ヒマしてる布をといてあらってすがたをかえて♪
きものからふだんぎ。 まいにち着て、まいにち洗って、まいにち縫って。 ・・・な、わーどろーぶ備忘録。
レジ袋の有料化後、一変した流しのごみ事情。いっそ追い風とばかり、切り替えました。わが家の三角コーナーは古参のステンレスメッシュ。それにセットする袋を古新聞で作ることにします。【新聞紙ゴミ袋の作り方】あさイチで話題の折り方【ミニサイズ・袋状のごみ袋(ゴミ箱)】-HowtomakePaperGarbagebag(Origami)いろいろ試した結果、こちらの折り方で。ただ、一枚だと水に弱いので、見開き二枚にして使用しています。たぶん、めんどくさいのは三等分にするところ。就職してはじめて、書類の三つ折りをたたきこまれたのを思い出します。新聞紙には、目安になるマーカーなどないので、目分量で手にたたきこんでいきます。すこしずれても、つど修正をかければいいだけ。セットするときは、袋の内側にてをいれて、底部分をわしづかみにし、...新聞紙、きれいにたたんで
「ブログリーダー」を活用して、Suzukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。