今日 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 06/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,484サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,492サイト |
海外旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,757サイト |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37,264サイト |
海外滞在・海外プチ滞在 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
今日 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 06/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,484サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,492サイト |
海外旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,757サイト |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37,264サイト |
海外滞在・海外プチ滞在 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
今日 | 07/04 | 07/03 | 07/02 | 07/01 | 06/30 | 06/29 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,484サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,492サイト |
海外旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 3,757サイト |
海外生活ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 37,264サイト |
海外滞在・海外プチ滞在 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 70サイト |
羽田空港 第1ターミナル(JAL側) パワーラウンジ POWER LOUNGEの体験記です。 パワーラウンジは、羽田空港でクレジットカード(ゴールドカード以上)で入れるラウンジになります。以前あったエアポートラウンジがリニューアルされたラウンジです。 ラウンジ内装です。 ラウンジ自体が広く、またスペースも広くとっているため開放的です。 窓も大きく確保しており、飛行機が綺麗に見えます。 ソフトドリンクコーナーです。緑色のドリンクは、青汁(豆乳入り)です。味がまろやかで美味しかったです。また隣には黒酢ジュースもあり、なかなか珍しいです。 コーヒーマシンも2台もあります。このラウンジはかなり多くの利…
ハバロフスク ノーヴィ国際空港 International Business Loungeの体験記
ウラジオストク→関空へ帰国の際、中国へ行きたいと考えていたので、その際に最安値のルートだった、ウラジオストク→ハバロフスク→ハルビン→済南→関空で航空券を取りました。 そのときのハバロフスクの国際線のラウンジを紹介します。 ハバロフスク空港に到着して、焦ったことは、自分が搭乗するハルビン行きの便が電光掲示板に載っていなかったことです。どうやって搭乗すれば良いのかチェックインカウンターの人に聞いたところ、国際線ターミナルは外へ出て曲がったところにあります、とのこと。ハバロフスク空港は国内線・国際線ターミナルで建物が分かれていました。 そして外へ出たのですが、国際線ターミナルらしき建物が全く見当た…
ウラジオストクに旅行へ行った際、ウラジオストク国際空港で立ち寄ったLAGUNA LOUNGEについて紹介したいと思います。 ウラジオストク国際空港についてはネットで調べても情報がほとんど無いため、このブログでしっかり情報を発信していきたいと思います。 ウラジオストクは成田からも直行便がでており2時間半程で行けるため、もっと日本人観光客が来ても良いのに思っています。まだ流行していない理由は、1.ロシア入国のためビザを取る必要がある、2.メディアがあまり取り上げず知名度が低い と思っています。 ビザについては、ロシア大使館に、ビザの申請・受取と平日2回足を運ばないといけないので、仕事をしていると、…
羽田からウラジオストクへ旅行を行った際、仁川国際空港を経由したため、SKY HUB LOUNGEを利用しました。SKY HUB LOUNGEは前回投稿したMATINA LOUNGEのすぐ近くにあります。プライオリティパスで利用可能なラウンジです。 SKY HUB LOUNGEはMATINA LOUNGEに比べてラウンジのスペースが広いです。利用者も多いですが、まだ余裕はあると思います。 ここのラウンジの良いのは、フードコーナーの種類が豊富なことでした。各種野菜が提供されています。 サラダ・フルーツ・パスタ等様々なものが取り揃えてありました。 ドリンクコーナーも、コーヒーからジュース、各種アルコ…
仁川国際空港 MATINA LOUNGE マティーナラウンジ 体験記
羽田から、ウラジオストクへ旅行に行った際に、仁川国際空港で立ち寄ったマティーナラウンジの体験記です。 このラウンジはプライオリティパスを持っていれば利用可能です。 マティーナラウンジの入り口です。思ったよりも広い入口です。このエスカレーターで上にのぼります。 ラウンジが利用可能なカードの一覧が、電光掲示板に書かれています。 プライオリティパス以外には、ダイナースやラウンジキーのカードを持っていても入室可能と書いてあります。 ここには書かれていませんが、実はこのラウンジの運営会社は成田空港のIASSラウンジ(ゴールドカードで利用可能)と同一のため、ゴールドカード提示でも利用可能です。 受付です。…
羽田→ウラジオストクへ旅行をした際、大韓航空利用だったため、仁川国際空港を経由しました。 仁川国際空港では、プライオリティパスで利用できるアシアナビジネスラウンジを利用しました。プライオリティパスで利用可能なラウンジは、ペイパーラウンジ(お金を払えば利用可能なラウンジ)がほとんどで、航空会社のラウンジはほとんど無いため、仁川空港で航空会社のビジネスクラスラウンジが利用できるのは非常に価値があると思います。 上の写真は、ラウンジとは関係無いのですが、仁川空港に夜中4時に到着したため、かなり疲れており寝る場所を探していたところ、到着口付近に上記のような寝れるソファがありましたので、ここで3時間程寝…
羽田→ウラジオストクへ旅行をした際に、羽田空港のSKY LOUNGEを利用したのでご紹介します。 SKY LOUNGEは国際線ターミナルの手荷物検査+出国審査通過後にあります。 写真のエスカレーターを乗った上にあります。ここにはTIAT LOUNGEとSKY LOUNGEがあり、同じところで受付を行い、入り口が分かれる構造になっています。SKY LOUNGEはゴールドカード保持者、TIAT LOUNGEは航空会社のビジネスクラス用の共通ラウンジとなっています。 SKY LOUNGEの入り口です。 ラウンジ内装です。部屋はそれほど広くはありません。部屋の奥にはリラクゼーションルームがあり、リクラ…
羽田空港 国際線ターミナル SKY LOUNGE ANNEX 体験記
羽田→ウラジオストク(大韓航空利用、仁川経由)で旅行へ行った際に、 羽田空港 国際線ターミナル SKY LOUNGE ANNEXを利用しましたのでご紹介します。 ここはゴールドカード保持で利用することができるカードラウンジになります。 国際線ターミナルの手荷物検査場・出国審査通過後の、4Fにあります。 羽田空港はプライオリティパスで利用できるラウンジがないため、航空会社の上級会員でなければ、カードラウンジを利用することになります。 ラウンジ内装です。 席数は非常に多く、また窓からは飛行機が駐機しているところも見えるため、景色はすばらしいです。 コーヒーマシンも置いてあります。 牛乳・アイスコー…
大阪伊丹→羽田のJALを利用した際に、伊丹空港のJALサクララウンジを利用しました。サクララウンジはJALのビジネスクラス利用者やJGC(JALグローバルクラブ)会員等であれば、利用することができます。 伊丹空港の手荷物検査場にはJGC用セキュリティレーンがあります。 時間帯によっては、通常の手荷物検査場が混雑していることがあり、このレーンを使えば待ち時間を削減することができるため、非常に便利です。 伊丹空港には、JALのサクララウンジが元々2つあったのですが、 今回利用した時は、なんと一つのサクララウンジ(上の写真のラウンジ)がダイヤモンド・プレミアラウンジに変わっていました。 ダイヤモンド…
伊丹空港のカードラウンジ ラウンジオーサカ の体験記です。 伊丹→羽田のJAL便を使用した際に利用しました。 このラウンジはクレジットカード(ゴールドカード)を持っていれば、誰でも利用することができます。 場所は伊丹空港の中央2F(ANAとJALの両チェックインカウンターの間)にあります。 入室条件は右記に書いてありますが、VISA、JCB、AMEX、Master等どこのクレジットカードでも使えるようです。プライオリティパスは使用不可ですのでご注意ください。 部屋の内装です。このラウンジは1年ほど前にリニューアルしており、以前と比べてかなり広くなりました。この日は日曜夕方ということもありかなり…
帰省した際に宿泊した、シェラトン都ホテル大阪の宿泊およびバーの体験記について載せたいと思います。 今回もSPGアメックスカードの特典を最大限活用したいため、SPG系列のホテルに宿泊しました。(前回はマリオットホテルに宿泊しました) 大阪でSPG系列といえば、・本町のセントレジス・梅田のウェスティン・上本町のシェラトンがあります。料金を見ると、休日で、セントレジスが50000円ほど、ウェスティンが30000円、シェラトンが25000円ほどでした。(休日のため高い値段設定になっています。平日だともっと安くなります) 価格を鑑みて、今回はシェラトンを予約することにしました。SPGアメックスは年1回無…
今回は、空港ラウンジとは異なりますが、ホテルラウンジについて体験記を書こうと思います。 SPGアメックスのクレジットカードを先日作り、SPGゴールド会員兼マリオットゴールド会員となりました。マリオットゴールドになると、マリオットホテルのルームアップグレードだけでなくゴールド会員以上(orクラブルーム宿泊者)のみが入れるラウンジも利用可能になります。今回は宿泊したホテルおよびラウンジの体験記を書こうと思います。 ホテルへの行き方ですが、マリオットホテルはあべのハルカスの中(19F以上)にあるため、駅の地下通路からそのままエレベータに乗って行くことができます。 やはり外資系ホテルということもあり、…
成田空港を使うことが多く、第2ターミナルに行った際に、ウェイティングエリア(出発前の待合所)なるものがあったので、どんな所なのか試しに行ってみることにしました。第2ターミナルの北端に入り口があります。 入り口を通るとさらに自動ドアがあります。 実はこの奥は建物外になっており、この先の通路は外に面しています。 外気が伝わっているため、この奥はかなり寒かったです。 この通路が結構長く1分程歩く必要があります。 通路を過ぎるとそこがウェイティングエリアとなっており、沢山の椅子が並んでいました。写真中央のような黒いフルフラットのベンチもありました。 だだっぴろい空間に大量の椅子が並んでいます。私が行っ…
関西国際空港 KIXエアポートラウンジの体験記です。 関空→成田の出発時に利用しました。 このラウンジの営業時間は24時間となっています。 (24時間のラウンジは日本で唯一) このラウンジは有料ラウンジとなっており、30分310円で利用することができます。 ですが、KIXカードという、空港内で無料で発行できるカードを提示すると、半額で利用することができます。 やっぱりお金を払わないといけないのか。と思った方!実はこのラウンジを無料で利用できる裏技があるのです! 実はJCBゴールドカード以上のクレジットカードを提示すれば、無料で2時間利用することができます。出発・到着どちらでも、搭乗券を提示しさ…
成田空港 第2ターミナル IASSラウンジの体験記です。 東京から大阪に帰省した際に利用しました。 前回投稿したTEIラウンジと同じく、第2ターミナル4Fのレストラン&ショップフロアに位置しています。このラウンジも、出国審査よりも手前にあるため、国内線・国際線、出発・到着時問わず、搭乗券orEチケットを持っていれば利用できます。 使えるカード会社一覧です。前回のTEIラウンジでも記載しましたが、TEIラウンジとIASSラウンジで、使えるクレジットカード会社の棲み分けが行われているようで、IASSラウンジでは、三井住友VISA、ダイナース等は使えないようです。 受付です。 プライオリティパスも使…
成田空港ターミナル2 TEIラウンジの体験記です。 場所は成田空港第2ターミナルの、4F(出発ロビーの上)になります。 上図が、4Fの地図になりますが、その68番の場所になります。 4Fはショップ&レストランのフロアになっており、出国審査をしていなくても入ることができます。なので、国内線の出発および到着時にも利用することができます。(ラウンジでは搭乗券の提示は求められるので、飛行機を乗る人だけが対象です) 第1ターミナルにも、カードラウンジである、TEIラウンジとIASSラウンジがあり、この2つのラウンジが第2ターミナルにもあります。どちらも行きましたが、サービスは全く同一でした。(第2ターミ…
台北 桃園国際空港 第2ターミナル エバー航空 The Club ザ・クラブ ラウンジ
台北 桃園国際空港 第2ターミナル エバー航空 The Club ザ・クラブ ラウンジの体験記です。 このラウンジはエバー航空のラウンジで、エバー航空の上級会員か、スターアライアンスの上級会員しか入ることができません。私はエバー航空の上級会員でも、SFCホルダーでもなかったのですが、入ることができました!なぜだと思いますか? 実は桃園国際空港では、JALのラウンジが閉鎖されており、JALラウンジ利用者は、代わりにこのエバー航空のThe Club ラウンジを利用するようになっていました。JALラウンジ利用対象者が、使えるラウンジは日によってころころ変わっているみたいです。 もともと、復興航空のラ…
台北 桃園国際空港 第2ターミナル プラザプレミアムラウンジ
台湾 台北 桃園国際空港 第2ターミナル プラザプレミアムラウンジの体験記です。 今年の年越しを台北で過ごし、元旦に台北から成田に帰国した際、JALを利用しました。プライオリティパスを持っていたため、プライオリティ・パスで利用できるラウンジはどこかと探すと、このプラザプレミアムラウンジでした。 プラザプレミアムラウンジは香港国際空港を拠点にしているペイパーラウンジ(お金を払って入れるラウンジ)です。プライオリティパスでも入れるようになっています。 ラウンジ内観です。非常に上品な内装になっています。 受付を済ませた際、このミールバウチャーをもらいました。 通常のラウンジは自分で好きな食べ物を取っ…
成田空港 第1ターミナル IASS Exective Lounge 1
成田空港の第1ターミナル IASS Exective Lounge 1の体験記です。 台北から帰国後、成田空港の到着時に利用することができたため、行ってみました。 このラウンジはゴールドカードまたはプライオリティパスを持っていれば入ることができます。受付では、利用する航空会社を聞かれただけで、特に搭乗券の提示は求められませんでした。 ラウンジ内観です。 最近リニューアルしたようで、内装がおしゃれになっています。 カードラウンジにしては席数が多いです。 ウォーターサーバー、コーヒーマシン、ドリンクサーバーがありました。 右の棚にはおつまみとして、柿の種がありました。 なぜ柿の種があるのかというと…
成田空港 第1ターミナル ビジネス&トラベルサポートセンター (TEIラウンジ)
成田空港 第1ターミナル ビジネス&トラベルサポートセンター (TEIラウンジ)の体験記です。 台北から帰国後、成田空港での到着時にも使えるラウンジなので、利用しました。 ゴールドカードまたはプライオリティパスを所持していれば誰でも利用可能です。 ラウンジ内観です。カードラウンジで考えると、標準ですが、やはり航空会社のラウンジと比べると、内装が古臭いです。 デロンギのコーヒーメーカーがあります。航空会社のラウンジと同等のコーヒーが飲めるため、これは嬉しい点です。 オニオンスープや紅茶アールグレイを作るためのパウダーがおいてあります。 ジュースのサーバーもありました。 コーヒー・紅茶用のサーバー…
「ブログリーダー」を活用して、ぽかりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。