車いじりが趣味の介護福祉士の日々の記録です。
福岡県の特養に勤める介護福祉士です。 趣味はDIYでの車いじり。整備の記録や仕事のお話、育児のことなどを綴っています。 整備記録など参考にされます場合は自己責任でお願いします。 愛車:JZX100チェイサー(後期)・RB1オデッセイ(納車待ち)・AF58ズーマー
ども!夜勤の日以外は大体毎日30㎞ぐらいモバイリーでお散歩している私です!モバイリーでの運動も大体慣れてきたんですけど、やっぱりいつ乗ってもケツが痛い!このままではお尻の安心・安全を守れないというコンプライアンス違反になるのでいつもお世話になっているAmazon
カーゴキャリアにテールランプを設置が完了し、残すはバックランプのウインカー化のみ!早速モバイリーに跨りホームセンターへGO!わざわざチャリンコでウインカーの球を買いに来ました!ちなみにハイラックス用ユーロテールランプのバルブ形状はS25。T20ならLEDのウインカー
さて、チャリンコに時間も手間もかけていて絶賛放置プレイ中のオデッセイです。いい加減作業を進めたいと思います。まずはステーを駆使してテールランプをカーゴキャリアに設置することに成功。硬いステーを曲げたりちょうどいい大きさのL字ステーを探したりと割と手間がかか
前回の続きということでスイッチボックスの交換作業です。もとからついていたスイッチボックスのネジとスロットルワイヤーとブレーキワイヤーを外すことでスイッチボックスの取り外しができました。ワイヤーの取り外しは問題なく行えたのですが、センサーやらスイッチ類から
モバイリーいじりもそこそこに、ズーマーの修理を行います。修理というのも先日あーくんがふざけてズーマーに乗ろうとした際に足を滑らせ、咄嗟にブレーキランプセンサーの配線を握ってしまいそのまま引きちぎってしまったのです。か、悲しすぎる。この状態ではいくらレバー
先日いきなり自転車で20㎞の小旅行をした割には全く筋肉痛になっていないフレッシュな私です。意外と体への負担は少ない感じですかね?まっ、このまま筋肉痛が来なければまだ若い証拠。二日三日後に来たら年寄りな証拠なのですが・・・。ちなみに自転車をこいでいるときはす
母宅から折り畳み自転車を持ってきたのはいいが、ノーマルの自転車に乗るのはなんだか納得がいかない。わがままなのはボディだけにしておけばいいもののこういうところで意欲を出すのは個人的に大事だと思います。なのでまずは形から入りたいと思い、朝っぱらから宅急便の対
先日は楽しく嬉しい七五三とお宮参りでした。しかし、うれしい出来事との裏には悲しいこともあります。その悲しい出来事とは・・・。二年前に着れたスーツがキツキツになっていたのである。これは緊急事態!そして事態は火急である!確かに二年前(あーくんのお宮参り)の時に
先日の夜勤明けは仕事をそっこーで片づけて光の速さで帰宅。その日は昼からどうしても外せない用事がありまして、普段夜中にはやらないような仕事を夜のうちに終わらせてすんなり帰る準備をしてました(笑)して、その用事とは。みーちゃんとゆーちゃんの七五三&お宮参り!な
ヤッチマッタナ、ニッサン!カルロスゴーンがカルロスガーンになってしまいました。ちょっと前も検査員問題で話題になっていた日産です。別に日産車は嫌いじゃないしこれからも嫌いにはなりませんが、自分が乗らないのでよくわかりません。いや、正確にはもう少ししたら我が
先日の日曜日は仕事が休み!もちろん子供たちも休みなので昼から公園へ遊びに行く計画を立てる。まずは朝っぱらから子供たちの妨害を受けながらの愛車たちの洗車!先日、小雨の中乗り回してすごく汚くなっていたのでズーマーも洗車!洗車どころかそろそろ再塗装しなければい
突然ですが問題です!(デデンまずはこちらの写真をご覧下さい。一見普通のズーマー・・・。ですが、このズーマー、明らかにおかしい箇所が1箇所あります!さて!それはどこでしょう!?チッチッチッチッ・・・(あの音)わからない?んーーーー・・・特別にヒントをあげちゃう!!デン!
最近、以前から持っているノートPCが強化されました。Wi-Fiでネット接続をしているのですが、電波の種類が2.4ghzなのでやたらと遅い。スマホなんかはWi-Fiで5ghzで通信しているのでPCの出番はほぼ皆無だったのですが、USBポートにさして設定するだけで通信の種類を5ghzにで
「ブログリーダー」を活用して、牛村さんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。