chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ランズエンド https://www.road-to-landsend.net/

鹿島アントラーズの応援が生き甲斐の40代です。2016年に未破裂脳動脈瘤の手術を受けた後は、家族とサッカーとコーギーを大切に平和に暮らしています。

読んだ本と漫画の備忘録として始めたブログですが、2016年に未破裂脳動脈瘤の手術・入院・休職を経験してからは、その経験もまとめています。 また、リーグ元年にジーコのプレーに魅せられて以来の鹿島アントラーズファンです。それから、最近は球場に行く回数は減りましたが、クロマティが居た頃からジャイアンツのファンでもあります。 飼っているコーギーのことを紹介するなど、40代の中年が書くゆるゆる日記です。

lands_end’s blog
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2017/01/31

arrow_drop_down
  • ジーコと共に~2025年J1第3節(勝利)鹿島VS 新潟戦!知念、貴方の気迫が生んだゴールだよ!!~

    2025年2月26日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムへアルビレックス新潟を迎え、2025年J1第3節を戦いました。 リーグ開幕戦は苦杯を飲まされたけど、ホーム開幕戦は2人のエースが仲良く2点ずつ獲り快勝したアントラーズ。 ちょいと過密日程ですが、ホーム3連戦の利点を活かして連勝を狙うべく、鬼木監督はまったく布陣を変えることなく試合に入りました。 苦しい時間帯もありましたが、選手達の表情、監督やコーチ達の表情を見るに、普段から充実した時間を過ごしているのだろう・・・と感じさせてくれました。 平日のナイトゲームにカシマスタジアムへ行くのは本当に大変。行けない僕らに変わって、スタジア…

  • ジーコと共に~2025年J1第2節(勝利)鹿島VS 東京V戦!やっぱり安西座長がチームを盛り上げた!!~

    2025年2月22日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムへ東京ヴェルディを迎え、2025年J1第2節を戦いました。 念願だったJリーグ優勝経験のある鬼木さんを監督に迎え、さらには中田FD自身が補強に関してまずまず・・・と評価していたこともあり、プレシーズンではあまり良い結果が出ていなかったけど、シーズン開幕前には、マスコミや評論家がこぞって「今年の鹿島は優勝戦線の目玉になるだろう」と取り上げてくれました。 しかし、鬼門アウェイ湘南戦でよもやの無失点敗退。しかも、試合内容はかなり芳しくない・・・。 鹿島に関わる全ての人の気持ちを暗くする開幕スタートで、ちょっと嫌な空気に包まれていまし…

  • ジーコと共に~2025年J1第2節(試合前)鹿島 VS 東京V戦!負けないではなく、勝つための戦いを!!~

    2025年2月22日、鹿島アントラーズはホームであるカシマスタジアムに東京ヴェルディを迎え、2025年J1リーグ第2節を戦います。 ここ数年、ホーム開幕戦は参戦してきたのだが、今年は身体の問題で参戦できないのは本当に悔しい。 出来る限りの声援を画面越しに送ろうと思う。でも・・・欲しかったなぁ、ジーコスピリットが埋め込まれたタオルマフラー。 まあ、個人的な思いはとにかく、鹿島は次の試合は絶対に勝たないといけない。 昨年から無配継続中のホームの勢いを維持するためにも宿敵でもあるヴェルディ相手でもあるし互いに開幕戦を落としているし染野や林もいるし 何よりも、腰を据えて「鬼木監督の改革」を推し進めるた…

  • ジーコと共に~2025年J1開幕戦(敗戦)鹿島VS 湘南戦!チャンスは逃さずに仕留めてね・・・と!!~

    2025年2月15日、鹿島アントラーズは湘南ベルマーレのホームに乗り込み、2025年J1の開幕戦を戦いました。 鹿島関連のニュースが数多くネットを賑わせており、しかもその多くがかなり好意的かつ期待値の高い内容でした。 得てして、こういう時の鹿島は苦戦するようなぁ・・・、しかも、プレシーズンマッチの結果を考えると、そう楽な結果にはなりそうもないしなぁ・・・。 それゆえ、まだまだチャンスは少ないだろうから、それを逃さずに決めてくれ!と試合前の記事でも書いたのですが・・・。 開始直後にビックチャンスが優磨の元に転がり込みましたが決め切れませんでした。 エースだからこそ、ここは敢えて、厳しい指摘はした…

  • ジーコと共に~2025年J1開幕戦(試合前)鹿島 VS 湘南戦!一歩、一歩、登っていこう!!~

    2025年2月15日、鹿島アントラーズは湘南ベルマーレのホームに乗り込み、2025年J1リーグ開幕戦を戦います。 2024年シーズンが終了してからこれまで、これほどに期待に満ちたオフシーズンはいつ以来だろうか? たぶん、2016年のオフシーズン以来ではないだろうか。ただ、あの時は、鹿島はどこまで強くなるのか?という期待で満ち溢れていました。 一方、今回の期待は2016年のオフとは違い、数年に渡る苦闘・苦悩の末にようやく光を見出したかも知れないという希望への期待だと思います。 そんな訳で、監督やFDが良く話しているように、願うような試合結果が出ず、悶々とする時期もあるでしょう。 そんな時、サポー…

  • ジーコと共に~鹿島は立ち返る場所があるのが最大の強み!~

    鹿島アントラーズの2025年シーズンは、実に積極的に改革を「公開」しています。 今までは「新しい鹿島を作る」とは公表するものの、それに向かってどのようにトライしていくのかが、サポーターのみならず、選手にも不明瞭なままだった。 その状況から一転、2025年は監督も「新しい鹿島」へのトライについて様々な媒体で語ってくれますし、ついに強化部も「まずは何にトライ」するのかを具体的に明言したのは、とても大きな変化だと思います。 可視化されることで、誰もが(と言うと大袈裟かも知れませんが)「新しい鹿島」へ道程を把握することが出来るというのは、時にチームの行く末が「五里霧中」状態になって応援する側も強い閉塞…

  • ジーコと共に~鬼木監督とポポ監督のサポーターへ見せたい「モノ」に違いあり!~

    鹿島アントラーズの2025年シーズンがスタートして1か月が経ちました。 始まりは、クラブハウスのグラウンドで基礎を大切にするトレーニング。 続いては、宮崎キャンプでの固定観念を打破する複数ポジションへのチャレンジ。 そして、新しいことにチャレンジしつつ「勝点」を手にするための非公開練習。 鹿島担当の記者たちの記事、熱心にクラブハウスに足を運んで練習を見学しているサポーター同志がSNSで発信したり、送ってくれる感想を読むと、2025年のアントラーズは、着実に「進歩している」ことは確かなようだ。 2週間後の開幕が本当に楽しみである。 それと、素人の私にも見えてきたモノもある。 鬼木監督が就任以来、…

  • ジーコと共に~2025年PSM(引分)鹿島VS 水戸戦!シーズン最後に皆で笑うための一歩!!~

    2025年2月1日、鹿島アントラーズは茨城県の水戸市へ乗り込み、早春恒例のいばらきサッカーフェスティバルにて水戸ホーリーホック戦に挑みました。 監督、コーチ、そして選手、例年以上の補強をした鹿島アントラーズ。 どんなサッカーを見せてくれるのだろう? キャンプ中の練習試合ではなかなか明るい結果が出ておらず、サポーターしてはやっぱりヤキモキしながら、今年はテレビで観戦しました。 満員となったケーズデンキスタジアムで戦った2025年PSM(アウェイ)鹿島VS水戸戦の記録です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lands_end’s blogさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lands_end’s blogさん
ブログタイトル
ランズエンド
フォロー
ランズエンド

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用