chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
furutakeの日常 https://furutake.hatenablog.jp/

主に日常的な事がメインで、趣味のカメラ・バイク・DIYの事を書いてます。

furutake
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/12/17

furutakeさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,883サイト
ブログ初心者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,883サイト
ブログ初心者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/01 05/31 05/30 05/29 05/28 05/27 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,048サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ブログブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 13,883サイト
ブログ初心者 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 4,168サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • フルサイズミラーレス一眼 SONY α7Ⅱを導入しました!

    フルサイズミラーレス一眼 SONY α7Ⅱを導入しました!

    どうも、furutkakeです。 遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!! はてなブログの更新を1年以上放置してしまいました。かなり久々すぎて、使い方忘れてます。 2021年末に異動したことにより、以前よりも仕事が多忙となり自宅に帰ってからブログを書くという余裕がなく、毎日残業のおかげで睡眠時間も減りまくってます。(スマホで更新すればいいんでしょうけど、書くならやっぱりPCが楽) そんな1年間を過ごしておりましたが、この度新しくカメラを導入となりましたので、記念にブログに書きまとめたいと思います。 SONY α7Ⅱ レンズキットを導入! これまでのカメラ歴 αシリーズには色んな種類…

  • マイカー所有をして1年経つので素人レビュー

    マイカー所有をして1年経つので素人レビュー

    どうも、furutakeです。 気がついたら、もう今年も4月になっていて、ブログを3ヶ月も放置してしまいました。 すこしづつではありますが、下書きにためていた記事をアップして行きたいと思います。 そしていつのまにかアイキャッチ画像が簡単に作れるということで早速つかってみましたw 初めて買った車はホンダ フリード(GB3 2009年式) デザイン 走行性能 乗り心地 積載性 燃費 気になるところ 自分でパーツ交換してみた部分 マイカーを持ってからの支出 1年点検に出した結果… 車を初めて所有してみて 初めて買った車はホンダ フリード(GB3 2009年式) furutake.hatenablog…

  • 2020年の歩数まとめと2021年の目標!

    2020年の歩数まとめと2021年の目標!

    どうも、furutakeです! 新年明けましたおめでとうございます。 2021年もブログちょこちょこ更新して行きたいと思います! 2020年はなんだかんだで忙しく、8月以降全然更新せずに年末が来てしまいました(^_^;) ここ2年ぐらいの年始の記事は1年間の歩数まとめ記事! 過去の歩数まとめ記事 furutake.hatenablog.jp furutake.hatenablog.jp 2020年の歩数まとめ!! これまで万歩計を持っていたので、その数値をもとに結果を確認していましたが、万歩計を常に持ち歩いていなかったりするので、 スマホのGooglefitアプリのデータをエクスポートしてまと…

  • 【Windows版】データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみた

    【Windows版】データ復元ソフト「EaseUS Data Recovery Wizard」を使ってみた

    どうも、furutakeです。 先日、あまり問い合わせが来ない、問い合わせフォーム経由で珍しく連絡がありました。 内容としては「データ復旧のソフトウェアを提供するので、レビュー記事を書いてほしい」との事!! これまで自己満で4年半程ブログを書いていますが、はじめてレビュー記事のご依頼を頂きました!! (実は2年ぐらい前にも依頼頂いてましたが、放置しちゃってたw) ありがたいことですので、引受させていただくことにしました。 「EaseUS Data Recovery Wizard」というデータ復旧ソフト 公式HPはこちら。 jp.easeus.com jp.easeus.com そもそもどんなソ…

  • 部分日食を観察と撮影してみました

    部分日食を観察と撮影してみました

    どうも、furutakeです!! 今回は日本では半年ぶりとなる、部分日食の撮影に挑戦してみました。 前回日本で日食が起こったのは2019年12月26日らしいですが、まったく知らなかったw 先週のことですが、あっという間に1週間経っちゃったw 準備したもの 撮影当日! 次は4年後? 準備したもの カメラ(Nikon D7000) レンズ(SIGMA 70-300mm F4-5.6 DG MACRO) NDフィルター58mm (ND8、ND1000) 三脚 日食メガネ ピンホールカメラのダンボール ビクセン(Vixen) 太陽観察用品 日食グラス サンオレンジ 89152発売日: 2020/06/…

  • フリードをちょこっとカスタムしてみました

    フリードをちょこっとカスタムしてみました

    どうも、furutakeです! 先月納車したフリードをちょっとばかりカスタムといえるほどではありませんが、いじってみたので備忘録として記事にしてみます。交換したものをダラダラと書いてますw 前回の納車した時の記事 furutake.hatenablog.jp オーディオ外し(DIY)とナビ取付(専門業者) ドラレコ取付 車内灯LEDに交換 後部座席へシガーソケット増設 ドラレコステッカー自作 ポジションランプとナンバー灯をLEDに交換 オーディオ外し(DIY)とナビ取付(専門業者) 納車したその日のうちにナビ取付の業者さんが自宅に来るので、急いでディーラーから帰宅後、付いていたオーディオを撤去…

  • はじめてのマイカーを購入した話

    はじめてのマイカーを購入した話

    どうもfurutakeです。 タイトルどおり、人生初のマイカーを購入しましたw 久々にネタとして書けるし、いい記念になるので記事として書いてみました。 車をなぜ買うことにしたのか ほしい車種は特に無いけど予算は抑えたい ざっくりとした予算でネットで検索してみる ナビをつけるかスマホだけにするか 自動車保険はどうしよう 納車!! 車をなぜ買うことにしたのか もともとバイク乗りだった自分は、結婚する際にバイクは売り、その後の足は公共交通機関、自転車、徒歩、レンタカーでした。 買い物などは電動自転車で買い物に行っていたし、そこまで遠いスーパーで買っていたわけでもないので、そんなに苦ではありませんでし…

  • Eco-Drive Riiiverという時計をクラウドファンディングで購入しました

    Eco-Drive Riiiverという時計をクラウドファンディングで購入しました

    どうも、furutakeです。 緊急事態宣言も全国で出てますが、リモートワークもなく普通に出勤しているfurutakeですw 今年も4ヶ月経過してしまいましたが、一発目の記事は昨年大事に温めていた記事を書きあげます!! 昨年の3月ごろにシチズンから面白そうなスマートウォッチが発表されました!!! (この記事は昨年の6月ごろに下書きに入れてましたw) 公式HP citizen.jp 気になっていたので、早速クラウドファンディングで購入しましたw 今回はそんな記事ですw Eco-Drive Riiiverとは グリーンファンディングで8月末まで受付中 蔦屋家電で展示してました 2個セットで注文!!…

  • 2019年の振り返ってみる

    2019年の振り返ってみる

    どうも、furutakeです。 大変ご無沙汰しております。 更新間隔が広がりすぎて、アクセス数も落ちはじめ、書くのに時間がかかるので 全然更新しておりませんでした。 この記事を書いているのは大晦日の夜9時過ぎ。あと数時間で2019年が終わります。 2019年を振り返ってみようかなと思います。 記事にしてないこともいくつかありますが、今後記事を書ければ書きたいと思いますw 上半期 1月 2月 3月 4月 5月 6月 下半期 7月 8月 9月 10月 11月 12月 今年は大当たりの年でした 上半期 1月 furutake.hatenablog.jp 2018年の歩数計のデータをとりまとめたもの。…

  • OKIPPAが当選してからほぼ再配達がなくなった話

    OKIPPAが当選してからほぼ再配達がなくなった話

    どうも、furutakeです。 前回の記事を書いてからだいぶ期間があいてしまって、書かないでいると書けなくなる症状になっておりまして、なかなか筆が進んでおりませんでした。 ちょっと前ですが、OKIPPAという宅配バックのモニターが有り、申込みをしてみました。 www.post.japanpost.jp まー当たらないだろうなーなんて思っていたのですが、なんと抽選に当選しまして、見事モニターとしてOKIPPAを利用できる事になりましたので、記事にしてみました。 OKIPPAとは? 早速開封! 実際にOKIPPAを利用してみる OKIPPAのアプリを入れておく OKIPPAを設置してあとは待つだけ…

  • 夏休みにはてなブロガーと四国ツーリングに行ってきました

    夏休みにはてなブロガーと四国ツーリングに行ってきました

    どうも、furutakeです。 令和最初の夏も妻の実家のある徳島へ帰省して、ツーリングに行ってきました!! 昨年同様、四国にお住まいのはてなブロガーさんとご一緒させて頂きました!! 今回久々に写真多めの長い記事です!w 昨年のツーリング記事 furutake.hatenablog.jp がんちゃんさんの記事 gan-jiro.hatenablog.com 今回のレンタルバイク ツーリングの参加メンバー 今回のルート 最初の集合地点は阿波の土柱 池田ダムで写真撮影 WestWestで小休憩 ひばり食堂へ到着! 早明浦ダムへ行ってみる 祖谷のかずら橋 道の駅いやにし 祖谷渓の小便小僧 途中の道で解…

  • 令和初の夏休みは四国ツーリング!!

    令和初の夏休みは四国ツーリング!!

    どうも、furutakeです。 7月はほとんど雨でしたが、月末になってから突然暑くなって猛暑ですね。 7月もバタバタしていてなかなか記事が書けませんでしたが、8月には昨年と同様に四国でツーリングに行くことが決定しました!! ちなみに昨年の夏のツーリング記事。 furutake.hatenablog.jp 今回もツーリングははてなブロガーさんと一緒に! アクションカメラを弟くんが購入 ルートはまだ決まってない・・・ レンタルバイクはまたセルフレンタルを利用 台風10号がやばい・・・ 今回もツーリングははてなブロガーさんと一緒に! 昨年と同様に夏休みは妻の実家である徳島へ帰省します。 昨年のツーリ…

  • ボンドの裁ほう上手を使って裁縫してみました

    ボンドの裁ほう上手を使って裁縫してみました

    どうも、furutakeです。 最近こんなCMをみませんか? 「縫うよりボンド」なんてCMで聞くことが増えまして、「これいいかも」と思い買ってみました。 裁縫下手でも簡単! 自分は裁縫についてはあまり得意ではなく、というかやりたくない・・という感じで家庭科で習った程度のことしかできないタイプ。むしろ習ったことも覚えていないかもw そんなわたくしが、上のCMを見て買ってみようと思ったのにはわけがあり、会社では作業着を着ることがあるのですが、新品のズボンだと裾が長くて踵を踏んでしまうことがあります。 それを糸と針で裁縫して裾上げするとなると、時間もかかるし、下手だからうまくできないだろうと思ってい…

  • シーモンキーの飼育はじめました

    シーモンキーの飼育はじめました

    どうも、furutakeです。 先日子供の誕生日で、誕生日プレゼントになにが欲しい?と聞いたら 最近CMで見かけるシーモンキーズが欲しいとの要望でしたので購入してみましたので、ちょっと記事にしてみることに。 シーモンキーって? 早速開封 シーモンキーを飼育開始前の準備 「2」の袋を投入! 夏休みの自由研究で観察するのにいいかも 飼育をやめるときには注意! シーモンキーって? まずシーモンキーって名前が何だ?って感じだと思いますがWikipediaには下記のように書かれてます。 アルテミア (Artemia) は、節足動物 甲殻亜門 鰓脚綱 サルソストラカ亜綱 無甲目 ホウネンエビモドキ科 の属…

  • ノートPCのHDDをSSDに変えたら快適になりました

    ノートPCのHDDをSSDに変えたら快適になりました

    どうも、furutakeです。 3年前にブログを始めた頃、妻の仕事で使うために購入したノートパソコン、Dell Inspiron15(7559)のHDDをSSDに今更ながら交換してみました。 交換手順等をまとめてみましたので、同じパソコンの方がいらっしゃたら、ぜひ参考にしてみていただきたいところ。 SSDには種類が色々 WDのSSD(500GB)を購入 開封と取り付け! クローンの作成 BIOSの設定から読み込み順位の変更 交換後の読み込み速度が爆速!! さいごに SSDには種類が色々 SSD自体の存在は知っていたけどどれがいいのかなーなんて思いネットサーフィンをすると、2.5インチHDDサイ…

  • 運動会等で使えるカメラの組合せを考えてみた

    運動会等で使えるカメラの組合せを考えてみた

    どうも、furutakeです。 今回は今ある一眼レフカメラ、ビデオカメラなどの機材で同時に撮影ができる方法を模索して来て、やっと自分の中でしっくりくる組み合わせが出来ました。 我が子の撮影を2人で1台ずつでもいいですが、1人でビデオも写真も同時に記録したら楽かなと思った事ではじめました。それに至るまでの経緯等も踏まえて記事にしたので、誰かの参考になったらいいなと思います。 運動会では自分が基本的に撮影 安いもので代用するつもりだった 開封の儀と取り付け 2つの問題あり 画角をどちらかに合わせるとずれる問題 シャッター音がビデオカメラに入る さいごに 運動会では自分が基本的に撮影 幼稚園の入園の…

  • Peak Designのクラッチとスライドを買いました

    Peak Designのクラッチとスライドを買いました

    どうも、furutakeです。 以前ピークデザインのアンカーリンクスというのを買って使い勝手が良かったので、他の商品も買ってみました! 以前に買ったピークデザインの商品レビュー記事 furutake.hatenablog.jp furutake.hatenablog.jp ピークデザインのクラッチとスライドとは? Clutch Camera Hand Strap Peak Design Official Site ハンドストラップみたいなもので、カメラを握った時に手の甲にカバーを掛けて、カメラが落ちるのを防いだり、グリップを強く握らなくても、いいようにできるしろものです。 クラッチ CL-…

  • とあるブログのライターはじめました

    とあるブログのライターはじめました

    どうも、furutakeです。 先日、とある友人からライターにならない?と声をかけてもらいまして、一応謝礼はあるみたいですし、何事も経験だ!と思ってやってみることになりました。 ちょっと今回は完全な日記的な、愚痴を吐き出す記事ですww ライターとして書いてるサイトの紹介しちゃうと身バレしちゃう可能性が高いので、リンクは貼ることはできませんが、簡単に説明すると子供の事に関することを書くブログ的な感じです。 当たり前だと思いますが、初めて投稿する内容は運営側でチェックする方に内容を確認して頂きます。 しかしながら、新年度になって担当者が変わったのか最初のチェックがめっちゃ遅く、確認依頼してから1週…

  • 革製の鞄を買いました

    革製の鞄を買いました

    どうも、furutakeです。 先日、会社用に使っているカバンを買い替えました。 鞄を選ぶのに悩みましたが、こうやって悩んでいるときが一番楽しいかも。 今回は初めて革製の鞄を買ったので、そこに至るまでの経緯等をまとめまして、令和始まってからの初の記事となりますw これまで使ってきたの鞄 ネットで鞄を調べる日々… ヘルツ本店へ現物を見に行ってきた お店でパスケースを買った 注文はオンラインショップで 平成のうちに受け取れた 開封の儀 これからの経年変化が楽しみ これまで使ってきたの鞄 今まで使ってきた鞄で、一番長く使っていたのは吉田カバンの一般的な3wayの鞄。 結婚した頃に買ったので7~8年使…

  • カメラレンズを壊したので修理してみた

    カメラレンズを壊したので修理してみた

    どうも、furutakeです。 最近幼稚園の役員になったり、仕事が忙しかったりとブログに割く時間が減っており、更新間隔が伸びておりますが、今後も月1ぐらいで更新していきますw というかこれが平成最後の記事になってしまうかも・・・。 今回はタイトルどおり、レンズを破損させてしまったので、ちょっと記事にしてみました。 カメラバックに入れていたけど壊れた 修理するのに結構な金額が・・・ それなら中古の広角レンズを買うべきか ものは試しに修理をしてみる 実際に分解開始! 精密ドライバーさえあれば以外と簡単 カメラバックに入れていたけど壊れた 先日末に山梨へお出かけしてきました。詳しくは別記事で書こうと…

ブログリーダー」を活用して、furutakeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
furutakeさん
ブログタイトル
furutakeの日常
フォロー
furutakeの日常

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用