chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談 https://www.odr-room.net

半蔵門付近を歩きながら雑談するようにリラックスした話題。ODR、国際会議参加報告、仕事よもやま話

このブログは、株式会社ODR Room Networkのお客様へのWeekly reportに掲載されている内容をアーカイブしたものです。但し、一部の記事を除きます。筆者紹介:27年間の上場IT企業勤務と海外企業との8年に渡る訴訟を経験。ODRの必要性を実感し、2008年に同社設立。弁護士事務所のIT支援などを手がける。

eman-ODR Room Network INC.
フォロー
住所
千代田区
出身
沼田市
ブログ村参加

2017/01/08

arrow_drop_down
  • 6月の目次 水無月 〜水の少ない梅雨、でも降ってるところは降ってる〜

    6月の目次 水無月 〜水の少ない梅雨、でも降ってるところは降ってる〜【御散歩雑談】20250630 水無月みなづき。水がない田んぼに水を引く時期。水無月という和菓子にも関連しているという。五月雨から週末の雨は作業が滞るのが困りもの。でも、作業やらねば。 0601 市民ガーデンのいい香りだが”写真スポット”って書かないでw 時事1 0602 「ふるさと納税」はやはり”ふるさと”にだな 時事2 0603 立つ鳥後を濁さないように 時事3 0604 人間なんて 吉田拓郎 感想1 0605 午前4時の読書 感想2 0606 スマートウォッチの睡眠記録が取れない?理由判明 技術1 0607 「藤棚」制作…

  • 6月のJEEPはコマンダー

    6月のJEEPはコマンダー【御散歩雑談】20250629 梅雨ですな。だからこそのこんな青空写真を採用しているのでしょか。青い空と赤い屋根のかわいい家、ここはJEEPは紺?黒?じゃないほうがいいかな。黄色とか。居住は左側の二階屋、赤い屋根がガレージかな。 Diary:意味もなくオニオンスープが飲みたくなってきた。最近コンビニでオニオンスープの美味しいのを発見したのだがその後ずっと売り切れで、検索しても出てこない。ああ、あのスープ飲みたい。110円で長方形の四角い固形タイプ、巡り合わないかな。

  • Melodies 山下達郎

    Melodies 山下達郎【読書/映画感想】20250626 達郎がムーンレーベルに移籍して最初のCD作品。「悲しみのJODY」やスタンダードナンバーとなっている「クリスマス・イブ」収録。当時CDが出始めで、自分が最初に買ったのはリチャードクレイダーマンだった。ソニーの大家会長の英断でCDへ大きく舵が切られた時代だ。達郎は「高気圧ガール」などのポップな作品も手がけ、「夏だ!海だ!たつろうだ!」とキャンペーンが張られて、本人(柄じゃない、どうしようか)と考えていたらしい。(自分夏のイメージないし)と。笑 個人的には「メリーゴーラウンド」が気にいっている曲だった。今もそうだけど。先月から1枚ずつリ…

  • 44年ぶり

    44年ぶり【たまプラビジネス余談放談】20250627 大学卒業して入社した会社(当時としてはベンチャー?)の同期入社本社配属の5名が44年ぶりに古巣渋谷の駅前の新しい施設 渋谷スクランブルスクエアに集まった。台湾の老舗小籠包の「鼎泰豊」は、広々とした配置の座席で、インバウンド客も多いようだ。みんな仕事は引退し悠々自適、多少体にガタはきているものの元気そうで、口数も、文句も多く飛び出して、元気を確認。それでも、「今回が最後はいやだから」と次回を早々に開催することを約して記念撮影。すると、入社当時ドライブでテニスに出かけた写真を一人が持参していた。みんな服装が44年前なのはご愛嬌。 でも面影はか…

  • ロンドン謎解き結婚相談所(二次大戦後が舞台)

    ロンドン謎解き結婚相談所(二次大戦後が舞台)【読書/映画感想】20250626 家にあった古い文庫。第二次世界大戦後が舞台で、戦争未亡人や帰還した兵士に結婚相手を探すのが切実だった時代。怪しい商売もひしめき、結婚相談所自体も不安定な状況で紹介した女性が殺人事件に巻き込まれ、誠実な会計士は殺人犯に。相談員は貴族の奥方、もう一人は女性兵士、こちらも相手が欲しいところだが犯人探しに奔走する。 二つの印象的なシーン描写がある。 組織のボスが女性兵士を信用できるかテストするシーン。見張りの女性組織員がお金を盗もうと唆す。それに答えないことで信頼を勝ち取る。友情よりも信用を優先することで人によってはそうい…

  • ”昔の曲ばかり聴いてしまう”を抜け出す一案

    ”昔の曲ばかり聴いてしまう”を抜け出す一案【御散歩雑談】20250625 ついつい昔の曲ばかり聴いてしまう。聴き心地がいいし、歌えるし、楽しい。しかし、新しい曲も聴いてみたい意欲はある。で、”聴く”と歌詞早い、聞こえない、わからない、となってしまう。 ラジオでそんな相談が来ていた。 自分も以前サザンが聞けなくなった時があった。聴けない=聴きたくない=「自分にこんな時代はもうこないかもしれない」という半鬱状態だったのかもしれない。 結局、いつの間にか聴けるようになったが、そういう時期って年齢的傾向であるのかもしれない。 他の曲に興味を覚える、そして聴いてみる方向として、 1)サブスクのプレイリス…

  • Thanks I 'll eat it here by Lowell George ローウェルジョージ

    Thanks I 'll eat it here by Lowell George ローウェルジョージ【読書/映画感想】20250624 こんなの持ってたんだ。リトル・フィートじゃなくてローウェル・ジョージのソロアルバム。これも確か購入は大学生の時なので44年以上前だな。お茶の水か秋葉原かのディスクユニオンで買ったのだと思われる。 A面はブラスセクションの入ったノリノリ。B面はギター中心のスローバラードで構成されている。念の為書いておくと、ローウェル・ジョージは、エリック・クラプトンの名曲「いとしのレイラ」でスライドギターを弾いている名手。(おおきな混同。それはデュアンオールマンだった)太っち…

  • ご近所トラブル対応を弁護士にお任せする

    ご近所トラブル対応を弁護士にお任せする【たまプラビジネス余談放談】20250623 トラブル対応ってほどでもないのかもしれない。煩いおじいさんで相手するのが疲れたというのが正解。対応をお任せしてしまいたい。 概要 相手方 ご近所マンション住人 部屋番号などは不明 苗字のみ判明している。 77歳ー80歳前半 正義感に燃えるおじいさん 以前から畑の道路側の草を刈ることに意見を言ってきているこちらは常識範囲で隣接道路の草は除いている。 先日は匿名の手紙を投函し、美観を理由に掃除をするよう要請してきたこちらとしては掃除はいずれはするとは思っているが時期を指示されたり急かされたりする立場ではないと認識し…

  • Stop All that Jazz by Leon Russel

    Stop All that Jazz by Leon Russel【読書/映画感想】20250622 レオンラッセルの佳作、Stop All That Jazz。相変わらずのダミ声ながらJazzを歌いあげたなかなかの作品。ブラスセクションもスワンプ色が残りつつ洒落た雰囲気を醸し出す。ジャケットは食べられてしまいそうなレオン?これはたしかタワレコで輸入盤から掘り出してジャケ買いしたやつだ。歌詞カードもライナーもなしでレコードジャケットもサランラップ巻きで700円とかだったかな。こういうの集めるの好きだった。同時期この題名のモデルとなった映画「オールザットジャズ」ロイ・シャイダーとジェシカ・ラング…

  • 今更ながらこれは大人の味じゃん?

    今更ながらこれは大人の味じゃん?【御散歩雑談】20250621 デニーズに夕飯を食べにいって会計時にレジ脇にあったこいつ。発見。 なんか懐かしい。味も少し苦甘くて大人の味チョコ。コーヒービート。あまり見かけなかったがここにいたか。コンビニで注意して見ると、写真のような筒状ケースではなく、小袋になって販売していた。目に入らなかっただけか。1971年誕生ってある。54年おめでとう。 Diary:愚痴世代ってあるんじゃないか。日本が調子良くて批判することがインテリだった時代の中心世代。自分の鬱憤も晴れて世間への貢献もできて場合によってはお笑いにもなる、そんな世代を生きた高度経済成長の初期を支えた父母…

  • 遅すぎ日本版ESTA

    遅すぎ日本版ESTA【たまプラビジネス余談放談】20250620 基本的に政策や施策の実施には文句を言わないようにしているつもりだが、これは遅すぎ。2028年?あと3年もかかるのか。 news.yahoo.co.jp 米国のESTAは同時多発テロを契機として実施されたので、2015年から米国が開始、その後、カナダ、オーストラリア、欧州など次々と発行している。13年遅れて日本。テロ防止目的ならインバウンド推進と同時にやるべきだったはずだ。こういうのが遅いのは進める立場の人事に影響されているのか。だとすればそこも問題視されるべき。テロとは関係づけられないが、逆走や小学生児童列への車突っ込み、その原…

  • 擬人化する生成AIにお礼の言葉をかけると?

    擬人化する生成AIにお礼の言葉をかけると?【たまプラビジネス余談放談】20250619 朝のラジオでゲストコメンテイターが 「AIに聞いてみました」 と答えたあと、 AIに「朝早くから悪いね」 と労い言葉をかけたくなったと。AIもそれに回答して「とんでもありません、いつでも相談してください」などと答えたりする。 しかし、すると、 「AIにそういう言葉をかけるとそれに対する回答などで電力を過剰に消費するのでやめたほうがいい」 と批判されたそうだ。 さもありなん。確かにAIの回答は膨大な計算から導き出されているので、電力ひいてはエネルギー資源の無駄遣いと言われるのもあながち的外れではないのだろう。…

  • 終わりのない歌 惣領智子

    終わりのない歌 惣領智子【読書/映画感想】20250618 ドラマ「愛がわたしを」の主題曲・「終わりのない歌」を収録、アルバムタイトルとしたアルバム。曲中の”でも今が一番好きよ”というフレーズに心を揺さぶられた。何かがうまく行かなかったとしても、今この時が好きだと言い聞かせるような、現在を肯定することによって本当はこうちたいが、そうすると問題が起こる、自分が、誰かが不幸になる、そんなことをドラマから感じとったのだろうか。さすがに今となっては当時の自分の心情も思い出せないが、おそらくそんな思いだったのだろう。もちろん、惣領智子さんのソウルフルな歌唱が心に響いたのはいうまでもない。今のいままで、サ…

  • AI副業云々

    AI副業云々【たまプラビジネス余談放談】20250617 最近。うるさい。 AIによる副業どう?とか、AIでブログ簡単に、とか。 うるさい。 AIと会話して癒されたという記事には同意する。 しかし、AIによる副業のススメ、知らないと人生損する的な押し付け、うざい。ウザい。煩い。そういうススメで典型は、まるでこういうの知らんでしょ?とマウント気味なやつ。上品に薦めるのではなくて煽るように焦らせるように早く着手しないと遅れるよ、今ならお得だよ、何度も繰り返しシツコク案内するスタイル、AIの勧誘らしからぬ頭の悪さを醸し出す。AIが醸し出すのではなくAIを煽ってくる人間たちが醸し出す。AI胡散臭さ感。…

  • 一般的なスマートウォッチで一番役に立てたい機能はなんだろ

    一般的なスマートウォッチで一番役に立てたい機能はなんだろ【たまプラビジネス余談放談】20250616 遅ればせながらmakuakeで廉価なスマートウォッチを応援購入し使っている。機能はごくごく一般的。万歩計、血中酸素、脈拍、消費カロリー、走行距離、睡眠データ。メールや音楽も使えるが今のところは未活用。充電耐久は素晴らしい。100%にすると10日は使えそうな感じ。また充電時間も早くて60%くらいなら20分くらいでフルになる。ちょっとした旅行にはケーブルいらない?と過信しそう。念の為、もっていくけどね。 1ヶ月使って、歩計、血中酸素、脈拍、走行距離までは、スマホでも同じ機能があったり、コロナ時に入…

  • 謎の綺麗な赤い花

    謎の綺麗な赤い花【御散歩雑談】20250615 庭の見えないところに謎の赤い花が咲いている。ふわふわした赤い羽の集まったような花。ちょっと見合歓の木にも見えるがよく見ると違うな。 ブラシノキというのかな。いただきものらしい。 Diary:1日雨。客先へのメール。孫が来て夕食へ。まだ雨がやまない。明日は近所の神社掃除なのだが、体調戻らず欠席の連絡。明日も雨らしい。

  • 鉛筆を削ったのも何年振りだろうか

    鉛筆を削ったのも何年振りだろうか【たまプラビジネス余談放談】20250614 3年前にシャープナーを紹介していたが、実際に鉛筆を削ったのはその3年後だった。医療用の書類を出すための下書きのため。感触すら忘れてしまっていて、削り心地はこんなものだったろうか。削りかすがうまく出てこないのでそのままにしてある。書き心地も忘れている。書き終わった鉛筆は鉛筆たてに戻すが、芯は上だっけ?下向きだっけ?上だとぶつけて芯が折れそうだし、下にすると中で折れそうだ。そもそも近いうちに使うだろうか。 www.odr-room.net Diary:今週全然歩いていない。泌尿器痛のため。いてて。抗生剤点滴して、薬をもら…

  • 固定電話仕舞いが進むそうだ

    固定電話仕舞いが進むそうだ【たまプラビジネス余談放談】20250613 固定電話仕舞いが進むそうだ。 現在の30代世帯で、固定電話を設置しているのは、9.1%だそう。確かに、二人の娘宅、妹宅、同僚宅にもない。 うちにはまだある。仕事先からの電話がかかってくるし、高齢者のご近所さんなどからもかかってくる。FAXも設置されている。ただFAXも最近は画面で液晶で見てしまうので印刷することはほぼない。法事の案内くらい? 固定電話仕舞いが進む理由は推測できるし、理解できる。固定電話で受ける通話のうち、セールス、詐欺系電話は本当に多い。自動音声案内も多い。テープ音声だとすぐ切ってしまう。これらは本当に資源…

  • マッカートニー Paul McCartney

    マッカートニー Paul McCartney【】20250612 Beatles解散後、Paulの初のソロアルバム。その意味ではジョンレノンの「ジョンの魂」と同じポジションだ。でも当時すごくガッカリ感があったのは1曲目が「ラブリーリンダ」だったことだ。ソロ一作目なんだからヘラヘラするなよと思ったものだ。でも今にして思えば最愛のリンダにまずはメッセージソングを送って、聴衆にも愛を宣言してこれからはこうだからという最高のメッセージソングだったのに当時はねー子供だったなーわかろうともしなかった。中には名作がちらほら。「ジャンク」とかね。「Maybe I'm amazed」とかね。 高校卒業が近づいて…

  • 50年振りに買ったもの

    50年振りに買ったもの【御散歩雑談】20250611 最後に買ったのは15歳くらいだったはずだ。聴いていたLPやEPレコードの手入れで静電気を防止して付着した埃を取って少しでも音をよくするための道具、レコード盤から埃を取り除くための、何て言うんだろう?、埃取り?のような、ああ、「ベルベット・ブラシ」というようだ。先日超古いレコードを聴いたらあまりにも音がひどくて、傷かもしれないが、気休めになればいいと簡易セットを購入した。記憶が正しければほぼ50年振りだな。50年振りに買うものなんてある?小さいブラシは、レコード針に付着した埃をとるものだって。レコードクリーナースプレーは含まれてなかった。別途…

  • ブルックスの変わり種系

    ブルックスの変わり種系【御散歩雑談】20250610 仕事中に飲むコーヒーはブルックスのドリップだが最近は少し変わり種系を選んでいる。ちょっと高いがなかなかよいので。インド、バリ、ブルマンブレンド、ケニア、コスタリカ。それぞれ枕詞がついている。 魅惑のインド、 癒しのバリ、 楽園のブルマンブレンド、 大地のケニア、 神秘のコスタリカ。 いい命名。ブルマンだけブレンドだ。他のオリジナルブレンドより飲みやすい。もう少し季節が進むと”アイス”にしたくなってくる。イラストがいいよね。癒やしのバリは、ホントに優しい味。 Diary:体調がいいんだか悪いんだか。熱もでないし特段の異常はないのだが、なんかし…

  • 電話セールスに冷たい対応は危険なのか

    電話セールスに冷たい対応は危険なのか【たまプラビジネス余談放談】20250609 在宅ワークしていると電話セールスに対応することがどうしても多くなる。セールス分野は多種多様。中には不用品の買取など売り込みではないものもある。買取系は別の意味で警戒する。昨今は、家の下見にきて強盗への情報提供などをどうしても疑ってしまうからだ。 最近多いのは”電気代が安くなる云々”のタイプ。先日も数件同じような案内があったあと最後に来た電話には「電気代の〜」と言われた時点で「結構です」とキッパリ。余計な言葉・会話なし。「あ、いえ、えーこちらは〜」とあとを続けてきたが改めて「結構です!」と断って電話を終わらせた。も…

  • プルメリア室外へ(そとだし)タネがでかい

    プルメリア室外へ(そとだし)タネがでかい【御散歩雑談】20250608 室外へ出す。まだ新葉はぼちぼち。昨年の種がこんなにデカくなってる。今年は上へ伸びた枝を接木してみようかと画策。 Diary:6月に入って暑くなった。一気に気温があがったせいか湿気に左右されて腰痛もひどいぞ。いやこれは前立腺関連かもしれない。再来週また病院で様子見だが、潮時?いててて ずーん

  • 「藤棚」制作するも構想とは違う出来上がり

    「藤棚」制作するも構想とは違う出来上がり【御散歩雑談】20250607 以前から道路沿いの石垣の上に蔓延る藤の花が歩道に向かって蔓を伸ばしてしまい、通行の邪魔になっていた。中には枝をへし折っていく通行人もいて、ひどいなと思いつつも迷惑かけているのでどうにかしなくてはと思ってはいた。今までは伸びると蔓を切るしかすることはなかったが、うまく藤棚ぽくできないかなと思案、計画、留守番の3日間で思い切って着手。棚は、切るほどある竹林の細い竹を数本切り出し、小枝を切って、長さを調整して、格子状に組み、縛り、藤の木の上に展開。2〜3本で支えて、さてどうだ? もっと木の上に離れて展開しないとダメか?これだと上…

  • スマートウォッチの睡眠記録が取れない?理由判明

    スマートウォッチの睡眠記録が取れない?理由判明【たまプラビジネス余談放談】20250606 ベンチャーサイト「makuake」で応援購入したスマートウォッチの睡眠記録がうまく取れないと四苦八苦。 でも夕べ夜中に気がついた。 「とれているか」確かめようと睡眠メニューを表示すると多分それまでの蓄積がリセットになるんだな。だから夜中に見なければちゃんと取れるのに、昨夜は朝四時ごろ確認したので、そこでリセットされ、次に起きた6時までの2時間睡眠になってしまうのだ。焦っちゃいかんのね。 なにせ説明書もなくてwebにも情報少なくて、でも、なくても使えるのだろう。少なくとも試行錯誤はできるので、シツコク弄っ…

  • 午前4時の読書

    午前4時の読書【読書/映画感想】20250605 その夜は、最初から眠れなかったのだ。 0時に横になり、スマホを少し弄って、Spotifyをかける。いつもは眠れるはずの音楽がやたらと気になってしまっていた。ここで音楽を消せばよかったのかもしれないが、つい、いつもは眠くなるはずのゲームをやってしまう。それでも眠れなかったので明日の分の英会話アプリをこなし、この時点でますます目が冴えてしまったのに気がつくがすでに遅し。眠れないモード確定だ。しかもその日に限ってトイレが近い。30分おきにもよおしてしまい(これは持病原因)0時から都合8回つまりもう朝4時じゃん!しかもまだ全然眠くない。もう開き直って本…

  • 人間なんて 吉田拓郎

    人間なんて 吉田拓郎【読書/映画感想】20250604 改めて聴いてみるとすごい曲満載のアルバムだ。「人間なんて」で始まる。これは短い、しかし、考える余白が多くて聴いた人に無限に近いメッセージを残しているに違いない。自分も中学生から高校生にかけて多くを考えるきっかけになった。「結婚しようよ」は言わずもがなの拓郎、フォークブームの着火剤となった大ヒット曲。シングルB面の「ある雨の日の情景」も弾き語り少年グループの定番曲。「自殺の唄」なんて意味わからんがこれもメッセージソング。。。と書ききれない。 あの頃、ベルボトムジーンズよく履いていたな。当時田舎での呼称は、「ラッパズボン」。すごい名称。でもそ…

  • 立つ鳥後を濁さないように

    立つ鳥後を濁さないように【たまプラビジネス余談放談】20250603 突然だが、著名人特に芸能人ミュージシャンで年上の人よりはこの世を去るのは後になりたいと切に思う。桑田さん、ユーミンさん、達郎さん、細野晴臣氏、あたりよりは長生きしたいよね。サザンにしても活動を抑制し始めたり、みなさんの終活的な気配を感じずにはいられない昨今である。 2月に同僚が急逝してからもう4ヶ月経とうとしている。なんとか引き継ぎをこなしながら日々をすごしつつ、いろいろと考えながらこれまでとはちょっとだけ違う仕事のセッティングを意識するようになった。(これらは以前からだが、)機器のメンテナンスや設置はするが、保守的な取引の…

  • 「ふるさと納税」はやはり”ふるさと”にだな

    「ふるさと納税」はやはり”ふるさと”にだな【たまプラビジネス余談放談】20250602 米不足で、ふるさと納税の希望返礼品が”米”指定となり、さらに米が不足しているそうだ。米を希望するから納税先が必ずしも自分のふるさとにならないようだ。理屈はわかる。 ただ自分はこれまでずっと自分のふるさとに納税(寄付)するためにふるさと納税をしてきたので、返礼品もふるさとの用意する返礼品だった。これからもそのつもりだ。 「ふるさと納税」の名称が実態を表さないからだろうか。納税なのに、寄付で、税金の控除はされるが、返礼品は自分のふるさと以外でもよい、という仕組み。申込の方法も、返礼品を選ぶメニューからはいれてし…

  • 市民ガーデンのいい香りだが”写真スポット”って書かないでw(はてな記事 3622)

    市民ガーデンのいい香りだが”写真スポット”って書かないでw【御散歩雑談】20250601(はてな記事 3622) 愛犬散歩コースの一つに、川沿いに整えられたフラワーガーデンがある。全長200mくらいかな。地元大学、自治会や有志のボランティアの人々で支えられているようだ。年一回くらに模様替えが行われ、今年はネモフィラがたくさん。丁度満開を迎えている。そのほかにもピンクのポピー?のような花が咲いていて、どの花からかいい香りが漂っている。体力的にお手伝いする決心はできないがせめて汚さず乱さすペットの処理はキチンとして通過させてもらおう。で、今年は看板が出ていた。「写真スポット」。なるほどここはネモフ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、eman-ODR Room Network INC.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
eman-ODR Room Network INC.さん
ブログタイトル
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談
フォロー
ODR Pickups/半蔵門御散歩雑談

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用