2025年6月7日 ウクレレ教室で。(長男 29歳) 2025年6月7日(土) 6月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 当日の日記です。^^ 本日のコース: S園でお迎え(9:40)→昼食(11:00)→ウク...
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。 卵巣ガンになって思ったことも、書き綴っています。 子どもたちは21歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。 卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 7 - 待望の温泉タイム(2024年8月22日/1日め)
2024年8月22日 「星野リゾート 界 川治」で。(栃木県日光市) 8月22日(木) 「星野リゾート 界 川治」に来ています。 里山工房で烏山和紙漉き体験を楽しんだあとは、 さらに、施設内の探索を続けました。 (こんなことやってるから、なかなか、 お部屋の中でのんびりで...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 6 - 「烏山和紙漉き体験」(2024年8月22日/1日め)/ 盲学校の紙漉き授業(2011年11月18日)
2011年11月18日 盲学校の、紙漉きの授業で。楽しそうです。^^(全盲難聴・のんたん 16歳) 8月22日(木) 「星野リゾート 界 川治」に来ています。 チェックインし、お部屋に荷物を置いたら、 慌ただしいのですが、再びロビー階に行きました。 今度は、ロビーの隣りにあ...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 5 - 鬼怒楯岩大吊橋③、まちの駅、そして「界 川治」へ(2024年8月22日/1日め)
2024年8月23日 「星野リゾート 界 川治」で。(栃木県日光市) 8月22日(木) 「星野リゾート 界 川治」に到着しました。 エントランスを入り、さらにその先にある、長屋門。 門の奥には水車が見えました。 この水車の奥には、「紅琉庵」という水車小屋があります。中は畳が...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 4 - 鬼怒楯岩大吊橋③、まちの駅、そして「界 川治」へ(2024年8月22日/1日め)
2024年8月23日 「星野リゾート 界 川治」で。(栃木県日光市) 8月22日(木) 鬼怒楯岩大吊橋に来ています。 「古釜の滝」に夫がひとりで行ってしまったので、とりあえずMIYOは、吊り橋をのんびりと歩くことにしました。 橋の左側。鬼怒川の上流です。 橋の右側。鬼怒川の...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 3 - 鬼怒楯岩大吊橋② 楯岩展望台(2024年8月22日/1日め)/ イグアスの「悪魔ののどぶえ」(1981年12月16日)
2024年8月22日 鬼怒楯岩大吊橋で。(栃木県日光市) 8月22日(木) 鬼怒楯岩大吊橋に来ています。 階段がたいへんだったけど、どうにか楯岩展望台に到着しました。 展望台からの眺めです。吊り橋が、小さく見えています。^^ 有名な「縁結びの鐘」。「設備が壊れていて、鐘を鳴...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 2 - 鬼怒楯岩大吊橋①(2024年8月22日/1日め)
2024年8月22日 鬼怒楯岩大吊橋で。(栃木県日光市) 8月22日(木) 川治温泉には、13時半ごろに到着しました。 「界 川治」のチェックイン時間は 15時なので、まだ少し時間があります。 そこで、近くにある、 鬼怒楯岩大吊橋 に行ってみることにしました。 スマホのナビ...
涼風の栃木へ。星野リゾート 界 川治に泊まった2日間 1 - 7回めの星野体験と、佐野ラーメンでお昼ごはん。(2024年8月22日/1日め)
2024年8月22日 鬼怒楯岩大吊橋で。(長野県須坂市) 8月22日(木) 初めて星野リゾートに泊まったのは、 2021年5月でした。 「夕朝食付き2泊+往復新幹線」 というプランで、ひとり48500円という、 今では考えられないような価格でした。 ホテル側としては、とにか...
快気祝いのタイ10日旅 28 屋台めぐり、ミラスディーン・モスク、そしてスリ・マハ・マリアマン・テンプル(2024年7月7日/4日め)
2024年7月7日 スリ・マハ・マリアマン・テンプルで。(タイ・バンコク) 7月7日(日)- 4日め スリ・マハ・マリアマン・テンプルの前の、 屋台が並ぶ通りを歩いています。 こんなふうに、屋台ではない普通の食堂もあるのですが…、 屋台の方が、圧倒的に多いです。😄 串焼き...
快気祝いのタイ10日旅 27 スリ・マハ・マリアマン・テンプルの前で屋台めぐり(2024年7月7日/4日め)
2024年7月7日 屋台が並ぶ通りを、延々と歩きました。(タイ・バンコク) 7月7日(日)- 4日め スリ・マハ・マリアマン・テンプル をめざして歩いていたのですが、 寺院の前にある、 屋台通りに引っかかってしまいました。 通りの両側に、屋台がびっしりと並んでいます。 花屋...
快気祝いのタイ10日旅 26 スリ・マハ・マリアマン・テンプルの前で朝ごはん(2024年7月7日/4日め)
2024年7月7日 朝ごはんは、揚げたてのチキン。(タイ・バンコク) 【お知らせ】 8月22日から、少しだけお出かけしてきます。 ブログは予約投稿をしておりますが、 いただいたコメントのご返事がすぐにできないかもしれません。(スミマセン) 7月7日(日)- 4日め タイの旅...
全盲難聴・のんたん S園「締めくくりの会(納め会)」で演奏しました。(2024年3月17日)/ 「ビヤホールライオン 銀座七丁目店」と、極上の帆立フライ
2024年3月17日 S園「締めくくりの会(納め会)」で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 3月17日(日) 長男が生活しているS園には、ブログがあり、 園生の生活を紹介してくださっています。 時折、そこに長男の写真が掲載されるのを 楽しみにしていました。 けれど、園生は50...
全盲難聴・のんたん S園の一泊旅行で千葉へ(2023年6月21日-22日)/ ヘイフンテラスでプレミアムランチ(2023年4月26日)
2023年6月22日 「海ほたる」で。(全盲難聴・のんたん 27歳) 少し前のことになってしまいましたが、 S園での一泊旅行の写真が 園のブログに掲載されていたので、 こちらにも記録しておきたいと思います。 今年の目的地は千葉です。^^ S園では、毎年、二泊旅行を実施してい...
全盲難聴・のんたんの夏休み 8 - 元気に帰園しました。(2024年8月17日/8日め)/ 「西5東3 新宿店」で、コロンビアのKさんと。(2024年7月2日)
2024年8月17日 楽しかったね。^^(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月17日(土) 長男の夏休み、8日めです。 「今日はどうするんだっけ?」 と、長男に尋ねると、 「おとうさんと、S園にいきます。」 と…。 長男、ちゃんとわかっていました。^^ 最後の日なので、朝ごは...
全盲難聴・のんたんの夏休み 7 - 台風でも、家の中で楽しく(2024年8月16日/7日め)/ 俺のイタリアン Beer Terrace でランチ(2024年5月20日)
2024年8月16日 今日も元気です。^^(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月16日(金) 朝ごはんにパンケーキを完食した長男。 今日も元気です。 今日のTシャツも、やはりベトナムで買ったものです。ベトナムの地図に、各観光都市の名前とイラストが描かれています。 長男の胸で、...
全盲難聴・のんたんの夏休み 6 - 電子レンジと、もう一回プール(2024年8月14日-16日/5日め-7日め)
2024年8月16日 電子レンジで、パンケーキを温めています。(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月14日(水) 「俺の焼肉 銀座9丁目」で、 お肉をいっぱい食べた長男。 この日唯一の心残りは、 「まだ電子レンジを使っていない」 ということでした。🤣 「晩ごはんはでんしれん...
全盲難聴・のんたんの夏休み 5 - 「俺の焼肉 銀座9丁目」で、A5ランク黒毛和牛1頭買い 究極12段盛(2024年8月14日/5日め)
2024年8月14日 カラオケパセラ 赤坂店で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月14日(水) 長男の夏休み、5日めの日記です。 まずは、夫のお薬のお話を。 2月に心臓の手術をした夫は、以来ずっと、 病院に処方された薬を服用しています。 ところが、夫、うっかりしていて、 ...
全盲難聴・のんたんの夏休み 4 - カラオケパセラ 赤坂店で、もう一回お誕生日おめでとう(2024年8月13日/4日め)
2024年8月13日 カラオケパセラ 赤坂店で。(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月13日(火) 長男の夏休み、4日めになりました。 今日は、インドのTシャツ。ガネーシャのイラスト付きです。昨日行ったパセラでも、ガネーシャ像が飾ってありました。 昨日からずっと、 「でんしれ...
全盲難聴・のんたんの夏休み 3 - カラオケパセラ上野公園前店で、お誕生日おめでとう(2024年8月12日/3日め)
2024年8月12日 お誕生日おめでとう。(のんたんとあみちゃん 29歳) 8月12日(月) 夏休み3日めになりました。 お昼ごはんを食べたあと、長男が突然、 「でんしれんじ、やりたいの。」 と言い出しました。 今まで、「電子レンジ」なんて、 長男が言葉にしたことはないので...
全盲難聴・のんたんの夏休み 2 - おとうさんとプール(2024年8月11日/2日め)/ 船橋・梅の花でお昼ごはん(2024年6月22日)
2024年8月11日 東京都障害者総合スポーツセンターで。(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月11日(日) 夏休み2日めになりました。 朝ごはんで、パンを3つ平らげた長男。今日も元気です。^^ 朝ごはんの後は、おとうさんといっしょに、 北区にある、 東京都障害者総合スポーツ...
全盲難聴・のんたんの夏休み 1 - 帰ってきました(2024年8月10日/1日め)/ 上野・のど黒のあくびで、のど黒の藻塩焼きランチ(2024年8月8日)
2024年8月10日 コモディイイダで、大好きなよつ葉牛乳を買っています。^^(全盲難聴・のんたん 29歳) 8月10日(土) 長男の夏休みが始まりました。 前日の8月9日が誕生日だった、長男。 29歳になって帰ってきました。^^ おかえり、のんたん。29歳だね。お誕生日お...
快気祝いのタイ10日旅 25 「soi33の住人」さんと「さんや」で晩ごはん(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 「元祖串カツ恵比寿商店」で、Tさんと。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め メトロのサムヨード駅に着くと、 改札口にこんなパネルがありました。 「クレジットカードやデビットカードで乗車できます。」と…。 乗車券を買わなくても、 自動改札機にクレカ...
快気祝いのタイ10日旅 24 ワット・スタット⑤ サオチンチャー、そしてメトロ・サムヨード駅へ(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 ワット・スタットのサオチンチャーで。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め バンコクの第一級王室寺院である、 ワット・スタット。 布薩堂も礼拝堂も、どちらもとても美しく、 いかにもタイらしい、すばらしい寺院でした。 ひととおりの見学を終え、最後に、...
快気祝いのタイ10日旅 23 ワット・スタット④ 礼拝堂(大扉と、シーサーカヤームニー仏)(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 ワット・スタットの礼拝堂で。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め バンコクの第一級王室寺院である、 ワット・スタットの礼拝堂に来ています。 礼拝堂です。 周囲に巡らされた回廊を歩いたあとは、 本堂の中に入ります。 本堂の入口です。中には、礼拝堂の...
快気祝いのタイ10日旅 22 ワット・スタット③ 礼拝堂(中庭と、瞑想する仏陀像)(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 ワット・スタットの布薩堂で。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め ワット・スタットに来ています。 布薩堂(本堂)を見学したあとは、 小さな庭を横切って、隣りにある、 礼拝堂(仏堂)に行きました。 礼拝堂の周囲に巡らされた塀の端に立ち、布薩堂を眺め...
快気祝いのタイ10日旅 21 ワット・スタット② 布薩堂(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 ワット・スタットの布薩堂で。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め ワット・スタットの、 布薩堂(本堂)に来ています。 林立する柱の内側には、本堂の内部に入るための出入り口が設けられています。 販売している、お線香やお供え物。 【布薩堂/本堂(ウボ...
快気祝いのタイ10日旅 20 柴犬Tシャツとワット・スタット① 布薩堂(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 オールドサイアムプラザで。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め オールドサイアムプラザに来ています。 1階に設けられていた総菜屋さんのエリアがとても楽しく、つい長居してしまいました。 買ってみたいものもあったのですが、 夕食は約束があったので、 ...
快気祝いのタイ10日旅 19 オールドサイアムプラザでローカルフードめぐり(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 オールドサイアムプラザで。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め オールドサイアムプラザに到着しました。 バンコク旧市街にある、老舗のショッピングモールです。もともとは、近くにあるインド人街やチャイナタウンの富裕層が訪れるショッピングモールだったそ...
快気祝いのタイ10日旅 18 CORNER 144、サーラーチャルームクルン王立劇場、そしてオールドサイアムプラザへ(2024年7月6日/3日め)
2024年7月6日 CORNER 144 でひとやすみ。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め 地図も見ないで ぶらぶらと歩いているうちに、 ワット・スタットの前に来てしまいました。 巨大なブランコがある寺院、ワット・スタットです。 たしかに大きいです。😄 夫が撮っ...
快気祝いのタイ10日旅 17 「サエプン」でエビワンタン麺(2024年7月6日/3日め)
2024年7月5日 お供え物屋さんの、巨大なローソクと。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め 「カノムジーン ハイラム ゴールン」で 海南麺を食べたあと、 2軒めのお店に行きました。 看板に「潘氏店」と書いてありますが、お店の名前は「サエプン(Sae Phun)...
快気祝いのタイ10日旅 16 「カノムジーン ハイラム ゴールン」で海南麺(2024年7月3日/3日め)
2024年7月5日 ホテル前の屋台で。(タイ・バンコク) 7月6日(金)- 3日め タイ旅行の3日めになりました。 この日は、バンコクでも珍しい、 海南ヌードルを食べに行きました。 めざすお店は、朝早くから営業していて、 午後は早めに終了してしまうそうなので、 午前中に行っ...
全盲難聴・のんたん - S園ふれあい夏祭り③(2024年7月20日)
2024年7月20日 S園ふれあい夏祭りで。(全盲難聴・のんたん 28歳) 7月20日(土) ふれあい夏祭りに来ています。 夫と交代し、ここからはMIYOが長男といっしょに踊りました。 「今度は炭坑節だよ!」 「はじまるよ~。」「あ、ほってーほってー、またほって!」 「たた...
「ブログリーダー」を活用して、MIYOさんをフォローしませんか?
2025年6月7日 ウクレレ教室で。(長男 29歳) 2025年6月7日(土) 6月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 当日の日記です。^^ 本日のコース: S園でお迎え(9:40)→昼食(11:00)→ウク...
2025年6月15日 熱帯雨林で、キャノピーウォーク。(マレーシア・コタキナバル) 6月13日から、ボルネオ島に行きました。 安易に行ってしまったのですが、 6日間の自然体験ツアーは、 想像以上に体力勝負でした…。😅 見渡すかぎり、熱帯雨林。ここでまさか山登りするとは思い...
1991年9月6日 パノムルン寺院で。(タイ・ブリーラム) 1991年9月5日(木)- 5日め ヴィエンチャンから ラオス-タイ国際列車に乗り、 国境を越えてバンコクに到着したことで、 今回の私たちのラオス旅行は終わりました。 ここでもうひとつ、番外編として、 書きたいこと...
2025年3月19日 クルンテープ・アピワット中央駅に到着。(タイ・バンコク) 3月18日(火)- 5日め ラオス-タイ国際鉄道に乗り、 ノンカイまで来ました。 入出国手続きを終えたあとは、 ホームで、列車が来るのを待ちました。 7時46分。列車がホームに入ってきました。 ...
2025年3月18日 タイ・ノンカイ駅で。バンコクから約600キロのところにあります。 3月18日(火)- 5日め ラオス-タイ国際鉄道に乗るため、 ヴィエンチャンのカムサワート駅に来ています。 無事、乗車することができましたが、 夫は少しもじっとせず、 MIYOと荷物を座...
2025年3月18日 ラオス・タイ国際鉄道・カムサワート駅で。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め ラオス-タイ国際鉄道に乗るため、 ヴィエンチャンのカムサワート駅に来ています。 出発まで30分を切っているというのに、 列車のチケットを含む、 旅の情報すべ...
2025年3月18日 タート・ルアン広場で。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め ラオスに来て5日めです。 タイではすっかり値上がりしてしまって、気軽に乗れなくなってしまったトゥクトゥク。ラオスではまだまだ健在で、この旅でもずいぶんお世話になりました。 ラ...
2025年3月18日 タート・ルアン広場で。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め タート・ルアンにの見学が終わり、 このあとは、お昼ごはんを食べるべく、 付近を徘徊しました。 街を歩いていると、かなりの確率で出会う、スパゲティ電線。何回見ても笑えます。😅...
2025年3月18日 セーターティラート王像と。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め ヴィエンチャンを代表する仏塔である、 タート・ルアンに来ています。 タート・ルアン広場で、思いがけず見つけてしまった、なつかしいスポット。 夫が34年前に撮った同じ場所。...
2025年3月18日 タート・ルアンで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め ヴィエンチャンを代表する仏塔である、 タート・ルアンに来ています。 仏塔は金色の四角い塀に囲まれ、それぞれの辺に、礼拝堂があります。 礼拝堂は全部で4つ。 なのですが、東側だけは...
2025年3月18日 タート・ルアンで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め タート・ルアンに来ています。 たまたま出会った方々といっしょに、記念撮影。^^ この写真の、後ろに見えているのが、 タート・ルアン南寺院なのですが…。 アルバムを探してみたら、見...
2025年3月18日 タート・ルアンで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め トゥクトゥクに乗って、 タート・ルアンにやってきました。 敷地の入り口を入ると、寺院の建物が並んでいました。タート・ルアン南寺院です。 入り口を入ってすぐのところにある建物は、参...
2025年3月18日 トゥクトゥクに乗って、タート・ルアンへ。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月18日(火)- 5日め 充実の朝ごはんをいただいたあとは、 荷物をまとめて、 ホテルをチェックアウトしました。 ラオスの旅5日めですが、 この日も一日、ヴィエンチャンを歩き、 夜の...
2025年3月18日 ファミリーブティックホテルの朝ごはん。(ラオス・ヴィエンチャン) マレーシア・ボルネオ島から、昨日帰国しました。 (あらかじめ日記を書きため、毎日、予約投稿しておりました。) 今回は短めで、6月13日から18日の6日間でした。 ボルネオ島をじっくり体験...
2025年3月17日 パークソンラオスのフードフェア。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め パークソンラオスという、 ショッピングモールに来ています。 食事できるところがあればいいな、 と期待して、ここまで歩いてきたのですが、 たまたまこのときは、イベント...
2025年3月17日 歩いて歩いて、パークソンに到着。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め タラートサオ・モールに行きましたが、 食事ができるようなお店はなかったので、 晩ごはんをもとめて、そのままあてもなく、 歩き続けることになりました。 クービエン通り...
2025年3月17日 ワット・ホープラケオで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め ワット・ホープラケオに来ています。 ヴィエンチャン様式の、美しい本堂。これはMIYOが撮った写真です。 同じ場所から、夫が撮った写真。夫が撮ると、なぜかいつも、寺院の一部が...
2025年3月17日 ワット・ホープラケオで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め ワット・ホープラケオに来ています。 敷地の入り口で入場料を払って、寺院まで続く通路を歩きました。その美しさに圧倒されました。 正面に、3列の階段が設けられており…、 8枚構...
2025年3月17日 ワット・ホープラケオで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月17日(月)- 4日め ビエンチャン最古の寺院である、 ワット・シーサケットに来ています。 本堂の回廊を歩いたあとは…、 本堂の外に出て、中庭を歩きました。 きらびやかな山車やストゥーパが並んでい...
2024年6月14日 田中本家博物館で。(長野県須坂市) 6月14日(金)- 3日め 江戸時代から300年続く、 豪商・田中本家に来ています。 今回は、通常非公開の二階座敷で、 「水無月ランチ」をいただきました。 この日予約していたのは、3組だけ。私たちの席に案内していただ...
2024年6月14日 田中本家博物館で。(長野県須坂市) 6月14日(金)- 3日め 江戸時代から300年続く、 豪商・田中本家に来ています。 田中本家の最大の魅力は、 20もの土蔵に保管された、 生活用品や古美術品です。 その保存状態はすばらしく、 信じられないような美し...
2024年6月13日 須坂市に行く途中で。(長野県上水内郡のあたり) 6月14日(金)- 3日め 旅の3日めになりました。 朝食は、前日と同じように、ホテルのレストランで。朝食ビュッフェをいただきました。 ひと口サイズのお蕎麦とフォーは、自分でゆがいていただきます。 姫筍と...
2024年6月13日 「道の駅小谷」で。(長野県 北安曇郡小谷村) 6月13日(木)- 2日め 旅の2日めはホテルでのんびり過ごす、 と決めましたが、お昼近くになったので、 ランチのついでに、ということで、 ホテルの近くにある、 「道の駅小谷(おたり)」に行きました。 美し...
2024年6月13日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月13日(木)- 2日め コートヤード・バイ・マリオット 白馬で過ごす、 2日めです。 かやぶき屋根の古民家を模して造ったと思われるレストランで朝食。 朝ごはんをいただいたあとは、 特に...
2024年6月13日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月13日(木)- 2日め 13回めにして、ようやく2日めになりました。 (コマ送り日記でスミマセン。) コートヤード・バイ・マリオット 白馬での、 2日めの朝です。 部屋の窓から見えた景...
2024年6月12日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。ロビーラウンジで飲み放題。笑(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 前回は、3年前に、ゴールドで宿泊した、 コートヤード・バイ・マリオット 白馬 を掲載しました。 今回は、2024年にプラチナで宿泊し...
2021年6月11日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 千国の庄資料館と牛方宿の見学を終えて、 ものすごい雨の中、 コートヤード・バイ・マリオット 白馬 (旧:ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方) に到着しました。 こ...
2024年6月12日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 母屋と土蔵の見学を終え、 次は、さらにその隣りにある、 塩蔵に行きました。 塩蔵です。(小谷村有形...
2024年6月12日 牛方宿で。(長野県北安曇郡小谷村栂池高原) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 車がなかった時代に、この地方の人々は、 牛に荷物を背負わせて運びました。 なぜ、馬じゃないかというと、 馬は平地には向...
2024年6月12日 牛方宿で。左が宿で、右は土蔵です。(長野県北安曇郡小谷村栂池高原) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 最後に、上座敷を見学しました。 床の間に、大きな図が掛けてあります。 1825年 (文政8年)...
2024年6月12日 牛方宿で。(長野県北安曇郡小谷村栂池高原) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 塩の道を行きかった牛方が、荷運びの牛とともに休んだ宿です。 ここが入口です。入場料は、ひとり300円。私たちは、あらか...
2024年6月12日 牛方宿で。(長野県北安曇郡小谷村栂池高原) 6月12日(水)- 1日め 信州の山里にある、 千国の庄資料館を見学したあとは、 この施設の近くにある、 牛方宿に向かいました。 資料館から牛方宿までは、車で数分。 …のはずだったのですが、あいにく、 牛方宿...
2024年6月12日 塩の道 千国街道(長野県北安曇郡小谷村千国) 6月12日(水)- 1日め 信州の山里にある、 千国の庄資料館に来ています。 千国番所、資料館を見学したあと、次は、同じ敷地内にある、塩倉に行きました。 復元された塩倉です。 【塩倉】 千国番所で、運上金(...
2024年6月12日 千国の庄資料館で。(長野県北安曇郡小谷村千国) 6月12日(水)- 1日め 信州の山里にある、 千国の庄資料館に来ています。 かつてこの近くにあった古民家が曳家移築され、現在の資料館になりました。 一階部分をぐるりと歩き、最後に、取次間と帳場を歩きまし...
2024年6月12日 千国の庄資料館で。(長野県北安曇郡小谷村千国) 6月12日(水)- 1日め 信州の山の中にある、 千国の庄資料館・千国番所 に来ています。 豪壮な造りの古民家(築150年以上)です。かつては資料館の駐車場にあったそうですが、現在の場所に引き家移築されて...
2024年6月12日 千国の庄資料館で。(長野県北安曇郡小谷村千国) 6月12日(水)- 1日め 信州の山の中にひっそりと建つ、 千国の庄資料館・千国番所 に来ています。 かつて「塩の道」と呼ばれた、 「千国街道」について、 もう少しご紹介します。 【塩の道・千国街道】 長...
2024年6月12日 千国の庄資料館・千国番所で。(長野県北安曇郡小谷村千国) 帰宅しました。 想像していたよりもずっと、楽しいことがいっぱいの旅になりました。 忘れないうちに、書きとめておこうと思います。 6月12日(水)- 1日め この一ヶ月で、 箱根 3泊4日 伊...
2024年5月23日 ラトマトで。(東京都新宿区大久保) 【お知らせ】 6月12日から、少しおでかけします。 ブログは、お休みをいただきます。 5月23日(木) いつもお世話になっているネイルサロンが 新大久保にあるので、 ほぼ月に一回、新大久保に行きます。 新大久保には、...
2024年6月1日 また会おうね。(全盲難聴・のんたん 28歳) 6月1日(土) 東京都障害者スポーツ大会に来ています。 表彰式で、銅メダルを首にかけてもらいました。^^ この日は、もうひとつ、 うれしいことがありました。 50m走の会場で、 長男が走るのを待っていたとき、...