主、きょう久々に映画を観てきます。今映画館なんてほとんど行かないです。少し待っていればすぐ配信されてしまうので、相当「それまで待てない!」みたいなものでなければわざわざ映画館まで行きません。高いし、狭いし、疲れるし、ひじ置きとドリンクホルダどっち使ってい
「一人暮らしでも猫と楽しく幸せに暮らせる」ということをお伝えしているブログです。2021年5月発症、主の皮膚筋炎闘病記も。
先日宣言した通り、週末「evaシャンプーの儀」を執り行いました。もっふり♡一見あまり汚れていないようにも見えるのですが、セカンドハウスに帰る前にフィラリアのお薬をやっておきたいので、その前に洗っちゃいます。かわいい顔して「洗っちゃやーよ」アピールしてももう遅
本日ご覧に入れますのは、世にも不思議な、一瞬で猫がねずみに変身するという術でございます。追いかける側の猫が、一瞬にして追われる側になるのですから、これは大変。猫がどうなったら「ねずみになった」と思えるか、考えながらご覧ください。チューと鳴けばいいか。体が
いつのまにか(ってことはないんだけど)7月も終わる・・・。行き倒れ主と並んで行き倒れるeva。今月は週末が5回あったから、なんだかお得な気分?(主は仕事に出なきゃいけない土曜が増えるから損した気分です)先週シャンプーしなかったから、今週末はシャンプーしなきゃだ
いつまで鳴いてんの?weva「まいにちです!」色反転おにぎりのおわんちゃん、きょうも元気に鳴いております。そっちでおわんちゃんしてるときは、もうあれだよね。開けろっていってるのね。これはわかりやすくていいわ◎eva「おわ~ん」はいはいはい。開けますよ。開ければ
きょうもきょうとて、夏のおわんちゃん。eva「おわ~ん」はい、どうしました?きょうはなにがご不満で?eva「ぜんぶ」そりゃもうどうにもならん。すべてあきらめな。ぬしさんに飼われた時点であきらめなはれや。eva(いじいじ・・・)ホントはなにをしてほしいのやら。eva(
ちゅーうちゅうちゅちゅ♪夏のおわんちゃん♪eva「おわ~ん」きょうも朝から元気なおわんちゃん。主が帰宅してから夕飯の片づけを終えるまでもおわんちゃん。主が寝ていても、evaが起きたらおわんちゃん。朝出勤前もおわんちゃん。主にとってevaは四六時中おわんちゃん。どう
ぬしくしごとですが。やっとこさ、自転車用のバッグを新調いたしました。(暑すぎて自転車通勤自粛中なんですがw)なんだかんだ結局、いつもとほとんど変わり映えしないL.L.Beanのトート。以前大きいサイズのものに入れていたのと同じ、猫のモノグラムを入れました。ネイビ
熱帯夜が解消され、ひさしぶりに空気がスッキリしていた朝。暑すぎて植物たちがすでに何度かピンチになり、やはり植物育ては主には無理なのか・・・と凹みましたが、なんとか持ち直してくれました。しかし夏本番はこれから。植物たちとともにこの夏を乗り越えられるか心配で
今月も<おしっこチェック>やるっちゃ。2019年1月、evaがストルバイト尿石症を発症したことから、毎月22日に採尿して<おしっこチェック>をすることにしています。①回数と量10:15 15.5ml/6:50 23mlトータル38.5ml。また40ml切っていますが、最近こんな感じなのでまぁ大丈
いつものゴロスリを、evaと同じ高さから見てみた。ゴロスリベストショット☆というか、どういうタイミングの写真なのか、言われなきゃわからない。言われてもわからない、ともいう。今年も夏休みは例によってセカンドハウスに行く予定ですが、その前にevaをシャンプーしたい
週末、マンションの排水管掃除が入りました。単身者用マンション(二人入居可)なので、排水管清掃は2年に1回。これやってもらわずに面倒なことになると嫌なので、もちろん居留守は使わずやってもらいます。予想より早く回ってきたけど、留守宅が多かったのかな?お兄さんふ
毎日暑いですね。数日前の猛暑日続きよりちょっとマシですか?34℃も37℃も、もう大差なく暑いです。人間よりだいぶ厚着をしているこのひとたち。evaは外に出るとはいっても日差しを避けて短時間。寝るのはクーラーの効いた部屋ですから、まだいいとして。外猫さんにとっては
evaが小走りでベランダから戻ってきた。いつもはノソノソ歩いてくるのに、おかしいな?と思って見て見ると、若干顔がドヤってる。嫌な予感・・・。吐きたいのか?わざわざ主の目の前で?何かおかしい・・・。そう思ったときにはもう遅かった。なにも対処はできなかった。でも
ねぇ、eva姉。今日も愚痴、聞いてくださる?eva「ええけども」このあいだ、ハズレ対人ガチャの話したでしょ?(eva姉にではなかったけど)ぬしさんね、ストレス回避するために、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけだけど考え方変えて接することにしたの。おとなでしょ?eva「
最近ちっともおもちゃで遊ばなくなり、おさんぽに行ってもお外に夢中で主と会話もしてくれない。evaとのコミュニケーションは、ブラッシングタイムが大半を占めるようになってしまいました。「風呂」「飯」「寝る」の昭和な旦那様よりマシですが。そんな旦那様イマドキはいな
ぬしくしごとですが@皮膚筋炎闘病記【76】2023.6月通院まとめ
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【76】<2023.6月通院まとめ>2023/6/12呼吸器内科サディ先生の診察(24)。<本日の検査>・採血5本・採尿・レントゲン・呼吸機能検査半年ぶりの呼吸機能検査。
早いもので、また半期に一度のヘッダーチェンジの季節となりました。画像選びは毎回難航するのですが、今回の【12期】はコレにしました!ロックオンeva。おもちゃ遊びしていて、スイッチが入っているときのevaですね。こう見えてevaもすっかりおとなになってしまったので、お
主の誕生日にブロ友・ミーさんからいただいた、こちらの『イクミママのどうぶつドーナツ 和菓子セット』実食レポをお届けします。『イクミママのどうぶつドーナツ』の【ドーナツ】は以前ご紹介したことがありましたね。その『イクミママのどうぶつドーナツ』のドーナツでは
突然ですが、間違い探しです。はい!マウントスクラッチャーが毛だらけで汚いです!正解◎でも今回一番言いたいのはそこじゃなくてぇ~もちろん気づきましたね。ワイヤーを留める吸盤がひとつ外れていました。べろ~ん。とはいえ、使用上、安全上ほぼ問題なしです。下の太い
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、お恥ずかしながら主は知りませんでした。声に出して助けを求められない場合の、【助けて】を伝える世界共通のハンドサイン渋谷区文化総合センター大和田助けを求める相手に①手のひらを見せて、②親指を曲げ、③4本の指で親指を包む
土日は更新せずすみません。土曜は仕事だったので休んだ気がせず、日曜は徹夜明けの20代かと思うほど寝てばかりいました。それでも夜もしっかり寝られたんですが、さすがに寝過ぎて頭が痛いです。←血行が悪くなってるとかですか?キッチンで洗い物をしながらevaの様子を見て
七夕ですね。eva地方、晴れてはいますが薄曇り。晴れたところで東京では天の川は見えませんね。eva「七夕ってなに?」織姫と彦星が年に一度だけ会えるという、ふたりにとって大切な日?かなぁ。eva「なんで一年に一度しか会えないの?」ぬしさんもよくは知らないけど、ふたり
ぬしくしごとですが。最近、近所の友人と週1でウォーキングという名のおしゃべり会をしています。両家の中間地点まで、主はジョギングで10分程度。友人はそこまで自転車できます。合流してベラベラとしゃべりながら1時間くらい歩き、また各々帰路につく、という感じです。運
おわんちゃんを連れて、定期巡回に行く。だがしかし。外に出てはじめて知った、お向かいアパートさんのお引越し。家具の搬入は終えたようだけど、窓を開け放ってまだまだ作業中。腰引けいったん、コソコソとそこを通り抜けて、いつもの元草ボーボー人工芝地帯まで避難してき
主、あまりストレスを感じる質ではないし、溜める質でもありませんが。今回ばかりはガマンならねぇ。考えまいとしても、気が付つくとついそのことを考えてイライラ。解決策はないので放っておく、我関せず、見て見ぬふり、やり過ごす。それがさらに悶々とさせる。他人のこと
日曜日、はんこ仕事をどっぷりやっていたので、evaの相手があまりできず。あっちこっちに道具を広げて作業するから、足の踏み場がないのでevaも近づけず。主が立ち上がった隙に、得意の椅子取りゲーム。ま、イスはないんですけど。はんこを洗って戻ってきたら、主の場所取ら
暑くなってきたので、日中のお留守番時はエアコンONになりました。夜~明け方にかけてはまだOFFしてしまうことも多いので、24時間エアコンにはなっていません。でももう時間の問題。evaがタワーでとろけてる。いつも通りでは?と思われたかもしれませんが、手だけではなく、
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【75】<皮膚筋炎2周年>『周年』という言葉を使うと、お祝い感が強いですが・・・皮膚筋炎になったことのお祝いではなく、無事に2年間過ごしたことのお祝いで
「ブログリーダー」を活用して、evatoaiaiさんをフォローしませんか?
主、きょう久々に映画を観てきます。今映画館なんてほとんど行かないです。少し待っていればすぐ配信されてしまうので、相当「それまで待てない!」みたいなものでなければわざわざ映画館まで行きません。高いし、狭いし、疲れるし、ひじ置きとドリンクホルダどっち使ってい
関東まだ梅雨明け宣言出ていませんよね?きょうも朝まで雨だったからかしら。あしたから梅雨明けて、夏本番かな・・・(遠い目)今週はぐずついたお天気が多かったので、主は電車通勤でだいぶ体力消費を抑えられました。やっぱり夏の自転車通勤無理だな・・・(遠い目再び)e
evaがとなりでずっと寝ていたのだが。わ。画像じゃ全然わからないな。肉球が妙に赤くて。といっても異常な感じではなく、血行が良くなった感じの、血色ピンクなやつです。遊んでいるときなどはなりがちですが・・・今ずっとここで寝てただけだよね?寝てるだけでもファーッと
とある朝、外から「ブーン」と機械音が聞こえる。エアコンまだ新しいけど、室外機壊れた?さすがに壊れちゃいないだろうが、異音出るようになった?やだなーと思いながら出勤するため外に出たら、マンションに清掃が入っていて。その高圧洗浄機らしきものの音でした。エアコ
本日は当ブログの8.5周年記念日です!半周年ごとにお祝いしているのは、ブログヘッダーを変えるためです。きょうからの半年【16期】は、こちらの画像にしました。えだまめに入って「すん」とするevaです。これからの半年間、こちらの画像のevaちゃんが各ページでみなさまをお
先日、関東地方でもいくつもの地点でゲリラ豪雨がありました。朝からそういう予報だったので、自転車通勤はしませんでしたのでご心配なく。eva「誰もぬしさんの心配はしていません」まあね。翌日「きのう大丈夫だった?」って何度か聞かれたけど、それって主のこと本気で心配
evaが落ちてる。・主の起床直後・身支度中・夕飯直後に落ちていがち。超が付くほど塩対応で有名なevaさんですが、なでてほしくて落ちているんですよ~めずらしいでしょ。といっても主があまり伝えていないだけで、一日一回かそれ以上こういう時間はあります。よしよし♡でも
どこに行ってもまず「あっついですねー」から始まる会話。まだ7月はじまったばかりですけど。夏中ずっと言い続けるんですかね。いやー、それにしてもあっついですねー暑くなり出した6月中旬あたりから、evaはマウントスクラッチャーが指定席。マウントスクラッチャーは買い替
evaはどう思ってるか知らんけど、わが家はわりと快適な温度と湿度が保たれているほうだと思うのです。そう、evaのために。eva「いったんは暑くてもいいのでエアコン切ってほしいです」それはぬしさんが死んじゃうからダメ。夏でも冬でも(冬は留守中エアコンはしてないけど)
綾瀬はるか主演・NHKドラマ『ひとりでしにたい』綾瀬はるか演じる主人公の叔母が孤独死したことで、若い独身女性が「終活」について考えていくドラマ(たぶん)で、主もなにか考えたり学んだりできることがあるかもしれん、と視聴しておりますが、放送はまだ2回なので、まあ
万博記事に労力使い過ぎて、燃え尽きそうです。というか、暑い日が続きすぎて、ちょっとバテ気味です。食欲はずっとあるけど、食事を準備するのがおっくうで。かと言って買いに行くのもおっくうで。←バテてるんじゃなくてやる気の問題この時期、暑さに弱い主は「毎日生きて
①・②・③からのつづきです。万博二日目後半。予約していた『くら寿司』に行きます。14:10からの予約で、14:20までに入ってください、というやつだったのですが、その数字が記憶に残ったのか、ずっと予約を「14:20」だと思い込んでいたんです。受付しようとして予約画面を見
①・②からのつづきです。はい、万博2日目の朝。4時間くらいしか寝ていないので眠いですが、遊びに来たので元気です◎さあ、きのう買ったフランスのパンで朝食にしましょう♪主は右のパリジャン(ハム・チーズ)(1620円)とクロワッサン抹茶(702円)ともだちのほうは、モッ
①からのつづきです。主、はらぺこりんで倒れてしまいそうです。カレーパンもバターサンドもみたらし団子も食べたくせにというなかれ。あれ、朝ごはんとおやつですから。しかも何個も食べられそうだったけど、1個ずつしか食べてませんし。それにもう15時過ぎてます。お昼食べ
昔と比べたら、だいぶ気軽に海外に行けるようになった現代において『万博』の意義とは?気軽に行けない国も万博に参加してるし、日本にいながら世界各地の芸術・技術・知識などを一堂に見聞きできるというのは、非常に意義のあることではないでしょうか。それが1965年1970年
7月ですね。2025年も下半期開始です。後半もはりきってまいろう!!はりきりたいのはヤマヤマですが、主なーんか疲れてます。万博疲れはもう解消したと思うので、夏の疲れですかねぇ?関東はまだ梅雨明けてないので、夏の疲れが溜まってるというのも変な話ですかねぇ?単なる
万博から生還いたしまして、evaとも無事合流です。留守は一泊だけだったので、特に何事もなく、という感じです。ほぼ丸二日閉じ込められていた腹いせか、ひと際汚いとことでゴロスリしております。ぬしさん好きなことしてきたので、evaも好きなだけ満喫してください。えっと
またぬしさん、いったんにお留守番させてひとりでおでけけしてしまいました。あーひま。いつもとおんなじだけど、食べて寝て、ちょっといたずらして、また寝て。ひまだなぁーぬしさん、ミャクミャクくじ引けたかな。事前予約ほとんど取れなくて、天気はイマイチっぽいし、ミ
ポールタワーのてっぺんに立つeva。eva「どこから降りよか考え中」どこからもなにも、きた道帰るの一択だと思いますが。eva「ここから行こうかな」ええー、着地点近くて小さいけど大丈夫?直滑降しなきゃいけない感じよ?eva「なんちゃって、なんちゃって」あーびっくりした
先週末の12時間リレーマラソンのご報告です。『第20回24時間グリーンチャリティリレーマラソン・12時間チームの部』に出場してきました。6/21(土)22時にスタートし、22(日)10時まで12時間たすきをつなぎ続けます。7人チームとしてエントリーしましたが、諸事情ございまし
ぬしくしごとですが、近年ホテルニューオータニの【SATSUKI】でお誕生会をしあっていた友人ちゃんが、今回はアフタヌーンティーでお誕生会してくださるんですって!!過去記事:友人ちゃんの誕生会@2023友人ちゃんの誕生会@2022主の誕生会@2022アフタヌーンティーの会場
へアゴム好きのevaちゃん。テーブルに置きっぱなしにしていたので気になっていたようで。きょうはこれで遊ぶ?ふごふごふごこれ『ジャージヘアゴム』なんですが、すごくいい◎普通のへアゴムって水に弱いじゃないですか。お風呂場で使ってるとすぐ切れちゃう。今はランニング
最近evaをシャンプーしていませんねぇ。最後に洗ったのいつだ?たぶん去年の夏。。。外階段でゴロスリしていますが、最近はevaが汚れてると思うことがないんですよねぇ。(シャンプーはせずとも、ウェットタオルで体は拭いていますよ)もともと汚れたから洗うというよりは、
きょうは猫あるある。ねこってわざと人踏みますよねーって話。ぬしさんリラックスして『あの日みた花の名前を僕たちはまだ知らない。』(現在ネトフリで視聴可能)を観ているのですが。先ほどからevaが主を踏みつけながら、これ見よがしにあっちに行ったりこっちに行ったり。
猛暑・酷暑の日々から解放されて、熱帯夜が解消された梅雨のある日。エアコンなしで寝られた~と思ったけど、いつも通り室温は結構高くて。寝苦しかったみたいで全然スッキリ起きられませんでした。ダメだ、ダメだ!きょうは朝からエアコンだよ!楽園の扉を封鎖してエアコン
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【88】<人間ドック②>人間ドックのつづき記事になります。①を読んでいない方はこちらを先にどうぞ。前回、腸管洗浄でOKが出たところまでお話ししました。「
第【14期】のヘッダーはゴロスリeva。ホントに日常の写真ですね。おかげさまで長く続けることができている当ブログですが、記事を書いていて最近よく思うのが「このタイトル前もつけたかな」ということ。現在までの投稿記事は2500。ナンバーをつけているシリーズもの、「@20
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【87】<人間ドック①>6月22日に主人生初の人間ドックに行ってきました。以前の記事でも人間ドックに対する考えを述べたので、繰り返しにはなりますが、経緯
ここ1か月くらい、ほぼ毎日evaの飲水量をチェックしていました。eva「ひまなぬしさん」「まめ」といって。おしっこにはずっとストルバイトは出ていないし、ここでこうして水を飲んでいる姿もよく見かけるので、飲水量に関して心配事があったわけではありません。単純に、日
暑くてevaが床に転がっております。「暑くて」かどうかは知らんけど。逆にエアコンの風が当たらない場所にいるのかもしれません。そうはいっても、エアコンも冷たい風が出るような設定になっていないので、床にいるのはただの気まぐれんでしょう。夏でも冬でも、evaが床にい
evaより1年先輩の、主の愛車のハイジ号。もうすぐ丸8年になります。結構長いこと乗ってる感がありまして、人生最長なんじゃない?と思ったのですが、まだ最長ではないようです。中学生のときに買ってもらった自転車を中学3年間、高校3年間、大学の途中で盗まれてしまった
こうも異様に暑いと、午後は発雷確率上がりますよね。主、雷の多い地域に育ったため、雷はあまり怖いと思わないんです。というと語弊がありますかね。雷自体は恐ろしいものだと思います。人体に落ちたら命を落とすでしょうし、停電や火災など大きな被害を引き起こすようなも
週末からずっと、異常に暑いですねぇ。週末のゴロスリは朝早めに、と思ったのですが、日の出と共に起きられるようなまっとうな人間ではございません。夏は朝9時でももう日は高いです。気温だってもう30℃超えてるんでしょ、どうせ。屋外やエアコンのない環境で仕事している人
evaはブラッシング中、ごろごろとよく自分で体勢を変えるのですが転がる方向と位置がおかしいことがよくある。ひさびさに画伯の手描きですみません。こんな向きでブラッシングしていたのに、矢印の方向へゴロンと主から遠ざかるように転がっていったのが上の写真です。ぬしさ
ぬちたん、この度本物のザッハトルテをいただくことができました♡こちらは正真正銘本物の、ホテル・ザッハーのザッハトルテでございます。ザッハトルテ、みなさんご存知ですか?オーストリアのウィーンにある『ホテル・ザッハー』で考案された↑このケーキのことです。日本
アニさんが妹の誕生日に、「おまえにじゃなくて」といってプレゼントをくれました。『エビたっぷりのシャカシャカ通りぬけ袋』トンネルのようだけど、出入口がこうして口を開くのは片側だけ。反対側にはワイヤーが入っていないので、ぺしゃんと潰れて袋のようになっています
先日お話したとおり、とうもろこしを食べました。これ、うーんいくらだったかな。数日前のことなのにもう忘れた。120円くらいかな。テレビで観たとおり、安くてとってもあまくておいしかったです♡ねこのエサにも原料として「とうもろこし」って入っていたりするので、evaも
両手をそろえて、お行儀のよいevaちゃん。ハの字に奥ゆかしさを感じます。こうやって伏せてても、お座りスタイルでも、人間が正座の足を整えるときみたいにおしりをもぞっもぞっと動かして、手先をそろえ直すのです。そろえてるほうが楽なのかもしれませんが、人間の感覚から
※この記事は闘病記です。evaの出てくる日常ブログではありませんので閲覧ご注意ください。主さんの皮膚筋炎闘病記【86】<皮膚筋炎3周年>3年前の2021年6月29日。大学病院を3度受診して、ようやく『CADM』(臨床的無筋症性皮膚筋炎)であるとの診断が下された日。抗MDA5抗
関東地方(大きくくくりすぎかな)何気に梅雨入りしてから雨降らなくなかったですか?きょうは朝からガッツリ降りましたね。6月の降水量が少なすぎて、大変なお野菜たちが多い中、とうもろこしは甘くて実のしっかり詰まったものがお安く買えるんですって!甘いとうもろこし好