先日、マカナマスターの御依頼でお作りした“ミャクミャクマーラー”は最近のそわか嬢のお気に入りでもあります。 所謂御請来型の変化球とでも言うべき仕様で、四天…
先日、マカナマスターの御依頼でお作りした“ミャクミャクマーラー”は最近のそわか嬢のお気に入りでもあります。 所謂御請来型の変化球とでも言うべき仕様で、四天…
長らくそわか数珠をご愛用くださっている東京の御客様より、定番の金剛&水晶の行者数珠をそっくりそのまま水晶に置き換えたマーラーを制作して欲しいという御依頼を頂…
そわか様 こんにちは。 その節はたいへんお世話になり、ありがとうございました。 さて、マーラーの感想としましては、まず第一に非常に愛着がわき、常に身につけて…
そわか様 素敵なマーラーありがとうございました。 今日で身につけて1週間経たないくらいです。 初見は、雰囲気と迫力が凄いなぁという感想で、これまであえて何も…
みぞおち辺り(背中側)から頭頂にかけて何かが通っていく感覚あり
お世話になります。遅くなりましたが感想です。 こちらの数珠の、「身体のバランスを整える」作用にひかれ購入しました。 身につけていると時々、みぞおち辺り(背中…
一年ほど前、熊野の御得意様が大病を患われたと聞いて、大阪からお守りをお送りしたことがありましたが、先日完解の御知らせと共に熊野で獲れた柑橘類を沢山送ってくだ…
何年か前、まだマガタマーラー制作の目途も立って居なかった頃にネットオークションで見つけて購入した翡翠のぐい呑みは、お気に入りの酒器として時折使っています。色…
何故か、そわかには坊さんの知り合いが多いです。 それも数珠絡みで知り合った人はホンノ一握りで、大部分は純粋なプライベート繋がりなのです。 これも仏縁なるものの…
内面の変化は必ず外貌にも変化を齎すものですが、マーラーの着用によって生じる影響も時間が経てば写真に写り込んで来ます。 私の場合、特にマガタマーラーによる変化は…
博物館が企画展を催す度に作って売店で販売する図録の類は、企画展の人気によって値打ちがピンからキリまであり、人気のないものだと十年以上前のものの残部があったり…
勾玉が胎児の形を象ったものであるとする説がありますが、月の満ち欠けとも考え合わせて、これは死と再生に関係したアイテムかも?という気がしました。 副葬品として、…
勾玉の形はそもそも何を表しているのか? このアイテムに感心を持った人なら誰もが一度は考えるテーマですが、未だに定説がありません。 三日月から来ているとする説…
勾玉について書かれた本や論文はそれこそ汗牛充棟の類で、もう数えきれない位あるようですが、学術的に御粗末でなくて且つ一般読者を対象とした啓蒙書となるとロクなも…
そわか様 ご縁を頂きギンギンチョーカーのみならず、グアテマ2マーラーまで購入してしまいました… やはり写真と実物とでは、色味も質感も波動も、全然受ける印象が…
マガタマーラーにドはまりした元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様より、御自身で入手された翡翠丸玉でチョーカーとアンクレットを仕立てて欲しいとの御依頼を頂き、天…
もう4年も前のことですが、マカナマスターの御依頼で、翡翠のチョーカーをお作りしたことがありました。 この時は10mmのビルマ翡翠六天でお仕立てしたのですが、マ…
マガタマーラーの頭載せをお伝えしたお客様から頂いた面白いメールが以下になります。 そわか様 おはようございます! マーラーを頭にのせて瞑想した効果⁇と思える…
元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様が考案したマガタマーラーの使い方に、緊箍児よろしく頭に乗せる方法があります。 マガタマーラー、3重巻きで頭に載せたら気持…
前回、御紹介した感想文をお寄せくださった横浜の元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様は、マカナアシュラムで現物を御覧になってグアテマラ2のほうをお求めになった…
勾玉ネタは書きたいことがあり過ぎて、頂いてた御感想を紹介するのが遅れました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そわか様 こんにちは。愛先生の計らいなの…
先月、ネパール巡礼の旅から生還されたさるモデル系美少女(なんとミャンマーラー持参の巡礼だったそう!)の御客様が色々と御土産のネパールグッズを送ってくださいま…
アホが喜びそうなので、本当はあまりこういう記事は書きたくのですが、、 マガタマーラーを着けていると、明らかに神仏というか霊的な存在との感応が起こりやすくなる…
マガタマーラーには色々使い方がありますが、単純にエネルギー循環が良くなるので、各種周天法を行う際に併用するにも最適のアイテムと言えるでしょう。 初歩的な外…
昔付き合ってた人が好きで、或る時期、嫌というほど聴かされた曲の一つが、スコーピオンズの「カロンの渡し守」。 そわかブログの読者層とは凡そ無縁のジャンルの音楽…
翡翠という被写体は超絶撮影が難しいです。 勿論、私の腕の問題もあるし、グレードの高い超濃い色の翡翠ならまた話は別なのでしょうけれど、それにしても詐欺写真になら…
前回の記事でも書きましたが、マガタマーラーは通常の丸玉マーラーより注意して扱った方が良いです。 どんな素材を使ったとしても、マーラーの中糸はいつかは切れる訳で…
今のところ、翡翠のマガタマーラーでは御報告を頂いていませんが、水晶のマガタマーラーを買われた(或る意味幸運な)方はその多くが勾玉を破損させてしまわれました。 …
これまで種類としては結構沢山のマガタマーラーを作って来ました。 最初期に作ったマガタマーラーの一つで、オニキスと水晶交互のタイプですが、なかなかアグレッシブ…
寝ても覚めても勾玉のことばかり考えていると、勾玉でないものが勾玉に見えて来るから不思議です。 蚊取り線香の最後のきれっぱしが勾玉。 チャーハンを作る時にカ…
これは勾玉に限った話ではないのですが、こういった霊的アイテムを入手する上で、現代が如何に恵まれた時代であるかを痛感せずには居られません。 グラインダーで作業…
昨年、マガタマスターをお訪ねした際、勾玉造りの練習用ということで、沢山の小割した原石をプレゼントして頂きました。 殆どはマスター自採の原石のようです。 頂い…
玉造という地名は全国に点在し、いずれも玉匠が居住して勾玉造りに励んだ場所に残されているのですが、『日本地名大辞典』第四巻(昭和13年刊)を覗き見ると、現在の宮…
一昨年の7月、岡山で長らく病臥中の友人を見舞うついでに出雲まで足を延ばして玉造温泉を散策しました。 勾玉と呼ぶにはいささか不細工な感じもするオブジェがお出迎…
複数の勾玉を同じく石で出来た円筒形の管玉で繋げた装飾品は、『延喜式』や『古語拾遺』の中に美保岐玉(ミホギタマ)や御富岐玉(ミフキタマ)として出ているのがそれで…
マガタマーラーリリースに当たって一番多かった問い合わせは、 「卑弥呼みたいなのじゃなく、トップに一個だけ勾玉のあるのはありまへんのん?」 でした。 「ありまへ…
勾玉と言えば、人魂みたいな恰好をしたものを思い浮かべるのが普通ですが、かなり早い時代から奇妙な形状の「異形勾玉」と呼ばれるものが作られています。 動物のような…
実は正式にリリースする前に完売してしまったのですが、グアテマラ翡翠を使ったアイテムは2種類出来ていて、本当はグアテマラ2というのもありました。 形状はミャ…
世界最大の翡翠産地と言えば、やはりミャンマーで、日本ではあまり報道されていないように思いますが、いま内戦状態にある国です。 その中でもカチン州と呼ばれる地域…
糸魚川翡翠はミャンマー産のそれに比べれば品質の点では比べるべくもないことは宝石業界の常識ですが、昔はそれなりのものがあったのもまた事実です。 国内の翡翠工芸は…
そわかのラストマーラーに使用した翡翠は、グアテマラ産とミャンマー産です。 正直、翡翠と言えば、世のスピどもが糸魚川糸魚川と馬鹿の一つ覚えに煩いので、それが癪だ…
翡翠と言えば、何となく中国の石と思っている人が多いようですが、中国には翡翠は産せず、昔から“玉”の名で珍重されて来たのは、今日“ネフライト”と呼ばれる鉱物で、…
グアテマラは、日本&ミャンマーと並んで世界三大翡翠産地の一つなのですが、日本では殆どそのことは知られていません。 国産アリ、また近場のミャンマーからかなり入っ…
恐らく、一般の方には翡翠と南米のグアテマラとが結びつかないのではないかと思います。 詳しくは次回に譲るとして、今日は何故ラストマーラーにグアテマラ産の翡翠を…
web上に創業夢宿・分室という古いサイトが残っていて、山手さんの短い質疑応答を読むことが出来ます。 チャクラがどうたらこうたらいう話はアメブロ上にも掃いて捨…
昨秋、或る合宿に参加したのですが、そこで5年ぶりに再会した女医さんから「そわか嬢、めちゃ若返ったね」というようなことを云われました。 実は最近、鏡を見て自分で…
実写版カーリーがマーラーのジャラジャラ具合も含めてかっちょいいです。 どうも、完全にシヴァ化するにはジャラジャラだけでは足らず、首にコブラも巻き付けないとい…
今日はインドではヨギやヨギーニ大興奮のマハーシヴァラートリですね。 皆さま如何お過ごしでしょうか? シヴァと言えば、先日こんな雑誌をゲットしました。 平河出…
私は日本の神道には暗いので、よくは存じ上げないのですが、瀬織津姫を祀っている神社は全国的にさして多くないそうです。 また、『記紀』に名が見えないことからして、…
何年もかかって漸くミャンマーラーが1本できた訳ですが、それはすぐにYさんに嫁ぐことになった訳で、これではリリースどころではありません。 しかし、一昨年春、「求…
ミャンマーラー引き渡しの際、Yさんを四ツ橋にあるらくしゅみさんにお連れしました。 ここは私が生まれて初めて行ったエスニックのお店で、クリヤヨガのTさんに連れ…
納期を守らない困った外人のところから一時間かけて厳選したミャンマー勾玉たちです。 それでも完全に同じ色味で揃えられなかったのですが、まぁ何とか見られるように…
水晶マガタマーラーの効果に驚愕したそわかは、今度はどうしても翡翠勾玉でマーラーをこさえてみたくなりましたが、翡翠はただでさえ高価で、11個も使用するとなる…
そわか立ち上げ時からの相談役であるA先生は私が本邦最高峰の占星術家として畏怖している達人で、この先生の御陰で私は人生の窮地を何度くぐりぬけられたかしれません…
マガタマーラーですが、一応、産地は気にせずという形でリーディングしました。産地別にすると、着けていないのでリーディングが細かく出来ませんので、いつもとリーデ…
四年程前に『にほんの結界 ふしぎ巡り』という本を読んだことがあるのですが、その中に勾玉に関する面白い記述を見つけました。 この形を持った人は、神様に「ご神気…
そわか最初期のモデルの大半をデザインされたチャネラーのK先生は、今はどうか分かりませんけれど、一時期勾玉を身に着けておられた時期があって、石の品質はそれほどで…
私と整体師氏の金運爆上がりを耳にした瞑想仲間のYさんが俄然マガタマーラーに興味を持たれたらしく、経済危機を脱した整体師マーラーを半ば強引にレンタルして帰った…
5年前に私が初めてマガタマーラー(金剛&水晶)を身につけた時に感じた効果の第一は、“金運爆上がり”でした。 “アップ”ではなく“爆上がり”という表現が適切な…
実はそわかを始めた頃から意識はマガタマーラーの方に向いていて、実現の機会を探っていたのですが、問題は使えそうな勾玉が容易には入手出来ないところにありました。 …
さて、何から書き始めようかと思案しましたが、暫く勾玉ネタが続きますので、今日はそわか嬢と勾玉とのなれそめを開陳することに致しました。 こんな商売をしていながら…
何年もかかってようやくリリースに漕ぎ着けた、そわか最後にして最強のアイテム、其の名も“マガタマーラー”を御紹介致します。 長かった・・・本当に長かったです。 …
神奈川在住の古い御客様より、横浜のクラフトビールと神奈川のお菓子(横浜&鎌倉)を頂戴しました。 このお客様とももう長いお付き合いになります。 そわか数珠のコ…
マーガ・グプタ・ナヴァラートリのスタートする1月30日に、そわか最後のマーラーをリリースすることに決定しました。 コラボマーラーについては分かりませんが、そわ…
昨日、高野山阿闍梨マスターの御客様にそわか嬢いきつけのカプシーヌさんに連れてってもらいました。 どう料理しても美味しくない菊芋がスープになるとポルチーニス…
慶應ボーイ氏より、世界一の胡麻豆腐を御恵送頂きました! ワサビ醤油が標準ですが、ハチミツをかけてもジャムをかけても美味しいのが濱田屋の胡麻豆腐。 この味を…
カイマンくん、死ぬ 40年以上ワニと生きた73歳「今でも泣きそう」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 広島県呉市の村林順光さんは、昨年11月に死んだペット…
清楚系美少女にラーメンというのは似つかわしくないメニューな為、そわか嬢は10年に1度くらいしか口にしないのですが、昨春、幼稚園からの幼馴染クーちゃんが旦那と行…
私がマカナマーラーの中で一番気に入ってるクールマーラーですが、あまりに好きすぎて更に武装度を高めたいと思い、マスターにご相談致しましたところ、チョーカーは7…
夏前に作った“聖なる枕”ですが、そのままだと低すぎて腰が痛くなり、さりとて普段使ってる枕の上に敷くと砂の重みで枕がペッタンコになってしまうので弱っていました。…
そわかでは開運に引き算のほうを重んじますが、敢えて言えば、足し算は陰徳積善に当たると言えるでしょうか。 ただし、引き算のほうが疎かになると、リービッヒの最小…
そわかオリジナルの開運法秘伝に“キーボード新調開運法”があります。 なんじゃそら?という感じがするかもしれませんが、これは中々に効果があるのです。 私は日本橋…
昨年お客様より御恵送頂きました伊藤園さんの非売品のお茶。 この何年かは御抹茶ばかり飲んでいて、かつ母が飲んでいる煎茶が中々無くならなかったので、少し経ってし…
年末に愛媛の御客様より“釈尊のことば”カレンダーを御恵送頂きましたm(_ _)m このカレンダーを頂くのももう4回目?5回目?でしょうか。 いつも御心遣いに…
そわかブログを御覧の皆様、新年あけましておめでとうございます㊗ 大人になってから初めての深夜初詣を試みたそわかですが、一宮は若者でごったがえしていて鳥居に近…
今年の最後のイベントであるミラクルセミナーも終わり、あとはもう新年を待つだけとなりました。 会場として提供してくださっている整体院さんも来年で十周年を迎えら…
そわか嬢御用達の某肉丼のお店。 月に最低2回は行くお気に入りのお店なのですが、この前はどこかの修学旅行生のグループで長蛇の列が出来ていて、はじめて入店を断念…
御客様から連日の陰徳積善記事関連の御尋ねとして「私が尊敬する霊的世界の先輩のような方には、参拝に行った神社などをお話するのは陰徳積善には反するのでしょうか?」…
『陰隲録』の著者 袁了凡は、諱は黄、字は坤儀・学海といい、陰徳を積み重ねて孔老人より予言された死期を越えて生き延び、ついに「凡人の迷いを脱した」という意味で…
今日は陰徳積善の原典ともいうべき書物、『陰隲録』を御紹介したいと思います。 この本の著者は袁了凡(1533~1606)といって、明代末に近い嘉靖帝から万暦帝頃…
そわかを始めて間もない頃、閑古鳥が鳴き続けていた時代がありまして、見かねた友人がSNSで援護射撃してくださることになりました。 その友人、当時フェイスブックで…
アメブロをやっていて鬱陶しいのは、自動ツールを使った読者登録申請で、なんの関連性もないアメブロガーの、水虫の治し方だの海外通販のやり方だの、ホントどーでもいい…
最近でこそ少なくなりましたが、一頃はネット集客術伝授野郎どもからの闇雲なイイネやら読者申請やらが来てウザかったですね。 皆さまも同様でしょうか? 私はあの手の…
私はスポーツが嫌いです。 小学6年生の一年間、卓球部に所属していた他は、体育の授業でやらされたもの以外、一切やったことがありませんし、やりたくもありませんでし…
基本的にテレビ屋の類が大っ嫌いで、心底軽蔑しているクチなのですが(過去ヤラセ番組への協力経験アリ)、“食”の観点から我慢ならないのは、ギャル曽根とかが出てる大…
江戸時代に節食による開運を説いた水野南北という人相観の居たことは、そわかブログにも以前書いたことがありますので、御存じの方も少なくないかと思われます。 自身の…
開運の基礎は陰徳積善にありますが、それは一般にイメージされるものよりずっと多様性があります。 多分、そこらの俗人では寺社仏閣の参拝を陰徳積善とダブらせて捉えて…
歌丸光四郎先生(1903~1987) は「誰にも話さないで善根を積むことが運命改善の絶対条件」と言っています。 畢竟、運命改善の絶対条件は陰徳積善に帰着する訳…
私家版故に殆ど市場に出回ることなく、もしネットオークション等に出た際は、数十万円という途方もない価格になることも少なくなかった“幻の本”『断易釈故』が、同著…
以前、さるマスターに、スピな方々がハッスルしちゃうような香ばしい―ワードを散りばめたアイテム紹介を書いてくださるようお願いしたことがありました。 「クンダリニ…
夏前に友人の御子息に教えて頂いてから、気に入って通っていたQUALITY インドカレーさん、どうも閉店してしまったようです。 10月の暮れに行ったのが最後で、…
ウチヤマーラーの第一弾としてリリースしましたラピスマーラー、いまだ常備アイテムとしては最高額のもので、お持ちの方はそれほど多くはないのですが、最近はるなひとさ…
コロナ禍のただ中は、どこも神社庁からの通達に従い、手水舎を使用できないようにしていましたが、その期間がすっかり身について?しまい、どうも未だに手と口を清めるの…
そわか 様こんにちは。長崎のTです。すぐに送ってくださりありがとうございました。オニキスの数珠無事土曜日に受け取りました。不在だったのですがいつもならレター…
今日は、九州を中心に鍼灸サロン Tell Me を展開する経絡治療家の河内輝美先生と二年ぶりの普茶料理を食べに宇治へと繰り出しました。 普茶料理は四度目です…
今日はスピポエマスター様の二十数年来のご友人というヴィーガンマスターのお店 LEAVES OF GRASS KIMINOさんへお邪魔しました。 和歌山は結構…
先週、ハワイのスピリチュアルポエムマスターを御案内して奈良県の天川村を散策しました。 9時過ぎにJR日根野駅でマスターを拾い、天川村への道を爆走します。 爆…
インカローズのマーラーがトラウマに働きかける効果、またカーリー女神の慈悲と癒しがよく伝える記事だと思います。 インカローズは業の深そうな人ほど体験が強烈な印象…
前回の記事に頂いたコメントから、すでにアイテムをお持ちの方でもカーリー=オブシディアンという認識がない場合もあると知り、これはもう一度書いておかねばと、3年前…
先日、スピ太郎さんから送られて来た実写版カーリーの画像です。 迫力満点! カーリーマーラーはこちら↓↓↓笑 マカナマーラー(オブシディアン) - 開運数珠ネ…
熱心な聖天信者の慶應ボーイ様より、聖天様が最も好まれているらしいゴマ油を御恵送頂きましたm(_ _)m 浴油という修法で使用する油の種類だそうで、これが実際…
「ブログリーダー」を活用して、篠野涼子さんをフォローしませんか?
先日、マカナマスターの御依頼でお作りした“ミャクミャクマーラー”は最近のそわか嬢のお気に入りでもあります。 所謂御請来型の変化球とでも言うべき仕様で、四天…
長らくそわか数珠をご愛用くださっている東京の御客様より、定番の金剛&水晶の行者数珠をそっくりそのまま水晶に置き換えたマーラーを制作して欲しいという御依頼を頂…
そわか様 こんにちは。 その節はたいへんお世話になり、ありがとうございました。 さて、マーラーの感想としましては、まず第一に非常に愛着がわき、常に身につけて…
そわか様 素敵なマーラーありがとうございました。 今日で身につけて1週間経たないくらいです。 初見は、雰囲気と迫力が凄いなぁという感想で、これまであえて何も…
お世話になります。遅くなりましたが感想です。 こちらの数珠の、「身体のバランスを整える」作用にひかれ購入しました。 身につけていると時々、みぞおち辺り(背中…
一年ほど前、熊野の御得意様が大病を患われたと聞いて、大阪からお守りをお送りしたことがありましたが、先日完解の御知らせと共に熊野で獲れた柑橘類を沢山送ってくだ…
何年か前、まだマガタマーラー制作の目途も立って居なかった頃にネットオークションで見つけて購入した翡翠のぐい呑みは、お気に入りの酒器として時折使っています。色…
何故か、そわかには坊さんの知り合いが多いです。 それも数珠絡みで知り合った人はホンノ一握りで、大部分は純粋なプライベート繋がりなのです。 これも仏縁なるものの…
内面の変化は必ず外貌にも変化を齎すものですが、マーラーの着用によって生じる影響も時間が経てば写真に写り込んで来ます。 私の場合、特にマガタマーラーによる変化は…
博物館が企画展を催す度に作って売店で販売する図録の類は、企画展の人気によって値打ちがピンからキリまであり、人気のないものだと十年以上前のものの残部があったり…
勾玉が胎児の形を象ったものであるとする説がありますが、月の満ち欠けとも考え合わせて、これは死と再生に関係したアイテムかも?という気がしました。 副葬品として、…
勾玉の形はそもそも何を表しているのか? このアイテムに感心を持った人なら誰もが一度は考えるテーマですが、未だに定説がありません。 三日月から来ているとする説…
勾玉について書かれた本や論文はそれこそ汗牛充棟の類で、もう数えきれない位あるようですが、学術的に御粗末でなくて且つ一般読者を対象とした啓蒙書となるとロクなも…
そわか様 ご縁を頂きギンギンチョーカーのみならず、グアテマ2マーラーまで購入してしまいました… やはり写真と実物とでは、色味も質感も波動も、全然受ける印象が…
マガタマーラーにドはまりした元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様より、御自身で入手された翡翠丸玉でチョーカーとアンクレットを仕立てて欲しいとの御依頼を頂き、天…
もう4年も前のことですが、マカナマスターの御依頼で、翡翠のチョーカーをお作りしたことがありました。 この時は10mmのビルマ翡翠六天でお仕立てしたのですが、マ…
マガタマーラーの頭載せをお伝えしたお客様から頂いた面白いメールが以下になります。 そわか様 おはようございます! マーラーを頭にのせて瞑想した効果⁇と思える…
元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様が考案したマガタマーラーの使い方に、緊箍児よろしく頭に乗せる方法があります。 マガタマーラー、3重巻きで頭に載せたら気持…
前回、御紹介した感想文をお寄せくださった横浜の元凄腕ヒーラー(現ヨギーニ)の御客様は、マカナアシュラムで現物を御覧になってグアテマラ2のほうをお求めになった…
勾玉ネタは書きたいことがあり過ぎて、頂いてた御感想を紹介するのが遅れました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ そわか様 こんにちは。愛先生の計らいなの…
鈴と言えば、今回の東北大遠征では自宅から南部鉄器製の鈴を持参しました。 熊スポットの調査地があった為で、一応リュックに附ける熊鈴も持ってはいるのですが、最近…
今回の遠征初日は、美濃にある桃山志野の大萱牟田洞古窯跡を早朝に見学した後、諏訪を経由して富士吉田市の北口本宮富士浅間神社に向かいました。 富士山系の神社は…
そわか 様手元に届いたヴァーサム快調です!今まで購入したものとは、ちょっとばかり毛色が違う感触です。以前に購入したそわか数珠はどれも首に掛けると首がスーッと…
クールマ・ジャヤンティー2024:世界を支える亀の神の降誕 – SitaRamaブログクールマ神の降誕の日2024年5月23日は、ヒンドゥー教における重要な祭…
今回、久しぶりの大遠征から帰還して感じているのは、クールマーラーの疲労回復効果です。 青森までの遠征は、ちょうど七年ぶりなのですが、青森まで行けばたいてい往…
先ほど、最後の東北大遠征より無事生還しました。 ヘトヘトなので明日は一日お休みします。 メール等、順次対応していきますので、しばしお待ちくださいませ。 まずは…
GWの代休という訳でもないのですが、本日より数年ぶりの遠征につき、お休みを頂きますm(_ _)m 1週間程度の予定ですが、道中トラブルがあった場合を考え、一応…
先日、法事や墓参用の御念珠で金剛菩提樹(ルドラクシャ)を用いた略式念珠を所望されたお客様が居られ、うちとしては初めて入荷することになりました。 インドではル…
このところ、立て続けにそわか数珠を大人買いして下さっている東京の御客様から、素敵な贈り物が送られて来ましたm(_ _)m なんでも、御本業では業務用のタオル…
今回のマーラーでお初なのは、石のカスタマイズだけではありませんでした。 実はこれまで、マーラーの名称は全てそわかが天界より降ろしていたのですが、今回は初めて…
これまで難産だったアイテムって幾つもあるんですが、たいていはレアものの石を使う為、確保に苦労したというパターンが多かったですね。 ただ、今回は難産の角度?が…
今回のクールマーラー、リリースまでの私の試用期間が例外的に長かったアイテムでして、普通は工房から完成品が送られて来たら、すぐマカナマスターにお送りする為、私…
今回のクールマーラー、マカナマスター的には霊的妨害に相当悩まされた難儀なアイテムだったそうですが、同時に謎の定期的な幸福感が押し寄せて来たそうで、私の場合は…
あまりにもポエミーで難解なリーディングでしたので、マスター様に御願いしまして平易な内容に落とし込んで頂きましたm(_ _)m このマーラーですね、私が更年期…
昨年2月にマカナマーラーの第5弾として“ヴァーサム”をリリースしましたが、もう一年以上も新作を出していなかったのですね。 こんなに長く空いたのは初めてのよう…
かなーり久々にローズクォーツの尺四マーラー入荷しています! ローズ尺四マーラー - 開運数珠ネックレスのそわかsowakajuzu7.cart.fc2.com
普段、中野のマシモさんでインソールをオーダーして履いているのですが、コロナ前に買ったそわかシューズが流石にヘタって来ました。 そこで久しぶりに靴を新調したので…
一か月ほど前に書いた水治療法の記事ですが、だいぶ暖かくなって来たとはいえ、朝イチにやるとまだまだブルっと来ますね。 記事を読んで、私もやってみよう!と思った方…
スピリチュアルな夢の話を書いてる人って多いですが、そういえば一度も書いたことがないそわかです。 というか、スピリチュアルな夢を殆ど見たことが無い笑 そんなそわ…
フェイスブックのアルゴリズムがどうなってるのか知りませんけど、見るからに詐欺丸出しの投資関連広告とか、あと創価学会のファンページ?が矢鱈表示されて苦笑している…