省してまいりました。11月にもevaを連れて帰省しているので、久々感はないかな。evaももういい加減慣れっ子なので、移動はわりと楽ちんです。セカンドハウスではevaものんびり自由気ままに過ごしてほしいです。みなさまも、よ
クリスマスプレゼントに買った、青嫌いな主にしてめずらしいチョイスの猫じゃらし。『オトナブルー大好きブルーの猫じゃらし テール&フェザー』この『大好きブルー』シリーズは、ねずさん、ウールボール、フェザーなど種類豊富なので、どの子でもなにかしらにヒットしそう。
中掃除後にマウントスクラッチャー交換しました。マウントスクラッチャーのレフィルはもう1タイプあって、こっちのCradle(ゆりかご)タイプにしてみようかな~と思っていたのに、いつもと同じフラットなタイプを買ってしまいました。ちょっとRがきついような気がして、な
この2年、体調が万全ではないことを言い訳に大掃除をしなかったので、今年は気になることろだけやるぞ~!といっても特別なことをするつもりはなく、いつも通りの掃除なんですけどね。クローゼットで溢れていた服を断捨離して、ものの居場所を整えるこれ一番やりたかったこ
メリークリスマス♪サンタさんからプレゼント届きましたか〜?よい子のみなさんにはもちろん届きましたよね?evaにも届きましたよ!日用消耗品をプレゼントと言い張る図々しさは今年も継続です。しかも、マウントスクラッチャーのレフィルは誕生日用に買ったやつだしねぇ。そ
⭐︎★メリークリスマス⭐︎★みなさま楽しい夜をお過ごしですか?わが家は今年も平和に過ごしております。evaと主にサンタさんはプレゼントを届けにきてくれるでしょうか。楽しみに寝て待とう♪『eva日記 3-303』平和じゃなさそうにいわないでぇランキング参加しています。1
今月も<おしっこチェック>やっとこやっとこくりだした~♪2019年1月、evaがストルバイト尿石症を発症したことから、毎月22日に採尿して<おしっこチェック>をすることにしています。①回数と量17:25 16ml/7:10 17.5ml排尿2回でトータル33.5ml。この季節らしい量かな。②
今年もえひめのお友達から、うれしいうれしいお届けもの♪紅まどんなが届きました♪去年は「毎年頼んでいた農家さんの紅まどんなが虫にやられてしまって・・・」と言っていたのですが、そこが復活したのかな?別の農家さんに頼んだ可能性も・・・。今年はみかんがくるか、紅
なんだかevaがぶーぶーいって怒っています。まぁ猫なんで、ぶーぶーじゃなくてにゃーにゃ―なんですけど。ニュアンス的にぶーぶーいってる感じです。その不満げな顔を撮ったろうとカメラを構えるとeva「いったん文句いってない」なぜかこちらに戻ってきます。これがカメラを
evaはねこだけど、ちっとも猫背じゃない。結構シャンとしてる。むしろ反り腰なくらい。凹んでる場所は腰ではないから、厳密には反り腰ではないけれど。猫背といったら姿勢の悪い人間の代名詞だけど、猫は決して姿勢は悪くない。人間の猫背は、肩が前に入って背中がまあるくな
だいぶ前からですが、evaのおこもりテントのかぶせものをZoffのメガネウサマイキーのブランケットに変えました。薄いし白なので、中のおこもり感は減少してしまいましたが、軽いしかわいいし、完全に主都合での変更です。これに変えてからの利用率の減少といったら・・・。ま
わが家にオコジョが現れた!ひょこっにょきっはい、かわいい~♡最近evaが寝ている場所は、この「ベッドの上の羽毛布団の上の毛布」に埋もれる【オコジョパターン】か、「ヨギボーの上の毛布」に埋もれる【ラフレシアパターン】が多いようです。夜は主がベッドセット使用のた
ぬしさん、evaのおねがい聞いて?なんだい?かわいいevaちゃん。ぬしさんに叶えられることなら、なんでも叶えてあげるよ。いってごらん?eva「あのね、evaひとりぐらししたいの」はい、即却下~ダメ絶対!無理~終了。eva「なんでも叶えるって言ったくせに、うそつき!」【叶
きょうはいつも通り、ぬしさんとちょっと距離をおきたいDAY。主も寝る直前。照明を落として間接照明だけなので、部屋はかなり薄暗いのですが、相変わらずのiPhone15の素晴らしさよ。そろそろエアコンもホットカーペットも消えますけど、そこで寝てていいの?eva「寝てたのに
言うまでもありませんが、ソロ帰省は無事終了しました。帰り道の浅草で。スカイツリーがクリスマスツリーのようなカラーでライトアップされていました。evaはいい子におるしゅばんできていました◎通常より長くお留守番させたので、こういうときは「ごめんねー」という気持ち
繁忙期終えてevaとゆっくり・・・といきたいところですが、それは繁忙期中でも十分やってきたことですので。evaちゃんは今回おるしゅばんでーす。eva「ウェルカムおるしゅばん」でしょうね。主が出かける準備をはじめたら、なんとなく息を潜めてコソコソするeva。目的地はセ
お騒がせしておりました主の繁忙期、無事終わりました。途中メンタルプチ崩壊するかと思ったような時期もありましたが、体調を崩すようなこともなく、なんとか無事に乗り切ることができました。あとは年末年始に向けて、ゆるりとできることをやっていくことにします。繁忙期
ちまっとちゃんです。わかりますかね?からだをきゅっとコンパクトにして、まんまるくちまっとしております。わが家ではこれを「ちまっとちゃん」と呼び、キチントさんのCMソングに乗せ、はじめまして~ちまっとちゃん♪ちまっと、ちまぁ~とちゃぁ~~~ん♪と歌いながら絡
マクドナルドのグラコログラコゴロ♪ グラコログラコロ♪ グラコロ♪ グラコロ♪グラコロ♪ グラコロ♪今年もついに始まりましたね、マックのグラコロ。なぜかあれだけは「絶対食べるぞ!」って思っちゃうんです。もちろん今年のグラコロもすでに食べました。ビーフハヤ
ぬしくしごとですが、いよいよ繁忙期最終週。今週乗り切れば、あとは惰性で年越せる!!・・・はず!?ブログはサボっていますが、evaのお世話はちゃんとしていますのでご心配なく◎前回の記事ではスルーされてキャットポールにかけられていた【ねず】ですが、きょうはせっせ
「ブログリーダー」を活用して、evatoaiaiさんをフォローしませんか?
とある朝、外から「ブーン」と機械音が聞こえる。エアコンまだ新しいけど、室外機壊れた?さすがに壊れちゃいないだろうが、異音出るようになった?やだなーと思いながら出勤するため外に出たら、マンションに清掃が入っていて。その高圧洗浄機らしきものの音でした。エアコ
本日は当ブログの8.5周年記念日です!半周年ごとにお祝いしているのは、ブログヘッダーを変えるためです。きょうからの半年【16期】は、こちらの画像にしました。えだまめに入って「すん」とするevaです。これからの半年間、こちらの画像のevaちゃんが各ページでみなさまをお
先日、関東地方でもいくつもの地点でゲリラ豪雨がありました。朝からそういう予報だったので、自転車通勤はしませんでしたのでご心配なく。eva「誰もぬしさんの心配はしていません」まあね。翌日「きのう大丈夫だった?」って何度か聞かれたけど、それって主のこと本気で心配
evaが落ちてる。・主の起床直後・身支度中・夕飯直後に落ちていがち。超が付くほど塩対応で有名なevaさんですが、なでてほしくて落ちているんですよ~めずらしいでしょ。といっても主があまり伝えていないだけで、一日一回かそれ以上こういう時間はあります。よしよし♡でも
どこに行ってもまず「あっついですねー」から始まる会話。まだ7月はじまったばかりですけど。夏中ずっと言い続けるんですかね。いやー、それにしてもあっついですねー暑くなり出した6月中旬あたりから、evaはマウントスクラッチャーが指定席。マウントスクラッチャーは買い替
evaはどう思ってるか知らんけど、わが家はわりと快適な温度と湿度が保たれているほうだと思うのです。そう、evaのために。eva「いったんは暑くてもいいのでエアコン切ってほしいです」それはぬしさんが死んじゃうからダメ。夏でも冬でも(冬は留守中エアコンはしてないけど)
綾瀬はるか主演・NHKドラマ『ひとりでしにたい』綾瀬はるか演じる主人公の叔母が孤独死したことで、若い独身女性が「終活」について考えていくドラマ(たぶん)で、主もなにか考えたり学んだりできることがあるかもしれん、と視聴しておりますが、放送はまだ2回なので、まあ
万博記事に労力使い過ぎて、燃え尽きそうです。というか、暑い日が続きすぎて、ちょっとバテ気味です。食欲はずっとあるけど、食事を準備するのがおっくうで。かと言って買いに行くのもおっくうで。←バテてるんじゃなくてやる気の問題この時期、暑さに弱い主は「毎日生きて
①・②・③からのつづきです。万博二日目後半。予約していた『くら寿司』に行きます。14:10からの予約で、14:20までに入ってください、というやつだったのですが、その数字が記憶に残ったのか、ずっと予約を「14:20」だと思い込んでいたんです。受付しようとして予約画面を見
①・②からのつづきです。はい、万博2日目の朝。4時間くらいしか寝ていないので眠いですが、遊びに来たので元気です◎さあ、きのう買ったフランスのパンで朝食にしましょう♪主は右のパリジャン(ハム・チーズ)(1620円)とクロワッサン抹茶(702円)ともだちのほうは、モッ
①からのつづきです。主、はらぺこりんで倒れてしまいそうです。カレーパンもバターサンドもみたらし団子も食べたくせにというなかれ。あれ、朝ごはんとおやつですから。しかも何個も食べられそうだったけど、1個ずつしか食べてませんし。それにもう15時過ぎてます。お昼食べ
昔と比べたら、だいぶ気軽に海外に行けるようになった現代において『万博』の意義とは?気軽に行けない国も万博に参加してるし、日本にいながら世界各地の芸術・技術・知識などを一堂に見聞きできるというのは、非常に意義のあることではないでしょうか。それが1965年1970年
7月ですね。2025年も下半期開始です。後半もはりきってまいろう!!はりきりたいのはヤマヤマですが、主なーんか疲れてます。万博疲れはもう解消したと思うので、夏の疲れですかねぇ?関東はまだ梅雨明けてないので、夏の疲れが溜まってるというのも変な話ですかねぇ?単なる
万博から生還いたしまして、evaとも無事合流です。留守は一泊だけだったので、特に何事もなく、という感じです。ほぼ丸二日閉じ込められていた腹いせか、ひと際汚いとことでゴロスリしております。ぬしさん好きなことしてきたので、evaも好きなだけ満喫してください。えっと
またぬしさん、いったんにお留守番させてひとりでおでけけしてしまいました。あーひま。いつもとおんなじだけど、食べて寝て、ちょっといたずらして、また寝て。ひまだなぁーぬしさん、ミャクミャクくじ引けたかな。事前予約ほとんど取れなくて、天気はイマイチっぽいし、ミ
ポールタワーのてっぺんに立つeva。eva「どこから降りよか考え中」どこからもなにも、きた道帰るの一択だと思いますが。eva「ここから行こうかな」ええー、着地点近くて小さいけど大丈夫?直滑降しなきゃいけない感じよ?eva「なんちゃって、なんちゃって」あーびっくりした
先週末の12時間リレーマラソンのご報告です。『第20回24時間グリーンチャリティリレーマラソン・12時間チームの部』に出場してきました。6/21(土)22時にスタートし、22(日)10時まで12時間たすきをつなぎ続けます。7人チームとしてエントリーしましたが、諸事情ございまし
今月は22日がブログ定休日の日曜だったので、一日遅れになりましたが、<おしっこチェック>、やってこぉ~♪※きのうアップされるよう予約投稿したつもりが・・・設定間違えてました。なので一日ではなく二日遅れになりましたね、すみません。2019年1月、evaがストルバイト
ぬしくしごとですが、6年ぶりに12時間リレーマラソンが復活しましたので、今夜夜通しリレーしてきます。evaちゃん、めずらしく夜間のお留守番です。ちらっ昼間そんなに寝てたら夜眠れなくなっちゃうよ?夜ぬしさんいないから、寝てたほうがあっという間に時間すぎるよ〜eva「
箱に入っているというより乗ってるだけ?入ってる部分少なすぎ。お菓子の箱のように見えるけど、お菓子じゃないよ、タオルだよ。プレゼントとかお返しとかでタオルいただくこと結構あるけど、なーんかもったいなくて(?)使わずにいること多くないですか?←主だけですか?
猛暑・酷暑の日々から解放されて、熱帯夜が解消された梅雨のある日。エアコンなしで寝られた~と思ったけど、いつも通り室温は結構高くて。寝苦しかったみたいで全然スッキリ起きられませんでした。ダメだ、ダメだ!きょうは朝からエアコンだよ!楽園の扉を封鎖してエアコン
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【88】<人間ドック②>人間ドックのつづき記事になります。①を読んでいない方はこちらを先にどうぞ。前回、腸管洗浄でOKが出たところまでお話ししました。「
第【14期】のヘッダーはゴロスリeva。ホントに日常の写真ですね。おかげさまで長く続けることができている当ブログですが、記事を書いていて最近よく思うのが「このタイトル前もつけたかな」ということ。現在までの投稿記事は2500。ナンバーをつけているシリーズもの、「@20
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【87】<人間ドック①>6月22日に主人生初の人間ドックに行ってきました。以前の記事でも人間ドックに対する考えを述べたので、繰り返しにはなりますが、経緯
ここ1か月くらい、ほぼ毎日evaの飲水量をチェックしていました。eva「ひまなぬしさん」「まめ」といって。おしっこにはずっとストルバイトは出ていないし、ここでこうして水を飲んでいる姿もよく見かけるので、飲水量に関して心配事があったわけではありません。単純に、日
暑くてevaが床に転がっております。「暑くて」かどうかは知らんけど。逆にエアコンの風が当たらない場所にいるのかもしれません。そうはいっても、エアコンも冷たい風が出るような設定になっていないので、床にいるのはただの気まぐれんでしょう。夏でも冬でも、evaが床にい
evaより1年先輩の、主の愛車のハイジ号。もうすぐ丸8年になります。結構長いこと乗ってる感がありまして、人生最長なんじゃない?と思ったのですが、まだ最長ではないようです。中学生のときに買ってもらった自転車を中学3年間、高校3年間、大学の途中で盗まれてしまった
こうも異様に暑いと、午後は発雷確率上がりますよね。主、雷の多い地域に育ったため、雷はあまり怖いと思わないんです。というと語弊がありますかね。雷自体は恐ろしいものだと思います。人体に落ちたら命を落とすでしょうし、停電や火災など大きな被害を引き起こすようなも
週末からずっと、異常に暑いですねぇ。週末のゴロスリは朝早めに、と思ったのですが、日の出と共に起きられるようなまっとうな人間ではございません。夏は朝9時でももう日は高いです。気温だってもう30℃超えてるんでしょ、どうせ。屋外やエアコンのない環境で仕事している人
evaはブラッシング中、ごろごろとよく自分で体勢を変えるのですが転がる方向と位置がおかしいことがよくある。ひさびさに画伯の手描きですみません。こんな向きでブラッシングしていたのに、矢印の方向へゴロンと主から遠ざかるように転がっていったのが上の写真です。ぬしさ
ぬちたん、この度本物のザッハトルテをいただくことができました♡こちらは正真正銘本物の、ホテル・ザッハーのザッハトルテでございます。ザッハトルテ、みなさんご存知ですか?オーストリアのウィーンにある『ホテル・ザッハー』で考案された↑このケーキのことです。日本
アニさんが妹の誕生日に、「おまえにじゃなくて」といってプレゼントをくれました。『エビたっぷりのシャカシャカ通りぬけ袋』トンネルのようだけど、出入口がこうして口を開くのは片側だけ。反対側にはワイヤーが入っていないので、ぺしゃんと潰れて袋のようになっています
先日お話したとおり、とうもろこしを食べました。これ、うーんいくらだったかな。数日前のことなのにもう忘れた。120円くらいかな。テレビで観たとおり、安くてとってもあまくておいしかったです♡ねこのエサにも原料として「とうもろこし」って入っていたりするので、evaも
両手をそろえて、お行儀のよいevaちゃん。ハの字に奥ゆかしさを感じます。こうやって伏せてても、お座りスタイルでも、人間が正座の足を整えるときみたいにおしりをもぞっもぞっと動かして、手先をそろえ直すのです。そろえてるほうが楽なのかもしれませんが、人間の感覚から
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【86】<皮膚筋炎3周年>3年前の2021年6月29日。大学病院を3度受診して、ようやく『CADM』(臨床的無筋症性皮膚筋炎)であるとの診断が下された日。抗MDA5抗
関東地方(大きくくくりすぎかな)何気に梅雨入りしてから雨降らなくなかったですか?きょうは朝からガッツリ降りましたね。6月の降水量が少なすぎて、大変なお野菜たちが多い中、とうもろこしは甘くて実のしっかり詰まったものがお安く買えるんですって!甘いとうもろこし好
なんだか急激にストレス値上昇しました。主の。当然ですが、evaのせいではありません。evaは癒し担当なので。evaは見ているだけでも癒しだし、触ればもっと癒しになるけど・・・なんかこうぎゃーーーってストレス高いときには、evaの穏やかな癒しでは解消できません。ストレ
梅雨の晴れ間って、どうしてこうも蒸し暑いんですかね。ついにお留守番中にエアコン入れました。まだ24時間ではありません。つけっぱなしにしたほうが電気代安いのはわかってるんだけど、それがカビの原因になっている気がしてならないので、まだ必要なときだけつけるスタイ
みてみて!本家南部さんもびっくりの南部毛になってきましたよ!すぅーごぉーい☆毎年この時期は、南部毛が楽しいですね♪正面にまわってきました。んー、このevaのうっとうしそうな顔よ。いいねぇ◎キャットタワー最上階のベッドなので、こうして枠を利用してがっちり体をは
先日、evaに「ぬしさんは手が短い」といわれた(ような気がした)ので、「evaもね」とつっこんだのですが。そしたらこれよ。eva「いったん実は意外と手長いんです」というアピール。短そうに見えて実は長いというペンギンの足のように(いや、「のように」は絶対違う)、eva