chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
はやこ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/14

arrow_drop_down
  • 博多寺社巡りウォーキング

    博多寺社巡りウォーキングに参加した。雨が降る予報だったが、陽射しが強く歩くときはサングラスが外せなかった。さほどでもない気温も陽射しの強さで、今回も汗のウォー…

  • 見つけ出したアイパッドだが

    以前(1年半前)、愛用していたiPadの画面が経年劣化により基板から完全に剥がれた事件。 パックリ。 時は過ぎ、現在使っているパソコン画面も右側が黒くなり、最…

  • “最強のハエ”で 世界の食糧危機に立ち向かう九州2

    株式会社MUSCA 代表串間 充崇 旧ソ連で何十年にもわたり研究が続けられていたハエによるバイオリサイクル。1991年のソビエト連邦崩壊により、国からの研究費…

  • “最強のハエ”で 世界の食糧危機に立ち向かう九州1

    株式会社MUSCA 代表串間充崇 ハエを使って豚のふんからできた特別な有機肥料を作っているのは、宮崎県都農町にある民間企業の研究施設。肥料を開発した社長の串間…

  • ひょっとしてアレ後遺症だったのか

    先日の朝、ふとしたきっかけでコロナの後遺症でタバコのけむりの匂いがするという症状があると知った。え?わたしだ。 タバコは吸わない。窓は閉めている。そばで空気清…

  • 美野島探訪ウォーキング

    前日25℃の夏日で、ウォーキング当日は一気に下がって日中も18℃の予報だった。予報に従いインナー、コーデュロイシャツ、薄手のウインドブレーカーで出かけた。日陰…

  • 金木犀香る日に

    例年なら9月中旬には咲き始めていた金木犀。今年は10月になっても気配がなかった。それが先週辺りから香りが強くなってきた。天気もいいし、ちょっと外へ出てみた。 …

  • パソコンの不具合

    ずっと以前からパソコンの右上が黒くなって、液晶パネルを替えるか、中古パソコンを買うか、と思いつつ黒い部分に慣れて、勘で使っていた。最近ついに右上だけでなく、右…

  • 歴史講座

    大河は観ないけど歴史は好きなので、「豊臣政権から徳川政権へ」という歴史講座を受講した。現役高校教師の久我 純一先生から解りやすく教えて頂いた。 久我先生は 大…

  • それでも「マイナ保険証」強行のワケ2

    月刊公論10月号 現行の健康保険証を廃止して来年からマイナンバーとひもづけた保険証にするという。 医療現場からも続々と反対の声があがっている。日本医師会も廃止…

  • それでも「マイナ保険証」強行のワケ1

    厚生労働省が8月に公表した「マイナンバーカード」と健康保険証の一体化」に関する報告によると、マイナカードの交付枚数に対する健康保険証の利用登録の割合は69.9…

  • 暑さのせい お彼岸の墓参が後ろ倒し

    9月の 秋彼岸にお墓参りの予定だったが、今年のあの暑さのため断念して、10月に入った先日、お参りに行ってきた。 8時に家を出ても10時半過ぎにしか最寄りバス停…

  • カップ焼きそばも水でOK

    以前、「カップ麺は水で作っても美味しい」と書かれていたのを読んで「すぐやる課」はいつもは食べないカップ麺(カップうどん)に水を入れて食べた事があった。 お湯で…

  • 秋の夜、HBでパンを焼く用意

    気温が高すぎても低過ぎても、イースト菌はうまく働かない。真夏、真冬は無理せず、パンが食べたい時は市販の物を購入する。 今年の夏は特に無理な気温だったので、1,…

  • 近所にコンビニジム登場

    1階の郵便受けにチラシが入っていた。 遂にチョコザップが出来た。わたしにとって歩いてすぐの好立地だった。  さらに魅惑のおいでおいでプレゼントの充実さ。わー…

  • 美味しいコーヒーを淹れた

    熱くて美味しいコーヒーが飲みたい気温になった。  先日の美味しいコーヒーの淹れ方を参考に、一晩置いた水を沸かし、沸騰したあと2,3分置いてからきちんと正しいコ…

  • 今、心ある人とは

    Dr.和の町医者日記より 研究者として当初から、mRNA技術の臨床応用に慎重な姿勢をとり複数のメディアや各種講演会やシンポジウムなどで、その課題とされる問題点…

  • 新型コロナ オミクロン株は人口なのか

    「そこまで言って委員会」リモート出演 Taka Miyazawa 宮沢孝幸 @takavet1 「新型コロナオミクロン株は人口」 不思議なことは以下の通り 1…

  • 気持ちいい秋風と輝く看板

    近所の風景。強い陽射しは無く、風が気持ちよく吹いて最高の秋日和。  ベンチには何をするでもなく人々がゆったりと座って、爽やかな秋の日を楽しんでいるようだ。こん…

  • すだれを外し、芋を食す

    夏の間、強い陽射しをさえぎってくれたスダレ。ついに外した。部屋が明かるーーい。 風呂場で汚れを洗い流して、半乾きのあとベランダで干してからしまう。暑い夏、特に…

  • ついに秋 そして腹巻きとマスク再開

    日本列島は地方によっては夏から突然冬になってしまったようで、四季が無くなってまさに二季の様相だった。 福岡は10月3日くらいから気温が落ち着いてきて、急に秋め…

  • 「パリピ孔明」は素敵なエンターテイメント

    これ観てます。ドラマの内容はともかく、出てくる歌手がみんなすごい、ステキ。あ、今はアーティストっていうのか。 菅原小春さんとアヴちゃんが圧巻だった。素晴らしす…

  • 日本人はAIに勝てる

    もうすぐクライマックスシリーズが始まります。 セでは阪神タイガースがリーグ優勝をしました。阪神の監督が、セ・リーグ優勝を指す隠語として、「アレ」と言い続けて、…

  • 将来、虫たちや微生物が救世主となるか

     スプートニク日本ニュースより 「自然の奇跡」 プラごみを分解するイモムシたちが発見された https://sputniknews.jp/20230930/1…

  • スマホを一晩中充電して100%にしてはいけない

     スマホを買ったら、なるべく長く使いたいと思います。 デバイスを勝手にいじると保証が無効になります。ほとんどの人がスマホにデフォルトで内蔵されているバッテリー…

  • テレビが苦手になったのは

    先日、わたしはテレビはあまり観ない方だと書いていた。 ここ数年のテレビは本当に面白くなくなった。なのでドラマはほとんど観なくなった。テレビからの声がみんな同じ…

  • 熱いコーヒーを淹れたい朝

    美味しいコーヒーを飲みたい。ゴールドブレンドを水で溶いて飲むのは、もうそろそろ終わりの予感。 コーヒーを淹れるときのNGと正しいコーヒーの淹れ方① 朝一番の水…

  • お助かり 路面の八百屋

    野菜が高い高いと言っていたが、昨日、路面店の八百屋に寄ったら、種類にはよるが安い野菜があった。ここは消費税無しなのでよけいに嬉しいよ。 エノキが一袋29円だっ…

  • 見応えは無いけど推しが出来たアニメ

    今年の夏ほど、毎日のように暑い暑いと書いた年はなかった。来年も上記と同じことを10月のブログに書いていたらどうする。。。  何気に観たら面白かったアニメ。「封…

  • 衣更えも出来ない、野菜も高い

    昨日、暦では本来衣替えの日だった。夏の間お世話になったすだれを外したいなと思っていたが、まだ真夏日もある予報が出ているので暑さ除け、陽射し除けのため、まだ外せ…

  • 色々感慨深い

    「今日のダーリン」より なにより脳がエネルギーを消費するのは、「人間関係」についてのことだと聞いた。こういう科学の知識の受け売りは、わりとすぐに「あれはちがっ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はやこさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はやこさん
ブログタイトル
まいまいつぶろの独り言 家、時々外
フォロー
まいまいつぶろの独り言 家、時々外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用