夜明けの時間帯。 カラスの鳴き声で目を覚ましました。 オットが猫たちの様子を見るために、居間に行くと... カラスがベランダにいて、猫たちがガン見していたそう。 カラスは家の中から人
昨日の夕方、犬の鳴き声が聞こえるのでマンション裏を見ると... 鹿たちがいました。 ワンちゃんが気付いて鳴いていたのですね。 お母さん鹿と小鹿たち。可愛いです。 お母さん鹿も、若い
夕食のコース料理の続き 道産黒毛和牛のロースト 玉ねぎソース 浅利の土鍋ご飯 蘭越産「ゆめぴりか」の炊き込みご飯 美味しくてお代わりしました。 クリームプリン 夕食
チエックインして、お部屋を見てから... お風呂に入る前に、スパークリングワインを飲みながら足湯に浸かりました。 目の前には、小川が流れていて… この日は暑かったのですが空気も涼やかで…リラッ
29年目の結婚記念日旅行。 今年はニセコへ! 夕食はホテルでコース料理を食べるので、ランチは軽くお蕎麦にしました。 ニセコひらふにある『手打蕎麦 いちむら』へ 赤と黒の木造一軒家で
あみちゃんが、窓台でリラックスしています。 側にあるのは猫草です。 あみちゃんは猫草が大好き。 豆苗も食べますが、猫草の方が好んで食べています。 でもセナは全く猫草を食べず、我が家
昨日の土曜日!『北海道ボールパークFビレッジ エスコンフィールド』へ! 私もオットも野球には全く関心が無いのですが、野球好きな父の招待でいきました。 田舎道のような緑多い道が続く中ドライブす
今日は夏至の日。 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。 朝の4時過ぎ、空が明るくなると猫たちも活動を始めます。 太陽の光が強くなるころ、あみちゃんは猫草を食べていました
あみちゃんは、人の膝の上に座るのが大好き。 今ブログを書いている時も、私の膝の上にあみちゃんがいて…私の顔を見つめてくれています。 毎日オットの膝の上にも乗って甘えています。 セナは
いつもの毎日が過ぎていく日々。 でもあみちゃんとセナが一緒にいてくれるだけで...気持ちがup!します。 抱きついてくれたり... なんで? 必死にそんな所を舐めるの? と疑
先週末、オットが母親に会いに仙台へ! 健康で頭もしっかりしているお母さんの様子を見て、安心したようです。 定番の仙台土産 今回、初めて『栄泉堂のバター最中』を頂きました。 以
朝起きると...セナが体重計に乗っています。 小柄なセナ。 セナの体重を知るのは、一年に一度ワクチンを動物病院に打ちに行く時だけ。 いつも抱っこしていますが、きっと変わっていないと思います
日の出が早くなってきています。 それと並行して猫たちの「起きて~!朝だよ~!」の鳴き起こしも早まっています。 私はいつも無視しますが、オットが反応することを知っている猫たちはオットの顔の近くで鳴き
ゴールデンウイーク最終日、最近以前からあった温浴施設をリニューアルした「サウナコタン」に行きました。 温度や特徴が異なる「高温サウナ」「塩サウナ」があり、サウナ上がりに飲む水や氷が用意されてい
ゴールデンウイーク中、お花見行きたい!ということで、札幌近郊の桜開花状況を調べたら… 『モエレ沼公園』がほぼ満開!ということを知り、公園内にあるレストラン「ランファン・キ・レーヴ」でランチをしたく予
札幌は例年より桜の開花が早いです。 札幌の中でも地域によって開花の時期が異なり、私たちが住んでいる地域は毎年桜の開花は早く始まります。 ほぼ毎年、猫たちと桜の写真を撮りに行くのですが、カメラマンの
セナはあみちゃんと比べて良く吐きます。 先日もベッドカバーの上で吐いてしまったので、コインランドリーに持って行きました。 クイーンサイズの厚地のベッドカバーは、ホームクリーニングは出来ません。
博多旅行二日目。 ホテルでの朝食の後、博多駅から電車で40分の「大宰府天満宮」へ。 気持ちの良いお天気日和でした♪ 外国人の方々で一杯でした。 特に個人旅行で来られたであろう小さな子供
2泊3日の博多旅行♪ オットは金曜日有休を取り、金曜日出発、日曜日到着の旅行です。 博多ならでは!の食事をするべく、ランチは予約したホテル近くの『うお田』さんへ! 行列ができていましたが、
冬の間中、路面が凍結している北海道では春の訪れとともに冬の靴やブーツをきれいにして夏の靴と入れ替えるという一大イベントがあります。 例のごとく猫たちも一緒に参加。 靴底に入り込んだ滑り止め用
新しい掃除機 早速匂いチエックをする2匹。 今回もダイソンにしました。 2017年に購入したダイソンのヘッドローラーが摩耗し、社外品のヘッドを購入して使用していたのですが、やはり社外品は
セナが我が家に来て4年以上になります。 彼女が来た時から、2本のオリーブの木がありました。 今まで全く関心を示さなかったセナが、突然!オリーブの木の葉を食べるようになりました。 パキ
春の足音はどこへやら... 朝起きると一面白くなっていました。 明日は春分の日だというのに、真冬の光景に逆戻りです。 普通だったら札幌でもそろそろ夏タイヤに履き替える人が出てくる季節なのです
朝起きると...オモチャのネズミがラグの上に... あみちゃんが「ワタチが引き出しを開けて取ったんですよ!」という顔をしていますが... 飼い主は、あみちゃんは引き出しを開けられないことを知っ
二日目の朝! 今回の旅行目的のオーロラ号に乗るため、網走の道の駅へ! 9時半出発の便を予約していました。 天気も良く、喜んでいましたが... 掲示板に「航路に流氷無し」との記入が! 「遊
新千歳空港から女満別空港へ! 目的は『オーロラ号』に乗り流氷を観るためです。 私は父の転勤で学生の頃、網走に住んでいたので... 実は以前からオットに、「流氷を観に行こうよ~!」と誘われていても
日曜日の朝、オットがTVをつけると... あみちゃんが反応して、TVを見ていました。 様々な種類の鳥たちが写されていましたが、あみちゃんはなんと!! 10分近くずーっと番組を観ていました
昨日は、前日までの穏やかな天気から一転して吹雪になりました。 今日はお休みなので、8時過ぎに起床しましたが... その時間は太陽の日差しが居間に入り込んでいて、気持ちの良いお天気でした。
今日の札幌の最高気温は12.1° 過去130年以上続く統計の中で、最高の気温!だそうです。 我が家の猫たち。 そんな気温変化も感じているのかないのか? 血は繋がっていませんが、仲良くリラック
昨夜は久しぶりに友人たちを夕食に招待しました。 20代から80代まで...様々な世代 サラダ おつまみ 発芽玄米のおにぎり メインはしゃぶしゃぶ 後は鶏手羽の塩焼
今日の札幌は午前中は気持ちの良いお天気日和でした。 晴れていても-5℃。 でもあみちゃんはベランダ視察に出かけました。 外から帰ってくると、あみちゃんのお鼻は真っピンクになっています
毛繕い中のセナ セナはあみちゃんより毛繕いをする時間が長いです。 カメラを向けると...直ぐに気づく2匹 札幌の今日の最低気温は-9℃。 あみちゃんはベランダ散策も速攻で終え
猫草栽培キット。 3個セットで売っていました。 土を半分入れ 種を置き その上に土をかけ、水を入れて4日経つと... 発芽します。 発芽すると日の当たる所に置き
今朝起きると...雪が降っていました。 大粒の雪! マンション内はロードヒーティングのおかげで雪はありません。 今日の札幌の最低気温は-8℃でした。 ラオスへの旅行に行った友人
今朝!起きると!! 空がオレンジ色になっていました! その美しさに感動♪ 徐々に空が明るくなっていきます。 日の出を直接見られると思っていたのですが...日の出ポイントはマン
昨日は『札幌Kitaraのニューイヤーコンサート』へ! 大雪が降っていたので、車で行くか地下鉄で行くか悩み... 車で行くことにしたのですが、いつも使う駐車場が満車で、駐車場を探すのにヒヤヒヤしました。
昨日の札幌は久しぶりに大雪になりました。 深々と降っていました。 私が住んでいるマンションはロードヒーティングが作動していますが、車に積もった雪は自分で落としに行く必要があります。 午前中
今日は1月7日。 2024年が始まり、もう七日目です。 1月2日は今年初の中華ファミレス『暖流』へ。 私は大好きな「海老塩あんかけ焼きそば」 宇都宮餃子 オットは焼肉チャーハンを頼んで
2024年が始まりました! 札幌は最低気温が-9℃。最高気温が-5℃の日。 お雑煮を食べてから、午前中出かけましたが、風も吹いてなくお天気だったので気持ちの良い冬の日でした。 数日前。
今日は父の招待で「日本料理きびと」で昼食会席を楽しむことが出来ました。 2023年の終わりに、私達夫婦に感謝したいとのことでした。 私には「○○子、いつも美味しい料理を作ってくれてありがとう。」
12月5日! 今日は『日めくりニャンコ』にセナの写真が登場する日です! 目の持病を抱えているセナ。 多量の目ヤニを拭き取るのが、飼い主の日常ワークとなっていますが...元気に育ってくれてい
2023年も残すところ、一週間となった日曜日。 午前中の予定がキャンセルになったので、台所のシンクの大掃除をすることにしました。 換気扇と冷蔵庫の大掃除は終わっています。 シンク上にある棚を掃
12月になっても、札幌は例年より暖かい日が続いていました。 でも今日は氷点下に!! それでもあみちゃんは「ベランダに出たい~!!」と大鳴き。 例年は12月中旬は雪景色になっているので
本格的な冬になって氷点下の日が多くなってくるとセナがこのファンコンベクターの上を占領することが多くなります。 心根の優しいあみちゃんは、この一番暖かい場所をセナにいつも譲っています。 ちなみ
東京の江戸前寿司を食したことは無かったので、今回の旅行では是非江戸前寿司を!と思っていました。 ホテル近くの路地裏にある、お寿司屋の口コミの評価が高かったので、そこに! 『本種』さん。 1
コロナ前に出張しまくっていたオットのマイレージの有効期限が迫り、ワインなどに変換していましたが、やはりコスパとしてして良いのは航空チケットにするのがいいので12月1日からの二泊三日の旅へ! 特典航空
セナは買い物袋に入るのが大好き♪ 買い物から帰り、セナが買い物袋に入るのが好きなのを知っているので 床に置いておくと、いつものようにセナが入りました。 すると... 一緒に本気遊
2日前の木曜日の札幌。 もうすぐ12月なのに、雪が無い札幌。 雨が降った後、虹が出ています。 でも昨夜は水分の多い雪がワサワサと降っていました。 10cm以上、車の上に雪が積もっていまし
コロナ感染症が収まり…オットが久し振りの海外出張へ! 出張先は「ブレーメン」 ブレーメンの名前は、グリム童話「ブレーメンの音楽隊」で誰もが一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
目の持病を抱えているセナ。 気温が下がると、温かい時期出ていなかった目ヤニが出始めました。 でも元気に生活しています。 ソファーで爪を研いだり... 「遊んで~!」とお願いされてい
今朝起きて外を観ると、雪が薄っすらと積もっていました。 初雪です! マンションから観た景色。 9時になってもどんよりとしたお天気です。 札幌市の初雪は平年より10日遅かったそうです。
数日前から祭日の3日は、気温が高くなるとの予報を知り、「久し振りに北大のイチョウ並木に行こう!」 とオットが計画。 11月3日。予報通り気温は21℃まで上がりました。 11月でこのような気温になるの
マンションに植えられている木。 日々変化する紅葉の様子を楽しませてもらっています。 普段あまり耳にしない鳥の鳴き声が... その方向を見ると...何の鳥なのかわかりませんが、可愛らし
今週に入ってから、冬の訪れを予感させる雪虫が大量に飛んでいます。 猛暑の影響で、例年発生する白い雪虫に加え、今年は黒い雪虫の繁殖数が増え去年の10倍になっているそう。 マンションの窓からも、
今日の札幌は最低気温が3℃になりました。 でもマンションのコンクリートが温まっているためでしょう。 室内は21℃以下にはなりませんが、重ね着をしたら暖房を付ける必要の無い室温でも我慢できないのが北国
今週になってから急激に気温が低くなっています。 今日の札幌の最低気温は8℃でした。 朝、起きて居間に行くと...猫たちが朝日を感じる場所に座っていました。 夏の間は全く使用していなかっ
先週、ブラジルで仲良くしていた友人から電話がありました。 「日本に来ているんだけど、○○子に会いたいから行っていい?」と... もちろんいいよ!と即答しましたが、到着する日付だけを伝えられて、何泊する
今まで毎年9月にセナ。10月にあみちゃんをワクチン接種のため動物病院にそれぞれ連れて行っていました。 でも、少し距離のある医院に通っているので…今年から2匹一緒に連れて行くことにしました。 9時半
父の実家である秋田県から、フルーツが届きました。 大ぶりの美味しそうな葡萄が8房入っていました! 反応したのはセナ! シャインマスカットが4房(この写真を撮る前に、同じマンショ
今年の夏は観測史上最も暑かった"最暑"の夏だったそう。 北海道は先週あたりから気温も下がり、気持ちの良い季節になっています。 私が起床する朝7時には、必ずキャットタワーの一番上の段で寝ています
23日の土曜日の10時ごろ、出かけようとしていたら突然大雨になりました。 外の様子を観ると、雨の動きがはっきりと目に見えます。 強い風が家の中にも吹き込み、セナが怖がっていました。 霰も
以前たっちゃんが元気だった頃、購入していた「ネコの被り物」 そういえばセナに被せたことは無かったような... 「マイメロディー」ですよ。 ポムポムプリン! セナが怒っています
昨夜は夕食の準備がいつもより遅くなり、食べ始めたのが19時半頃でした。 食べ始めて直ぐ... ボーン!ボーン!という音が聞こえ、ベランダに出ました。 予想通り花火が打ち上げられていました。
マンションの裏にある公園に時々現れる鹿たち。 同じ家族なのかな? 数か月前は小鹿だったのに。 大きく成長しています。 お母さん鹿と一緒にいられるのは、いつまでしょうか? 野
月曜日の朝!オットが「熱がある!昨日から喉が痛かったんだけど。発熱外来に電話する。」と! 仕事を休み、病院に行くと...医師は「熱が出て来られる患者の90%はコロナなので、たぶんコロナだと思いますよ
北海道も大変暑い日が続いていましたが… 3日前から急に吹く風の温度が低くなり、ようやく秋の気配を感じるようになりました。 9月1日の夜。 最低気温は22℃でしたが、湿度が高く就寝までエアコンを
6年程使用していた「ダイソンV8 Fluffy」 以前もオットがヘッドを分解して、フェルト部分などを交換してくれましたが。 最近はローラー部分の損傷のせいで、使用中の引っ掛かりを
札幌でも熱中症アラーム警報がここ数日発表されています。 今日も湿度が高く暑い土曜日でした。 家でお料理をするのも、しんどいな~と思っていたら、オットが外食を提案してくれました。 雲丹好きな私は、
このテーブルは片手で軽く上下できるように強力なスプリングを内蔵したガスダンパーで高さをレバーで調整できるようになっていましたが、先日の油漏れによって普段ソファー前のテーブルとして使うには高すぎる位置に
センタ―テーブルとして8年使用していた昇降式折り畳みテーブル。 先日突然!茶色い液体が吹き出していました。 裏返してみると...テーブルの裏にシリンダーがあり、そこから茶色のオイルが漏れていま
今まで使用していた猫用爪切り。 9年程使用していました。 この猫用爪切り!は、100円ショップで購入したモノです。 たっちゃん、あみちゃん、セナの爪を切ってきました。 でも最近になって切れ味
札幌市は再開発が進んでいて、古い建物がどんどん新しい建物に建て替えられています。 その一つが最近オープンした『モユクサッポロ』 地下2階から地上3階までが商業施設で4階から6階が都市型水族館。
いつものように録画予約をしていたはずなのに... 次の日観たら、録画されていません。 『SHARP ハードディスク・DVD・ビデオ一体型レコーダー』 今まで気持ち良く動いていたのに...急に不具
10日ほど前、3 COINSで観葉植物の「パキラ」を購入しました。 私はスマホに、猫に安全な植物・危険な植物をメモしてあり、スリコに行った時安全な植物の「パキラ」があったので...もちろん330円です。
今日の札幌の最高気温は32℃ 今のところ夜中はエアコンを付けず窓を開けるだけで、暑さを感じず眠ることが出来ています。 でも日が昇ると一気に室温が高くなり、エアコンのスイッチをオンにすると..
朝方、セナのいつもと違う鳴き声が! 朝食の準備をしていたのですが、気になってセナの声の方向を窓から見てみると セナの視線の先には...鹿がいました~! マンションの裏の公園に6頭の鹿
ロイズ クラシックカーフェス 2023 アットロイズタウンに行ってきました
昨日、7月17日「海の日」の休日には当別町のお菓子メーカーであるロイズの工場で5年ぶりに開催された「ロイズ クラシックカーフェス 2023 アットロイズタウン」に行ってきました。 入場無料と言うこともあ
最近体調を崩していました。 高熱が続き辛かったのですが、ちょうどオットが出張中で高齢の父親と私だけで...しんどいな~と思っていたら、 そのことを知った友人たちが差し入れを! 頼んで
「ブログリーダー」を活用して、ともきーにゃさんをフォローしませんか?
夜明けの時間帯。 カラスの鳴き声で目を覚ましました。 オットが猫たちの様子を見るために、居間に行くと... カラスがベランダにいて、猫たちがガン見していたそう。 カラスは家の中から人
結婚記念日に予約したお店。 マンションの一階にあります。 大通り西20丁目にある小さなビストロ 『ビストロ ル フィユタージェ』 店名はフランス語で「パイ生地」を意味し、それは「毎日丁
私達が住んでいるマンションの裏側は林になっていて、そちら側にある公園には時々鹿たちが現れます。 今回は一家族の構成だと思います。 お母さん鹿 角があるのでお父さん? それも若いお父さ
最近の札幌の気候は過ごしやすい日が続いています。 あみちゃんはシニアになり、眠っている時間が長くなっています。 セナはまだジャンプ力も衰え知らずで、毎日「遊んで~!!」とお願いされます
今日もあみちゃんの写真をChat GPTで絵に変換してもらいました。 ファンコンベクターの上で寛いでいるあみちゃんの写真を「ゴシック風で!」とお願いしたら... こんな風になりました! ファ
最近、ショッピングモールを歩いていたら...あみちゃんそっくりのキーホルダーを見つけ早速購入しました。 沢山の猫の種類があり、セナそっくりの猫を探しましたが...残念ながらありませんでした。
夕方、同じマンションの別の部屋から犬の鳴き声が!! もしかして?と思い、外を観ると...久しぶりに鹿たちが! 数えてみると8匹の鹿たちが! 雪が完全に溶け、平地の草も現れるようになっ
飛び石連休だった今年のゴールデンウイーク。 29日は用事があったので、オットが休めたのは実質5日と6日だけ。 5日月曜日は温泉好きな父を誘って「朝里川温泉ホテル」へ日帰り温泉へ! 途中、銭函の
あみちゃんが我が家に来てから、ほぼ毎年桜の時期『あみちゃんと桜』の写真を撮るようになりました。 今年も天気予報とにらめっこして、写真撮影の日を決めていたのですが...ここ数日の天気予報は全く当たらず
朝5時頃、オットがベランダでカタカタと音が鳴っているのを聞いて、目が覚めたようです。 一羽のカラスがベランダの手すりにいました。 このカラスは、オットを見て去っていたそうです。 でもまだカタ
マンションの裏の公園には、先週まで雪が残っていました。 でも! ようやく雪が完全に消えました! 昨夜の猫たち。 一緒にオモチャで遊んだ後、リラックス。 今朝のセナ。 日差
今日の札幌は最高気温が18℃。 皆さんの服装もすっかり軽装になっていました。 マンションから見る景色もすっかり春模様の暖かい日差しです。 気温が上がって来ると、セナの「ベランダに出た~い!
今朝は父の通院の日。 8時半に出発。 マンション内にある花壇では、クロッカスが咲き始めています。 検査と診察が終わったのはお昼近く。 病院内の7Fにある『展望レストラン・グレース』で
父の招待で週末にお寿司を食べに行きました。 1月に行く予定だったのですが…父が体調を崩し、しばらく食欲がない状態が続いていました。 最近ようやく食欲が戻ったので、父の好物のお寿司を食べに!
今日の午後の札幌。 もうすぐ4月なのに、雪が降りました。 気温は-1℃ でも道路脇に高く積もっていた雪は無くなっています。 我が家の猫たち。 同じポーズでリラックス♪
最高気温はプラスになっていますが、最低気温はまだマイナスの札幌。 ハンモックベッドで寛いでいるセナ。 ここはあみちゃんがいつもいる場所で、セナがいるのはめったにないのですが... あみちゃ
最近、札幌の日中の気温はプラスが続き、雪がどんどん溶けています。 日差しも春らしくなり、あみちゃんが窓の側にいる時間も長くなっています。 一番リラックスしているのは、ラグの上。
3月になっても、結構な雪が降っている札幌 あみちゃんは、どんなに寒くても毎日のベランダ散歩というか、自分のテリトリーである狭いベランダチエックは欠かしません。 下界調査もね!
2泊3日の大阪旅行。 今回宿泊したのは『アパホテル&リゾート なんば駅前』 お風呂とサウナ好きの私には最高のホテルでした。 旅行終わりにゆっくり食事したいと思い、ホテル近くのレストランを探し.
軽くたこ焼きを食べた後、13:30に予約していた「大阪城御座船乗り場」へ! 行ってみると、外国人ばかりでした。 乗った感想としてはわざわざ予約して乗るほどのものでもなかったかなという感じでした。
昨日の夕方、犬の鳴き声が聞こえるのでマンション裏を見ると... 鹿たちがいました。 ワンちゃんが気付いて鳴いていたのですね。 お母さん鹿と小鹿たち。可愛いです。 お母さん鹿も、若い
夕食のコース料理の続き 道産黒毛和牛のロースト 玉ねぎソース 浅利の土鍋ご飯 蘭越産「ゆめぴりか」の炊き込みご飯 美味しくてお代わりしました。 クリームプリン 夕食
チエックインして、お部屋を見てから... お風呂に入る前に、スパークリングワインを飲みながら足湯に浸かりました。 目の前には、小川が流れていて… この日は暑かったのですが空気も涼やかで…リラッ
29年目の結婚記念日旅行。 今年はニセコへ! 夕食はホテルでコース料理を食べるので、ランチは軽くお蕎麦にしました。 ニセコひらふにある『手打蕎麦 いちむら』へ 赤と黒の木造一軒家で
あみちゃんが、窓台でリラックスしています。 側にあるのは猫草です。 あみちゃんは猫草が大好き。 豆苗も食べますが、猫草の方が好んで食べています。 でもセナは全く猫草を食べず、我が家
昨日の土曜日!『北海道ボールパークFビレッジ エスコンフィールド』へ! 私もオットも野球には全く関心が無いのですが、野球好きな父の招待でいきました。 田舎道のような緑多い道が続く中ドライブす
今日は夏至の日。 日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日です。 朝の4時過ぎ、空が明るくなると猫たちも活動を始めます。 太陽の光が強くなるころ、あみちゃんは猫草を食べていました
あみちゃんは、人の膝の上に座るのが大好き。 今ブログを書いている時も、私の膝の上にあみちゃんがいて…私の顔を見つめてくれています。 毎日オットの膝の上にも乗って甘えています。 セナは
いつもの毎日が過ぎていく日々。 でもあみちゃんとセナが一緒にいてくれるだけで...気持ちがup!します。 抱きついてくれたり... なんで? 必死にそんな所を舐めるの? と疑
先週末、オットが母親に会いに仙台へ! 健康で頭もしっかりしているお母さんの様子を見て、安心したようです。 定番の仙台土産 今回、初めて『栄泉堂のバター最中』を頂きました。 以
朝起きると...セナが体重計に乗っています。 小柄なセナ。 セナの体重を知るのは、一年に一度ワクチンを動物病院に打ちに行く時だけ。 いつも抱っこしていますが、きっと変わっていないと思います
日の出が早くなってきています。 それと並行して猫たちの「起きて~!朝だよ~!」の鳴き起こしも早まっています。 私はいつも無視しますが、オットが反応することを知っている猫たちはオットの顔の近くで鳴き
ゴールデンウイーク最終日、最近以前からあった温浴施設をリニューアルした「サウナコタン」に行きました。 温度や特徴が異なる「高温サウナ」「塩サウナ」があり、サウナ上がりに飲む水や氷が用意されてい
ゴールデンウイーク中、お花見行きたい!ということで、札幌近郊の桜開花状況を調べたら… 『モエレ沼公園』がほぼ満開!ということを知り、公園内にあるレストラン「ランファン・キ・レーヴ」でランチをしたく予
札幌は例年より桜の開花が早いです。 札幌の中でも地域によって開花の時期が異なり、私たちが住んでいる地域は毎年桜の開花は早く始まります。 ほぼ毎年、猫たちと桜の写真を撮りに行くのですが、カメラマンの
セナはあみちゃんと比べて良く吐きます。 先日もベッドカバーの上で吐いてしまったので、コインランドリーに持って行きました。 クイーンサイズの厚地のベッドカバーは、ホームクリーニングは出来ません。
博多旅行二日目。 ホテルでの朝食の後、博多駅から電車で40分の「大宰府天満宮」へ。 気持ちの良いお天気日和でした♪ 外国人の方々で一杯でした。 特に個人旅行で来られたであろう小さな子供
2泊3日の博多旅行♪ オットは金曜日有休を取り、金曜日出発、日曜日到着の旅行です。 博多ならでは!の食事をするべく、ランチは予約したホテル近くの『うお田』さんへ! 行列ができていましたが、
冬の間中、路面が凍結している北海道では春の訪れとともに冬の靴やブーツをきれいにして夏の靴と入れ替えるという一大イベントがあります。 例のごとく猫たちも一緒に参加。 靴底に入り込んだ滑り止め用
新しい掃除機 早速匂いチエックをする2匹。 今回もダイソンにしました。 2017年に購入したダイソンのヘッドローラーが摩耗し、社外品のヘッドを購入して使用していたのですが、やはり社外品は