ヒマしてる布をといてあらってすがたをかえて♪
きものからふだんぎ。 まいにち着て、まいにち洗って、まいにち縫って。 ・・・な、わーどろーぶ備忘録。
ずっと針仕事をしながらベランダのネモフィラをみています。三月のはじめから咲き始めた花はいまだ衰えず青く陽に向かっています。著名な芸能人が亡くなったことでいざとなったら身の回りの整理もできないととりわけ手のかかる古布の始末にかかりました。もうぼろといってもいいかもしれない。こまぎれの布を20枚つなげて、ようやくかたちがみえてきました。夫が、ふと「もう廃品回収に出せない」とつぶやきました。廃プラが、アジアの国から拒否されたのは知っていました。ある意味、当然ともいえますがつぎは横浜市内の資源集団回収が一部で停止になっています。横浜市内4区で資源集団回収が停止回収業者、3月で撤退byカナロコ出すこともできなくなれば来ることもできなくなるのではないでしょうか。いままで、あたりまえのように使い捨てていた衣料が、届かなくなる...どこからきて
先週窓の杜のFBに、「GoogleChrome81」に致命的な脆弱性の記事がながれてきましたが、ひきつづき今日も「GoogleChrome81」に深刻度“High”の脆弱性~先週に続くセキュリティアップデートとあったので、アップデートのやり方をおさらいしておきます。Chromeを起動、画面上部タイトルバーの右端のハンバーガーボタンをクリック下から三番目の「設定」をクリック左端の「chromeについて」をクリックするとアップデートが始まります。インストールが終了すると画面の再起動を求められるので、いったんブラウザを閉じて開き直します。再度同じ場面をひらいて、ヴァージョンが最新版(v81.0.4044.122)になっていれば成功です。GoogleChrome脆弱性アップデート
「ブログリーダー」を活用して、Suzukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。