2025年3月16日 ホテルの朝ごはん。〆はいつも、ラオスコーヒーでした。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 地元によくある食堂が、そのまま屋台になっていました。 メニューは写真付きなので、指さすだけで注文できます。一...
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。 卵巣ガンになって思ったことも、書き綴っています。 子どもたちは21歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。 卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 40 - 朝市④ 屋台食堂、ハーブティーと唐辛子(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 ホテルの朝ごはん。〆はいつも、ラオスコーヒーでした。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 地元によくある食堂が、そのまま屋台になっていました。 メニューは写真付きなので、指さすだけで注文できます。一...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 39 - 朝市③ 串焼き、ちまき、麺とおこわ(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 朝市で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 次は、ファストフードの屋台を見てみます。 まずは串焼き屋さん。 屋台はいくつもありました。 鶏肉、ソーセージ、ハンバーグなど。 チキンは、各部位ごとに唐...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 38 - 朝市② 水牛の皮、キャッサバ煎餅、川海苔、キロ130円の米(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 朝市で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 このエリアは、観光客用ではなく、 地元の人々が日常の買い物をするところです。 こういうところでは、 なんだかわからないものが並んでいたり、 生活必需品の...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 37 - もうひとつの托鉢ビジネスと朝市①(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 ワット・ヴィスンナラート・僧院で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 朝焼けに照らされた、 ワット・ヴィスンナラートを歩きました。 静謐で清楚で、 とても雰囲気のある、素朴なお寺でした。 境内を歩くのは、 それはそれで楽しかったので...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 36 - ワット・ヴィスンナラート②(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 ワット・ヴィスンナラートで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ラオス最古の寺と言われる、 ワット・ヴィスンナラートに来ています。 前方に門のようなものが見えるので、そこまで行ってみます。 かなり古そうな門です。 門をくぐると、その...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 35 - ただいま / ワット・ヴィスンナラート①(2025年3月16日/3日め)
2025年5月11日 スクー寺院で。15世紀に造られた、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。スラカルタ(ソロ)の東36キロメートルにあります。ジャワ島・ラウ山(標高3265m)の西側斜面にあるので、とても冷涼で、別世界のようでした。観光客もほとんど見かけず、またまた、遺跡ふたり占め...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 34 - 托鉢ビジネス③(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 早朝、托鉢する僧侶たち。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 夜明け前の托鉢を見て、 心洗われるような気持ちになりたい。 …と思って出かけた、托鉢見学。 けれど、ロープで仕切ったエリアでの 「托鉢ショー」から始まって、 喜捨物セットの...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 33 - 托鉢ビジネス②(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 夜明け前のシサバンボン通りで、托鉢僧がやってくるのを待っているところです。後ろに見えているのは、黄金の祠。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 夜明け前の托鉢を見て、 心洗われるような気持ちになりたい。 …と思って出かけた、托鉢見学。...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 32 - 托鉢ビジネス①(2025年3月16日/3日め)
2025年3月16日 夜明け前の托鉢を見学しました。MIYO、複雑な表情をしています。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンに滞在して、3日めになります。 2日間、怒涛の観光を続けてきたというのに、 2日めの夜になって、多動夫は、 これでもか...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 31 - プーシーの丘②(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 プーシーの丘で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ラオスの古都、ルアンパバーンで、 プーシーの丘に登りました。 丘は大勢の人でいっぱいでしたが、美しい光景を見ることができました。 メコン川に映しだされた赤い光の帯を、言葉もなく、た...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 30 - プーシーの丘①(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 プーシーの丘で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ラオスの古都、ルアンパバーンに来ています。 カフェでしばらく休憩したあとは、 すぐ近くにある、 プーシーの丘 へ行くことにしました。 この丘の頂上からは、 世界遺産に認定されたルア...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 29 - ルアンパバーン国立博物館② 黄金の祠(パバーン像安置祠)(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ルアンパバーン国立博物館・黄金の祠で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ルアンパバーン国立博物館に来ています。 敷地内にある旧王宮に行ったあとは、 庭園を歩いて、 黄金の祠(パバーン像安置祠) まで来ました。 黄金の祠です。 内部...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 28 - ルアンパバーン国立博物館① 旧王宮、庭園、黄金の祠(パバーン像安置祠)(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら、ランチ。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川のほとりのレストランで 遅めのランチをいただいたあとは、 町の中心部に向かって、30分くらい歩きました。 夫は、おもしろい植物を見つけるとすぐに引っかかってし...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 27 - ブニャスク食堂でお昼ごはん(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら、ランチ。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め レストランをさがして、 メコン川のほとりをのんびりと歩きました。 あっこれは、レストランのメニューのようです。でもラオス語ばかりで、なにが書いてあるんだか…。😓 帰...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 26 - メコン川沿いをそぞろ歩き② アイスコーヒーと少数民族の店(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 少数民族の手工芸品を売るお店で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川のほとりをゆっくりと歩きながら、 夫の帰りを待ちました。 外国人向けのオサレなプチホテルです。このあたりは、こんなホテルのほか、バックパッカー向けのゲストハ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 25 - メコン川沿いをそぞろ歩き①(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら歩きました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川クルーズを楽しんだあと、 川のほとりのあたりを、あてもなく歩きました。 道端に、なにかが干してあります。吸い寄せられるようにそこまで行ってみると…、 米粉の...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 24 - メコン川クルーズ② カラオケ大会とハナキリン(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を眺めながら歩きました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め 思いがけず、メコン川で船に乗ってしまいました。 一時間にわたって、黙々と船を操縦してくれたオニイサン。 川の真ん中あたりを、川上に向かって、船はゆったりと進んでいま...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 23 - メコン川クルーズ① 川を渡る僧侶(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川を渡る僧侶たち。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川で、思いがけず、 船に乗ることになった私たち。笑 川岸には、こんなふうに船がつないであります。私たちが乗ったのは、左端の船です。 岸から離れるまでは、オニイサンが手...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 22 - メコン川のほとりで(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 メコン川で(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ワット・シェントーンの見学が終わりました。 最後に、掲載しきれなかった写真を。 そしておまけの一枚…。霊柩車庫の前で待機する、中国大旅行団です。お寺の写真を撮るとき、この大勢の方々が写り...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 21 - ワット・シェントーン⑤ 仏陀坐像と赤堂(レッドチャペル)(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。後ろに見えるのは、本堂、赤堂(レッドチャペル)です。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ワット・シェントーンに来ています。 ラオス全土でも随一の美しさを誇ると言われる、 ルアンパバーンを象徴する寺院です。 左...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 20 - ワット・シェントーン④ 船の格納庫と経蔵(2025年3月15日/2日め)
1991年9月2日 ワット・シェントーンで。(ラオス・ルアンパバーン・32歳と34歳) 3月15日(土)- 2日め ラオスで最も美しいと言われている、 ワット・シェントーンに来ています。 「マイトーン(黄金の木)」が描かれた本堂の西面から、北面へと歩きました。 モザイク模様...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 19 - ワット・シェントーン③ 本堂 マイトーン(黄金の木)(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。マイトーン(黄金の木)といっしょに。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ルアンパバーンの世界遺産、 ワット・シェントーンに来ています。 屋根が描く曲線が素晴らしい、ルアンパバーン様式の本堂。 黄金の仏像に手を...
全盲難聴・のんたんのGW日記 10 - 新しい靴を履いて出発。(2025年5月3日/8日め)
2025年5月1日 大好きなクラッカーを持って。(長男 29歳) 5月3日(土) 長男のGW日記、8日めです。 今日は、長男がS園に戻る日です。 長男は、カレンダーが頭に入っているので、 この日が帰園する日だということも、 わかっていました。 玄関に並んだ、3足の靴。左から...
全盲難聴・のんたんのGW日記 9 - お寿司屋さんとスーパー(2025年5月2日/7日め)
2025年5月2日 長男の希望で、お寿司屋さんへ。(長男 29歳) 5月2日(金) 長男のGW日記、7日めです。 雨が降っていましたが、 出かけなくてはなりません。 だってこの日は、 マイナンバーカードを受け取るため、 区役所に予約を入れていたので。 お昼ごはんは家で食べよ...
全盲難聴・のんたんのGW日記 8 - ボランティアさんと外出(自宅→昼食→ウクレレ教室→自宅)(2025年5月1日/6日め)/ エジプシャンバザールのザクロティー(2025年1月16日)
2025年5月1日 タケダさん、ノノさんといっしょに。(長男 29歳) 5月1日(木) 長男のGW日記、6日めです。 この日はボランティアさんと、 高田馬場のウクレレ教室に行きました。 移動介助にいらしてくださったのは、 タケダさんとノノさんです。 連休中にもかかわらず、 ...
全盲難聴・のんたんのGW日記 7 - ようやく安息日(2025年4月30日/5日め)/ クィニョンで豪華リゾートマンションライフ(2025年4月11日-14日)
2025年4月12日 バインイット遺跡(銀塔)で。(ベトナム・クィニョン) 4月30日(水) 長男のGW日記、5日めです。 前夜、夕食後に、 長女は自分の住まいに戻りました。 飛び石連休だとかで、今日から仕事し、 5月3日からまたお休みになるそうです…。 朝ごはんのあとは、...
全盲難聴・のんたんのGW日記 6 - 「Dining&karaoke ONE 高田馬場店」でカラオケお楽しみ会 / カールレイモンのハム / ポルトガルのチキンスープ(2025年4月29日/4日め)
2025年2月22日 エヴォラ大聖堂の屋上で。(ポルトガル・エヴォラ) 4月29日(火) ええっと…。 驚くことに、長男のカラオケは3連です。😅😅 今回は、お友達のまさみちゃんとかなこちゃん、 そして、ホリイさん、ヤグチさんといっしょに、 5人でのお楽しみ会。笑 前回は...
全盲難聴・のんたんのGW日記 5 - 「パセラ 上野御徒町店」で家族カラオケ(2025年4月28日/3日め)
2025年4月28日 パセラ 上野御徒町店で。(長男・長女 29歳) 4月28日(日) 前回は脱線しましたが、 今回は再び、「のんたん日記」の3日めに戻ります。 午後4時に自宅を出発し、上野へ。 5時からの予約でしたが、その10分前にお店に到着。オープンは5時からだったので...
全盲難聴・のんたんのGW日記 4 - 「バッチャン焼き」のどんぶりで、かき揚げうどん(2025年4月28日/3日め)
2025年4月16日 ハンザ市場で、ぎっしりと並ぶバイクといっしょに。(ベトナム・ハノイ) 4月28日(日) MIYO家では、長男の強い希望で、 帰省したら必ず、家族でパセラに行くことが お約束になっています。 このGWは、長男と長女のスケジュールが合わず、 全員が参加でき...
全盲難聴・のんたんのGW日記 3 - 「俺のフレンチGRILL&WINE 秋葉原」で晩ごはん(2025年4月27日/2日め)
2025年4月27日 「俺のフレンチGRILL&WINE 秋葉原」で。(長男・長女 29歳) 4月27日(土) ボランティアさんとのカラオケが終わったあとは、 上野駅で、夫が長男を引き継ぎました。 夫と長男が次に向かったのは、秋葉原。 ここで、家族4人が合流しました。 私た...
全盲難聴・のんたんのGW日記 2 - ボランティアさんとカラオケ(2025年4月27日/2日め)
2025年4月27日 電子レンジがお気に入り。(長男 29歳) 4月27日(土) 長男が帰宅して、一夜明け、2日めになりました。 長男は、朝ごはんのツナサンドも元気に完食。 いやー…。 長女も帰宅しているので、大人が家に4人。 その威力はすごいですね。 冷蔵庫にぎっしりと、...
全盲難聴・のんたんのGW日記 1 - 帰ってきました。/「ガネーシャ」で晩ごはん(2025年4月26日/1日め)
2025年4月26日 インドレストラン「ガネーシャ」で。(長男 29歳) 4月26日(土) ラオス日記の連載中ですが、 ゴールデンウィークのお休みで 長男がS園から帰宅したので、 今日は長男の日記を掲載させていただきます。 長男に最後に会ったのは、1月4日。 全盲難聴・のん...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 18 - ワット・シェントーン② 本堂 黄金の仏像(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンの本堂で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ルアンパバーンの世界遺産、 ワット・シェントーンに来ています。 霊柩車庫の次は、 いよいよ、境内の奥にある本堂へ。 広い境内を、本堂に向かって歩きました。 【本堂】 ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 17 - ワット・シェントーン① トゥクトゥクと霊柩車庫(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンの霊柩車庫で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ホテルで朝ごはんを食べたあと、 本日の観光に出発しました。 み「今日はどこに行くの?」 夫「ワット・シェントーンまで、 のんびり歩いて行こうかと。 前にも...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 16 - ルアンパバーン センターホテルで朝ごはん(2025年3月15日/2日め)
2025年3月15日 ルアンパバーン センターホテルで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め 怒涛のような一日めがようやく終わり、 2日めの朝になりました。 宿泊していたホテルのレストランで、テラスから眺めた風景です。 ルアンパバーン センターホテル (L...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→昼食→ウクレレ教室→S園)(2025年4月19日)
2022年12月25日 西亀有ギャラリーで。(長男・長女 27歳) このときの日記です。 全盲難聴・のんたんの冬休み 1 - 西亀有ギャラリーでクリスマスディナー(2022年12月25日/1日め) 2025年4月19日(土) 4月2回めのウクレレレッスンの日記です。 この日...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→S園)(2024年11月9日)
2003年4月4日 太鼓館で、太鼓を叩く長男です。(7歳/小2) *昨日、間違えて、11月9日ののんたん日記に上書きした状態で、4月5日の日記を書いてしまいました。 本日は、消えてしまった11月9日の日記を新たに作成し、再度掲載しております。 あわてもので、申し訳ござい...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→昼食→ウクレレ教室→S園)(2025年4月5日)/ 2回めのウクレレ発表会(2012年6月24日)
2012年6月24日 2回めのウクレレ発表会で。(長男16歳/高2) 2025年4月5日(土) 4月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 これまで、S園でのお迎えの時間を、 10時20分でお願いしていたのですが...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 15 - ナイトマーケット④ サーペーパーとシン、そして賑わう屋台広場(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。(ラオス・ルアンパバーン) 昨日(4月19日)、成田空港に到着しました。 4月の旅は4月10日からの10日間で、ハノイからクィニョンまで足を伸ばしました。 6年前の2か月間を共に生活した、なつかしい人々にも会ってきました。(写真...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 14 - ナイトマーケット② 黄金の祠と、ルアンパバーン ベーカリーで晩ごはん(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ルアンパバーンのナイトマーケットに来ています。 …のはずでしたが、ワット・マイを見つけた夫は、 ふらふらと中に入ってしまい、 ナイトマーケットそっちのけで、 しばし、寺院探...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 13 - ナイトマーケット② ワット・マイ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ワット・マイで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ルアンパバーンのナイトマーケットに来ています。 全面に刺繍がはいったタペストリー。 たくさんの刺繍入りコースター。手作りなので、ひとつひとつの絵柄が違っています。3人の兄弟が、せっ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 12 - ナイトマーケット①(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ワット・シエントーン で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め Dao Coffee でまったり休憩していたのですが、 午後5時、お店の閉店時間になりました。 (早いですね。^^) で、お店を出て、 そのままホテルに戻るのかと思ったら...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 11 - スーパーからDao Coffee へ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 Dao Coffee で休憩。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)を後にし、 再び、町を歩きました。 こんな感じの家が続きます。ラオスに限らず、アジアの田舎町は、電線がすごいことになってることが多いで...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 10 - 伝統芸術民族センター(TAEC)④ オマ族とマックスマーラ(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 ナイトマーケットで。少数民族の手作り品がたくさん並んでいました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ここまで、 アカ族 モン族 タイルー(TAI LUE)族 クム族 の民族衣装...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 9 - 伝統芸術民族センター(TAEC)③ タイルー族とクム族(2025年3月14日/1日め)
2025年3月15日 ルアンパバーンのシンボル、ワット・シエントーン で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ここまで、 アカ族 モン族 の衣装を見てきました。 次はタイルー(TAI LUE)族です。 ...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 8 - 伝統芸術民族センター(TAEC)② アカ族とモン族(2025年3月14日/1日め)
2025年3月14日 伝統芸術民族センター(TAEC)で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 伝統芸術民族センター(TAEC)に来ています。 ラオスの山岳民族に関する博物館で、 主として、その伝統芸術を紹介しています。 【ラオスの民族】 ラオスには、「4...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 7 - 伝統芸術民族センター(TAEC)①(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 伝統芸術民族センター(TAEC)で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め ホテルの部屋に荷物を置いて、 日中のいちばん暑い時間に、 町歩きを開始しました。(アホです) ホテルの周囲は、だいたいこんな感じです。 2階建ての、昔風の家が続...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 6 - ルアンパバーン センターホテル(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 ようやくホテルに到着。(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 12時に、ルアンパバーン国際空港に到着。 空港ビルの前で待っていると…、 タクシーが到着しました。🤣🤣 …って、「タクシー」って、 乗り合い自動車のことだったんですね。爆...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 5 - 両替、SIM、タクシーチケット(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 ルアンパバーンに到着。機内は冷房が効きすぎて寒かったので、いろんなものを着こんでいますが、外に出れば、ラオスはめちゃ暑かったです。笑(ラオス・ルアンパバーン) 3月14日(金)- 1日め 14日の午前1時半に羽田空港を出発した私たち。 6時間後に、バン...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 4 - ラオス・ルアンパバーン国際空港へ(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 ラオス航空機といっしょに。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め ラウンジを出て、G1Aゲートまで歩きました。 搭乗時間は9時半とのことでしたが、ここですでに遅れていて、離陸時間は10時20分になっていました。だったらもっとラウンジにいればよか...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 3 - タイ・スワンナプーム空港に到着(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 スワンナプーム空港で。バンコクからラオス航空に乗って、ルアンパバーンに向かいました。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め 無事、バンコクに到着しましたが、 タイにいたのはほんのわずかな時間でした。 まずはラオス航空のカウンターに直行し、 受け...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 2 - タイ・スワンナプーム空港に到着(2025年3月13日/1日め)
2025年3月14日 スワンナプーム空港で。(タイ・バンコク) 3月14日(金)- 1日め 今回のフライトでは、 窓際の席を取ることができませんでした。 タイムセール中に、格安のチケットを 購入したためだったのかもしれません。 私たちの席は、30B(3人席の真ん中)と30C...
34年ぶりのラオス、そしてタイへ。歩き続けた12日間 1 - 羽田空港のラウンジで、紅鮭定食(2025年3月13日/1日め)
2025年3月21日 「マハナコン・スカイウォーク」で。地上314mの屋上はガラス張りになっていて、真下の世界が丸見えです。笑(タイ・バンコク) 私たちがバンコクを去ってから3日後に、 あの震災が起こりました。 もろくくずれ落ちた、バンコクの高層ビルや、 変わり果てたビルマ...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年3月15日)/ S園日記(作業ミーティングと納め会)(2025年3月7日/20日/31日)
2025年3月31日 S園「締めくくりの会(納め会)」で演奏しました。(全盲難聴・のんたん 29歳) 3月15日(土) 3月2回めのウクレレレッスンの日記です。 この日いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年3月1日)/ S園のごちそう特集(2024年12月/2025年1月)
2025年1月8日 S園の餅つき大会で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 3月1日(土) 3月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場のウクレレ...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年2月15日)/ ラ マレーアで充実ビュッフェ(2025年2月4日)
2024年11月23日 ウクレレ教室で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 2月15日(土) 2月2回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんでした。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(12:00)→高田馬場のウ...
全盲難聴・のんたん おとうさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年2月1日)/ 兎月で晩ごはん(2025年1月23日/3月29日)
2025年2月1日 ウクレレ教室で。 2月1日(土) 2月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日は、お願いしていたボランティアさんが 体調をくずされてお休みになったため、 急遽、のんたん父が登板することになりました。 本日のコース: S園でお迎え(10:00)→昼食(...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 41 - カッパドキア:ベリーダンスディナーショーと猫足バスタブ(2025年1月12日/4日め)
2025年1月13日 スルタンハンのキャラバンサライ(隊商宿)で。13世紀のセルジューク朝時代に建設された、トルコで最も大きい隊商宿です。(トルコ・スルタンハン) 昨日(3月31日)のことです。 晩ごはんを食べようとしたら、なにかもじもじしている夫。 なにかと思ったら、 夫...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 40 - カッパドキア:シェズ・ガーリップ工房 / 山口かほるさんの個展(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 シェズ・ガーリップ工房で、ガーリップ先生と。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カイマクール地下都市を出発したあと、 次にバスで向かったのは、 シェズ・ガーリップ工房 でした。 左:カイマクール地下都市近くのミナレット 右:シェズ・ガ...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 39 - カッパドキア:カイマクール地下都市③(2025年1月12日/4日め)
2025年3月22日 ラーマ4世・モンクット王の離宮で。(タイ・ペッチャブリー) 1月12日(日)- 4日め トルコのカイマクール地下都市に来ています。 地下45mの深さまで、8層にもわたって造られた、 巨大な都市空間には、 歩いても歩いても終わりがありませんでした。 ここ...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 38 - カッパドキア:カイマクール地下都市②(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 パラダイス・バレーで。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カイマクール地下都市に来ています。 地下に、8層にもわたって造られた、 巨大な都市空間には、驚くばかりです。 【カイマクール地下都市】 もともとは、ヒッタイト人が岩を掘って造り...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 37 - カッパドキア:カイマクール地下都市①(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 カイマクール地下都市で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 奇岩群が続く、カッパドキアに来ています。 この日の午前中は、ギョレメの野外博物館を見学しました。 ギョレメの日記はこちらです。 トキメキのトルコ。走り続けた10日間 25 -...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 36 - カッパドキア:コシェバシュで壺焼きケバブ(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 コシェバシュ(Kosebasi)で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアのレストラン、 コシェバシュ(Kosebasi)に到着しました。 お店の前にある庭です。奇岩群がすぐ目の前にあるという、すごい立地です。笑 この日のラ...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 35 - カッパドキア:奇岩の町のレストランへ(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 昨夜遅く、日本に戻りました。 今回は、ラオス・タイ(12日間)でした。 今日からブログをお休み、と思っていたのですが、 なんとか書けましたので、更新いたします。 またよろしくお願いいたします。 トルコ日記が...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 22 - ルーブル・アブダビ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 【お知らせ】 3月26日から、ブログを少しお休みさせていただきます。 ラオス・タイの旅(12日間)から、ようやく帰国いたします。 あらかじめ、12日間分のアブダビ日記をストッ...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 21 - シェイク・ザイード・グランド・モスク⑥ 4つの反射池(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め UAE(アラブ首長国連邦)の巨大モスク、 シェイク・ザイード・グランド・モスク (Sheikh Zayed Grand Mosque) に来ています。 ...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 20 - シェイク・ザイード・グランド・モスク⑤ メイン礼拝堂(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) ずっとナイショにしていたのですが(笑)、 soi33の住人さんのブログで、ばれてしまいました。🤣🤣 再会の挨拶は、ポルトガル語で? - 「バンコクの休日ライフ」のブログ 実は、...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 19 - シェイク・ザイード・グランド・モスク④ ピエトラ・ドゥーラの草花(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め UAE(アラブ首長国連邦)の巨大モスク、 シェイク・ザイード・グランド・モスク (Sheikh Zayed Grand Mosque) に来ています。 ...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 18 - シェイク・ザイード・グランド・モスク③ 花の回廊を歩く(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め シェイク・ザイード・グランド・モスク (Sheikh Zayed Grand Mosque) に来ています。 ここまで、モスク背面に沿ってまっすぐ歩き、...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 17 - シェイク・ザイード・グランド・モスク②(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め シェイク・ザイード・グランド・モスク (Sheikh Zayed Grand Mosque) に来ています。 【シェイク・ザイード・グランド・モスク(S...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 16 - 映像シアターと、シェイク・ザイード・グランド・モスク①(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め ランチのあとは、 映像センターに行きました。 ホールの内壁は、すべてスクリーンになっていて、360度の映像が見られます。(ディズニーランドみたい。😅)...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 15 - アル・ハイマ・ヘリテージ・レストランでお昼ごはん(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 アル・ハイマ・ヘリテージ・レストランで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 「スーク・アル・ジャミー」 というショッピングモールに来ています。 次はランチです。 このツアーには、 ランチが含まれていなかったのですが、 ガイドさん...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 14 - 伝統衣装「アバヤ」とチョコレートショップ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 ショッピングモール「スーク・アル・ジャミー」で。アバヤを着ました。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 「スーク・アル・ジャミー」 というショッピングモールに来ています。 これは、アブダビのフツーのアパレルショップ。笑 お父さん用...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 13 - スーク・アル・ジャミーとアバヤ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 ショッピングモール「スーク・アル・ジャミー」で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め エティハド・タワーズ(高層ビル群)に行き、 コンラッドホテル74階の展望フロアから アブダビの眺望を楽しんだあと、 バスは次の場所へ向かいました...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 12 - エティハド・タワーズ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 エティハド・タワーズとエミレーツ・パレス・マンダリン・オリエンタルを背にして。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アル ワタン宮殿を後にし、 次にバスで向かったのは、 五つ星ホテルの コンラッド・アブダビ・エティハド・タワーズ ...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 11 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)⑥ 庭と回廊 / エティハド航空のマイレージ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) さて。 ずっと、アル ワタン宮殿の話が続いているので、 ここでちょっと目先を変えて、笑 マイレージの話を書きたいと思います。 今回の旅では、格安のエティハド航空を利用しました...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 10 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)⑤ コスプレコーナーとカフェ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) に来ています。 長々と書き続けてスミマセン。😅 圧倒的な絢爛ぶりだった、大...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 9 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)④ 資料館と図書館(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)・資料館で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 きらめくような大ホールを抜けて、「金のオブジェ」を...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 8 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)③ 金のオブジェ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)・金のオブジェの中で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 どこまでも続く大ホール。 中央のアーチ上...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 7 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)② 大ホール(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め アブダビの迎賓館である、 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) を歩いています。 花崗岩と石灰岩で作られた白い外観は、UAEの平和と純度を象...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 6 - カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)① 正面玄関とアプローチ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。内部は豪華絢爛。光り輝いていました。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿) にやってきました。 【カスール・アル・ワタン(QASR AL WA...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 5 - バスツアーで出発(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 高層ビル群と。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め さて、アブダビ市内観光ですが、 1日で効率よく見てまわりたかったので、 バスツアーを申し込んでありました。 こんなツアーです。ひとり11481円。日本から、クレカ支払いで申し込め...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 4 - プレミアイン・アブダビ・エアポートホテルで朝ごはん(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。草花模様の、美しい回廊が続きます。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 深夜、アブダビ空港に到着し、 ホテルで3時間くらい眠ったかと思ったら、 もう朝になりました。😂 宿泊していた、プレミ...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 3 - シャトルバスでホテルへ(2025年2月13日/2日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月13日(木)- 2日め 日付が変わって、午前0時20分。 アブダビに到着しました。 (日本との時差は5時間です。) アブダビ・ザイード国際空港です。2月9日に公式開港式を...
ポルトガルへ。アブダビから始まった14日間 2 - 韓国映画2本と機内食2回(2025年2月12日/1日め)
2025年2月13日 カスール・アル・ワタン(アル ワタン宮殿)で。宮殿の内部です。目もくらまんばかりの美しさでした。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 2月12日(水)- 1日め 成田空港で3つのラウンジに行き、 お腹いっぱいになりました。 これから日本を離れると思うと、あん...
ポルトガルへ。アブダビから飛んだ14日間。1 - 「やきすきやんま」ですき焼き定食(2025年2月12日/1日め)
2025年2月13日 アル ワタン宮殿で。(アラブ首長国連邦・アブダビ) 【カスール・アル・ワタン(QASR AL WATAN)】 アラブ首長国連邦(UAE)・アブダビにある宮殿で、大統領官邸の敷地内にあります。2019年3月より一般公開されています。花崗岩と石灰岩で作られ...
全盲難聴・のんたん ボランティアさんと外出(S園→ウクレレ教室→昼食→カラオケ→自宅)(2025年1月25日)
2025年2月13日 シェイク・ザイード・グランド・モスクで。(アラブ首長国連邦・アブダビ) モスクに入るときは、こんな格好をさせられます。暑いです…。😅 これをチャドルと言いますが、頭を隠すヒジャブは特に重要で、うっかり脱げてしまうと、すぐに係員が飛んできます。記念写真...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 34 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)④(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 【お知らせ】 2月27日からブログはお休みをいただきます。 実は、2月12日から2週間、アブダビ、ドバイとポルトガルを旅しておりました。笑 最近はぶっそうなので、自宅が留守だと思われないよう、 出発前に14...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 33 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)③(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアで、 トルコ絨毯のお店に来ています。 オーナーの楽しいお話とともに、 さらにたくさんの絨毯が運ばれてきました。 広間の床には、トルコ絨毯がどんどん重ねられていきました...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 32 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)②(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 トルコ絨毯のお店で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め トルコ絨毯のお店に来ています。 絨毯を織る過程を見学したあとは、 さらに別の部屋に移動しました。 通路際に積み上げられているのは、たくさんの絨毯です。この通路の突き当りにある扉の...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 31 - カッパドキア:トルコ絨毯(へレケ)①(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 「鳩の谷」で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 「鳩の谷」で、カッパドキアならではの、 セピア色の世界を堪能しました。 中央に見えているのは、カッパドキアの街。少し手前に人影が見えていますが、この場所まで谷を降りていくことができます...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 30 - カッパドキア:「三姉妹の岩」と「鳩の谷」(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 「三姉妹の岩(スリーシスターズ)」といっしょに。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 世界遺産に登録されている、 カッパドキアに来ています この地域は、 火山の噴火によってできあがった凝灰岩が 自然に侵食されて形成された、 「奇岩が林立...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 29 - カッパドキア:土産物通りを通り抜ける(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 土産物屋通りを、一気に通り抜けました。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 まわりに誰もいなくなっても、 ぎりぎりまで洞窟を歩き続けた、私たち。😅 そのあとは、坂道を走って走って、 ...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 28 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館④ 暗闇の教会とサンダル教会(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ野外博物館・暗闇の教会で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 岩を穿って造られた教会を、 ひとつひとつ訪ね歩きました。 それぞれの教会から見える絶景も、すばらしい。^^ そろ...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 27 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館③ ヘビ教会と生活エリア(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ野外博物館・生活エリアで。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 岩を穿って造られた教会を、ひとつひとつ訪ね歩きました。 こういう入り口があちこちに設けられているのですが…、 中...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 26 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館② アップル教会と聖バーバラ教会(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ヘビ教会で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、 ギョレメ野外博物館に来ています。 尼僧院から聖バジル礼拝堂に行ったあとは、次のスポットへとひたすら歩きました。 広すぎて、時間が足りません。「順路」とか、立札が欲しいと...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 25 - カッパドキア:ギョレメ野外博物館① 女子修道院と聖バジル礼拝堂(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ国立公園で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め カッパドキアの、ギョレメ国立公園に来ています。 長い橋を、みんなでぞろぞろと歩くと、そのあとは上り坂になっていて、ジグザクに造られた通路が続きます。 ジグザグの通路を歩いていると...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 24 - カッパドキア:ギョレメ国立公園(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 ギョレメ国立公園で。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 4日めの観光が始まりました。 カッパドキアには、こんな奇岩がたくさんあります。 【カッパドキア(Cappadocia)】 トルコの中央アナトリアにある歴史的地域です。多様な奇岩群...
トキメキのトルコ。走り続けた10日間 23 - カッパドキア:カフェで迎えた朝(2025年1月12日/4日め)
2025年1月12日 カフェのテラスから、奇岩群を眺めました。(トルコ・カッパドキア) 1月12日(日)- 4日め 気球飛行場で、30分以上待ち続けました。 ツアー催行会社の人々も、あきらめず、 ぎりぎりまで待っていましたが、結局、 「今日は風が強いので、無理。」 というお...
「ブログリーダー」を活用して、MIYOさんをフォローしませんか?
2025年3月16日 ホテルの朝ごはん。〆はいつも、ラオスコーヒーでした。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 地元によくある食堂が、そのまま屋台になっていました。 メニューは写真付きなので、指さすだけで注文できます。一...
2025年3月16日 朝市で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 次は、ファストフードの屋台を見てみます。 まずは串焼き屋さん。 屋台はいくつもありました。 鶏肉、ソーセージ、ハンバーグなど。 チキンは、各部位ごとに唐...
2025年3月16日 朝市で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンの朝市に来ています。 このエリアは、観光客用ではなく、 地元の人々が日常の買い物をするところです。 こういうところでは、 なんだかわからないものが並んでいたり、 生活必需品の...
2025年3月16日 ワット・ヴィスンナラート・僧院で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 朝焼けに照らされた、 ワット・ヴィスンナラートを歩きました。 静謐で清楚で、 とても雰囲気のある、素朴なお寺でした。 境内を歩くのは、 それはそれで楽しかったので...
2025年3月16日 ワット・ヴィスンナラートで。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ラオス最古の寺と言われる、 ワット・ヴィスンナラートに来ています。 前方に門のようなものが見えるので、そこまで行ってみます。 かなり古そうな門です。 門をくぐると、その...
2025年5月11日 スクー寺院で。15世紀に造られた、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。スラカルタ(ソロ)の東36キロメートルにあります。ジャワ島・ラウ山(標高3265m)の西側斜面にあるので、とても冷涼で、別世界のようでした。観光客もほとんど見かけず、またまた、遺跡ふたり占め...
2025年3月16日 早朝、托鉢する僧侶たち。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 夜明け前の托鉢を見て、 心洗われるような気持ちになりたい。 …と思って出かけた、托鉢見学。 けれど、ロープで仕切ったエリアでの 「托鉢ショー」から始まって、 喜捨物セットの...
2025年3月16日 夜明け前のシサバンボン通りで、托鉢僧がやってくるのを待っているところです。後ろに見えているのは、黄金の祠。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め 夜明け前の托鉢を見て、 心洗われるような気持ちになりたい。 …と思って出かけた、托鉢見学。...
2025年3月16日 夜明け前の托鉢を見学しました。MIYO、複雑な表情をしています。(ラオス・ルアンパバーン) 3月16日(日)- 3日め ルアンパバーンに滞在して、3日めになります。 2日間、怒涛の観光を続けてきたというのに、 2日めの夜になって、多動夫は、 これでもか...
2025年3月15日 プーシーの丘で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ラオスの古都、ルアンパバーンで、 プーシーの丘に登りました。 丘は大勢の人でいっぱいでしたが、美しい光景を見ることができました。 メコン川に映しだされた赤い光の帯を、言葉もなく、た...
2025年3月15日 プーシーの丘で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ラオスの古都、ルアンパバーンに来ています。 カフェでしばらく休憩したあとは、 すぐ近くにある、 プーシーの丘 へ行くことにしました。 この丘の頂上からは、 世界遺産に認定されたルア...
2025年3月15日 ルアンパバーン国立博物館・黄金の祠で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ルアンパバーン国立博物館に来ています。 敷地内にある旧王宮に行ったあとは、 庭園を歩いて、 黄金の祠(パバーン像安置祠) まで来ました。 黄金の祠です。 内部...
2025年3月15日 メコン川を眺めながら、ランチ。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川のほとりのレストランで 遅めのランチをいただいたあとは、 町の中心部に向かって、30分くらい歩きました。 夫は、おもしろい植物を見つけるとすぐに引っかかってし...
2025年3月15日 メコン川を眺めながら、ランチ。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め レストランをさがして、 メコン川のほとりをのんびりと歩きました。 あっこれは、レストランのメニューのようです。でもラオス語ばかりで、なにが書いてあるんだか…。😓 帰...
2025年3月15日 少数民族の手工芸品を売るお店で。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川のほとりをゆっくりと歩きながら、 夫の帰りを待ちました。 外国人向けのオサレなプチホテルです。このあたりは、こんなホテルのほか、バックパッカー向けのゲストハ...
2025年3月15日 メコン川を眺めながら歩きました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川クルーズを楽しんだあと、 川のほとりのあたりを、あてもなく歩きました。 道端に、なにかが干してあります。吸い寄せられるようにそこまで行ってみると…、 米粉の...
2025年3月15日 メコン川を眺めながら歩きました。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め 思いがけず、メコン川で船に乗ってしまいました。 一時間にわたって、黙々と船を操縦してくれたオニイサン。 川の真ん中あたりを、川上に向かって、船はゆったりと進んでいま...
2025年3月15日 メコン川を渡る僧侶たち。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め メコン川で、思いがけず、 船に乗ることになった私たち。笑 川岸には、こんなふうに船がつないであります。私たちが乗ったのは、左端の船です。 岸から離れるまでは、オニイサンが手...
2025年3月15日 メコン川で(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ワット・シェントーンの見学が終わりました。 最後に、掲載しきれなかった写真を。 そしておまけの一枚…。霊柩車庫の前で待機する、中国大旅行団です。お寺の写真を撮るとき、この大勢の方々が写り...
2025年3月15日 ワット・シェントーンで。後ろに見えるのは、本堂、赤堂(レッドチャペル)です。(ラオス・ルアンパバーン) 3月15日(土)- 2日め ワット・シェントーンに来ています。 ラオス全土でも随一の美しさを誇ると言われる、 ルアンパバーンを象徴する寺院です。 左...
2024年5月17日 富士屋ホテル・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、富士屋ホテルに来ています。 ショップのドアを抜けて、本館の外に出ると、 目の前に車道があります。 車道を越えた向こう側に見えている、お邸の門。ここが、この日予約して...
2024年5月17日 富士屋ホテル・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、富士屋ホテルに来ています。 本館のフロントから、長い通路を歩き、 Bar Victoria に寄り、さらに歩きました。 そのまままっすぐ歩けば、 ホテル内のショップ...
2024年5月17日 富士屋ホテルで。(神奈川県足柄下郡箱根町) 【お知らせ】 箱根から戻ったばかりなのですが、 本日から、再びおでかけしています。😔 こんなにも続けて行くはめになったのは、 夫の入院・療養で旅行に行けず、 使いきれなかったサンダンスのポイントが、 5月末...
2024年5月16日 箱根関所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 長い石段を、休み休み登って、 ようやく、石段のいちばん上まで 行くことができました。 石段を上がりきった人だけのごほうび。こんな景色が見えます。 手前から、足軽...
2024年5月16日 箱根関所で、長い石段を上がりました。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 大番所・上番休息所の次は、 足軽番所に行きました。 足軽番所です。 【足軽番所】 大番所・上番休息所の次に大きな建物です。ここは、昼間は...
2024年5月16日 箱根関所・大番所・上番休息所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 前回は、大番所・上番休息所で、 街道側にある、大番所を見ました。 今回は、同じ大番所・上番休息所の、 湖側になる、上番休息所エリアを歩きます...
2024年5月16日 箱根関所・江戸口御門で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め そんなこんなで、午後1時半に、 箱根関所に到着しました。 まずは、箱根関所資料館に入り、さくっとお勉強。 箱根関所の全体図です。資料館は、復元された関所の手前にあります。 ...
2024年5月16日 箱根関所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 夫が心臓の手術を受けてから、 3か月になります。 2月26日に退院してからは、 リハビリに通う日々で、 それは現在も続いています。 (心臓にもリハビリが必要なのだと、 初めて知りました。😮) が、このたび、D...
2010年7月26日 Sophea Angkor Pich Restaurant で。(長男と長女 14歳/中3) 1月17日(日)- 6日め 再び、現在の日記に戻ります。 この日は、 アンコールワット アンコールトム タプローム と歩き続け、ホテルに戻ったものの、 ...
2010年7月26日 プレループで。(カンボジア・シェムリアップ) *2024年1月の旅日記を書いておりますが、 ここからは、番外編として、14年前の日記になります。 2010年7月26日(月)- 3日め ここまで、2024年1月17日の日記を主軸とし、 2010年7月2...
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、 巨大なガジュマルを見ながら歩いています。 広い寺院内をずいぶん歩きましたが…、 最後のガジュマルに着きました。なにかなまめかしい姿を見せているのは、ガジュマルKで...
2010年7月26日 タプロームで。(2010年7月26日 長男と長女 14歳/中3) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、 巨大なガジュマルを見ながら歩いています。 次のスポットにやってきました。ガジュマルHです。 うーん。「これ、ほんとに木ですか?」と言いたくなっ...
2010年7月26日 タプロームで。(2010年7月26日 長男と長女 14歳/中3) 5月16日で、夫の手術から3か月になります。 一作日、ようやく医師から、元の生活に戻って良いと言われました。 これからは、運転、温泉、海外旅行もかまわないそうです。 …ってことで、多動夫...
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、寺院と一体化して成長を続ける、 ガジュマルを見ています。 うあ…。二つの塔が並んでいるかのようです。右の塔の左隣りにあるのは、ガジュマルF。その左に立っているMIY...
2024年1月17日 タプローム・ガジュマルDと。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 次のフォトスポットに到着しました。 ガジュマルEです。 遺跡の上で、うねるようにあぐらをかいている、ガジュマルEの巨大な根っこ。 上の部分だけを見ると、すくすくと育...
2024年1月17日 タプロームで、巨大なガジュマルと。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、本殿に入ったとたん、 ガジュマルの巨大な根っこに迎えられました。 ガジュマルDです。 私たちがどくと、こんな感じになります。 よく見ると、根っこ...
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第二回廊の東面を歩き、東参道に出ました。 たぶん現在地はこのあたりではないかと思います。このあたりから、かなりごちゃごちゃとしていて、だんだん、位置がわからなくなっています。😅...
2024年1月17日 タプローム・第二回廊で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームを歩いています。 三重の回廊に覆われた遺跡のあちこちで、 樹木が食い込んでいるのが見えます。 まずはこの根っこ(ガジュマルB)に驚きましたが…、 この木が食い...
2024年1月17日 タプローム・西門で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームに来ています。 西大門から歩き続けて、 寺院の周りに設けられた堀があり、 その橋を渡ると、西門に到着します。 タプロームは、三重の回廊で構成されています。 西門で...