みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)みずほフィナンシャル(8411)・権利数=900株・1株(口)当り配当金(分配金)=75円・受取配当(分配)金(税引後)=53,788円・現
公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。
年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
2021年8月中に到着した配当金(分配金)が確定しましたので備忘録として記録しておきます。 『2021年8月の配当金(分配金)=334,208円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおりませ
エイチワン(5989)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 また優待クオカード(1000円)も到着しています。尚、優待権利は300株以上が条件です。 3年以上継続保有で2000円、5年以上継続保有で3000円にアップします。【配当金(分配
極東貿易(8093)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 また、クオカード優待(1000円)も到着しています。 大増配を発表したので、今回の100株から200株に買い増しています。【配当金(分配金)履歴】(1)極東貿易(8093)・権利数
キムラユニティ-(9368)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 また、優待お米券(2枚×2名義)も到着しました。 キムラユニティ-は9月権利でも同じ優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)キムラユニティ-(9368)・権利数=20
コンドーテック(7438)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 また優待お米券(440円×2枚)も到着しています。【配当金(分配金)履歴】(1)コンドーテック(7438)・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配金)=15.5円・受取
あおぞら銀行(8304)、三井住友トラスト(8309)から配当金が到着しました。 3月権利です。 【配当金(分配金)履歴】(1)三井住友トラスト(8309)・権利数=400株・1株(口)当り配当金(分配金)=75円・受取配当(分配)金(税引後)=23,
4年以上前(2017年1月)のブログ開始時に全ての保有銘柄(株、Jリート等)を公開して以来、面倒でさぼっていたポートフォリオ公開ですが、コメント欄でリクエストが有りましたので、久しぶりに公開します。 現在、保有銘柄数が219銘柄有り、エクセルで管理して
プロシップ(3763)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。 3年以上継続保有の場合、2000円に増額されます。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)プロシップ(3763)・権利数=100株・
南陽(7417)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。 3年以上継続保有の場合、1500円に増額されます。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)南陽(7417)・権利数=100株・1株(口)
ビーアール(1726)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(500円×2名義)も到着しました。 ここは9月権利でも同じ優待が頂けます。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)ビーアール(1726)・権利数=200株(100+100)
ダイキョーニシカワ(4246)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(500円)も到着しています。 3月権利です。 ここの優待は3年以上継続保有の場合1,000円に増額されます。 【配当金(分配金)履歴】(1)ダイキョーニシカワ(4246
住友商事(8053)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 今回の200株から現在は300株に買い増しています。【配当金(分配金)履歴】(1)住友商事(8053)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=35円・受取配当(分配)金
アサンテ(6073)から配当金が到着しました。 また、アサンテからは優待ギフトカード(1000円×2名義)も到着しました。 3月権利です。 尚、アサンテは3月権利でも優待ギフトカード(1000円)が頂けます。【配当金(分配金)履歴】(1)アサンテ(60
ティーガイア(3738)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。 ティーガイアも9月権利で同じ優待(尚、1年以上継続保有の場合は2000円に増額)が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)ティーガイア(3738
昨日(8月12日)発表のIRで、今期予想EPS=416円、9月中間配当=60円を発表した JFEホールディングス(5411)を1646円で100株新規購入しました。 ここは粗鋼生産国内2位・世界10位台のJFEスチールが中核の持株会社です。 自己資本比
ケネディクス商業リート投資法人(3453)から分配金が到着しました。 3月権利です。 今回の分配金は7095円です。 次回の分配金は7150円、次々回は7000円の予想です。 ここは、食品スーパーや専門店といったEコマースの影響を受けにくく来店頻度の高い
伊藤忠エネクス(8133)から配当金が到着しました。 3月権利です。 伊藤忠エネクスは今回の800株から1000株に買い増しています。【配当金(分配金)履歴】(1)伊藤忠エネクス(8133)・権利数=800株・1株(口)当り配当金(分配金)=28円・受
昨日(8月10日)のIR「2021年12月期中間配当の増配及び期末配当予想の修正に関するお知らせ」で増配(33円→40円)を発表したINPEX(1605)を、793円で400株新規購入しました。 ここは、政府が黄金株を保有し、原油・ガス開発生産国内最大手です
日本郵政(6178)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)日本郵政(6178)・権利数=1200株・1株(口)当り配当金(分配金)=50円・受取配当(分配)金(税引後)=55,163円・現在保有数=1200株(
プロネクサス(7893)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円)も到着しています。ここのクオカード優待は100株で500円からスタートし、1年以上継続保有で1000円、3年以上で1500円、5年以上で2000円、10年以上で300
大和証券リビング投資法人(8986)から分配金が到着しました。 3月権利です。 リートは、配当金(分配金)入金月の分散に欠かせない投資対象ですが、株の権利銘柄の多い3月/9月権利なのが残念です。【配当金(分配金)履歴】(1)大和証券リビング投資法人(8
クワザワ(8104)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(2000円×2名義)も到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)クワザワ(8104)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金(分配金)=6円・受取
昨日(8月4日)のIR「 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」で優待込利回4%以上であることに気がついたGSIクレオス(8101)を997円で100株新規購入しました。 ここは、繊維と工業製品を中心とする専門商社です。 自己資本比率は41.2%、
VTホールディングス(7593)から配当金が到着しました。 また、1000株が条件ですが、カタログギフト優待(5000円相当)も到着しています。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)VTホールディングス(7593)・権利数=1000株・1株(口
三菱UFJリースが日立キャピタルを吸収合併して誕生した三菱HCキャピタル(8593)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 ここは23期連続増配中で、今後も増配継続が期待できますので、 今回の1800株から現在は2000株に買い増しています
JSP(7942)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(3000円×2名義)も到着しています。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)JSP(7942)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金(分配金)=25円・受取
九州リースサービス(8596)から配当金が到着しました。 また、優待クオカード(1000円×2名義)も到着しています。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)九州リースサービス(8596)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金
「ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)みずほフィナンシャル(8411)・権利数=900株・1株(口)当り配当金(分配金)=75円・受取配当(分配)金(税引後)=53,788円・現
日本へのトランプ関税25%ショックで大きく下がると読んでいたのに、まさかの堅調な展開に驚くと共に、読み通りに相場は動かないと改めて実感しました。 保有株では700株保有の黒田グループ(287A)が、筆頭株主ファンドの大量売り出し(発行済み株式の約67%
オリックス(8591)から2名義分の配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)オリックス(8591)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金(分配金)=57.84円・受取配当(分配)金(税引後)=4,610円
NECキャピタルソリューション(8793)から配当金が到着しました。 3月権利です。 年1回3月権利で、100株の場合=2000円、500株の場合=10000円のオンラインカタログギフト優待が有ります。1年以上の継続保有で、100株の場合=3000円、
RYODEN(8084)から配当金が到着しました。 3月権利です。 ここは、三菱電機系商社で最大の企業で、FA、ビル昇降機・空調から半導体まで幅広く扱ってます。 年1回3月権利、100株保有の場合、2000円のクオカード優待(3年以上保有で3000円に
住友精化(4008)から配当金が到着しました。 3月権利です。 ここは100株以上、6ヶ月以上の継続保有条件付きで、年2回3月/9月権利、1000円のクオカード優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)住友精化(4008)・権利数=100株・1株(
フィデアホールディングス(8713)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 地銀株はカタログギフト優待の有るところが多いので、優待新設に期待して保有していますが期待外れの状態が続いています。【配当金(分配金)履歴】(1)フィデアホールディ
ランドコンピュータ(3924)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)ランドコンピュータ(3924)・権利数=600株・1株(口)当り配当金(分配金)=18円・受取配当(分配)金(税引後)=8,606円・現在保有数=60
2025年6月中に到着する配当金(分配金)が確定したので、備忘録として記録しておきます。 『2025年6月の配当金(分配金)=2,549,770円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおりま
神戸製鋼所(5406)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)神戸製鋼所(5406)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=55円・受取配当(分配)金(税引後)=8,766円・現在保有数=200株(@1,54
稲畑産業(8098)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 稲畑産業は9月権利でクオカード優待があり、6ヶ月未満は500円ですが、6ヶ月以上3年未満の場合、100株は1000円、200株は2000円、300株は3000円に増額されます。 更
第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 1年以上の継続保有条件がありますが、3月権利で、100株保有は1000円相当、200株保有は2500円相当、2000株保有は6000円相当のカタログギフト優
監視銘柄にしていたダイセル(4202)、節目の1200円を割って配当利回5%以上になっていたので、1168円で300株新規購入しました。 ここは、車の部品等で使用の高機能樹脂(エンプラ)が柱で、液晶フィルム材やエアバッグ基幹部品も展開している企業です。
双日(2768)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)双日(2768)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=75円・受取配当(分配)金(税引後)=11,953円・現在保有数=200株(@3,137円)・受
ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ラサールロジポート投資法人(3466)は、世界的な不動産投資顧問会社のラサールグループがスポンサーの物流施設系リートであり、AA格のリートです 今回の16口から
日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、商業系リートの日本リテールファンドと、オフィス系リートのMCUBS MidCity投資法人とが合併して誕生しました。AA格銘柄です。 スポンサーは三菱商事でしたが、アメリ
トヨタ紡織(3116)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)トヨタ紡織(3116)・権利数=300株・1株(口)当り配当金(分配金)=43円・受取配当(分配)金(税引後)=10,280円・現在保有数=300株(@1,8
配当利回5%超となる1399円の指値がヒットした大光銀行(8537)を200株新規購入しました。 ここは、 新潟の第二地銀で県内2番手です。 自己資本比率は4.4%、BPS=7849.60円(PBR=約0.18倍)です。 今期の年間配当は年2回3月/9
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ザイマックス・リート投資法人は、不動産マネジメント企業であるザイマックスグループがスポンサーの総合型REITであり、オフィス、商業施設、ホテルを主用途とする物件に重
野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 野村不動産マスターファンド投資法人は、野村不動産をスポンサーとする総合型リートです。 AA格を取得しています。【配当金(分配金)履歴】(1)野村不動産マス
クイック(4318)を、2174円で100株新規購入しました。 ここは、薬・建設関連・エンジニア・看護師など特定領域の人材紹介が軸の企業です。 自己資本比率は74.5%と良好、BPS=877.6円(PBR=約2.48倍)です。 配当は年2回3月/9月
アジアパイル(5288)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)アジアパイル(5288)・権利数=500株・1株(口)当り配当金(分配金)=25円・受取配当(分配)金(税引後)=9,961円・現在保有数=500株(@66
伯東(7433)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)伯東(7433)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=140円・受取配当(分配)金(税引後)=22,312円・現在保有数=200株(@2,317円)・
東ソー(4042)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(2)東ソー(4042)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=45円・受取配当(分配)金(税引後)=7,172円・現在保有数=200株(@1,57
稲畑産業(8098)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 稲畑産業は9月権利でクオカード優待があり、6ヶ月未満は500円ですが、6ヶ月以上3年未満の場合、100株は1000円、200株は2000円、300株は3000円に増額されます。 更
フィデアホールディングス(8713)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 地銀株はカタログギフト優待の有るところが多いので、優待新設に期待して500株保有していますが期待外れの状態が続いています。【配当金(分配金)履歴】(1)フィデアホ
監視銘柄にしていた芦森工業(3526)を、2428円で200株新規購入しました。 ここは、シートベルトやエアバッグなど自動車安全部品が主力で、消防用ホースや管路更生工法用材料も扱っている企業です。 自己資本比率は41.8%、BPS=3749.27円(P
第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 1年以上の継続保有条件がありますが、3月権利で、100株保有で2500円相当のカタログギフト優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)第四北越フィナンシ
インフロニア・ホールディングス(5076)を、1284円で200株新規購入しました。 ここは、2021年10月に、前田建設工業、前田道路、前田製作所が株式移転による共同持株会社を設立して誕生した企業です。 自己資本比率は28.4%、BPS=1619円(
蝶理(8014)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)蝶理(8014)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=60円・受取配当(分配)金(税引後)=9,563円・現在保有数=200株(@1,649円
アイチコーポレーション(6345)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)アイチコーポレーション(6345)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=21円・受取配当(分配)金(税引後)=3,347円・
2024年6月中に到着した配当金(分配金)を備忘録として記録しておきます。 『2024年6月の配当金(分配金)=2,231,258円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおりません。 6月中
イエローハット(9882)から配当金が到着しました。 3月権利です。 年2回3月/9月権利で、100株の場合、300円割引券10枚(1000円毎に1枚使用可能)が有ります。 1000株、3000株、5000株で枚数が増えます。【配当金(分配金)履歴】(
1年で最も多い3月権利の配当金が入ってきたので、丸井グループ(8252)を、2249円で200株新規購入しました。 ここは、自社『エポスカード』による割賦販売・手数料収入が柱の企業です。 自己資本比率は25.2%、BPS=1348円(PBR=約1.67
丸紅建材リース(9763)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)丸紅建材リース(9763)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=65円・受取配当(分配)金(税引後)=10,360円・現在保有数=200株(
エーアイティー(9381)から配当金が到着しました。 2月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)エーアイティー(9381)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=40円・受取配当(分配)金(税引後)=6,375円・現在保有数=200株(@
中本パックス(7811)から配当金が到着しました。 2月権利です。 年1回2月権利で、100株は1000円のクオカード優待、200株は2000円のクオカード優待があります。 100株と200株で優待利回りが同じなので200株保有しています。【配当金(分
日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、商業系リートの日本リテールファンドと、オフィス系リートのMCUBS MidCity投資法人とが合併して誕生しました。AA格銘柄です。 スポンサーは三菱商事でしたが、アメリ
Oneリート投資法人(3290)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 オフィス系リートのOneリート投資法人(3290)は、かつて、SIA不動産投資法人という名称で、スポンサーは信用力の無い「シンプレクス」でしたが、スポンサーが「みずほ信
リョーサン菱洋ホールディングス(167A)を、2949円で100株新規購入しました。 証券コードが数字4桁では無く、「数字3桁+アルファベット1文字」という見慣れない構成です。 ここは、4月1日に、リョーサンと菱洋エレが統合して誕生した独立系半導体商社