chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
空回りしない投資へ(PC用?) https://beecle.blog.fc2.com/

二十歳から死なない程度に続けている一人です。どの程度の負けかをノコソウト思います。

判断が鈍く、情報収集も遅いので短期勝負は苦手です。兼業でも出来る範囲で頑張っています。

空投資家
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/02/03

arrow_drop_down
  • 退院後の通院4 腎臓

    退院から6カ月目の通院です。また2ヶ月空いてます。比較的大きい病院なので待ち時間長い。ステロイドが減ったおかげかかなり睡眠が改善された実感はあり、結局睡眠誘導剤をほとんど利用せず。順調で何より。腎臓の数値はアンダーコントロール。次も良ければまた薬が減ります。...

  • チップとサービス 雑感

    コンビニで買い物をしていると明らかにサボっている店員さんが2人。若い外国籍らしい方が1人でカツカツと動いていました。サボっていたのはやや高齢の女性だったんですが、サービス業も確実に変わっている。前は理性や常識等でカバーできていたものが、最低限の目安が別世界へと変わったというか。個人主義というかレベルの低下というか。給料体系で考えると、集まるメンバーが期待できない水準しか払えない場合、頑張るモチベーシ...

  • 育ちの競技 雑感

    育ちの競技というか学生時代に打ち込んだ競技は割と人格形成に関係してきます。やっていたから慣れるのか、元の気質だからやったかは置いといて。例えば個人競技経験者(テニスや卓球含む)だと集団での行動は団体競技経験者よりも動き方や配慮のベクトルが違います。同じ団体競技でも人数構成や競技の色で差があったり。例えばバスケは5人構成、かつ1人で勝敗を左右することが大きいので、やや個人主義の色が強い。一方でラグビー...

  • マネージメントって 雑感

    管理職試験の勉強対策でマネージメントについて調べています。最近の弊社の流れではマネージメントと専門性は別物。それで門外漢の方々が新しくマネージャーとして異動してきたり。その結果、マネージャーは部内がよくわからないから雑用と報告をする人になってます。昔はプレイングマネージャーが多く、プレイヤー気質の方がマネージメント無視で活動されてたのでどっちが良いかは微妙なレベル。ただ、理解の薄いマネージャーが正...

  • 受験が与えるプライドの毀損 雑感

    昇格試験関係で先に受けた先輩や後輩が失敗した話を聞いていると謎のプライド毀損が見られます。ただのゲームなのに最適化できなかった事を自分が低レベルな人材のように勘違いを。そもそも推薦されているだけでそこそこの業務パフォーマンスを出せている点を消されるようです。プロリーマン笑える。組織の評価が全て。昇格出来ない自分はイマイチ。過剰に評価し過ぎて視野の狭さを笑える。ん?だから合格できなかったのか?いやい...

  • 退院後の通院3 腎臓

    退院後の4ヶ月目。少し空きました。数字も悪くないので、ステロイドは減量。6→5→4→3→2.5mg。睡眠は徐々に改善されている実感はあります。ただ、減量してもすぐに副作用が減ったというより気付けば緩和されたなかなぁ、という印象だったので時差は覚悟。ステロイドは強い薬だなと改めて感じます。そういう薬ですし、知識と一致。数値はアンダーコントロール。特に悪くはない感じです。ぼちぼちで付き合っていきますかね。...

  • 昇格と部門 雑感

    サラリーマンとしての選抜が中年前後で誰しもやってきます。特別な評価された人以外は大抵は年次と空席で機会があり、その機会をものにできるかどうかで差がつく。機会は複数もあれば少ししかない場合も運と実力。上司に好かれていても何度も外部試験で落ちる人もいて、その影響で下の出世への悪影響とか。何だかバカバカしいですが、それが可視化されただけでもいい社会になった気がします。...

  • バリヤの除去 雑感

    中年以降で試験勉強をしている友人に勉強について聞いてみました。まあまあ大変そう。学生時代と違って頭のスイッチが入りにくいみたいです。大事な情報と脳が判断するまでは素通り期間が長いのでそれをいかに除去するか、短縮するか、それが勉学の合否に関わる。コツコツ除去作業を。英語と昇格試験をやっていきます。...

  • 退院後の通院2 腎臓

    退院して月1の通院。血液検査と尿検査をして問診。数字は悪化してないけど、普通レベルになっているわけでもないのか、まあ微妙な感じ。なるべく塩分控えて適度な運動を心がけるぐらいか。ステロイドでイライラしていますが、前よりは慣れてきたのか体感的にはマシになってきたてます。吹き出物がまだ身体にちょこちょこ出てるので、やっぱり負荷はあるのかな。寝つきがちょっと悪いので睡眠誘導剤をお守り代わりに少しもらいまし...

  • キャリアとモチベーション 雑感

    JTCでもある程度年齢を重ねると昇進で差が出てきちゃいます。横並びから選抜へ。さらに最近は人数が絞られたり、女性優遇等が進んでいるためそれなりに頑張っていた人でも昇進出来ない。なんというか不遇。まだまだサラリーマン生活が続くのに管理職さえなれないのは仕事を優先して頑張った人には辛いだろうなと。出来ない人を上げるのも良くないですが、それなりの人間を上げれないのも全体への指揮に関わります。どんどん暗い会...

  • システム設計と運営 雑感

    会社のシステムが大きく変わってトラブルが絶えないと友人がボヤいてました。かなり不便な上、そもそもバグ取りが全然で残業に次ぐ残業らしいです。多少のバグ発生は仕方ないですが、まさか不便になる設計をこの人手不足の状況で進めるとは。泥舟と読んでましたが、なら転職すれば?という言葉は飲み込みました。...

  • さす九 雑感

    さす九という言葉、かなりエックスで使われているのでビックリ。九州の男尊女卑を表しているそうで、さすが九州という言葉を略したのかな。個人的な感覚からすると男尊女卑は九州だけでなく、人的な流動性が低い田舎の地域でどこでも起こる現象という認識です。長男問題、女性の働く場所、これらが改善されていないので古い価値観で維持されている形。農業や漁業を含む自営業が多い地域柄だと思います。良くも悪くも男性の立場が大...

  • 久々のパチ 雑感

    会社の同僚に誘われて久しぶりにパチ屋さんに並んで打ちました。イベントで人はそこそこ多く、くじが悪くて台はあまり選べない。選んだ台は設定は悪くなさそうでしたが、ここぞの子役は全然でそこそこマイナスでした。負けただけでなくに楽しくない。...

  • 確定申告 雑感

    今年は確定申告がちょっと重かったです。先ずは医療費。私が病院に入院した事が中心ですが、それ以外にも子供の矯正費用などもあってかなりの金額に。ふるさと納税はそれらをきちんと考慮できていなかったので、多分数万円は払いすぎたっぽい。どんまいです。次に配当金と損失の合算。株の税金を理解できていなかったですが、配当金と売買の税金を一緒にしてない事が去年の末に判明しました。今まで節税のつもりで税金を払いすぎて...

  • 多様性 雑感

    トランプ大統領はそのキャラ故に言いたいことを言っても許される、言いにくいことを言っちゃう、というリーダーに向いていると感じます。好き嫌いは置いといて。最近はLGBTについて言及し、行き過ぎた平等という名の機能不全を解消しにいってました。弊社でも謎の人事評価でなってはいけない人が管理職で混乱させたり、まあまあ問題になっていたなぁとか思い出したり。男性でも女性でも近い文化出身でも異文化出身の人でも優秀な人...

  • 忘れてないから 雑感

    葬送のフリーレンが結構好きで何度か読み返しています。大人の読み物としてかなり金言が出てくるので勉強になります。特に好きな箇所だと、淡白なフリーレンが「クソババアと言ったこと忘れてないから。」と折に触れてシュタルクに返します。言った言葉は戻せない。例え修復した形でも戻れない場所がある。戻れないから不幸せではないですが、出来るだけ嫌な気持ちにならないように適切な言葉を使いたいものです。発言までの時間が...

  • 保険と受取 腎臓

    入院したので保険の処理を。医療保険と生命保険があり、私個人と親がかけているものと絡んでます。私は会社経由でして割安で最低限の医療保険と生命保険、親のは付き合いでやや過剰な生命保険。私のは生命保険は対象外でしたが、親の生命保険は対象内らしく手続きを。生命保険の支払いは親でやっていますが、入院に対しては何故か本人じゃないと受取が出来ないらしいです。理屈は「お金が必要な人は本人だから。」まあ屁理屈。それ...

  • 退院後の通院1 腎臓

    退院してから一ヶ月ほどで状況確認のために通院しました。ステロイド服用量が途中でちょっと減っているのですが、その辺の状態を確認するためです。自分の観察では血尿は変わらず、ちょっと風邪を引いたためにそこで1回蛋白尿が悪化。その後は徐々に戻っているけど、やっぱり泡っぽい尿な印象です。中々Iga落ち着かないなー。病院で検査したときも退院後の数値は入院前に近いので微妙なライン。元々の初期消火で動いているので、...

  • マッシュルマッシュル 雑感

    子供がマッシュルマッシュルをみていたので、一緒に鑑賞。マッシュルの超人的な運動能力で魔法使いもタジタジ。強力魔法みたいな運動能力です。少し過去の自分が考えていたことを思い出してしまいました。昔は凄い技術者を魔法使いに思いながら「自分も魔法を使えるようになりたい」と願ったものでした。しかし、最近の自分と若手や他の技術員を比べて感じたことが、「普通にやっている事が魔法に見えるらしい」。単純な修練の先に...

  • レベルアップの方向 雑感

    中堅以上になってきたため、個人戦よりも団体戦の目線で仕事に取り組むことが増えました。どれだけ個人でやっても複数人のレベルが高い方が多くの業務で結果に繋がりやすい。まとめる能力、ボトムネックの解消、いくつか考えることが増えます。権限がある程度あるからこその視点ですけど、これが楽しいか辛いかは個人差。工数と結果。リーマンだと結果が出ても評価に直結するかは別ですけど、自分の気持ちのために結果を求める姿勢...

  • 何歳からでも、それでも早くから 雑感

    何歳からでも遅くはない。間違っている言葉じゃないと思いますし、中年以降に奮起して新天地で活躍、楽しみを満喫される人は多いです。ですが、多くの人は出来れば早い方がいい。周りがたどり着けない位置まで登れる可能性が高くなるので。適性と経験と知識で進める高さが変わります。適性は過去の違う経験も含められるので一様に遠回りは否定できませんが、経験は絶対的な時間が必要。多くの遅いスタートの人は圧倒的に経験差から...

  • 退院後の状況 腎臓

    便秘がなかなか良くならない。薬でというよりは入院後でも腸内活動が戻ってない感じ。食生活も前よりも減塩やカロリー調整で質素な方向にしたことが関係するかも。とにかく時間を見つけては散歩。早く自分のリズムに戻したいですね。食生活は努力目標を平日食塩6.5g以下。週末はフリー(暴飲暴食は避けて)。本当は一日食塩6.0gが推奨らしいですが、まあまあ基準的にきついのでもう少しゆるい感じです。パンより米、漬物や汁物回避...

  • 大事なものは直感 雑感

    銘柄を知るほど出てくる「期待感」「成長性」「確変」はあくまでも値動きにはおまけ。ぱっと見た印象や受け取る連想をどれだけドライに考えられるか、が儲けるのには重要だと思います。自分は下手なプライドでヒネリを入れて考えがちですのでどうしても値動きが取れない。下手な情報は逆に邪魔です。考えすぎない。「俺たちは雰囲気で投資をしている。」これを多くの人がやっていることを忘れないようにしないとですね。...

  • あけましておめでとうございます 雑感

    新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。去年のパフォーマンスは最悪で完全なマイナスでした。ネクセラはもちろん、他銘柄でもトントン以下が多く、全然周りに合ってない感じ。ドライにやったら勝てると思ってましたが、そもそも能力が足りてないのかな。反省しっぱなしの1年でした。今年はプラスで終われるように小まめな修正を忘れずに続けていこうと思います。諦めずに力まずに。コツコツ頑張ります...

  • 結婚や出産の考え方 雑感

    近年の未婚率や少子化は多くの人が憂いているし、色んな見解が観測されます。たぶんどれも間違っていると言い切れない、それが現代社会の風潮ですし、その事が今の現状に繋がっていると感じます。結婚も自由、出産も自由、それだと自分の興味と欲望で過去のようには選択しない人が多いでしょう。私は田舎育ちなので、「謎の掟を守る社会」を経験し、それで成立している社会をイメージしちゃいます。結婚してない人、健康でも働かな...

  • 徐々に 確実に 雑感

    資産が減ってます。じっくりと、でも確実に。来年には何割減るか、盛り返せるか。ストーリー的には来年中にそこそこ増える予定でしたが、残念ながらうまくいかない可能性が高い。成長株投資は乗れないと逆行が早いので、余裕がある人向けかギャンブラー向けですかね。さっさとイメージに現実が追いつくかイメージ修正して確率が高い方へ動くか。んー、判断が難しいですね。。。...

  • ステロイド治療(十日目) 腎臓

    本日が入院最後の日。早朝からステロイド点滴。朝ご飯後にすぐ退院するためです。血糖値も血圧も問題なく、淡々と退院出来ました。一ヶ月先にまた通院予定です。それまではステロイド薬とそのカウンター薬を毎朝服用する流れ。加えて週に1回だけ骨粗鬆症対策の薬を。これを概ね一年間続けるみたいです。毎食でもないので楽なものです。順調に回復さえすれば、腎臓自体はほぼ年齢相応の状態で維持できそう。早期発見と早期治療は大...

  • ステロイド治療(九日目)B 腎臓

    今日も元気にステロイド注射。本日は便秘で困ってます。3日以上でなかったので、軽い下剤を飲んでいましたが朝でも出ず。ただ、昼頃に固いものがでたので、夕方に緩いやつも出てスッキリ。固い蓋が取れたからかな?水分とって固いものを作りにくくします。血圧や血糖値も問題ないので、淡々と治療ができてラッキーです。修行の一年間、耐えられるかな?...

  • ステロイド治療(九日目) 腎臓

    今日も元気にステロイド点滴。カロリー制限や減塩食のためか体重がかなり減ってます。入院ダイエット。筋力を落とさないためにできるだけ歩く時間を作っている状態。検査らしい検査はなく、骨向けの薬の説明をもらいました。空腹で服用、週に一回。まあまあ忘れそう。日にちは確実に押さえておいて、大きく間違わなければオーケー。また、飲み過ぎ危険なので間違って2度のみは厳重注意。そういえば、減塩食のためかおしっこが入院...

  • ステロイド治療(八日目) 腎臓

    今日から再びステロイド点滴。1時間程なので大した工数はないです。長期ステロイド治療のため、骨関係で副作用が生じやすい。先ずは骨密度と歯科をチェック。骨密度は今は問題なし。順調。歯科も親知らずが奥の方なので、薬の副作用で大きな影響は出ないだろうと判断。歯周病などもなくて良かった。ステロイドのカウンター薬として骨密度を落とさないように調整する薬を服用するので、上記の確認をする訳でした。他に検尿も久々に...

  • ステロイド治療(七日目) 腎臓

    今日までステロイド服用。明日からは点滴です。先ずは24時間血圧測定の治具を解除。特に睡眠は気にせず寝れてラッキー。まだ便秘なので下剤を。ただ、効果は遅いみたいなので夜中に起きるかも。後はのんびりと。漫画を読んだり調べ物をしたり。この生活を続けていると仕事に戻りたくなくなる(笑)明日は歯科検診やら骨を検査するみたいです。ステロイドの副作用の様子見。ステロイドの耐性がある事も大事ですが、そもそも腎炎がおさ...

  • ステロイド治療(六日目) 腎臓

    今日もステロイド服用で大きな治療はなし。点滴なくて入院生活は余裕があります。ただ、今回は24時間以上の血圧測定。1日中血圧を測定するそうです。ステロイド副作用の影響確認でしょう。あんまり詳しい説明はないですが、何となくそういう流れっぽいです。治具も別に重くないので、淡々と測定をしながら生活。30分に一回測定をやっていく流れ。今のところは血圧も血糖値も大きな振れは見られないようなので淡々と入院が終われば...

  • ステロイド治療(五日目) 腎臓

    今日もステロイド服用で点滴なし。目立った予定も縛りもないので散歩をちょこちょこと。運動不足か副作用かで便秘気味なので、一旦は下剤を服用したわけですが、その効果もあって朝は快便。時間を見つけて散歩ですけど、入院生活だと便秘気味になるのか?前の入院でもそうだったので。今日は下剤を飲まずに明日も出なかったら下剤頼みかも。...

  • ステロイド治療(四日目) 腎臓

    今日からはステロイド服用です。朝食後にプレドニゾロン錠を6錠。後は前から飲んでいる抗生剤と胃薬。これで終了。まあまあやることがなくて暇です。検査も大したものはないので、散歩で運動を交えつつ時間つぶし。ただ、運動不足か副作用か便秘気味なので下剤をもらうことに。優雅な病院生活。これで収入と将来が不安じゃないなら自分は長めに暮らせそう。基本が怠惰なので。...

  • ステロイド治療(三日目) 腎臓

    今日も元気にステロイド点滴。点滴は今日で一度終わり。明日からは服用薬になります。(それでも入院)栄養士さんから食事の話を。現状は腎機能がまだそこまで悪くはないので塩分を気にした食事でオーケー。進むとタンパク質やカリウムをかなり気にしないといけないのでそうならないように塩分を抑えていく。とりあえずは腎炎次第ですが、極端な食事にならないように日々気をつけていきます。また、ステロイド服用は退院後でも続く...

  • ステロイド治療(ニ日目) 腎臓

    今日も淡々とステロイドを点滴。たまにある検査と1時間ほどの点滴。カバーしながらシャワーにも浴びれてスッキリ快適。薬の副作用も目立ってないので自分の時間があるバカンスみたいな感じ。ちょっと作業したりで時間つぶしも。時間があるときに株取引は大体失敗するのであえてやってません。...

  • ステロイド治療(一日目) 腎臓

    地方なので病院は限られますが、まあまあタイムリーに治療開始できてラッキー。腎生検結果後から2週間ほどで入院開始。ステロイド治療が始まりました。ステロイドパルス療法です。点滴3日→服用4日→点滴3日の10日間午前10時に病院入り。到着後に体重と身長測定。→血圧、レントゲン、尿、血液などを検査→心電図取付→ステロイド点滴。(一時間)→血糖値や血圧など確認→昼食→血圧などの測定→夕飯→就寝(眠剤服用)ステロイドの副作用対...

  • 区別と差別と理性 雑感

    性別での違いや能力はどうしても傾向があると思っています。男性は女性よりも筋力が発達している。身体も大きい。興味が違う。これはマクロな傾向で正しく、ミクロな傾向では確定ではない。そんなわかりきったことを全て四角四面に決めつける社会的な空気感にほとほとうんざりしちゃいます。工学に興味がある女性の足を引っ張らないこと、同じように能力不足の女性を能力が足りている男性を差し置いて評価すること、これらは同じ事...

  • 景気いいな 雑感

    パフォーマンス低くても在宅できて当たり前。有給なんていつでも取れる。強い指導を受けない。景気が良いなー、と感じることばかり。良い社会になったものです。たぶんバブルに近い、はじけるのも遠くないとは思いますが、そう思っていてもなかなか終わらないのがバブル。踊りながら利益享受されて、ババだけ引っ張らないようにしないと。今持っている小銭じゃ老後も将来も不安なので、さっさとネクセラが大幅高になって財布だけで...

  • 腎生検結果(Iga腎症) 腎臓

    腎生検の結果を1ヶ月後に貰い、予想通りにIga腎症だったため、ステロイド治療になりました。症状から可能性がまあまああったので、想定内で気持ちは軽い。指定難病ではあるので完治は見込めませんが、コントロールは出来る見込みはそこそこあるのでラッキーな方。10日ほどステロイド治療を行うので、業務調整をしていきます。まあ、いざとなれば在宅体で出来るのでなんとでもなりますし、リーマンだから頑張りすぎてもね。なるべく...

  • 資生堂 雑感

    資生堂が調子が悪い。前からですが、最近は中国景気や不調もあってかなり悪化。プロ経営者は短期的には素晴らしいが、結局は長い目で進化できる背骨がないので持ってた資本を前借りで利益化するだけ。種蒔きまでできる人はほとんどいないんだなー、と改めて感じます。どうやったらまともな世代交代ができるんだろうなーと見守りながら、持っているポテンシャルに見合わない株価になったら拾う予定。経営交代が先か株価下落が先か。...

  • ブックオフと違和感 雑感

    ブックオフで着服というか横領が横行していた件でちょっと記憶を。10年以上前に割と人気の漫画をブックオフで処分する機会がありました。最新巻は安いなりに値段がつきましたが、その前の巻ですら価格無しでした。その際に違和感を感じて売るのを止め、ブックオフは使わないと決めました。もちろん傷なども目立ってなかったので、他で適正価格で処理してもらった形です。あの当時から不正が横行してた疑いは。。。メルカリもない時...

  • パーティーが終わって中年が始まる 雑感

    TLで流れていたのでちらっと読んでみました。流石に文章が読みやすく、年代的にも近いしシンパシーを感じたり。私にはこういう才能や性格じゃないので強い思いまでには至らなかったです。背負わない人生、憧れでもあるし見下してもいるのかな、等と自省しながら読んだようです。結局は「軽い」という印象のみが残って、学生時代で読んで丁度よいのかな。パーティー好きじゃない自分はいつの時代でも踊れないので、そもそもだったの...

  • コマ不足 雑感

    人余り→人不足十年以上前から様変わりしました。今では働いてもらえるだけラッキー。そんな流れなのに、上位方針はマネジメントを優先。昔は無駄手数で勝つ戦いしかしてなかったので、今のコマ不足の状況を理解できてない。誤魔化すだけの偉い人が誤魔化し方だけ磨いていっても結局は競争力が一気に低下する。メーカーなんて商品に価値なければその他はおまけなんですけどね。貯金を食いつぶしている現状を理解できてないから厳し...

  • 入院生活 腎臓

    腎生検が終わったので、翌日に血液検査とエコーを。予後に問題なかったようで、ダラダラと入院生活をすることに。縛りとしては傷口に負担がかからないようにひねったり高負荷の運動は避けるべきとのこと。ネットサーフィンで過ごすものの、運動不足のため便秘気味に。下剤を貰っても効果が弱く、退院したら軽くは運動しなければと思ってます。入院費用は入院中に確定させると聞いてましたが、時間可が足りなかったようで保証金だけ...

  • 腎生検 腎臓

    いよいよ腎生検の日です。朝食を抜いて点滴と血液抜き取り。時間を開けて尿管にカテーテル挿入。痛いと聞いていたカテーテルですが、思っていたよりは痛くなかったです。でも、私の身体の構造上入れにくかったようで複数回チャレンジをすることになり、血だらけになった後は痛かったです。腎生検自体は麻酔が効いていたので大した問題もなく終了。その後、土嚢と呼ばれる当木みたいなものに数時間身体を固定します。それが辛かった...

  • 負けない戦い方 雑感

    甥っ子等と遊んでいると、みんなの性格でゲームに好き嫌い、人気不人気等が発生します。その中で集団行動が苦手な子もちらほら出てきたりでまあまあまとめるのが面倒。集団行動が苦手でもないのに急にむずがったりして何でだろうと個別に聞き取りしたり。その中で、「負けるからやりたくない。」という意見で加わらない人も。自分の得意なフィールドだけで勝負、それもまあ悪くないわけですけど、経験値が少ない場合や重要じゃない...

  • 入院開始 腎臓

    腎炎の疑いがあるので、確定させるために腎生検をすることに。割と健康的だったので入院はしたことがなく、準備は色々と多めにやっておきました。五泊六日。初日は簡単な初期状態の把握として検査で終了。自分の時間がたっぷりあってデトックス気分。家事不要、労働不要、子守不要、食事は出てくる。部屋はそこまで狭くないので、プチ旅行みないな感じですかね。食事は病院の食事という感じで美味しくはないですが、栄養は配慮され...

  • 大きい病院にて 腎臓

    先の記事に書いたように血尿とタンパク尿で警告を貰ったので大きめの病院に行くことになりました。腎生検をするためです。ただ、とりあえずは大きい病院でも再検査。結果はやっぱり前の病院と同じく血尿とタンパク尿。腎生検をした方が良いとの判断。でも、大抵は自分程度の悪さだと腎生検を強くは推奨してこないです。腎生検は入院が必要であくまでも治療のための検査であり、まあまあの負担になるからです。自分の状態で疑わしい...

  • 血尿とタンパク尿 腎臓

    健康診断で血尿とタンパク尿が検出されるようになりました。元々は血尿のみが数年微量で出ていましたが、今回は蛋白尿も同時に。どちらも程度は弱いのです。血尿で数年腎臓内科や泌尿器科に通っていて、気にしないで良い程度と言われていました。その気分で新しい病院に行ってみると、「念の為ちゃんと調べたほうがいい」という注意を受けて生検をすることに。素人では良くわからないものだなぁと改めて思った一日でした。大きい病...

  • 才能と成長 雑感

    朝にいい記事内容を思いついたのですが、ブログサイトの調子が悪くてタイミングを逸してしまい、帰りには忘れてる。。。加齢なんですかね。物忘れが酷いです。書いているうちに思い付いた内容としては、やっぱり才能というか無意識で出来る能力や習慣というのは馬鹿にならないですね。飲み込む力、気づく力、拡げる力、諦める力、踏ん張る力、等など。業務内容や上長によっては生きる力も足枷になる力もあります。それらがフィット...

  • 体力不足 雑感

    最近近くへ旅行へ行きました。車で3時間程度の距離。それでも疲れからダウン。。。もうオジサンだな、と自覚を。体力は何事にも基本で、これがあるかないかで全てを左右します。判断も知識だけではなく集中力が大事ですし、そもそも集中するには体力が重要。筋トレ等で体力づくりを意識して徐々に落ちない生活リズムを。判断が最重要である投資のために。...

  • 1000円カット 雑感

    家の近所にある1000円カットが最近雰囲気が変わりました。割と新しいお店で「値段の割には丁寧」というイメージ。お洒落な雰囲気で女子も来ます。その分回転率が悪いので待ち時間が長く、時間が読めないのが欠点でした。私と子供が利用するのですが、これでお店はいいのかな?という気持ちが。。。次第にカットの人間が減り、更に回転率が落ち込んでいる状況でコンセプトか料金か見直す必要があると改めて思った次第です。たぶん給...

  • 老人との付き合い方 雑感

    実家の手伝いをやりながら、老人との付き合い方を考えていました。加齢に伴い、思考力は低下。ただし、その自覚は本人は甘いので自尊心を配慮。得意なものは能力低下は低い。不得意なものは絶望的に訓練不能。記憶力は個人差が大きいが、認知力に比べれば自覚が伴っているので割と指摘はしやすい。視野が狭く体力が低い。期待は中年の半分でも大きいかも。褒められたい、という感情は子供並み。...

  • スラムダンク 雑感

    映画スラムダンクがネットフリックスで観れるようになりました。やっぱりネットフリックスは強い。ある意味無料キャンペーンしているような形で客を取り込めて顧客満足度もアップ。お金があると良いですね。段々と他との差異が埋まらないレベルまで高くなっている気がします。ただ、私はスラムダンクは好きですが、宮城中心の話ということで興味がうすく、アマプラ無料を待ちながらいつか観る気分です。ケチケチ生活から私が抜け出...

  • まぐれと狙い 雑感

    確率はあくまでも確率でたまたまのようで実は必然だったりする、という気持ちがたまにあります。縁があって結ばれた家族だったり、大きな幸福だったり。運命というのはなんとも言い難いですが、確率だけで語るのは何とも味気ない。何故神様に祈るのか?といったことを考えると、加齢もあって人間の性を感じます。これを踏まえた上で期待値を追いかけ続けるのが投資家の適性。運命や不運に抵抗しながら淡々とやるべきことをやるだけ...

  • 能力と判断 雑感

    業務の中で、失敗の原因を整理した報告を読んでかなり違和感があったのでメモを。書いた人達は正直能力が足りない。そのために見解がズレている。つまり再発を防止できない。この流れが見えている中で、どういう風に修正してあげるか?が悩ましい問題です。本人たちにもプライドはあるし、言い方やタイミングが大事。直接関係ないので、しゃしゃり出ない方が身のため。ちゃんと立場がある人が管理できない事例が増えてきて、会社の...

  • 中身がない 雑感

    中身がない話をすると、何だかやる気が落ちてきます。やる気がないから中身がないと感じてしまうのか?んー、よくわかりません。ただ、課題解決の問題点を間違った設定でずっと続けていると何だか馬鹿になった気分です。投資さえ上手く出来ていたら。。。。あー、リーマン生活は楽だけど難しい。...

  • 話を聞かない自由 雑感

    最近仕事でトラブルが発生。こっちに大きな非があると思わないですが、立場的に誤りながら仕事しています。相手方が割と話を聞かないで言いたい放題に話してくるタイプ。こういう場合は真面目に関わらない方がいいですが、業務上は最低限対応する必要があるのでどのように立ち回るか難しい。。。相手は「話を聞かない自由」を行使するため、そういう人たちをどうやって落としていくか。IR担当の人はいつもこんな感じで対応が大変だ...

  • 世代間 雑感

    前から引っかかったものがようやく最近になって解決しました。自分の働いている会社は一流企業と巷で呼ばれるレベルでないため、人材は上澄みではないです。なので、景気の影響で優秀〜イマイチの落差が大きめになっており、それは世代内よりも世代間で大きい。バブルはかなりパッパラパーですし、氷河期は反対にバキバキ、といった感じです。前に一緒にしていた下の子が真面目で頑張っているつもりなのに何故ここまでイマイチなの...

  • 何やっているんだろう 雑感

    円安で円資産が目減り。細かく節約してもドルベースではむしろ減っている。。。ちょっとやり方を変えておけば、何割か資産が違ったかと思うと自分の無能さに歯がゆいい。楽天の優待でモバイル一年間無料をゲットしましたが、年間一万円程度で焼け石に水。。。GWに旅行にでも行って気晴らししましょうかね。...

  • 態度と敬意 雑感

    豊橋が田舎、地方は不自由。東京と比較し、それらの環境に対して不満を書かれ、個々人の感想を述べられていました。人間は誰もが自分の住んでいた場所や環境を軸にしており、その比較をすること自体は避けようがないです。どの地域に住むにしても慣れと適性が必要で、メリットしかないと感じるには相当な適性があった場合のみです。多くの人は適性がついている過去の土地が不慣れな新天地よりも良好な場合が多く、東京→地方は困惑...

  • ふるさと納税と株主優待 雑感

    ふるさと納税は自分最適として利用していますが、真面目に考えると意味不明なシステムです。仕事を作って経済を回す、という趣旨には合わなくないですが、考えようによっては税金として入るお金が目減りしている。中間マージンが発生してしまって効率的なのかな?と思わされます。株主優待についてもこれはあるべき姿なのか?弱小株主救済なのか?単に経営者の保身じゃないか?等と思ったりしますが、自分最適として利用しています。...

  • 視点と答え探し 雑感

    天動説と地動説。今となってはほぼ不問だと思いますが、何百年も言論統制がされていた歴史はじわりじわりと思うことがあります。本来はどっちでも良い話でありながらポジショントークで天動説に縛り、最終的に進化を遅らせる。企業でもよくあることで、大雑把にはどっちでも良いことにこだわり、目を曇らせて事実から背ける。天動説を頑張れば頑張るほど原理は複雑化し、誤魔化しや例外を沢山増やし、非効率な作業を属人的に従事す...

  • ネクセラ そーせい

    遅くなりましたが、ネクセラに名前が変わりましたね。良くも悪くもトゲがない一般的な企業に成長している感じです。個人的には前のアクセル型が好きですが、着実な成長にはこのタイプが良いかなとも思っています。最近は他のアクセル型に資金を重くしているので、ネクセラの成長は一歩引いた感じで眺めてます。どこかで確変したら資金を厚くするつもりなので、タイミングが待ち遠しいです。...

  • 成果と期待値と給料 雑感

    成果と期待値と給料。これはどこまで行っても最適解が難しい。新人は成果が難しいので、普通だと誰でもできることしかできない。むしろ教育費がかかるぶんだけマイナス。ほぼタダ働きでしか当年は雇えない。でも、数年先を考えればリターンするのでその期待値でそれなりの給料が支払われる仕組み。中年以降になりますと、成果と期待値の評価バランスが考え方でかなりばらつくので不満が発生。でも、従業員は時間売の奴隷なので真面...

  • 旅行が高い 雑感

    最近はお泊りが難しいな、とため息。数年前から数倍の価格。給料も投資金額も横ばい。まあ、贅沢とはいえ世間の厳しさを身に感じます。儲かっていればなぁ。。。このご時世でもマイナスリターンも銘柄ではあったりでセンスなさ過ぎる自分が辛い。...

  • 何もしない選択 雑感

    サラリーマンをそこそこやっていると見ないふりという選択は重要、ということが多いと気付きます。やる、やらない、見ないふり、という感じです。面倒な上位役職のパワハラ、クレームの火種、非効率作業の放置、下手に動くと自分が燃えますからね。窓際でのんびりしている人はそういう選択で最適化した結果とも言えます。サラリーマンは長いと鈍感にならざるをえない。投資家は早めにリーマンを卒業するのは相性が悪いからですかね...

  • 想い 雑感

    業務をしている中で、やる気というか気概みたいなものが最終的に結果につながると感じます。結果を出す扉を探すか、責任を逃れる扉を探すか、行動をみていればすぐにわかる。前者だときっかけを掴めますが、後者だと目の前のチャンスも全くのゴミに感じるようです。投資はこの意識を高く持つ、それが最近の学びになってます。リーマン生活も役に立つ。...

  • 旅行は無理 雑感

    連休に向けて宿泊を探していましたが、ちょっと手が出せない金額です。ちょっと前は半分以下でもっと良い宿が取れてたのに。。。景気が良いのか実質給料が下がったのか。株も全然もけられないし、踏んだり蹴ったりです。どこまで行っても富裕層は届かない。。。...

  • ブルーノ・マーズ 雑感

    最近はスーパーボウルをみるのが好きなのですが、ハーフタイムショーも面白い。そんな中、ブルーノ・マーズとビヨンセが出た過去のショーを発見。彼の歌もダンスも凄すぎて今更動画をみまくっているところです。特にダンス。何がすごいのかを考えていたのですが、キレと止めが抜群に感じます。同じように上手な人が踊っている動画を見ても引き算の部分が足りない。超高度な基礎があがあって、それが成立しているのかなと。何かを極...

  • 将棋のイメージ 雑感

    子供に将棋ブームが来たらしく、ちょこちょこ付き合ってます。駒の動きは前から知ってますが、大して戦略を知らないので単調な試合を続けている状態。子供にはもっと上手な人との試合がいいと思います。久々に将棋をしながら思うことは駒の動きというか役割は洗練されているなと。歩は凡人香車は単純なマッチョ桂馬はトンチが効いた変わり者銀はセンスがいい人金は有能飛車は力系の豪傑角は頭がキレる軍師努力と運が良ければ誰でも...

  • 80 ÷ 2 = 雑感

    親類の集まりの中で、子供たちが割り算をやってました。その中で「80 ÷ 2」の答えに気になりました。ある子供は「4」ある子供は「38」といった意見が出ていて、どっちもあたってないけどどっちが近いか惜しいかという議論に。割り算のアプローチ的には前者、具体的なイメージ的には後者、それぞれ判断が分かれるなと。こういうことが日常に溢れていて、正しくもないのに惜しいとか全然違うとか議論しているのが仕事かも。とりあえ...

  • 決算はボロボロ 雑感

    持ち株にいくつか決算がありましたが、全部ボロボロ。資産はどんどん減ってます。他が上がりまくっているのに何をやっているんでしょうかね。このままだと下落だけ受ける感じで怖いです。...

  • 増えない資産 雑感

    周りの株価を眺めながら、自分の資産が横這いになっているのがやはりストレスですね。仕方ない。何でこんなに下手くそなのかな、と自分で感じつつ、まあ仕方ないと割り切ってみたり。リスクを取らないし、読みも甘い。そりゃパフォーマンス悪いですね。どうしようもない。ここで焦って暴落に巻きこまれるか、チキンに引きこもるか、今後をお楽しみください。...

  • チームになりたい人、そうでもない人 雑感

    ふと、旧友が話していた内容を思い出しました。以下、内容勝手にライバル視されるクラスメートがいた。ずっと旧友の方が成績が良かった。旧友は趣味に忙しく、勉学はそこまで身を入れてない。ライバル視する方はややガリ勉。旧友は最後のセンターで数点負けた。旧友はそれを馬鹿にしてましたが、ガリ勉タイプの自分は笑えず。前にもここに書いていましたが、加齢と共に味わい深い。旧友は最後に負けた、という事実に器用で脱げグセ...

  • 諦める土壌 雑感

    成果と評価がリンクしないと大抵は腐っていきます。窓際オジサンはただ窓際になったわけではなく、その経緯と素質があるからそうなったわけです。経緯はパワハラや不遇、素質は切り替えの悪さや倫理観、能力。能力で窓際は案外多いわけではなく、他の要因が大きい印象。人間の能力はそこまで変わらないですからね。株をしている人は成果が自分の判断に直接的なので能力がある人は残り続け、そうじゃない人はやめる。まあまあわかり...

  • 上からの景色 雑感

    上司からすると常に自分を肯定してくれる部下はうれしく、自分の過ちを度々指摘してくる小利口な部下よりも重宝する。間違っても愚直な行動。オーナーだとそうとは限らず、財布が傷んで将来が怖いので使える人材への評価も大きくなる。また、敵対勢力次第で結果への意味合いも変わるので環境次第。結果に注力する組織や上司か、というのは重視してみないと中々道理には進まない。投資はそういうシステムに企業か?という視点で選ぶ...

  • やる気 雑感

    何かをやり遂げるには能力は当然いるわけですが、事前にそれが足りてなくても結局はやる気がかなり大きな部分関わると年末年始に感じました。子供の逆上がりをみても、運動能力云々は大した意味をなさず、大事なことは練習時間と指導と根気。あるアミューズメントパークに行きましたが、そちらでも低予算で工夫を実施したもので大いに集客や顧客満足度に貢献してそう。やれそうでやれないことはやる気や根気なしには達成できない。...

  • 年初目標 投資について

    あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。去年はかなりパフォーマンス悪かったですが、選択した銘柄はそこまで悪いと思っていないです。セオリー通りに無理せず、たまに来るチャンスを待ちながらマメに銘柄選択を調整。とにかく期待値を高める行動を去年より上手くやれたらと思います。コツコツ。...

  • 2023年の成績 資産

    今年の資産は全然駄目でした。年間パフォーマンス -12%そーせいもでしたけど、他の持ち分もイマイチ。小型メインで風に乗れず。。。来年は更に厳しくなりそうなので、焦らずにコツコツ拾えるお金を探していきます。今年もお世話になりました。来年も中身が薄いと思いますが、コツコツやっていくのでよろしくおねがいします。...

  • 運試し 雑感

    スタバ、ジェラピケ、ヨドバシ。いくつかの福袋抽選をしましたが、全て完敗。倍率を考えれば仕方ないですが、ここ数年ずっとハズレ。弱いなー。。。株の調子もいまいちで、そろそろリセッションで飲まれちゃうのかなー。。。...

  • 魔法使いの悩み 雑感

    新人の頃は優秀な先輩を「魔法使い」と思って尊敬し、いつかは自分もそうなりたいと思っていました。魔法使いで例えていた理由は周囲が良くわからないレベルで結果をスルッと出しちゃうからです。自分はそんなに優秀じゃないので、頑張って戦士になろうとそれなりに研鑽を積んでいました。それなりにリーマンをやっている中で、まあまあ経験と能力が積み上がったみたいで、周りで困っていることも苦なく解決できる案件が多いことに...

  • 鉄棒の練習 雑感

    うちの子供はあまり運動の勘が良くないため、例に漏れずに鉄棒は論外。逆上がりだけではなく、前回りすらままならない様子。。。それで体育が辛いらしく、特訓する事になりました。怖さとポジションしかポイントがないので、YouTubeの力を借りて具体的な注意点を整理。ちょっと補助したらすぐに出来るようになりました。苦手とは思い込みも大きいので、こういう成功体験は重要ですね。問題への取り組み方、解決方法の糸口探し。簡...

  • コツコツ 雑感

    急に生活を変えることもダイエットには大事ですが、背反が大きいために続きにくい。緩やかな変化はダイエットの効果を見えにくく、それはそれで続かない。じゃあ、どうすればいいか?ダイエットの課題ですね。私は頭でっかちなので、理屈でそのギャップを埋めていくしかない、という判断になりました。座ってテレビをみる(1mets)→立ってテレビをみる(1.5mets)おやつを食べる(400kcal)→食べる量を減らす(300kcal)読書を家で...

  • ウォーキング→ジョギング 雑感

    やっぱり脂肪1kgである90000kcalを確実にけずるには、ウォーキングのスピードでは現実的に時間がたりません。ウォーキングだと3METs。→1時間で180kcal程度。→約500時間。→毎日一時間でも1.5年近く。ジョギングだと倍の負荷なので、0.75年程度です。これならまあまあ勝負出来るかも。目標は5kg以上なので、ウォーキングだと流石に苦しいなと思いました。ぼちぼちやってみます。株はまあまあラッキーなことに出くわし、実質的には...

  • ダイエット 雑感

    デスクワーク、子育て、加齢による代謝の低下。それぞれが加わって摂取カロリーと消費量がバランスを崩し、過去最高に太っています。これまでは微調整で済んでいましたが、最近は本格的にダイエットへ。調べたところ、1kgの脂肪は9000kcal程度。ウォーキングだと30分で90kcal程度。太っているということは、全て脂肪と仮定した場合には1kg/月太るには摂取がおよそ9000kcal/月過剰。→300kcal/日多い→食事を変えなければ、 2時間...

  • 投資の実力 雑感

    投資は難しいですが、王道で確実に資産を増やし続ける方法はなくはないです。投資資本を大きくし、期待値が高い銘柄を分散投資、下落時の追加分を温存、期待値が落ちれば投資額を落とす。当たり前ですが、色んな思いがあると難しい。これが出来るには生活費と投資分を切り分けられる能力、十分な資本や環境があると良いです。若さ、独身、高収入、夢、家庭環境、焦り、適度な視野、などが絡み合って仕上ります。これをわかるように...

  • 適性と努力と運 雑感

    当たり前ですが、仕事は適性と努力と運でかなり結果が変わってきます。運は人間関係といった環境も含めて。自分でも運だなーと思うことがかなりたくさんあったので、やっぱりあくまでも運は必要。能力は適性と次第で高くも低くもあり、広い適性を持った人もいますが、万能な人は皆無。組織が宗教系か軍隊系か、そういったものでも高いレベルで両立するのはかなりハードルが高い。そこに出来ない上司、難しい上司、温和な上司、暴走...

  • お友達と仕事 雑感

    世の中は実利で動く。なので、仲良しを出世させるし、結果なんてどうにでも解釈可能。政治の会社は政治で決まる。わかっていても露骨だとまあまあやる気が続かない。ちょこちょこ辞める中堅が増え、この先はどうなっていくのかな。。。...

  • サッカーで仕事を例えて 雑感

    最近はアオアシという漫画を読んでいて、サッカーの面白さを再認識。読んでいるうちに仕事との関係性を感じてみたり。あの人はパスやトラップが下手とか、あの人は積極性にかけるとか。仕事も言い換えるとゲームですから、スポーツと似ている部分も多いです。バスケやバレーボールと比べて参加人数が多い競技のほうが例えやすいのかもしれません。まあまあ例えは面白くて、投資も同じように例えられるか挑戦中です。...

  • 最適化とシステム 雑感

    子供の行事に参加しながら、ふと結婚や育児について考えていました。現代は結婚や子育てをしなくてみ皆が自分の好きなように暮らしやすい生活に近づいています。でも、親の世代では結婚も子育ても相当の理由がなければしないという選択はあり得なかった。それは老後をコミュニティで支えられない、支えることを家族に任せたシステムだったため。今は税金で介護が相当賄えられる。なので、無理にそういう支える人を個人で確保しにく...

  • 打ち手 雑感

    技術者をやっているのか、サラリーマンをやっているのか、業務をこなす上でわからないことがあります。事実があるのに歪んだ目線で捉えて方向を間違うとか。投資をしていても同じ事はありますが、それを被るから自己責任。サラリーマンだと被らせればいい、という形で無駄が横行したり。何だかやになっちゃいますよね。責任と自由がやっぱりいいですね。多少はプレッシャーがきつくても。...

  • スーパープレイヤーは全ポジション出来るわけではない 雑感

    最近みている漫画にアオアシがあります。前にブルーロックを読んだときも思いましたが、サッカーの論理的な解釈や言語化はかなり進んでいますよね。ポジションは色んな適性が求められ、FWはDFとは全く違うわけでなくともかなり近いというわけでもない。難しいですね。働いていても投資していても自分に合ったスタイルがります。ここに早めにたどり着ける?自覚ができるか?は大切だなーと最近思います。能力の高さ以上に能力に合った...

  • 良いフォワードは良いディフェンダーになれるか 雑感

    良く言われますが、0→11→1010→100で向き不向きがある。どれもできる人、どれかできる人、どれもできない人、という風には簡単に分類されます。ただ、どれかが極端にできる人、どれも微妙にできる人、というのも実は細かく分かれます。自分はどこに入るかなーと良く考えちゃいます。...

  • 節約と消費 雑感

    子供にうちがあまり裕福じゃないと思われているのはいいですが、むしろ心配される状況になっています。投資にまわしているので総資産は一般的な家庭レベルだとは思いますが、車や消費行動等の見える形では親類と比べて貧しいです。「お父さんに贅沢させてあげる」という言葉を貰い、優しさと切なさが。。。。ごめん、父さんはやる気出せばまあまあ贅沢できるよ、と言えない自分が寂しいです。一応、「父さんは大丈夫だから、自分の...

  • 考え方 雑感

    学習能力と判断や結果との相関性はある程度傾向がみられても途中でいっきに無関係なレベルに近づきます。学歴があるのに結果が出せない、そういう人はまあまあ多い。結果を出すには考え方というか型がポイントになってきます。型が間違っているとどんなに習熟度が上がっても結果に繋がらない。投資はその影響が大きいので賢い人が結果を中々出せない。正しい型がみえにくいんですよね。会社員だと型の評価は好みなので結果は二の次...

  • 向き不向き 雑感

    後輩の指導をしていると、向き不向きを意識せざるえないです。論理的思考力、想像性、記憶力、独創性、等。それなりに生きてきたら培われたものも大きく、新しく築く能力は見込みがなければ簡単には延ばせないなとか。投資は相性が大事ですが、その相性を気付ける能力は案外大事かなと思ったりします。...

  • 想いをのせて 雑感

    甲子園で慶應が勝ち上がっているのをみて、時代を反映とか色んな意見が出ていて結構面白いなーと思ったのでメモ。長髪、エリート、文武両道、地方と首都圏、私立と公立、色んな想いをのせて解釈があります。甲子園みたいな一発勝負だとどこかの公立みたいに流れで勝ち上がることも多いので今回の状況が世相を表すほどの想いもない自分には想像力の欠如を痛感。事実に想いをのせて曲解というか独自解釈は業務でもあるので色々と参考...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、空投資家さんをフォローしませんか?

ハンドル名
空投資家さん
ブログタイトル
空回りしない投資へ(PC用?)
フォロー
空回りしない投資へ(PC用?)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用