「猫の楽園」と称されるトルコでは公園やモスクに限らず、街の至る所で野良猫の姿を見かける。人々は、野良猫に話しかけたり撫でたり、その光景を見ているだけでも、ト…
世の中は27日から連休が始まり、長い人では10日間の長休になる。 ちょうど連休中に我が家地方は「博多どんたく港まつり」が3,4日の2日間ある。 どんたくは戦国…
大型連休が始まった。 近所では26日辺りから、コロコロを引いて歩いている人々を見かけるようになった。 あーー、なつかしい。わかるー。予定を立ててる時と、出かけ…
今日のダーリンより 論語学びて思はざれば即ちくらし。思ひて学ばざれば則ちあやうし。(学ぶだけで考えなければ本当の理解とはいえない。考えるだけで学ばなければ独断…
プレジデントオンライン 「褒めて伸ばす」という子育てには問題点がある。スクールカウンセラーの藪下遊さんは「子どもが成長するためには、適度な不快が必要。『褒めて…
今年も出ました。とはいえ例年よりずいぶん早い。いつもは5月の中旬くらいだけど、大好きな「みょうがの忘れもの」。本来はプリプリの丸っこい形状。 薬味として大活…
パソコンが新しくなると使い勝手が微妙に違い、気になる所が少しづつ出てくる。慣れると何っちゃないんだけど。 今のパソコンのバーの幅がムダに広いのにも先日気付く。…
先日、ネット口座振替手続きした。 『口座引き落としが出来ないって』3月に「ジャパネットたかた」で30回無金利でパソコンを買った。預金口座振替もちゃんと手続きを…
以前から市政だより、区民だよりなどの公共の催しに応募しては出かけている。何より無料か格安で参加できる。公共の催しの自己負担の少なさに慣れてから、一般の高い料金…
3月に「ジャパネットたかた」で30回無金利でパソコンを買った。預金口座振替もちゃんと手続きをして4月から引き落としが始まるはずだった。 先日、突然三井住友から…
現代ビジネス 中国資本ホテルで起きた騒動富士五湖の一つとして有名な河口湖は、富士山を一望できる人気のエリアだ。 2023年の年末、ここに別荘建設中の井上さ…
FNNプライムオンライン 新型コロナワクチンの遺族ら集団提訴「危険性は広報せず」 世界中で猛威を振るった新型コロナ。ワクチン接種後死亡した人の遺族、後遺症を…
HALT到着。 HALTの使い方ハルトを直接ふきかけてから、布、スポンジなどでこすり取る。頑固な汚れは刷毛などで塗って、ブラシでこすると効果的。サビ汚れが簡…
サビ取りと間違えてカビ取りを頼んでしまったので、お風呂で目地の黒ずみ汚れに試す。 今まで色々試したが目地汚れは完全にきれいにならない。宣伝文句ではないが、やっ…
一度聴いたら耳に残るキャッチーなコマーシャルは数多ある。 「リンゴとハチミツ、トローリとけてるハウスバーモントカレー♪」「はじめての~アコム♪」「帰りた~い、…
古い我が家の台所のステンレスのサビを取りたいと洗剤を探していた。これまでもドラッグストアで買って使ってはいたがサビは取れなかった。 HALTかアズマジックかで…
4月から市関連の教室に通い始めた。無料では無いが、面白そうなので週1で通っている。といってもまだ2回目だが、時間があっという間に過ぎる。2時間が30分くらいに…
今日のダーリンより 感じる、思う、考える、する。そういうことを人はしている。すべて品詞としては動詞である。この世にひとたび生まれてからは、人はずっと動詞の連続…
直木賞作家 今村 翔吾が語る、歴史小説のすばらしさ。 かつて政治家の愛読書といえば、歴史小説があり、理想の政治家に「上杉 鷹山」を挙げる発言もよく聞かれまし…
最低気温も心地よくなってきた。朝の着替えが全然つらくない。 思えば、ボアマットを敷いた夜は、これで真冬は大丈夫と思っていたが、数日もしないうちにすぐに寝返りを…
昨日午前中、近所の公園の桜を見に行った。さすがに満開は過ぎていたが、花と緑葉の写真を撮った。 せっかくだから、氏神様である八幡宮まで歩くことにする。顔にあ…
わたしはけっこうフード付きの服を普段着に選びがち。 理由はフードがあるおかげで姿勢がカバー出来る気がするから。 どんなに姿勢のいい人も、いつか背中にも肉が…
我が家はとても古い建物なので、家じゅうのステンレス部分は、サビが浮いていて、こすっても取れない。 某日、ネットで「HALT」がいいとの記事を読んだ。「HALT…
頂き物のタオルは自分で買わない高級な、特にフェイスタオル類が多い。ハイブランドから今治タオルまで、かつて頂いた箱のままもある。 名前はフェイスタオルではあるが…
教育家のルドルフ・シュタイナーが、講演会で語ったことに、・2025年に日本という国に、世界中の 悪が集結する。2025年と言えば、大阪・関西万博です。・日本列…
ほぼ日の「おちつけ」より 「おちつけ」。たった四文字で冷静さを取り戻せる、力強くも穏やかさのあることばです。 「おちつけ」ということばの大切さ。ついあわててし…
春分が過ぎて4月4日から清明となる。 二十四節気清明(せいめい)万物ここに至りて皆、潔斎にして清明なり。七十二候玄鳥至(げんちょう いたる) 玄鳥ってつば…
3日の午前8時58分に台湾で大地震が起きた。亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。被災された方々へ、お見舞い申し上げます。 台灣一起加油!我會支持你的。…
3月31日までは雨だったり、晴れの予報なのに、黄砂が多く洗濯物が干せなかった。 4月1日には黄砂も去って洗濯日和となり、やっと厚手冬物の洗濯が出来た。結局晴…
先日の春彼岸の墓参のあとの女子会の折、祥子さんが再度面白かったからと本を持ってきて下さっていた。以前読んだ「楽園の犬」も「同志少女よ 敵を撃て」も祥子さんが面…
今日は4月1日のエイプリルフール。でも4月1日のエイプリルフールはもう死語になったのかな。最近は全然聞かない。 小さいころは4月1日が楽しみで、家族や友達にど…
「ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?
「猫の楽園」と称されるトルコでは公園やモスクに限らず、街の至る所で野良猫の姿を見かける。人々は、野良猫に話しかけたり撫でたり、その光景を見ているだけでも、ト…
FNNプライムオンライン 都内のマンションが、オーナーが中国人に代わったとたん、家賃が2.5倍に跳ね上がることになった。 一体なぜこのような事態になっているの…
WMO──信頼される「地球の天気の番人」 WMO(World Meteorological Organization)は、国連の専門機関として、気象・気候・水…
久しぶりに図書館で本を借りた。借りたい本は意識高い系の近所の図書館にはなく、例によって他の図書館経由で借りた「化け者心中」「万両役者の扇」の2冊だった。 「化…
5階の水漏れ工事は無事に終わったが補修工事は未だ。わたしは簡単に考えていたが、そもそも水漏れ工事業者さんと補修工事の業者さんはまったく別なのだった。各階の水漏…
先日、熱帯夜のあまりの暑さに、つい扇風機をかけて寝てしまった。枕はアイスノンと保冷剤のダブルを薄手バスタオルでくるんで作った。(ベッドの部屋は相変わらず、壊れ…
気が付けばもう7月。 二十四節気では2025年の夏至の期間は、6月21日(土)12時から7月6日(日)まで。七十二候では7月1日から6日まで半夏生(はんげしょ…
車が無いと備蓄米を扱っていた郊外に多いイオン、ゆめタウンでお米を買っては帰れない。 近所のスーパーのお詫びポップ 今まで、日本にはお米があって当たり前と思…
戦争がまたひとつ始まりました。 世界に平和は、平穏な時はあり得ないのでしょうか。 あり得ないんでしょうね、歴史を見ても歴然としています。 歴史を学ぶ意味は、過…
わたしは今までカラスにこんなに種類があるとは知らなかった。世界で130種類のカラスがいる。日本にも7種類いた。コクマルガラス/ミヤマガラス ワタリガラス/ホシ…
完全ではないが、時々つばさを広げて椅子へ飛び、椅子から床へ飛び降りるようになった。わたしの方が怪鳥のような声を出しそうになる。 ケージを置いてある部屋でしか動…
数日前から麦茶を作り始めた。朝、やかんいっぱい沸かして、流し台で保冷剤を入れた水を張ったプラ桶に入れて冷やす。夜までに飲み切れなかった分を冷蔵庫に入れておき、…
子ガラスのことでも大変なのに、1週間前から洗濯機の上の方から水漏れ発生。5階のお風呂場辺りの配管からの水漏れらしい。 濁った薄茶色の水が溜まる。左の白いのが洗…
飛べないのに翼を広げバサバサと羽根をゆすり始めた。飛ぶ練習のつもりなのか。地団駄を踏むようして上を見て飛びたがる。でも飛べないからくやしがって、グワーッと大声…
祥子さんが、所用で来られるとのことで、14時過ぎからなら自由になるので会いませんかとの連絡を頂いた。 子ガラス以外の問題も出てきて、疲れ果てていたので、髪は伸…
強制給餌は、この子カラスにとって虐待みたいなものかも。でも、食べないと衰弱死する。 本来はかなり大きくなっても親から口移しでエサをもらっているそうだ。巣立ちし…
占いとかの本は読んでないので何とも言えないが、今年は何か色々起こってる気がした。子ガラスのことでも大変なのに追いかけるように何か起こる。 子ガラスのことで、日…
朝起きたら子ガラスの給餌だがお腹が空いているはずなのになんで少ししか食べないんだ。 初めの頃はバスタオルで包むと大人しくなっていたが、近頃はバスタオルを見ると…
昨日は31℃だったが、9時前でも汗が吹き出るほどだった。洗濯物を干し、9時にはエアコンを入れてしまった。でも今日は33℃、明日は34℃の予報だ。吹き出る以上の…
子カラスの食事は刺身が多い。以前はたまーにしか買わなかった刺身だったが、子カラスのために時々買うようになった。福岡は魚がとても新鮮でなおかつ安いのでありがたい…
先日、余り野菜と鯖の水煮缶でカレーを作ったが水煮缶はまだ20缶くらいある。無塩のものから塩味の付いた物まであったが、塩味の物は他の味噌煮、醤油煮と同じように水…
今日のダーリンより ・授業がおもしろくなくて校庭に 目をやって、なにを見ている わけでもなく過ぎていく時間。・線路のガタンゴトンを聞きながら、 田んぼや林や遠…
ナチス共通番号の悪夢…フランス哲学者いわく「なぜ日本はマイナンバーと保険証を一体化?」。「個人の自由と権利の侵害」フランスは大反対の歴史。 6月18日、政府は…
3日、ついに35℃の猛暑日となった。熱中症警戒アラートが発表された。(エアコン入れよう、水分摂ろう)4日も35℃、今日は36℃予報だ。 3日の午前中にとうと…
野菜室に4分の1個のキャベツと、弱ったニンジン1本、玉ねぎ半個あったと日記に書いたが、結局カレーを作った。鯖の水煮を加えて作ったら翌日の分まで出来た。(^。^…
某日の午後。安く買ったものの、使いきれずに取り残されたキャベツが4分の1、弱った人参1本が野菜室にあった。キャベツは切り口が黒ずんでいる。早く使わないと。 ス…
6月30日、梅雨曇りの午前中に「夏越の祓」のために氏神様である高宮八幡宮へ向かった。 今回は急な階段は上らなかった。神社へ行く道の途中、前を歩いていた5,6人…
いつの間に6カ月経ったのか。数年前も書いていたが、実感する。 時って飛ぶのよ。それも年を取るごとに速度が増している。 二十四節気では6月21日~7月5日ま…
地震防災対策強化地域判定会は、30年ほど前の1979年に発足し、東海地震の直前に現れるであろう前兆現象をとらえて、予知を試みようとしてきた。 東海大地震を予…
日曜の夜「鬼滅の刃 柱稽古編」が放送されている。明日が「柱稽古編」の最終回だけど、「無限城編」はいつになるのか。観たくもあり、結果が辛すぎるからもう観なくてい…
先日、近所の図書館へ本の返却に行った折、面白そうな本が新着のコーナーにあった。「晴明の事件帖」。新着といっても、2年以上前の本だけど、図書館に届いたのが最近だ…
毎日更新されていた有名ブロガーのブログが毎日更新されなくなったら、インスタグラムに移行している。インスタマークが付いたブログも多くなった。 わたしのところへも…
電子書籍も気軽でいいけどやっぱりわたしは紙の本が好き。 梅雨の晴れ間ならぬ梅雨の曇り間に、久しぶりに近所のBOOKOFFに行く。 お久しぶり日赤前店。店の横ま…
コロナ後遺症はなかなか手強い。先日、久しぶりにタバコのにおいが漂ってきた。理由がわからない時は不安だったが今はコロナ後遺症の症状の一つだとわかって気持ちが落ち…
6月23日は沖縄県民の4人に1人が命を落としたとされる悲惨な沖縄戦から79年となる「慰霊の日」だった。 心より御冥福をお祈り致します。
日本の農薬使用量は世界トップクラス、残留農薬基準量は諸外国よりはるかに高い事実。 日本産は“不合格”──4月2日、台湾のメディアは日本から輸入したいちご 約…
まるぞうさんの備忘録より 地方に住んでいる義理の母が免許を返上しました。母は車で5分ほどの駅前スーパーと10分ほどの会員制プールに通うのに車を使っていましたが…
先日、鉄瓶の底が水漏れしているのがわかった。 鉄瓶の修理を調べたらじんわりと染み出る程度の水漏れは、お粥を煮込むことによって改善される場合があります。とあった…
九州北部の梅雨入りは21日からといっていたが、突然17日からの梅雨入りが速報で発表された。昼頃に臨時速報での梅雨入り発表だった。平年より13日遅く、去年よりも…
先日、(平日の昼過ぎ) 電話の着信音が鳴ったので、画面を見ると+1から始まる番号だった。+1?1だとアメリカからだが、あからさまに怪しい。早速調べてみる。 こ…