chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談 https://www.odr-room.net

半蔵門付近を歩きながら雑談するようにリラックスした話題。ODR、国際会議参加報告、仕事よもやま話

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。筆者紹介:27年間の上場IT企業勤務と海外企業との8年に渡る訴訟を経験。ODRの必要性を実感し、2008年に同社設立。弁護士事務所のIT支援などを手がける。

eman-ODR Room Network INC.
フォロー
住所
千代田区
出身
沼田市
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • ワーゲングッズ

    ワーゲングッズ【御散歩雑談】20250427 VDでいただいたチョコのパッケージ。厚みのある箱でワーゲンの形はカワイイのでそのまま壁面に画鋲留め。革のハットとのバランスも気に入っている。 Diary:昨日の疲れから寝てました。午後になって、家の裏山の周辺で竹が出てきてしまっているのを伐採。ほうっておくとどんどん家のほうに進出してくるので、この時期の伐採とても大事。そして、その後で3年目のドワーフバナナの木を大きな鉢に移し替え。これで少し大きく育つだろうかね。ネットで調べると3年目に実がなるらしいが、まだその気配はないようだ。

  • 文房具ラブ(54)スケルトン腕時計

    文房具ラブ(54)スケルトン腕時計【御散歩雑談】20250426 (53)に続いて頂き物スケルトン腕時計、最近マイブーム。高価ではないが気に入って使っている。機械式は自動巻きか手巻きになるが、自動巻きがイマイチ巻き上がりが悪い傾向。値段がおそらくソコソコなので仕方ない気がする。 Diary:SASのコンサート@名古屋はお天気もよく座席もよくて演奏もトークも最高だった。座席は内野席のいい席なのか、2列でどちら側からもトイレに行けるし、階段の段数も少なくて、トイレにも行きやすい。アーティストの年齢とともに観客の高齢化も進み体の不自由そうな人も多い。最高潮に盛り上がっているが立ち上がらない(れない?…

  • 背番号だけじゃエンタメじゃない

    背番号だけじゃエンタメじゃない【たまプラビジネス余談放談】20250425 プロ野球ペナントレースが開幕した。巨人vsベイスターズ、5−0から追い上げた巨人のサヨナラ勝ちを最初に見た。昨年日本1ベイスターズとセリーグ覇者巨人の対戦、久々に面白いシーズンになるかも。 ところで気がついたのは巨人軍選手のユニフォームの背中に選手名がないこと。ここのところ野球中継も減ってしまい、他のスポーツを見たりしていたので選手名がさっぱりわからないところへ来て背番号の上に名前がないと当然、誰?となり、あとで試合のことを語ろうとしても27番が〜とかになって面白くないぞ。他のチームは番号あるので巨人だけのようだ。 巨…

  • HTML Editor for Google Drive で編集する

    HTML Editor for Google Drive で編集する【 たまプラビジネス余談放談】20250424 iMacを入れ替えたタイミングでVmwareでWindows10を動かすのをやめた。これまでは、FTPとHTMLエディタ、銀行のアプリケーションを動かすのに必須だったのだが、徐々に入れ替えてきてもうMacでWIndowsを動かす必要性もなくなってきたのだ。が、ちょっと困るのがHTMLの編集。今時は、webページもWordpressでできているのが多いので編集ツールは必要としない場合が多いが、当社で保守している会社のwebページが作り込んであったりするのでどうしてもソースを触る必要…

  • 「iMacでOffice」をどうしようか

    「iMacでOffice」をどうしようか【たまプラビジネス余談放談】20250423 先日iMacの旧いバージョンが逝ってしまったので中古のちょっと新しいiMacでリプレースして使い始めているが、問題の一つはOfficeが入っていないことだ。これまで使っていたOfficeのバージョンが古すぎてはいらないのである。 使えるバージョンのOfficeを購入するしかないのは確実である。その際に、オンプレミス版にするか、Office365のオンラインサブスクリプションにするか思案のしどころだが、まだ入っていない。ひとまずGoogle WorkSpaceの互換アプリケーションで凌いでいるが、印刷やフォーマ…

  • スパムコレクション(32)

    スパムコレクション(32)Paypay請求は複数宛先にやってくる【たまプラビジネス余談放談】20250422 最近よく来るPaypay名義を装ったスパム。あたかも請求金額のメールの体で、請求明細を確認させようとしているのか。開くと、アクセス情報を入力することになり、うっかり入力してしまうとアカウント情報を盗まれるという仕組みだ。使っていない場合のほうが、「使っていないのに」と不審に思い、盗まれやすい。使っている場合には金額がおかしいのでそこで気が付くはず。 ただ、それ以前にこのメールの宛先に注目すれば不審に気が付くだろう。宛先には、自分以外の数人のアドレスが登録されて一斉送信されているからだ。…

  • Outlookの署名(サポート記事)

    Outlookの署名(サポート記事) - 半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups

  • 桜と昼の月

    桜と昼の月【御散歩雑談】20250420 花見にはじっくり行けなかった。自宅周りの桜もなぜか今年は満開と同時に葉桜の葉っぱも生い茂っている。実家移動途中のSAの外れに一本だけあった桜の青空との対比、そして小さく昼の月。写真下部の真ん中辺り。昼の月は意外と好きだ。存在感は薄いものの確かにそこにある。 Diary:明日の農作業に備えて、軽トラにガソリン、草刈機用のガソリン、刈り払い機用のホワイトガソリン、円板ノコギリ刃、等々をホームセンターで購入。先週にはまだ枯れ草色だった山の畑が青々とした雑草草原のように変わってる。動く春。

  • 紛争でしたら八田まで(17)揺れる最大国家アメリカ

    紛争でしたら八田まで(17)揺れる最大国家アメリカ【読書/映画感想】20250419 移民政策が対立と分裂を引き起こすスウェーデン。八田百合はどちらの側でもなく解決策、落とし所を探し出す役目。移民政策が時を経れば、その国生まれの移民子孫が生まれる。育つ。言葉も文化も生粋のその国育ちなのに素性、血脈が違うからという理由でどちらからも弾かれる。移民初心者日本でもスポーツで活躍する選手たちを観ていればピンとくるだろう。多様で寛容なようでいる日本だが多くの宗教を飲み込んできたように移民も迎え入れられるのかはまだ未知だ。 紛争でしたら八田まで(17) (モーニングコミックス) 作者:田素弘 講談社 Am…

  • ラジオ・ガガガ 著:原田ひ香

    ラジオ・ガガガ 著:原田ひ香【読書/映画感想】20250418 ラジオにまつわる6話の短編集。老人ホームでANNを聴く老母、シンガポールでラーメン家店長はバスで逃亡する時に友人がくれた録音のラジオを聴く、ラジオをシナリオライターになりたいママ、子供電話相談室を聴くクラスの人気女子の秘密、ラジオドラマ作家の憂鬱と反乱。 ラジオ・ガガガ 作者:原田ひ香 双葉社 Amazon 自分は受験時代に深夜ラジオにそれほどのめり込んだ記憶もないし、リクエストハガキを出したこともない。友達が面白いからと勧めたDJの番組をちょっとだけ聞いて翌日の会話に加われるように備えただけのリスナーだったと思う。せいぜいそんな…

  • デイパックを選んでいる デザインービジュアルと機能

    デイパックを選んでいる デザインービジュアルと機能【たまプラビジネス余談放談】20250417 カタログギフトをいただいて悩んだ挙句にデイパックを頼もうかなと思っているのだが、ここまでも悩んだのにまたさらに悩んでいる。 まず色。黒とネイビーとある。黒はオーソドクスで、冠婚葬祭でも使えそう。今持っているのは渋い鶯(うぐいす)色で、色味的には地味めではあるのだが、時々居心地の悪いときもある。なので、黒にしようかなと思いつつ、ネイビーもまあそれほど浮かないのではないか?そして黒だと有りがちかなと思って、ネイビー?いやでもやはり黒?と悩む。ちなみにこのカタログでは、機能的な詳細は詳しくは出ていない。ポ…

  • すまーとうぉっちをスマートに使えるか

    すまーとうぉっちをスマートに使えるか【たまプラビジネス余談放談】20250416 知り合いの縁で、まったく購入するつもりのなかったスマートウォッチを手に入れてしまった。サイズ的にはアップルウォッチくらいか。スタンドアロンで使える機能を使い始めた。万歩計、心拍数、酸素濃度、時計、あたりかな。他にもメニューには使えたら便利そうな機能は出てくる。電話、メール、カレンダー。。。 しかしである。スマホとはBluetoothで接続となるため、今主力に使っているスマホとオープンイヤースピーカーと同時には使えない。スマホの音楽を操作するためにBluetooth接続するとスマホからスピーカーイヤホンが使えなくな…

  • HELP! Beatles リンゴの指輪を追いかけて

    HELP! Beatles リンゴの指輪を追いかけて【読書/映画感想】20250415 高校時代までの実家住まいは田舎だったのでこの映画を見たのは図書館で行われたフィルムコンサートだった。リンゴスターが指にはめたデカい指輪の宝石を追われるドタバタ劇の映画。今でいうアイドル映画だったのかな。 最初に買ったHELPのLPは間違えてサントラ版だったのでYesterdayも収録されていなくてがっかりした記憶がある。B面1曲目のAct Naturally はカントリー調でチェットアトキンスを思わせるアレンジ。チェットアトキンスといえば先月の村上レイディオで特集されていたっけ。そしてゲストがアンディサマー…

  • 問題と課題 IT化が進まない理由

    問題と課題 IT化が進まないのは【たまプラビジネス余談放談】20250414 とある業界に関わっているが、IT化が進まないという話題。 当社の関連分野ODRについては、2008年から取り上げており、この年にアメリカ、マサチューセッツ弁護士協会に伺って「TV会議を使っては」ということを申し上げたところ「実際には顔をつきあわせないと」という意見が多数だった。今から17年前。同じ時その足で西海岸に飛んでeBayを訪問し、ODRの先駆事例の担当者と話した。ここでは「Skypeを買収した。ODRで使うかも」という状態(結局不採用)。アメリカはIT化についてはいつも先進的で数年後には様々なODRが登場して…

  • 心心 〜東京の星、上海の月〜 著:石田衣良

    心心 〜東京の星、上海の月〜 著:石田衣良【読書/映画感想】20250413 声優を目指す日本と中国の夢を追う若者たちの青春群像、しかし、不思議な声を持つ中国の少女の本当の姿はとてつもない背景と運命を抱えていた。 心心 東京の星、上海の月 (角川文庫) 作者:石田 衣良 KADOKAWA Amazon どうも最近は本当に涙脆くていけない。冒頭のクラスでの自己紹介シーンでもうジワっときてしまう。自分がもうそうなれないことがわかっているからだろうか。かつてそんな気分で大学や就職を体験してきたからだろうか。自己紹介ってこんなにワクワクするものだったろうか。一発かましてやろうという前向きな気持ちで臨め…

  • その復讐お預かりします 著:原田ひ香

    その復讐お預かりします 著:原田ひ香【読書/映画感想】20250412 その題名から文字通り「復讐」を実施する話と予測して読み始めた。表紙挿絵からは、残酷な復讐をおしゃれな復讐屋がクールに実施する、そんなイメージ。 その復讐、お預かりします (双葉文庫) 作者:原田ひ香 双葉社 Amazon ヒロイン的登場人物は元秘書。秘書は決して華やかな職種ではなく憧れて入った人はすぐにやめていく、そんな場所だというのは経験上よくわかる。デキる秘書だった主人公が裏切られた元彼への復讐で訪ねてくるところから物語が始まる。高額手付金、信頼ある人からの紹介でないと受任しない復讐屋。 復讐屋のセリフ「復讐するは我に…

  • 外付けHDDのバックアップ

    外付けHDDのバックアップ【たまプラビジネス余談放談】20250411 複数台のiMacで仕事をしている。 1台は銀行系などのアクセス中心、2台目は請求書や経理処理など動的な作業、3台目で顧客データや契約書、電子帳簿データなどの保管系と分けている。 特に保管系では他の2台からも保管したいのでデータ共有してローカルサーバー的な使い方をしている。しかし、この3台目が壊れたら大変なので、共有データは外付けHDDに保管して万が一PCが壊れても接続しなおせばデータがすぐ使えるように備えた。 そしてついにその日が突然到来、3台目のiMacが電源を入れても立ち上がらなくなった。 さっそく一時的にHDDを別の…

  • 法務局に出向くの何年ぶりだろう

    法務局に出向くの何年ぶりだろう【たまプラビジネス余談放談】20250410 最近で法務局に出向いたのは何年前だろうか?思い出せないくらい。少なくともコロナ以降はなかったし、それ以前では契約などのために謄本や印鑑証明が必要な時だろうからうーん。。。。2022年1月31日に予定が入っていた。何を取りに行ったのかはわかない。東京事務所を閉めてから翌年なのでなんらかそれに関わることだったのか。いずれにしても3年ぶりか。 証明書を得るだけなので本局でなくて地方法務局で手続きできる。車で10分。相変わらず空いている。 手続きが少し改善されていた。謄本と印鑑証明はセットで要求されることが多いが、用紙が1枚で…

  • 議決権スマート行使

    議決権スマート行使【たまプラビジネス余談放談】20250409 最近の株主議決権行使は、「スマート行使」主流だ。一応、スマートでない行使のための葉書用紙は同封されているが、おそらくスマート行使のほうが早いし、楽だろう。葉書を使うとすれば、”行使している雰囲気”だけになってしまったのかもしれない。 AI関連株が第一号で郵送されてきたのでさっそくスマート行使。QRコードからアクセスして全部に賛成を選択、確認画面から実行して終了。 スマート行使についてのアンケートが大抵ついている。回答すると100名に1人の割合でQUOカード500円が当たるらしい。葉書で行使すると事務局はそれを受け取り、シールを剥が…

  • 結局中古iMacで入れ替え

    結局中古iMacで入れ替え【たまプラビジネス余談放談】20250408 2月終わりから3月初めに記事にした”逝ってしまったiMac”だが、どうしようか悩んでいる内に、メールは過去データの一部を除いて使えるようになり、バックアップしてあったデータも使用可能に、忘れてしまったログイン情報も再発行などで復活、当面使用には支障がなくなった。 が、「スティッキーズ」に記録してあったメモ内容がどうしても取り出せずで、検討の結果、いつも修理を依頼する店から、パワーアップ済みの中古のiMacを調達することにした。 振り込み後、翌朝発送され、その翌日は到着、午前中に復元を開始。いつもいろいろと揃えているつもりだ…

  • 「あの頃の喫茶店」さっそく徒歩で

    「あの頃の喫茶店」さっそく徒歩で【御散歩雑談】20250407 昨日の今日だ。ランチ時に少し雨がチラつく中、愛犬散歩コースを通って、徒歩圏の喫茶店にきた。 来てみたらよく利用している郵便局の10m圏内、子供たちが小さい頃時々寄っていたのに存在を忘れていた。外観は山小屋風、入口脇の外席は喫煙席だ。駅からは距離があり、閑散としているかなと予測していたが、どうしてどうして、それほど広くない店内だが常に4組くらいの来客があり、賑わっている。車も3台停まれる。駐車場は空いているのでまさに徒歩圏の顧客が多いのだろう。 内装も丸太を積み上げた山小屋風で自分が案内された席は8人掛けの大きな相席テーブル、天窓か…

  • 徒歩圏内にあったらいいのに

    徒歩圏内にあったらいいのに【御散歩雑談】20250406 コーヒーをよく飲む。確かによく飲みはする。ただほんとにコーヒーが好きなんだろうかって自問してしまう。自宅で美味いコーヒーが入れられないせいかもしれない。よくコーヒー好きがやっているように豆から挽いていく行為をやりたいとは思わないし、カルディで買ってきたマンダリンもうまくいれられていないようにも思う。もう一度想像してみる。自分がコーヒーを飲むシーン。それは東京事務所の並びにある喫茶店だ。少し年上の女性が二人で営んでいるランチ営業もしている喫茶店。今時喫煙OK。それは店主がタバコを吸うからだが。値段は少し高いが注文して店主がコーヒーを淹れる…

  • ワンピース 百十一巻 エルバフ

    ワンピース 百十一巻 エルバフ【御散歩雑談】20250405 エッグヘッドからジョイボーイの伝説の力で脱出し、巨人族の国エルバフへついに上陸。イム様の力はなんなのだ?悪魔の実の能力はなんとか受け入れられているが異次元めいてきてちょっと嫌だ。期待は裏切って欲しいけど方向性は裏切って欲しくない。サウロと再会するロビンの姿とそれを遠くから号泣する麦わらクルーたち、いいね。 ONE PIECE モノクロ版 111 (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:尾田栄一郎 集英社 Amazon 絵の描き込みが、ちょっとごちゃごちゃしすぎてきた感。迫力が出て詳細が描かれるのはいいのかもしれないが細部まで見て…

  • 確定申告書作成ページの大進化

    確定申告書作成ページの大進化【たまプラビジネス余談放談】20250404 3月上旬から中旬、恒例の確定申告で例年通りの"確定申告書作成コーナー"でWebサービスを使ったが、驚いたことに大進化を遂げていた。 これは褒められて良い。決して画期的なインターフェースではないが地道な開発努力と検討の跡が見える。変化したのは単純にインターフェース。これまでは、最終出力形式つまり提出する用紙の様式をメインメニューに置いて、入力する項目の場所をクリックして開いて入力する方式だった。 これは出力形式をわかっている人にはいいのかもしれないが、確定申告そのものの知識がない私にとっては、所得税など必ず入力しなければい…

  • 暗殺コンサル 著:イム・ソンスン

    暗殺コンサル 著:イム・ソンスン【読書/映画感想】 20250403 久々秀逸なタイトルで即買い。設定も面白い。暗殺のコンサルとリストラがどう関わるのかと思ったら、そういうことか。手を下さない暗殺者。そもそも「暗殺者」っていう命名が正しいのかわからない。 この暗殺者は、暗殺計画=それも、武器、刃物などは使わないで、ターゲットの周囲に自然に様々な事象が起こり、生きるのがいやになって自ら手を下すように仕向ける計画を企画書として提出することにより、リストラ対象の人が会社を去る=死去するようにする暗殺だ。文字通り暗殺。誰にも追及されない。退職金もいらない。そうなるまでのいくつもの事象も部分的に関わる人…

  • クラウド時代のサーバーレンタルに思うこと

    クラウド時代のサーバーレンタルに思うこと【たまプラビジネス余談放談】20250402 いろいろと経緯があり、クラウドサーバーの代理店契約を引き継ぐことになった。元は、仲間が代理店で、そこから当社および当社顧客にレンタルしたサーバーを貸し出していて、技術サポートを行なっていたが、事情で代理店が行えなくなり、対顧客のサービスや負担、手間、サステナビリティ等を考えると、当社が代理店を引き継いでいくのが一番いいだろう(短期的に、当面ね) 契約書が送られてきたので、弁護士さんに意見を聞いてみたところ、以下のようなコメントをいただく。 1 1x条1項2項「次の各号に掲げる事由のほか」「~のほか」は、例示を…

  • iMac-1が逝ってしまった(はてな記事 3561)

    iMac-1が逝ってしまった【御散歩雑談】20250401(はてな記事 3561) いやな予感は1年くらい前からあったのだ。 だから、外付けディスクをタイムカプセルとは別に増設して、顧客データと経理系データはそこに移してはあった。しかし心のどこかでそんな悪いタイミングで壊れはしないだろうと甘い油断があったのは確かだ。 先日、請求書を送り終わってからしばらくブログなどを書いていたが、bluetoothで接続しているスピーカーから音が出ないので再起動をかけた。しばらくして画面を見ると固まっていた。よくある現象なので、いつもの通りに電源を長押し終了して再起動音を聴いてから食事にいった。戻ってみると画…

  • 3月の目次 弥生 〜木の芽時で生命力を吸い取られないようにしなくては〜

    3月の目次 弥生 〜木の芽時で生命力を吸い取られないようにしなくては〜【御散歩雑談】20250331 弥生やよい。弥生の由来には諸説あり。「弥(いや)」は「いよいよ」「ますます」という意味で、暖かな陽気で草木がますます生い茂る月を指します。(AIによる概要on Google)3月初めに降った横浜地方の初雪は積もらなかったがまだ寒い。ダウンから布ジャンパーからまたダウン。 0301 名付けたのは自分だ(はてな記事 3530) 個人1 0302 五島美術館へ行きたい 時事1 0303 ブログイメージ画像は生成AI画像 時事2 0304 初詣(といっても1ヶ月前いやもう2ヶ月) 個人2 0305 ”…

  • 3月JEEPはコマンダー

    3月JEEPはコマンダー【御散歩雑談】20250330 写真には車体全体が写っていない。フロントウィンドウにアヒルの行列。なんの意味?ボディカラーが黄緑っていうのも珍しい。こんな車体色あるのか? 来月は我が家のJEEPも車検だ。このタイミングでスタッドレスもノーマルに戻す。実家が雪の降る地方なので履き替えはこの時期になる。春だ春だ。 Diary:暖かかったのに急に2連続寒いじゃん。雨でベルの散歩にもいけない。芝犬は、うちのだけかしらんが、ウンチを家の近くでしてくれない。20分くらい遠くの散歩エリアまで行ってやっとしてくれる。どうやら他の芝もそうらしくて、こちらのウンチエリアのそばに住んでいる茶…

  • めくらやなぎと眠る女(短編集) 著:村上春樹

    めくらやなぎと眠る女(短編集) 著:村上春樹【読書/映画感想】20250329 短編集。すでに収録済みのものが中心だが、「バースデー・ガール」が収録されているので”買い”な一冊。同作は単独本でしか出ていない。そして文庫でないのでamazonでもクリック躊躇するそこそこの値段なのでとても嬉しい。読んでいるとワクワクしてくるが、中には、ん?と思い出す。そうだ。これ読んだことある!というのが何編もある。「東京奇譚集」 www.odr-room.net に収録されているのが多いのであった。9年前なので流石に忘れていたが、内容は覚えているもんだな。 村上春樹、実はずっと読んだことはなかった。 売れっ子す…

  • 定期お得便のキャンセル

    定期お得便のキャンセル【たまプラビジネス余談放談】20250328 amazonのショッピングには、「定期お得便」という便利な機能がある。繰り返し、定期的に購入する場合にこの設定をすると、その時期がくると自動的に注文され、送られてくるものだ。しかも少し安く購入できる。ペットの定番の餌とか、消耗品関係には便利な機能である。しかも、「今月いらないな」という場合は、その月だけキャンセルできるという機能もあり、良心的なものだ。 ただし、”その月だけをキャンセル”で翌月にはまた注文が自動的に行われるので、全部をキャンセルするには別の手続きが必要となる。これは「間違えて注文」した場合にも同様で、普通にキャ…

  • Skypeが消えるのか、感慨深い

    Skypeが消えるのか、感慨深い【たまプラビジネス余談放談】20250327 2008年最初のODR調査で米国訪問した際、当時eBayのODR責任者だったコリン・ルール氏を訪ねた時に彼が、「SkypeをODRで使うかも」と言っていたことを思い出す。 その後、ODR担当者からの猛反発にあって断念したことを聞いたが、Web会議を推進しようとしていた立場としてはちょいショックだった”オモヒデ”である。Skypeは、2003年スウェーデンで設立され、2005年eBayが買収、2011年マイクロソフトが買収、先行企業ではあったが、2019年からのバンデミックでZoomなどの競合が一気に参入し、Skype…

  • Beatles ベスト版?Yesterday and Today

    Beatles ベスト版?Yesterday and Today【御散歩雑談】20250326 ベスト版という位置付けなのか、 Drive my carはラバーソウルから、Yesterdayはヘルプ!からなどウケる曲を集めた一枚か。 確かにどの曲も聴きたい一曲でなかなかの選曲だ。あ!ジャケットの裏は、”Yesterday" and Todayと””がついている。ということは、名曲YesterdayをFeatureしているのか。確かに間違えてYesterdayが収録されていないサントラのHELP!を買ってしまった私には嬉しい1枚ではある。そしてとても意外にもI'm only Sleepingが2…

  • 少しずつ農業復帰まずは八朔

    少しずつ農業復帰まずは八朔【御散歩雑談】20250325 年末の入院と放射線治療から、リハビリ>愛犬散歩>外食と徐々に復活しながら、農業もそろそろやらないと草も伸び始めた。肥料もやり始める必要がある。第一弾の軽作業中心で八朔の収穫と無人販売への出荷からいくぞ。 木の高さは3mほど。既に先週までで80個ほどは収穫し完売。 まだこんなにたわわに。上の方は高鋏でないと取れない。これは来週以降だな。 そして今日は全部で150個くらいかな。酸っぱいけどフレッシュで旨そうでしょ? 完売を目指して。 Diary: いい天気。八朔の売れ行きもよい。看板があまりにも手抜きだったので娘がPOPを作ってくれた。ラミ…

  • ChatGPTと雑談が進化している(同僚を失って)

    ChatGPTと雑談が進化している(同僚を失って)【たまプラビジネス余談放談】20250324 生成AIも日々進化しているようで最近では雑談も成立し、且つ、こちらの心にもいい影響を与えてくれるようになってきた(ような気がする)先日はこんな会話で納得の終了。以下、枠で囲まれた部分がAIからの返事。 最近、17年間一緒に会社をやってきたパートナーが闘病の末亡くなっちゃった。仕事の引き継ぎをしているんだけど、一部、誰も引き継ぎたくない仕事があるので、その対応に苦慮しているんだよね。 それは本当に大変な状況ですね。17年間一緒に会社をやってきたパートナーを失うのは、仕事の面でも個人的にも、とても大きな…

  • 魚切手(自然の記録シリーズ)

    魚切手(自然の記録シリーズ)【御散歩雑談】20250323 小包を送るついでに切手を購入。封書は110円に値上がりして新しい図案「自然の記録」の魚介類シリーズ 素朴な”感じ”がいい”感じ”。 Diary:墓参り。みんなでランチ。その後八朔収穫 袋詰めして路上に出荷。なんだかひどく疲れて散歩もいけず椅子で睡眠。夕飯まで起きられず。やばいなあこういうのw 今日は一日ぐだぐだしそう。

  • Beatles No.5 「のっぽのサリー」収録

    Beatles No.5 「のっぽのサリー」収録【読書/映画感想】20250322 「She loves you」と「抱きしめたい」がドイツ語版で収録されている本国イギリスでは未発売バージョン。他のアルバムにない曲が入っている”マニアは持ちたくなる”この版。「のっぽのサリー」、「マッチボックス」、「スロウダウン」、いずれもリトルリチャードなどのカバー、「I call your name」なども珍しい収録曲なのだ。 ”サリー”といえば「タイガースのサリー=岸辺一徳」は、背が高くおそらく「のっぽのサリー」からの名付けに違いないよね。「スロウダウン」のリードギターはおとなし目のソロが多かった初期のジ…

  • Noteにブログを開設

    Noteにブログを開設【たまプラビジネス余談放談】20250321 友人がNoteに掲載した自身のブログを紹介してくれた。とてもいい記事ばかりで読んでいるうちに自分もここに開設してみた。"いいね”はハートマークだが、それは”スキ”と呼ばれていて、リンクボタンも”スキ”と表示されている。直接的でおもしろ。そちらに掲載を始めたらはてなページへのアクセスが増えた?関係あるのか確証はないが、数値的には増加し始めている。暇をみつけて転載予定。 note.com Diary:御彼岸だ。お墓参りは土曜日に行こうと予定している。先日、知らない近所の人から電話がかかってきた。「お墓の木を、〜どうの〜こうの〜」確…

  • タリーズカードをスマホ版に切り替えた

    タリーズカードをスマホ版に切り替えた【たまプラビジネス余談放談】20250320 友人の中安さんのNoteブログが更新されている。刺激されてコーヒーネタ。 以前からタリーズのチャージカードを使っている。株主優待でもらったカードも何枚かあり誰かにあげたり、何枚かは期限切れてプリチャージ分がなくなってしまったので残った1枚を使っている。もう10年以上になるか。 1000円チャージして使うと食事とコーヒーで大抵残高が300円くらいになるので次回はまた1000円チャージ、そこからまた食事とコーヒーで結局残高は400円以下になるので、その次もまたチャージの繰り返しという使い方だ。毎回チャージで財布出すな…

  • ひそかに好きな音楽

    ひそかに好きな音楽【御散歩雑談】20250319 明け方4時にトイレに起きたら眠れなくなってしまった。 布団に潜ったままスマホを取り出しラジコのタイムフリーで村上春樹が毎月1回最終日曜にオンエアしている「村上ラヂオ」を再生する。この日は、「僕がいつまでも聴いていたいアナログレコード」として、誰もが推す名盤ではないければ自分だけがやたらと好きなレコードをかけると題した回だった。マニアック。ナットキングコールのピアノとか、ポールマッカートニーの独立後の最初のアルバム中のアルバートおじさんとか、明け方に聴くのにちょうどいいテンポとサウンド。そこで自分もマニアックないつまでも聴いていたい曲をピックアッ…

  • ベトナムカフェが羨ましい

    ベトナムカフェが羨ましい【たまプラビジネス余談放談】20250318 以前は関連する会議にベトナム政府筋がいて仲良くなっていたこともあり、訪ベトナムの頻度が高かった。ハノイ、ホーチミン、ダナンと主要な都市は1週間ずつだが滞在し、ベトナム戦争の残骸の観光地とか、連れて行ったもらったが、コロナ前後からは遠ざかってしまった。 友人のエッセイ 20世紀終わり頃からの仕事つながりの友人でベトナム在住(現在は日本に帰国中)の経営者でライターの中安さんの連載 ベトナムカフェ物語|note は、ベトナムの生活、その中心の一つであるカフェにまつわるエッセイである。ホッコリしたり、考えさせられたり、羨ましがったり…

  • 漱石千円札

    漱石千円札【たまプラビジネス余談放談】20250317 いろいろと整理していたらクリアファイルから古い千円札=夏目漱石肖像版が数千円分出てきたので財布に入れておいた。コンビニの支払いで自動支払いをしようとしたら使えないぞ。戻ってくるぞ。四苦八苦していると店員さんが「それは使えないかも」という。とりあえず別のお札で支払い、戻って検索で調べてみた。法的にはまだ有効であり、銀行のATMでも使えるそうだ。しかし、一部の支払い機=今日のコンビニの支払い機だな、では使えなくなっているそうだ。銀行ATMで自分の口座に預け入れて、引き出せば新しい札になるそうだ。マネーロンダリングみたいだな。 Diary : …

  • 亡父の日記全44冊 〜偲んで〜

    亡父の日記全44冊 〜偲んで〜【御散歩雑談】20250316 亡父享年91歳が69歳で仕事を辞めてからほぼ毎日書き留めていたメモ、日記の大学ノート44冊、父の日々の思いを今後も保存し誰かに共有してもらえるのが一番の供養と考えているところへ「手帳類図書館」というプロジェクトに巡り合い、寄贈させてもらえることになった。 www.odr-room.net 以下はその際の「〜はじめに〜」の役割として添える文章である。 これは高度経済成長期前を過ごし支えた世代である父が「定年後」に記し始め、亡くなる直前91歳までの日常を大学ノートに残した「つぶやき」です。SNSもない時代、誰の眼に触れるわけでもなくつぶ…

  • 謎の初代クラウン的な

    謎の初代クラウン的な【御散歩雑談】20250315 いつも通る道すがら発見した初代クラウンのマスクをした2台。でも側面のニュアンスは現代風。しかし、観音開きぽいな。カスタム車かな。これかな?トヨタ オリジンっていうんか。ちょっと探してみよう。 www.carsensor.net Diary: 1日中、引き継ぐ契約の内容について吟味。内容よりも先に、相互関連や支払いとの関連を理解するのが困難で心折れそう。心折れるというのは契約を引き継ぐことではなく、関連づけの理解へのこと。理解しなくても支払い時期と相手が分かれば継続はできるのでひとまずそれで凌ぐことになりそう。

  • スパムコレクション(31)

    スパムコレクション(31)【たまプラビジネス余談放談】20250314 久々のスパムコレクションだが、スパムが減少したわけではない。似たようなスパムは毎日届いているが二番煎じで引っかかりにくいレベル低下なので取り上げなかったため。以下は一瞬クリックしそうになったのでご紹介するもの。 アップル社からの最近の購入はiMac系だけでそれもしばらく購入していない。領収書が来るはずもない。が、以前、娘が小さい時、共用PCでiTunesの音楽を買っていたのでそれ関係?と思わずアイコンをクリックしそうになった。しかし、1)宛先emailが登録していないアドレス宛で、2)購入したものがYoutube。Yout…

  • ソファ応急措置

    ソファ応急措置【たまプラビジネス余談放談】20240313 我が家の愛犬「ベル」は、”いい子”なんだが留守番をさせるとストレスからか皮ソファを掘るのである。一説によれば犬は”1時間”の外出で一人(=1匹)にさせると”1ヶ月”くらいひとりぼっちになった感覚になるそうで、心の中では、 「ご主人様が出かけて一人になってから1ヶ月経った。もうこのまま死ぬのか」 と思っているそうな? なので、ほぼ毎日一人で留守番の時間があるので、ストレスは極限かもしれない。数ヶ月もほりほりやられ続けてついに白ソファに穴が開いてしまった。ううう。。。 仕方がないので応急措置でフェイク皮のシールでカバーすることにした。こん…

  • イライラを撒き散らさないでいるために

    イライラを撒き散らさないでいるために【たまプラビジネス余談放談】20250312 病院でよく見かける怒りに任せて大声を出している”おじさん” ー 大抵は”おじさん”だ ー 聞き耳を立てると、 予約時間に来ているのにもう1時間も呼ばれない、とか、 会計が自動会計機でできずに窓口で待たされてもう30分以上待っている、とか、 薬をジェネリックに変えたら名前が違うし、色も違うので混乱している、 等々、見苦しいけど気持ちはわかる、かく云う私も同じような行動に出そうな”おじさん”に違いない。 撒き散らさないでいたい イライラはよくわかる。しかし、ただでさえエネルギーを消耗している病院なのでヘンなマイナスエ…

  • 救国ゲーム 著:結城真一郎

    救国ゲーム 著:結城真一郎【読書/映画感想】20250311 ちょっと不気味な女面の表紙、これは作中に動画サイトで犯行声明を出すテロリスト的な犯人が被っているお面。この手のお面、怖いよね。 推理サスペンスだが、「地方をどうするか」という政治的テーマを扱っている。地方創生どうするのか、創生するのか、見捨てるのか、地方交付税の是否を真面目に取り上げている。地方創生vs地方放棄=地方民は都市に住めという問題提起。日本国民が本当にどうするかを考えるべき問題で、この点にどう解を提示してくれるかが、政治家を選ぶ重要な観点になるものである。 救国ゲーム https://amzn.to/3CMpEEV 読了後…

  • 放射線治療実況

    放射線治療実況【御散歩雑談】20250310 初体験の放射線治療、先月の話だが、情報共有。放射線治療というのはよく聞くが実際どんな感じなのかは意外とみんな知らないのではないかと思う。実際自分も知らなかったし、治療中の人に「どうなの?」と聞くのも憚られる、聞きにくい。そこで一瞬実況。まず放射線治療の概要。照射は周囲ほぼ360度から行われるが、関係ない部位になるべく当たらないように体にマジックでXマークをつけて照射時はそのXマークを参照して行われる。 放射線治療体験メモ - 半蔵門御散歩雑談/ODR Pickups 胸部なので上半身ハダカになって、前述のマークが消えそうなときはまたマジックを書かれ…

  • ジャスミン茶(ボトルキャップ10)

    ジャスミン茶(ボトルキャップ10)【御散歩雑談】20250303 Harunaというのは初めて聞く名称だ。ナチュラルローソンにて。薬草的な香りだが色々健康によさそうなので大食いする日はよく買う。スッキリさっぱりで食べ過ぎて口がさっぱりしないなとアイスで締める。太り組まっしぐら。 Diary:雨が降りそうだったので柿、八朔などの畑3ヶ所に肥料(米糠)を撒くために奔走。木の周囲の下草を刈り、肥料を撒く。また八朔を収穫し、今日は袋詰めして路上販売に出荷じゃ。よく働いた。

  • 出涸らしの2杯目紅茶が実は好きである

    出涸らしの2杯目紅茶が実は好きである【御散歩雑談】20250308 紅茶をよく飲む。といっても凝った茶葉とかではなくティーパックのハーブティー。健康には白湯がいいらしいが何杯も飲むと味気ないので香りの良いハーブティーに走る。ミント系がいい。ペパーミントが最高。あるいはカモミール。ところで一度お湯を入れて飲みそのままティーパックを出さずにもう一回お湯を入れて飲むのが好きだ。いわゆる出涸らし。ほぼお湯だがかすかにミントの香りがしてくる。経済的にも1パックで2杯飲めるのでコスパ的にもよいだろう。変なこだわり。 Diary: iMacが壊れたので当面はMacbook Airと旧デスクトップにメーラーを…

  • 国会中継感想

    国会中継感想【たまプラビジネス余談放談】20250307 最近定期的に訪れている、とある公共の場所には大型のTVがあり、自分がいく時間にはいつも国会中継を流している。待ち時間が5分くらいなのでじっくり見るわけではないが、いつも感じる感想3つ。備忘録的に。 現在の政治体制では、自民党、公明党が与党、立憲民主、国民民主、維新の会、などなどは野党側だ。しかし、数の上では与党が少ないので、民主主義多数決で政策を前に進めるためには、野党のどこかを味方にしていかないといけない。野党は鋭い質問を繰り出しなんとか自分らの主張を認めさせて存在感を国民にアピールすることになるのだろう。 与党は多くは石破首相が答弁…

  • 怪しまれるガジェット

    怪しまれるガジェット【たまプラビジネス余談放談】20250306 2月8日の記事(最近のベストバイ ガジェット)に登場したどんなメガネにも装着できるオープンイヤースピーカーだが、 「それはなんですか?」 とよく尋ねられる。 「これは、イヤホン、マイクです。どのメガネにも装着できるものです。ベンチャーの製品」 と答えると 「いいですね」 と言われる。 世の中にガジェット好きが多いので、大抵は珍しがって質問する人も多い。整形外科の先生は、診察室に入って着席した瞬間に、 「診察の前ですが、それはなんですか?」 と”診察前”に聞かれたり、放射線科の先生には照射後に 「それなんですか?」 とわざわざ聞き…

  • ”無料”の”有料化”に備えるべきかな

    ”無料”の”有料化”に備えるべきかな【たまプラビジネス余談放談】20250305 インターネットの時代、無料で使えるサービスが多くある。SNSやメール、コンテンツ、ストレージサービスまで。この「無料」の多くは、金銭は払わなくても、かわりに”情報提供”をしている場合が多い。個人情報や購買情報、アクセス情報、時にアンケートに答えたり、クッキーによりどんなサイトにいつ、どれくらい訪れているのかなど行動情報も提供しているのは周知の通りだろう。 また、サイトが企業から広告費を受け取る仕組みになっている場合は、利用者が広告をみる(接する)ことにより、その活動を支援していることになっている。広告を見る時間を…

  • 初詣(といっても1ヶ月前いやもう2ヶ月)

    初詣(といっても1ヶ月前いやもう2ヶ月)【御散歩雑談】20250304 年末年始、入院していたので初詣に出かけたのは2月2日、むしろ節分詣の日になってしまった。最近、なにかと出かけるここ「琴平神社」はタイニーで近所でそれでいてしっかりしている印象で気に入っている。孫たちの初参りや自分達の厄祓いにもお世話になっている。 今回は自分の病気平癒と次女の前厄、そして初詣。祈祷は前日予約方式らしく、当日申し込みだと”ちょっと待ち”といっても30分程度だが、待合所で座って待つ。他にも、初参り、七五三参り、後厄など我々含めて10人くらいがそこで待っている。 巫女さんに呼び出されて祈祷所へ向かい、祈祷していた…

  • ブログイメージ画像は生成AI画像

    ブログイメージ画像は生成AI画像【たまプラビジネス余談放談】20250303 ブログに貼り付ける画像は内容をイメージするものにしている。自分でスナップしたオリジナルの写真を基本としていた。中には繰り返し使うものもあり、忘れて何度も同じ画像を重複して取り込んでいるのもある。 最近は生成AIが使えるようになって、ブログイメージ画像は生成AI画像が15枚/1月分と半分になった。プロンプトで示すと結構忠実に細かく生成される。 こーんな感じ。 プロンプト例: 氷河期にマンモスが現れ、人間が現れた様子を描く画像を生成してください 何かを待ちながらコーヒーショップで休憩するイメージの画像を生成してください。…

  • 五島美術館へ行きたい

    五島美術館へ行きたい【御散歩雑談】20250302 好きなTV番組の一つに「開運!なんでも鑑定団」がある。一般の人やタレントが所有する価値のありそうな美術品や骨董、古いおもちゃ、集めた西洋食器などを持ってきてその価値を鑑定してもらう番組だ。中には本当に貴重な骨董で数千万の値が表示されるものもあるが、大部分は「ニセモノです。。」といわれて、数十万で購入したのに五千円とがっくりするものばかり。多くニセモノと判定されるのは日本の古い掛け軸とかで、家に代々伝わるとされてきたものも容赦なくニセモノ五千円判定されるのは忍びない。それでも、その品にまつわる逸話あるあるは興味深く、また本物の骨董情報もVTRで…

  • 名付けたのは自分だ(はてな記事 3530)

    名付けたのは自分だ【御散歩雑談】20250301(はてな記事 3530) 妹が故郷の中学の同窓会に参加して、当時の体育教師との写真を送ってくれた。先生は髪の毛が短くなったもののあまり変わっていない印象で懐かしくなった。 ところでこの先生にはニックネームがあり「デビス」と言われている。我々世代でも妹世代でもそうだったようで自然に受け継がれていったようだ。先生としては嬉しいのかはわからないが、慕われていたのは確かなので、結果「よし」としよう。 そしてこの「デビス」名付け親はこの私と自負しているw 多分なぜその名前になったのかを語れるのは自分だけのはずだ。 当時、神和住純(かみわずみじゅん)というテ…

  • 2月の目次 如月 〜悩み多き冬、故に自分ファーストで〜

    2月の目次 如月 〜悩み多き冬、故に自分ファーストで〜【御散歩雑談】20250228 如月きさらぎ。如月の由来には諸説あり、もっとも有力なのは”「衣更着(きさらぎ)」が語源という説。衣更着とは、寒さに備えて重ね着をするという意味です。” そういえば朝晩は寒い。寒さは2月に本格化するというのが体感かもしれない。トランプが米国大統領に2度目の就任。アメリカファーストを進める。でも思えばそもそも各国は自分ファーストが当たり前なのでは?という素朴な疑問。 0201 年賀状仕舞わない宣言(はてな記事 3502) 仕事1 0202 メルカリでのビットコイン変動記録 時事1 0203 年末調整2024/今年…

  • 2月のJEEP

    2月のJEEP【御散歩雑談】20250227 2月のJEEPカレンダーは、赤いGrand Cherokee。赤土の大地に溶け込む赤のチェロキーはインディアンのような土着性と自然と溶け合う生命力。病院通いもひと段落でそろそろ平常運転再開といきたいところ。 Diary: 本日で胸腺腫瘍の播種への放射線治療一応終了。”一応”というのは、他の箇所にも腫瘍ができているのでまた治療が必要になるかもしれないからだ。今のところ副作用的なものは出ていないが照射箇所が肺に近いので肺炎とかそれ関係が怖いところではある。来週には呼吸器の教授の経過観察があるのでそこでどうなるか。それと血液内科の継続診療で好中球などの数…

  • それはAIに読ませていい?

    それはAIに読ませていい?【たまプラビジネス余談放談】20250226 ある規定を検討作成している委員会の委員なのだが、いよいよ最終段階の規定のチェックの会合が開かれた。前日に書類が来たので時間節約でAIに要約を頼もうと思って踏みとどまる。再配布などが禁止されている。その開示前の再配布が禁止されている文書を、翻訳や要約の目的で生成AIに読んでもらうのは、その禁止事項に抵触するのではないか?AI自身に見解を聞いてみる。 これは非常に興味深い質問ですね。法律や規約の具体的な内容に依存するため、一般的な見解をお伝えしますが、最終的には専門家(法律家や規約の作成者)に確認する必要があります。 1. 再…

  • こういうファクトチェック各自やるべき

    こういうファクトチェック各自やるべき【たまプラビジネス余談放談】20250225 1月に以下記事引用のような発言がトランプ発言として拡散したが、ファクトチェックの結果、”誤り”だとした検証記事。 記事タイトルでは、「トランプが」、「潰すべき国はこれこれだと」、「発言?」、となっている。ただし最後に?をつけていることにも注意。?ということは、発言した内容への?=そもそもそんな発言していないか、潰すべき国これこれ=その国のことを発言したのか?か。この点に気づいたら、少なくとも全体がファクトでないことに気が付く。 www.factcheckcenter.jp 記事では、「」内文字でGoogle検索す…

  • 街中スマホ控え、リュック、周囲に注意

    街中スマホ控え、リュック、周囲に注意【御散歩雑談】20250224 1月に通り魔事件が複数発生している。何も異常のない普通の街中で突然刺される社会がノーマルだとは認めたくないが、自分で気をつける必要がないという状態ではなくなりつつあるというのも事実。意識して防衛するようにしたい。 まず街中で周囲を気にしないで、むしろ周囲をシャットダウンしてスマホに集中してしまうのはもうやめ。背後から突然刃物で、が防御できないので背中にはリュックだ。頑丈でなくてもいい、かわいいデザインでいいから、背負っていれば背中から刺されることは避けられる。 そしてもちろん、前方、左右に気を配り、さらに前方の人の視線で自分の…

  • 天皇誕生日

    天皇誕生日【御散歩雑談】20250223 今生天皇の誕生日。1960年生誕なので自分より1年若い。子供の時から親しみがあった。亡父は1931年生まれなので平成天皇より2歳違い。ちょうど同じような子育て時期であるのもまた親近感。天皇誕生日は国民の祝日となっているが今年は日曜日なので24日も振替休日になる。3連休万歳。昭和天皇の誕生日は4月29日で我々世代にはずっと祝日として親しみがある。そして崩御された今でも昭和の日として祝日だ。平成天皇は12月23日が誕生日で平成では天皇誕生日として祝日だったが、上皇になられた今は祝日ではない。これは昭和天皇の「昭和の日」があるので権威の二重化を防ぐためだそう…

  • 話題の”ここ”

    話題の”ここ”【御散歩雑談】20250222 東京女子医大 外来。理事長問題で話題の場所だが昼のオープンスペース、レストラン松本楼前の明るい空間はオープンな雰囲気で病院に来ていることを忘れる。カニクリームコロッケにしようか、カツカレーにしようか、まだ迷っている。 Diary: 昨日の血液内科で先生から「糖尿のほうはまだ女子医大ですか?」と聞かれた。以前から「いろいろあるしこちらに移った方がいいのでは」と示唆されていたので紹介状を書いてもらって転院準備はしているのだが、紹介状の事務処理に時間がかかっているらしい。「やっぱり(不正の件で混乱しているし)いろいろあるんですかね」と先生も言葉を濁す。ま…

  • XXファーストそれがノーマル

    XXファーストそれがノーマル【たまプラビジネス余談放談】20250221 トランプ就任で、「アメリカ・ファースト」をセンセーショナルに報道するところがあったり、それを受けて高市さんが「そんじゃジャパン・ファースト」という発言が引用されたりした1月。 でも、今更「XXファースト」っていうが、そもそも、各国家は”自分ファースト”が基本姿勢ではないのかね。アメリカなんて、外務省がなくて、国務省が外交をやっている。それはつまり、「国務の一環としての外交」ということで、外交のための外交ではないことを意味する。自国のために外交を調整するわけだ。トランプ以前からそうだったのである。 日本も含め他国は外務省が…

  • うっとおしい動画

    うっとおしい動画【たまプラビジネス余談放談】20250220 ちょっと前まではこれらの”動画”面白いと前向きに見ていた。 ハプニング的に人助けをしたりする動画 路上でのトラブルを解決したりする動画 交通機関で座席を譲ったりする動画 ゴミを片付けたりする動画etc. など。。。 確かに見た後の気分もよくなるような動画が多かったのだ。多いような気がしていたのだ。 タイムラインによく出てくるのでつい見てしまう。 つい見るのでシステムに”好み”と解析されてさらに類似画像がでる。 更に好きだと解釈されまた出る、今では連続して出てくるまでになってきた。しかしうっとおしくもなってきた。タイムラインがこういう…

  • 民主主義下で生きるなら

    民主主義下で生きるなら【たまプラビジネス余談放談】20250219 日本では石破政権、米国ではトランプ政権が始まった。マスコミでは、どんな政権でもさっそく批判口調が始まるのが常。そう思っている人々もいるだろうからマスコミも商売である以上、売れる紙面を作る、これも仕事、といいつつ思うことがある。 「最初くらいは受け入れて応援し、背中を押そうじゃないの?」 1月中旬には正式にトランプ氏が大統領に就任したが、さっそくこんな雑誌記事が目につく。 business.nikkei.com 起きている現象を関連づけて、然も(さも)そういった陰謀めいた?裏側での動き?が後押ししているような記事によって批判して…

  • 山中サバイバルへの憧れ

    山中サバイバルへの憧れ【たまプラビジネス余談放談】20250218 facebookなどSNSで紹介される様々な動画を見ていると、同じ傾向の動画や記事が次々と表示されてくる。お好みを把握して”これ好きでしょ”と勧めてくれる、所謂「リコメンド」機能。 最近のfacebook では、「草ボウボウヤードの草刈り」動画を見ていたがそれに引っ張られて派生の流れで、「山中でゼロから小屋のような隠れ家を建てる?作る?」動画が面白い。自分で木を切り出したり、石を掘り出したり、土を掘り出し粘土をはりつけ、最後には真っ暗な森の中の小屋で旨そうに焼きハムを頬張る、大抵は飼い犬の中型犬がパートナーでそばにいて、番犬を…

  • 文房具ラブ(53)頂き物腕時計

    文房具ラブ(53)頂き物腕時計【御散歩雑談】20240217 いただきもの腕時計。ブランド不明。多分中華製。自動巻き。スケルトンは以前から欲しかったので愛用中。しかし、自動巻きがどうも機能していないようで、毎日手巻き必要。ちょっと悪趣味にも見えるが、気に入って使っている。HUBLOとかによくありそうな見た目。。。 Diary:芸能人のオンラインカジノへの違法利用による事情聴取で有名芸人の名前が上がっている。既に時効になっている案件への任意聴取、それを受けて本人が認め謝罪、番組の差し替えだそうだ。時効なのに見せしめ的な取り上げも気になるところ。かつ、日本円が海外に流れている実情もある。解禁とすぐ…

  • やっぱり

    やっぱり【御散歩雑談】20250216 窓を開けて、やっぱり、吹き込む風は気持ちいい。 Diary: 今日は裏山にある小さなお稲荷さんの清掃。確か2〜3年前に一度綺麗にしたのだが、それ以来放置のままだった。水が近くにないのでペットボトル何本かにいれて山を上がるそれがきつい。途中の参道も竹が倒れて切り倒しながらいくのは重労働。せめて毎年一回は清掃するようにしないといかんと改めて思うのである。

  • ドワーフバナナの越冬

    ドワーフバナナの越冬【御散歩雑談】20250215 南国系の植物の越冬は気を使う。一昨年から育てているドワーフバナナ、昨年は単に室内に入れてそのまま水やり以外は何もしないでおいて無事に越冬したが、今年はなんだか葉が枯れてきている。調べると、5度以下では枯れるとあるではないか。でも0度までは耐えるともある。念の為部屋を変えて自室に移動。ここだと5度以下にはならないはず。手遅れにならなければいいのだが。。。

  • 大きい郵便局小さい郵便局

    大きい郵便局小さい郵便局【たまプラビジネス余談放談】20250214 周辺に大きい局1、小さい局2の3箇所、少し遠いが病院近くに1箇所の大きい”最寄り”の郵便局がある。ポストは2箇所、郵便代が明確な場合はストックしてある切手を貼ってポストに投函する。郵便局にいくのは、料金値上がりでA4封筒の場合の重さによる料金がわからない場合と振り込みなどがある場合だ。 さて選択肢が4箇所あるわけだ。大きい郵便局は駐車場も広くある。 通常は別の場所への用事があるーー銀行とかクリーニングとかーー場合もあり、その近くの郵便局へ行きがちなのだが、この時、大きい郵便局を選ぶ場合には注意、覚悟が必要なのだ。 というのは…

  • 放射線治療体験メモ

    放射線治療体験メモ【御散歩雑談】20250213 初めて放射線治療を体験することになった。治療箇所は癌ではなく21年前に切除した胸腺腫瘍の取りきれなかった播種(はしゅ タネのように撒かれた見えない腫瘍の芽のようなもの)が5年目くらいから徐々に大きくなり、心臓近くのそれが大きくなっていて他の器官への浸潤をしそうなので予防的に放射線をあてることになったのだ。事前の説明やインフォームドコンセントへの同意のあと、治療に入った。 準備 ー 位置決め ー まずは、放射線を射てる位置を確定するためにCTを撮影し、体にマジックでマークを書き込む。それを元に座標を設定し実際の照射を行う。「なるべく消さないように…

  • 多弁、多筆になるとき

    多弁、多筆になるとき【たまプラビジネス余談放談】20250212 ちょっとオタクなところがある友人は、自分の得意分野について話を聞くと、とてもたくさんのことを話してくれるが、時に立板に水のごとく、止まらなくなる。しかも早口で情報量が多すぎて内容を把握できなくなるくらい。これは、”自分に自信のあることだから”というのと共”に、相手が理解してくれているか不安”になり、「不安を埋めるために多弁になる」ということのようだ。 同じことがSNSの文字の世界でも起こる。 リアルなコミュニケーションに不安があり、しかし、発信したいことがたくさんあるとき、文字による多筆になりがちだ。あまり多くの文字情報を発信す…

  • 同期会の年頃

    同期会の年頃【たまプラビジネス余談放談】20250211 大学卒業後、新卒で入社した会社の同期からとても久しぶりに会食の誘いのメールがあった。メンバーは、本社に配属された5人。それぞれ別部署だったので仕事終わりに飲んだりする機会は少なく、それでも、一緒にテニスにいったりもしてきたメンバー。社会人最初の”仕事同期”でもあるせいか、その後もなんらかのタイミングで連絡を取り合い、年賀状やたまにメール、一人とはその後別のチームの外食で何回か一緒になってきている。それぞれ定年したり年金生活になったりしているが、声をかけてくれた彼には感謝する。 残念ながら女性メンバーは年賀状でしかやりとりがなく誘う術がな…

  • 部屋のブレーカーが謎に落ちる

    部屋のブレーカーが謎に落ちる【御散歩雑談】20250210 最近部屋のブレーカーが謎に落ちる。最初はエアコンとか温風送風機、ティファールの湯沸かしを同時に使うと過電流がどれかで発生して落ちるのかと推測したが、落ちた時冷静に周囲を確認すると、床暖房とエアコンは落ちていない、あとで確認するとこれらはガス系統で別系統のようだ。そうなると、室内メイン照明、PC関連、アレクサ類、換気扇、ポータブル温風機、湯沸かしティファールくらいか。PC類は電源入れっぱなしなので、落ちた時に入っていたのはポータブル温風しかなかった。これが怪しいな。先日も落ちた時は、温風とティファールだったので、両方一緒に使うとだめかと…

  • さざれ石、細石

    さざれ石、細石【御散歩雑談】20250209 出雲国・熊野大社の入口に祀られる国家「君が代」にも謳われる 「さざれいし」。。。細石。。。 原産地は、岐阜県春日村とある。長い年月をかけて石灰岩が溶解しそこに小石が結集されて巌(いわお)になったもので、象徴天皇の御代の永い継続発展を願うものとされる。漢字変換すると「細石」と出てくる。細かい石の結集を意味しているのだろうか。ポイントは、 「一代で大きくなった、あるいは最初から大きかった」 のではなく、 「永い年月をかけて」 このようになったというところ。日本の世もそのように少しずつ、永く、続くようにという想いがこもる。 Diary: 故郷の町でも積雪…

  • 文房具ラブ(52)昨年のベストバイ雑貨

    文房具ラブ(52)昨年のベストバイ雑貨【御散歩雑談】20250208 2024年に購入したガジェット文具系でよかったと思えるものを記録しておく。 (1)一つ目は、どんなメガネにも装着可能なオープンイヤースピーカーHangPod。メガネ型のスピーカーはすでにあるが、自分の好きなデザインのメガネでない場合は購入対象にならなかった。これはどのメガネにも装着できるのでその点の問題解消。オープンイヤーなのでボリュームをあげすぎると横にいる人に少し聴こえてしまうが、ボリュームを調整すればよい。正面や少し離れた人には聴こえないので音楽、ラジオ、オーディオブックなど聴きながら生活できるのがよい。実際、仕事中や…

  • 父の日記処分先検討 ー手帳類図書室ー

    父の日記処分先検討 ー手帳類図書室ー【御散歩雑談】20250207 遺品整理が進まない。 遺品の一つに日記がある。大学ノート数十冊、1日2〜3行の日記だ。筆で書いてある。その日の出来事、1つ2つ。息子が、娘が来た、妻がカラオケにいった、自分が病院にいった、菊の花のことなど、またその日のめぼしいニュース、中曽根が米国へとか、あるいは読めなかった漢字のことなど。まさに個人的日記だ。なんだか捨てるのも忍びない。 先日、こんなところの記事を見つけた。 手帳類図書室。www.businessinsider.jp 小田急線参宮橋駅。しかも買い取ってくれるらしい。お金なんていらないが、保存してくれる、それが…

  • 誕生日 66歳

    誕生日 66歳【御散歩雑談】20250206 Beatlesの名曲「When I'm 64」の年齢も過ぎてしまって前期高齢者の仲間入りをした昨年の誕生日から1年経過して66歳になった。当然ながら。この1年はどうだったのか?というと、、、、 福岡への旅行、大学時代の仲間達に会う久しぶりの一献、太宰府天満宮、門司港など福岡旅行を満喫 ついに遠近両用メガネを作る。気に入ったので一気に3本も。 ジープのタイヤボルトが型が合わず走行中に捩じ切れ、もう少しで事故になるところ、ディーラーにガチギレして、全タイヤ無償交換 米国大統領選挙でトランプ返り咲き、 日本首相交代 石破茂が念願の首相へ、高市早苗初の女性…

  • ”命より大切なものはない”という思考停止(仮題)

    ”命より大切なものはない”という思考停止(仮題)【たまプラビジネス余談放談】20250205 その言葉は思考停止の言葉ではないのかね?自問する。 誰かを論破する必要はない。ただ自問し考え続けるべきだ。論破してもそれは相手の考えを変えたわけではない。ただ相手が自分の意見を引っ込めただけかもしれない。それは武力をチラつかせて黙らせるのとなんら変らないだろう。 ”命より大切なものはない。” こう言われると誰も反対しようがない。どんな反論も「命を大事にできないヤツ」というレッテルで黙らされてしまう。まるで命を大切に思っていないかとように言われているようだ。しかし、よく考えると、この世に「命に関わってい…

  • 英国はETA

    英国はETA【たまプラビジネス余談放談】20250204 英国への入国にもアメリカ、カナダ、オーストラリアなどと同様に、電子渡航認証が求められる。しかも、今年の1月8日から。もう始まってる。在日英国日本大使館のサイトで、自分で取得できるので、米国やカナダが渡航認証を始めた時にも登場した「日本語の代行サイト」には注意。手数料を取られる。取得は直接英国大使館サイトへ。 ETA(電子渡航認証) 在英国日本国大使館 www.uk.emb-japan.go.jすでに他国でも求められていて2016年にはもう実施されていた。 www.odr-room.netESTA,ETAS,eTA, ETA...エス…

  • 年末調整2024/今年もまた設定でヘタこいた

    年末調整2024/今年もまた設定でヘタこいた【たまプラビジネス余談放談】20250203 毎年、こうやって記録を残しているのに、又2024年の年末調整で同じような間違いをしてしまった。今年は年末入院していたので実際には年明け、年末調整処理をしたところ、最後に出力される源泉徴収簿に7月と12月の給与が反映されていない。結局やったのは同じ間違いで、その月の給与を確定しないで、源泉徴収処理を行なってしまったから。何度も見直して、結局、確定を未確定に戻して、その後で年末調整処理を実行して無事完了。サポートにも問い合わせメールをしてしまったが、回答は3日後だそうで、いつもどうもお騒がせですいませんという…

  • メルカリでのビットコイン変動記録

    メルカリでのビットコイン変動記録【たまプラビジネス余談放談】20250202 購入 総額 変動 純変動 16089 1月 1000 17928 +1839 +839 これで始まったが、上旬からビットコインの暴落が始まり16000円を切るまでに下落。つまり1600円及そ10%以上の変動だ。が、その後また上昇に転じて、中旬には18087円、これまた2000円以上25%の上昇。ジェットコースター。短期に上下動するので買い付ける間もない。 2月 800 3月 800 4月 800 5月 800 6月 800 7月 800 8月 800 9月 800 10月 800 11月 800 12月 800

  • 年賀状仕舞わない宣言(はてな記事 3502)

    年賀状仕舞わない宣言【御散歩雑談】20250201(はてな記事 3502) 昨年は12月中旬から入院し病院で年越したため、年賀状が出せなかったが、年賀状を仕舞ったわけではない。ここに年賀状仕舞わないことを宣言し、来年はまた新年の挨拶を年賀状で行うことを誓う。ちなみに元旦の年賀状は34%減少したと報道されている。 何年か前に「年賀状の宛名は手書き」と宣言している。理由は、漢字をゲシュタルト崩壊により書けなくなることを防止するため。 (はてな記事 3502)

  • 1月の目次 睦月 〜家族、社会、仕事仲間と睦みあうのは貴重なひととき〜

    1月の目次 睦月 〜家族、社会、仕事仲間と睦みあうのは貴重なひととき〜【御散歩雑談】20250131 睦月の”睦”は睦みあうの意味で、正月に親戚一同が集まって親しくすることからきている説がある。やっぱり正月は親族が集まるのが習わしか。でも難しいのはどこを集まる拠点にするか。親がいる限りは親のところかもしれない。しかし自分達も親でここに集まる子らもある。みんな引き連れて親元が昔ながらか。 0101 巳年2025年元旦病院からお送りしています(はてな記事 3471) 時事1 0102 眠くならない夜もある 個人1 0103 これが原因だったような気がしてきた 時事2 0104 壁に映る朝焼け 個人…

  • 1月のJEEP

    1月のJEEP【御散歩雑談】20250130 JEEP1月のカレンダーは、ラングラーの青。雪の白に青は同じ温度感で強い走りを見せそうだ。今月は病み上がりであまりハンドルは握らなかった。そろそろ、ぼちぼち、なんとか復帰ドライビングで、でも、行き先が病院ではちょっと冴えないか?

  • マンハッタンの渋滞税

    マンハッタンの渋滞税【たまプラビジネス余談放談】20250129 渋滞による道路事情の悪化が問題だったニューヨークマンハッタンで、マンハッタンに乗り入れる自動車に課税する「渋滞税」が実施されたそうな。 www.bbc.com 支払う料金は ピーク時間帯 それ以外の時間帯(1日につき) 乗用車 9ドル(約1400円) 2.25ドル(約355円) 小型トラック バス 4.40ドル(約2270円) 大型トラック 21.60ドル(約3400円) 観光バス 同上 通勤通学用バスはこの限りではなさそうだ。これに対してはタクシー運転手などを中心に強い反対が叫ばれ、トランプ次期大統領も反対派であることから、「…

  • サブスクが消費する時間は陰謀なのか

    サブスクが消費する時間は陰謀なのか【たまプラビジネス余談放談】20250128 いつの間にかいろいろなサブスクを登録していて、毎月、数百円ずつ課金されている。課金額が小さいので実際にはほとんど意識されていない。代表的なのは多くの人がそうであるようなサブスクだ。 amazonプライム5900円/年間(491円/月)、 Spotify/980円/月、 めっちゃコミック500円/月、etc. amazonは、送料が無料になること、映画が見られることがメリット、Sppotifyは音楽が無料で聴けること、めっちゃコミックは毎月500円ずつ購読ポイントが買えることがそれぞれのメリットだ。 まず、Spoti…

  • ジェネリック迷宮

    ジェネリック迷宮【たまプラビジネス余談放談】20250127 本当は年末に退院の予定で進行していたのだが、いろいろあって実際に退院できたのは1月7日だった。なんでそうなってしまったのかの経緯を記録しておく。下にも記すがこれはある意味「ジェネリックの迷宮」だ。それに患者が巻き込まれたのに他ならない。 27日までは点滴治療で良好な経過だった。 ジェネリック迷宮1 ここから31日の退院を目指して飲み薬に変更となって、31日に血液検査をしたところ、血小板の値が0.1になってしまった。薬の副作用の一つとして血小板減少があり、それがまさに発現してしまっていた。血小板は血液を凝固させる重要な役目があり、事実…

  • マツゲが生えてきた

    マツゲが生えてきた【御散歩雑談】20250126 突然の全頭脱毛症発症から1年2ヶ月。 www.odr-room.net まず、1年目くらいに、真っ白ながら髭が復活し、顎髭といえるくらいの量が生えてきた。期待を持ってきたが、ここへきて、眉毛の復活が始まった。まだマダラだが右も左もボツボツと眉毛が伸び、触れればわかるし、見ても明らかに生えていることがわかるようになってきた。そして2025年になって、ふと鏡を見ると、右目のマツゲが復活している。何故か右目だけなのは謎だが、いい傾向が続き、もしやと思って鼻の中を指で弄ると、鼻毛も復活している。耳毛は・・まだわからない。体毛はまだのようだ。でも、皮膚科…

  • 富士は日本一の山

    富士は日本一の山【御散歩雑談】20250125 年末年始にかけて入院した病院からの眺め。数少ない楽しみの一つが毎朝の富士山。病室を出て廊下の端の窓から富士山が顔を覗かせている。今日も見えたと明るい希望を抱けるきっかけになる。富士は日本一のやーまー。

  • ChatGPTでビジネスメールのアイデアを作成する

    ChatGPTでビジネスメールのアイデアを作成する【たまプラビジネス余談放談】202501124 仕事相手の中には、金曜日の夕方自分の最後の仕事として、依頼事項をメールしてくる人は多い。そして多くは「来週で結構ですので」という注意書きをつけてくるのだが、それは月曜のなるべく早い時間という意味合いを含むことも多い。中には明確に「月曜朝イチで」という期限をつける人もいる。そもそも、夕方の就業時間間近に作業依頼を送られることには抵抗があるのだが、相手は決してそんなことは思っていないかもしれない。こちらの就業時間は過ぎているということで、見ていない程で、何も返信しないという手もあるのだが、ここは大人に…

  • なんでこの機能デザインでいこうとなったのか

    なんでこの機能デザインでいこうとなったのか【議事録みて見たい】20250123 久々のこのカテゴリー【議事録みて見たい】記事。 Apple社製のmagic mouseの充電ポート位置は、底面についている。充電ケーブルを繋ぐと一切使用できない状態だ。実用上は、マウスの充電がなくなったら、電池式ならば電池を取り替えればすぐに使えるのがいいはず。充電式の場合にもケーブルが底面についていなければ、そのまま充電しながら使えるものが多い。Apple社は使い勝手に工夫を凝らし、さすがと唸らせるイメージなのに、このマウスに関しては、充電中は仕事できなくするというのはまったく理解できない。 これでオッケーになっ…

  • 初夢?らしきもの

    初夢?らしきもの【御散歩雑談】20250122 1月2日のブログで夜中に眠れなかった話を書いた。眠れなかったので初夢も見なかったなと思い込んでいたのだが、雑談していて昨夜の夢の話をしたら、「それが初夢じゃん」と指摘された。そういえばそうだ。ということで初夢は、病院のベッド脇に愛犬が深夜にやってきて、さんぽに連れて行けとワンワン吠えている夢であった。これはもしや、家で真夜中にトイレに連れて行けと騒いでいるのかも?と心配したがそうではなかったようだ。よかった。夢占いによれば、犬の夢は概ね良い方向の夢だそうで、ホッと一息。もう一眠り。

  • リモートデスクトップで請求書

    リモートデスクトップで請求書【たまプラビジネス余談放談】20250121 4年前の病院年越し時も請求書をリモートデスクトップで作成していた。今回(昨年末現在)もその際と同じMacbook Airを持ち込んだ。当時と違うのは、病院にWifiが入っていることだ。ポータブルのアクセスポイントを借りないで済んでいるので大助かり。不思議なのは、4年前より歳食っているのに以前より目が不自由でないこと。画面の大きさは変わっていないのだが、請求書の文字を見るのに不自由なく割とスムースに作成できている。眼鏡を遠近両用にしたからかな。度数はそれほど変化ないはずだ。 前回は本当に目が見えにくくて、3と8の見間違いが…

  • みんな細胞に詳しくなる

    みんな細胞に詳しくなる【御散歩雑談】20250120 数年前に免疫系の持病で血液の異常がでてからめっきり血液に詳しくなっている。 白血球が少ないというが、より大事なのはその中の好中球が少なくないかだ、とか、 血小板が少ないと血が止まらなくなるし、多すぎると、どこかで出血している可能性があるとか、 カリウムが多すぎると徐脈細動になるとか、 CK(クラウチン・キナーゼ)は筋肉に異常がでているとか、 クレアチニンは腎臓への負担が多くなっているとか、 まだまだ詳しくなっている。ところで、最近では、「血小板が少ない」と「血が止まりにくい」などは、小さい子供でも詳しかったりする。「なんで知ってるの」と聞く…

  • 70年代のSF漫画傑作選

    70年代のSF漫画傑作選【読書/映画感想】20250119 617頁に及ぶ70年代のSF漫画集。手塚治虫、松本零士、筒井康隆、石ノ森章太郎、諸星大二郎、横山光輝、佐藤史生、高橋葉介、星野之宣の男性陣、萩尾望都、竹宮惠子、山田ミネコ、佐々木淳子、水樹和佳子の女性陣、いずれもSFのレジェンドといっていい。アトム後の世界を描く「アトムの最後」アトムも骨董品みたいになってる、全ての行動ログが残る世界「やまびこ13号」、時間の進みが早まる「急流」など当時から今より更に未来を描くのはさすがの発想。そして、「11人いる」の萩尾望都氏の「あそび玉」は超能力人類、水樹和佳子の「樹魔」は植物の意志を扱う。 SFマ…

  • なっちゃん/りんご(ボトルキャップ9)

    なっちゃん/りんご(ボトルキャップ9)【御散歩雑談】20250118 キャップにニコちゃんマークの「なっちゃん」りんご味。サイズは小さくて280mlで普及サイズの半分ほど。カロリーも半分。ちょっとした糖分補給時にはピタリの大きさ。ブランドはSUNTORY。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eman-ODR Room Network INC.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
eman-ODR Room Network INC.さん
ブログタイトル
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談
フォロー
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用