chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
血液型と性格 - ABO FAN Blog https://abofan.blog.ss-blog.jp/

血液型と性格の関係、マンガ、FAQ、科学的・統計的な検証などの情報を提供していきます。

ABO FAN
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/29

ABO FANさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,725サイト
血液型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(OUT) 45,881位 48,099位 48,084位 47,773位 49,427位 49,128位 38,249位 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 858位 915位 903位 913位 936位 921位 665位 18,725サイト
血液型 圏外 圏外 圏外 1位 圏外 1位 1位 9サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/03 06/02 06/01 05/31 05/30 05/29 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,081サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 10 10/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
その他趣味ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 18,725サイト
血液型 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 9サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 東京都知事選は A型女性 vs O型男性

    東京都知事選は A型女性 vs O型男性

    東京都知事選が盛り上がってきています。 現在話題に上っている女性2人はA型、男性1人はO型です。 小池百合子…A型 蓮舫…A型 石丸伸二…O型 石丸市長が選挙期間中にNG無しで答えた8つの質問 石丸氏がO型というのは、ちょっと意外でした…。 ただ、この動画ではA型という感じはあまりしないですね#59143;。 余談ですが、都民が知事に求めているのは、卓越した行政手腕ではありません。 実は全く逆で、「都民に寄り添う」都知事。 これは、以前の選挙で増田寛也氏や石原信雄氏が落選したことで明らかでしょう。 なぜなら、都民は都庁職員の行政能力を信じており、トップは(余計な口出しをせず)下から上がってくる案件を承認するだけでいいと思っているからです。 そういう声は、ネットでもよく見ることができます。 その意味で、小池百合子氏が有利だとされるのは当然と言..

  • 鐘状ビーカー文化の到来とオークニー諸島

    鐘状ビーカー文化の到来とオークニー諸島

    メモメモ (._.)φ オークニー諸島の一部の事例であることや、火葬遺骸が多数あることなど、考慮すべき問題は少なくありませんが、文化と遺伝との関係は多様で複雑であり、一律に判断できない一例を示しているように思いますし、それは日本列島やその周辺地域にも当てはまるのでしょう。https://t.co/x5fhROpw31— 雑記帳 (@Florisbad) May 25, 2024

  • 山本文一郎さん ABO + logy (ABO学): 高校生/大学生/大人のためのABO血液型の生物科学

    山本文一郎さん ABO + logy (ABO学): 高校生/大学生/大人のためのABO血液型の生物科学

    ABO + logy (ABO学): 高校生/大学生/大人のためのABO血液型の生物科学出版社/メーカー: 発売日: 2024/05/11メディア: Kindle版 ABO血液型の遺伝子構造を特定した山本文一郎さんの新著です。 原文は英語のようです。

  • 引退した科学者がトンデモ歴史本を書く理由?

    引退した科学者がトンデモ歴史本を書く理由?

    Xにこんなポストがありました。 【引退した科学者がトンデモ歴史本を書く理由】を図解しました140;1034立派な研究者ですから「よくあるイメージ」で歴史研究に取組まれた印象を持ってしまいますが…歴史という山が低く見えてしまったのでしょうか?いきなり頂上へ飛び移ろうとしているかのように見受けられます. pic.twitter.com/b2MEEP5IL6— 古代ギリシャのヘルメス (@kodaigirisyano) May 1, 2024 私は逆に読みます。 よくある話で、禁止条項があるのは、そういう人が存在するから必要。 「落書き禁止」なら落書きで困っているから、そう書いているわけです。 困っていないなら、ことさらに言う必要はありません。 つまり、多くの引退した科学者が歴史本を書いて、それらは結構な影響力があるということです。、 そもそも、そういう歴史書に影響力がな..

  • 邪馬台国“近畿説”は「学説」なのか?

    邪馬台国“近畿説”は「学説」なのか?

    とある邪馬台国“近畿説”の考古学者の方とネットで議論したので、勉学のために推奨された本#59011;を買って全部読んでみました。 魏都・洛陽から倭都・邪馬台国へ ―『親魏倭王』印の旅―出版社/メーカー: 雄山閣発売日: 2019/11/05メディア: 単行本(ソフトカバー) 日本の誕生 (岩波新書 新赤版 510)作者: 吉田 孝出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1997/06/20メディア: 新書 邪馬台国 (古代を考える)出版社/メーカー: 吉川弘文館発売日: 1998/06/01メディア: ハードカバー 邪馬台国論争 (講談社選書メチエ 52)作者: 岡本 健一出版社/メーカー: 講談社発売日: 1995/07/01メディア: 単行本 邪馬台国論争作者: 原田 大六出版社/メーカー: 三一書房発売日: 2024/04/25メディア: ペーパーバック しかし..

  • 全ゲノム解析で明らかになる日本人の遺伝的起源と特徴

    全ゲノム解析で明らかになる日本人の遺伝的起源と特徴

    あちこちで新聞記事になっていた、理研の「三重構造説」のプレスリリースです。 英語で読むのは大変なので、日本語のプレスリリースは助かります。 テクニカルな解説はそのとおりですが、この記事に書いてないことも結構あります。 1. 「二重構造説」の拘束が緩くなってきた 二重構造説は、東大の埴輪教授が提唱した説です。 しかし、最近のゲノム解析で事実と合わないことが増えてきました。 東大系の研究者は現在でも二重構造説が主流ですが、そうでない人は結構自由に物が言えるようになってきたのかな(?)という感じがします。 2. Admixtureでは「クラスター分析」を行う Admixtureは、クラスター分析を行うソフトです。 このソフトは、最初に何グループに分けるか設定するようになっています。 言っては悪いですが、3グループと設定すれば、きれいに結果が出てきま..

  • アイヌの祖先は縄文人ではない

    アイヌの祖先は縄文人ではない

    ゲノム解析の結果はこんな感じです。 Y染色体のハプログループを見ると、アイヌと現代日本人は大部分は一致してないんですよね。一致しているのはDだけ#59120;#59142;。常識的に考えると、アイヌは縄文人の「少数」と混血しているってことでしょう。つまり、縄文人の「直系」の子孫じゃない。https://t.co/3jrFSuIU2c pic.twitter.com/KOMHTlQASG— ABO FAN (@ABOFAN) June 12, 2023 これもそうです。 そもそも、アイヌと沖縄人のY染色体は、ハプログループDでも「ほとんど一致していない」ようです。つまり、縄文人がアイヌになったというのは、Y染色体からも否定されることになります。https://t.co/CvM1mkBdlW pic.twitter.com/dPJlRYMqVI— ABO FAN (@ABOFAN) May 30, 2023 ..

  • NHK Web 子どもの血液型 記入欄は必要? 知らない親も多く

    NHK Web 子どもの血液型 記入欄は必要? 知らない親も多く

    子どもの血液型 記入欄は必要? 知らない親も多く https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240415/k10014413501000.html 医師の視点でしか書かれていないですね…。 血液センターは、たぶんそう思ってないのでは? Xのリプは結構まともなのが多いのは意外でした。

  • docomo d-52cをIIJmioのeSIMで使う

    docomo d-52cをIIJmioのeSIMで使う

    中古で買ったdocomo d-42Aがご臨終になったので、新型のd-52cに買い換えました。 IIJmioのeSIMの設定が意外と面倒だったので、自分のための備忘録として書いておきます。 なお、d-52cは新型なのでSIMロックはかかっていません。 ○eSIMの再発行 My IIJmioから、対象のeSIMを選択して「SIM再発行」を行う。 ○アクティベーションコード(QRコード)の表示 My IIJmioからのメールの「アクティベーションコード確認ページ」へのリンクをクリックし、QRコードを表示させる。 ○アクティベーションコード(QRコード)の読み込み 設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットーワーク→携帯通信会社の設定→PINで画面ロックを解除→SIM情報設定 ・名前を設定 ・画面右上の「:」から、「SIM情報追加(QRコード利用)」を選択し..

  • 金澤正由樹さん B型女性はなぜ人気があるのか

    金澤正由樹さん B型女性はなぜ人気があるのか

    B型女性はなぜ人気があるのか: AIと300万人のデータで読み解く「血液型と性格」作者: 金澤 正由樹出版社/メーカー: 鳥影社発売日: 2024/04/11メディア: 単行本 金澤正由樹さんの新著です。 データは300万人に激増しました。 表紙がちょっと派手。

  • 3/17 21:00- NHKスペ 第1集 邪馬台国の謎に迫る【感想】

    3/17 21:00- NHKスペ 第1集 邪馬台国の謎に迫る【感想】

    前回の続きです。 視聴感想:NHKスペシャル「古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る」 まぁ、こんなものでしょうね。 明日3/24の第2集はどうなるのかな?

  • 7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火は完新世で最大規模だった

    7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火は完新世で最大規模だった

    有益な情報なのでメモ(._.)φしておきます。 7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火は完新世で最大規模だった、と推定した研究の報道。この大噴火直後に、九州全体で遺跡数は1/3程度になって、集落における消費活動が低調となり、やはり地理的に近い南部の方が北部よりも被害は大きかったようです。https://t.co/pdpEiPBaI6— 雑記帳 (@Florisbad) February 28, 2024 オリジナルの神戸大学ニュースリリース(2024.2.22) 海底を覆う大量の鬼界カルデラ巨大噴火の噴出物を発見 過去1万2千年で地球上最大の噴出量 https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/20240222-21789/

  • 田中真美子さんはO型

    田中真美子さんはO型

    話題の大谷翔平さんの妻、田中真美子さんはO型でした。 確かに、写真を見るといかにもO型という感じです。 ・顔が丸い ・人がよさそう https://www.yurikago-blogu.com/tanakamamiko-family/

  • 7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火後に「縄文人」が「無人」だった朝鮮半島に渡った?【追記あり】

    7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火後に「縄文人」が「無人」だった朝鮮半島に渡った?【追記あり】

    7300年前頃の鬼界アカホヤ噴火後に「縄文人」が「無人」だった朝鮮半島に渡った、との想定に基づいて、Y染色体ハプログループO1b2が縄文時代の日本列島から朝鮮半島に拡散したとか、朝鮮半島南岸の6300年前頃の獐項遺跡個体的な遺伝的構成の集団が縄文時代の日本列島にいたhttps://t.co/p6sebXVdUN— 雑記帳 (@Florisbad) March 14, 2024 元論文はこちらです。 そして、その元論文の根拠となった、同じ著者らによるデータ↓ IntCal20で補正すると最古は安島の8200年前です。 しかし、多くは6500yBP前後(7300年前頃)。 アカホヤ以前に少数が渡っていたが、7300年前に加速度的に増えた、というのが一番もっともらしい解釈だと思います。 データソースはこの論文。 Jangsuk Kim, Chuntaek Seon..

  • 3/17 21:00- NHKスペシャル 古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る

    3/17 21:00- NHKスペシャル 古代史ミステリー 第1集 邪馬台国の謎に迫る

    どんな内容なのでしょうか? NHKスペシャルのサイト ちなみに、第2集は3/25 ヤマト王権 空白の世紀 とのこと。 ソース:Impress AV Watch NHK、邪馬台国はどこにあったのか? 卑弥呼の謎に迫る「古代史ミステリー」17日から

  • 歴史的事象を分析するためのSimulation GIS

    歴史的事象を分析するためのSimulation GIS

    これはすごい!邪馬台国はどこなんですかね? 日本情報考古学会第48回大会で「歴史的事象を分析するためのSimulation GIS」を発表しました?動画では3?7世紀にかけての日本列島の集落動態と人口数を推定しています?公開先↓ https://t.co/wD5AvxnfgzGitHubにスター[☆]?をつけて頂けると制作の支援に繋がります[\(^o^)/]ご支援お願いいたします〓 pic.twitter.com/lMK4luhs5w— かぬそぬ (@omisoi) December 2, 2023 高校時代に邪馬台国に興味を持つ→情報工学科に進学(大学)→卒論で邪馬台国の場所解明したい→国の定義難しくて頓挫→代わりに古代の人口推定する→卒論で優秀賞取る→卒論を改善して学会発表したい→学会発表しまくる(今)→(未来)全ての歴史データが揃う→(未来)邪馬台国論争に終止符を打つ pic.tw..

  • 高千穂遙さんのポストがバズってます

    高千穂遙さんのポストがバズってます

    高千穂遙さんのポストがバズってます。 へー、そうなんですか。小松左京さんの血液型が(本人が覚えていたのと?)違ったと聞きましたが、何かあったんですかね? https://t.co/raPjzTYQ0z— ABO FAN (@ABOFAN) March 7, 2024

  • ゲノムのフォーマット(Assembly)を変換する

    ゲノムのフォーマット(Assembly)を変換する

    前回の続きです。 古代人と現代人を併合した主成分分析がうまくいかなかったのですが、どうやら、ゲノムのフォーマット(Assembly)を変換する必要があったようです#59143;。 古代人のゲノムは(なぜか?)GRCh37らしいのですが、現代人は最新のGRCh38(例:1000 Genome Project)です。 ネットで探したら、一番簡単そうなのが↓ macでインフォマティクス EnsemblのGenomic feature座標変換機能(CrossMap) トップページからEnsembl Toolsを選択します。 そして、Assembly Converterを選択します。 残念ながら、エラーになってしまいました#59123;。 本当にうまくできるのかな? 【追記】 URLを直打ちしたらうまくいきました#59125;。 https://grch3..

  • 朝鮮半島古代人のDNAは縄文人・弥生人とほぼ同じ《謎3》

    朝鮮半島古代人のDNAは縄文人・弥生人とほぼ同じ《謎3》

    前回の続きです。 既出の歴博の論文、 国立歴史民俗博物館研究報告 第242集 [論文] 弥生人の成立と展開Ⅱ : 韓半島新石器時代人との遺伝的な関係を中心に (2022年11月21日受付,2023年3月31日審査終了) https://rekihaku.repo.nii.ac.jp/records/2000021 ですが、読み直して不思議なことを見つけました。それは冒頭にある図1↓です。 この図に示されている朝鮮半島南部の古代人のゲノムですが、安島(Ando)は「中国北部系」、獐項(Changhang)と欲知島(Yokchido)は「韓半島新石器系(西遼河系+古代東アジア沿岸集団系(韓半島新石器時代人))」とあります。 また、烟臺島(Yondaedo)と大中里(Taejungni→Daejungri)も同じ「韓半島新石器系」ですが、なぜか掲載されてい..

  • 朝鮮半島古代人のDNAは縄文人・弥生人とほぼ同じ《謎2》

    朝鮮半島古代人のDNAは縄文人・弥生人とほぼ同じ《謎2》

    前回の続きです。 さて、前回紹介した東大の「二重構造説」の論文↓ですが、 縄文人と渡来人の混血史から日本列島人の地域的多様性の起源を探る 渡部 裕介(生物科学専攻 特任助教) 大橋 順(生物科学専攻 教授) https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/8252/ 原論文は↓で、 Modern Japanese ancestry-derived variants reveal the formation process of the current Japanese regional gradations https://www.cell.com/iscience/fulltext/S2589-0042(23)00207-9 この論文が投稿されたのは「2022年9月26日」↓とあり、改訂版は2022年12月2日↓となっていま..

ブログリーダー」を活用して、ABO FANさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ABO FANさん
ブログタイトル
血液型と性格 - ABO FAN Blog
フォロー
血液型と性格 - ABO FAN Blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用