車いじりが趣味の介護福祉士の日々の記録です。
福岡県の特養に勤める介護福祉士です。 趣味はDIYでの車いじり。整備の記録や仕事のお話、育児のことなどを綴っています。 整備記録など参考にされます場合は自己責任でお願いします。 愛車:JZX100チェイサー(後期)・RB1オデッセイ(納車待ち)・AF58ズーマー
どうも!先日ズーマーが完成して若干燃え尽きている私です(笑)うーん。このスタイル・・・よき!(自画自賛)もはやこれがズーマーであることが大事なのではなく、こんな形のバイクを作れたという達成感が私を満たしてくれます。そしてこいつのすごいところは私を退屈にさせな
ついにズーマーカスタムの最終回となります。最終回といってもまだまだこれからやりたいこととやらなければいけないことがたくさんあるので地味に頑張っていこうと思います。まずはサイドバッグを再取り付け!これがないとアメリカンレベルが上がりません。積載量の少ないズ
ズーマー作成ももうほとんど完成に近い状態になってきました。作成というよりもリメイクなんですけど、なかなか捨てたもんじゃないと思います。今回は重い腰を上げてようやく塗装に入りたいと思います。当初の目的としてはリメイクついでに全塗装も考えていたのですが、塗装
最近になってニュースをまじめに見るようになりました。世の中の情勢や台風情報なんかを見て会社の人と話をしていると何となく大人になったような気がします。アイアムオトナ(28歳)そんなアダルト感を前面に押し出した28歳男性ですが、性懲りもなく原付いじりを続けておりま
作業が全然進まねぇ~!ただ単にフューエルタンクを流用して気軽にアメリカン的な雰囲気を味わいたいだけなのにいろいろと課題が多すぎるぞ。今回の課題はこれ。配線が短くてハンドルから届かねぇー!メインハーネスが足元に格納されたため配線が届かん!バッテリーの移設の
DIYで車もしくはバイクをいじっているユーチューバーの方の動画が大好きです。とりわけ最近はGUNMA-17さんという天才を教えてもらったのですが、私もセニアカーを爆速にしたりキャンピングカーをレストアしてみたりしたいものです。やっぱ溶接機欲しいなぁー・・・。今回の餌
溶接機が欲しい!あとついでにコンプレッサーも!DIYで車やバイクを扱っているとこの二つは必ずほしくなります。溶接機、コンプレッサー、サンダーは三種の神器だと思います。今回はマフラーを固定したいと思います。おそらくドラッグスター用のサイレンサーなのですが、エキ
ズーマーアメリカン化計画。またの名をディアゴスティーニ9月号・アメリカンズーマーを作ろう号とも言います。この計画の要となるアメリカン風な雰囲気を醸し出すフューエルタンクがこちらです。こいつの固定方法を考えていこうと思います。まずはこんな感じでテキトーに設置
さて突然ですが問題です。こいつは何でしょう。はい。答えはズーマーのバッテリーホルダーです。今回はこいつを調理していきたいと思います。ズーマーアメリカン化計画、バッテリーがフロント部にあるのはアメリカンな雰囲気を損なってしまうのでバッテリーの移設を行いたい
はーい。今回は先日購入したマグナ50のフューエルタンクなのですが、問題が二点ほど。そのうちの一つがこれ。マグナ50のフューエルタンクには燃料計がついておらず、後付けできるような場所もない。そのため、特別なフューエルコックがついており、一定燃料まで使い切ってエ
ズーマーをいじくっている傍ら、オークションで買ったものが届いたのでそいつを開封したいと思います。購入したのはこちらです。今回購入したのはこの日本コカ・コーラ製の爽健美茶!こいつは2L×6気筒!?こいつがあれば9月の残暑も大丈夫ざんしょ!オーバーヒートの対策に
ズーマーをアメリカンに生まれ変えるぞ計画、この計画の最重要パーツを先に紹介しておきます。先日別のものを買う目的で夜勤明けの日に車を飛ばしてアップガレージライダース福岡店に出かけた際にたまたま見つけ、一時間ほど吟味した果てに衝動買いしてしまいました。それが
最近、YouTubeの影響で車両のレストアや魔改造に対して異常なまでの熱が私の中に来ています。加えて二輪のほうにも今まで以上に興味がわいており、本気で二輪免許の取得を考えるようになりました(嫁に却下されました)ちなみにバイクといえば私はアメリカンが一番好きです。あ
ターボの魅力というのは実際の排気量に加えてさらなる加速感を得られるところにあります。私は車に乗るならターボは必須!というターボ至上主義者なのですが、今回はそのターボ性能を強化したいと思います。ターボの強化といいましても厳密にはタービンの交換とか強化アクチ
【ラパン】プラズマクラスター、ドラレコ、レーダー類の取り付けの巻。
モンスターハンターの新作が発売されました。今までモンハンシリーズはPSP以降毎作やってきたのですが、そろそろ僕も大人になるときが来たようで、新作のモンハンはいまだに買っていません。誰かに誘われれば買うんでしょうけど結局のところ最終的には「休みが合わねぇ」とか
ホイール塗装のついでに行った作業、それが今回のタイロッドエンドブーツの交換です。ホイールを外すついでですね。このラパン、走りに関しては今のところ特に問題はないのですが、走行距離も11万㎞ほど走っているので予防整備としての交換作業です。ちなみに運転席側のタイ
最近、パソコンのマウスを買い換えました。一度無線式のマウスを使用していて調子が悪くなり有線に切り替えたのですが段々邪魔になったのでまた無線式に出戻りしました。結果として変なラグもなくとても使いやすくなりました。本題に入ります。いつものラパンちゃんです。そ
先日ゲオにてみーちゃん「ママー?どこー??」牛村「どうしたの?ママとはぐれたの??おじさんが連れて行ってあげよう」(手をつなぐ)みーちゃん「えー!いやー!はーなーしーてー」(割とノリノリ)牛村「そんなこと言わないでおじさんと一緒に来るんだよ」(暗黒微笑)通報さ
気が付けば9月。毎月言っているような気がしますが、月日が過ぎるのはマジで速い。一番下の子ども、ゆーちゃんも今月で一歳になります。子供の成長は早いものですが、何年たっても成長しないのが私です。そんな頭の中は中学生の私の愛車、ズーマーちゃんはサイドバッグを装着
最近になって気温も落ち着いてきたためズーマーに乗る機会が増えてきた今日この頃です。お知り合いの看護婦さんがバイクの免許を取得中とのことでとても二輪に乗りたくなるという、周りの環境に影響されやすい私です。ハトちゃんが大型二輪の免許を取った時に一緒に行けばよ
「ブログリーダー」を活用して、牛村さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。