常連の伊藤さん(奥様)から店長への誕生日プレゼントをいただきましたポムポムプリンが好きなのを知ってこれにしてくれたみたいです本当に優しい方なのです店長大喜びお気遣いありがとうございました_( . _ . )_入口にたんぽぽ咲いとるたんぽぽでウェルカム奇しくもこの写真を撮った日に来店になった友人もこれに気づいてたその日は午後になってもうお客さまが来ない感じがして店長と2人で油断そしたらその友人が来て大慌てどこ...
秋田の景色食べ物だけでなく鳥や電車なんでも載せてます。こだわりのないブログ。
基本的には地元秋田のいいところを紹介したい。でも自分の趣味を雑多に織り交ぜていろんな方が少しでも楽しめたらいいなと思ってやっています。 そして毎日更新がモットー。最近は野鳥撮影にはまってる写真者バードウォッチャー。
常連の伊藤さん(奥様)から店長への誕生日プレゼントをいただきましたポムポムプリンが好きなのを知ってこれにしてくれたみたいです本当に優しい方なのです店長大喜びお気遣いありがとうございました_( . _ . )_入口にたんぽぽ咲いとるたんぽぽでウェルカム奇しくもこの写真を撮った日に来店になった友人もこれに気づいてたその日は午後になってもうお客さまが来ない感じがして店長と2人で油断そしたらその友人が来て大慌てどこ...
4/1 開店前ポーチに立ってたら盛り土近くの大豆畑にジョウビタキジョウビタキは一昨年が3/22去年が4/3 今年が4/1しかもこんなとこにまで止まってくれた八木式アンテナを支えるバーつまり家の一部去年オスがここに止まってたポーチからカシャカシャカシャ ω・`) 初日の来たばっかでここに止まるなんてビックリしたほんと美しい野鳥いや~毎回感動させてくれる野鳥(* ´ ▽ ` *)つづく...
4/23(水)当店2度目の海外からのお客さまシンガポールから観光でお越しだったとのことでした笑顔が素敵なカップルでしたお食事後は十二湖へ向かわれましたミニミニインバウンド自分たちには無縁だと思ってましたし今でもそう思っています開業3年弱でたったの2回だし自分たちで言うのもなんなんですがなぜ当店を選んでもらえたのか?不思議でなりません (。- _ -。)でも本っ当~に有難いことですそんな日に外に出てみたら店...
今年のカワラヒワ2羽は完全にここに居座ってる今までになかったこといい餌場を見つけたとばかりに朝昼夕ずっといる特に空き地にしょっちゅう降りてきてるあら まなぐがめんこいこれもそう この羽が綺麗なんだよなこの後どこで営巣するのかはまったくわからんけどとにかくこのペアでずっといるどーぞどーぞいくらでもいてくれて構わないよ...
4/22は終日快晴🌞やっと春らしい感じ早朝はダウン着ないとサビチェビッチ午前中は半袖でヒンヤリするくらいお昼時は半袖でもジリジリ暑かった早朝はいつものウグイスとキジの鳴き声で始まるアオゲラの鳴き声が聞こえずクロツグミの鳴き声がし始めたもっと早くに来てたはずだけど今朝もポーチを掃除してたら目の前のどこかの木で甲高くさえずってた期待通りにメジロの群れ2デイズ1日に3回も来てたでもメジロの撮影は地味に大...
4/6はまだ出入りは確認できてたツピーツピー言ってる時はなるだけポーチに潜むようにはしてたその後は出入りは確認してないこれはシジュ子ペアで来てるのは来てるんだけど巣箱がどうなってるのかはまったく不明微妙なんだよな~ツピーツピー(どごさいだーっ)これはメスを呼んでるんだと思うツピーツピー(はえぐこーい)メスがなかなか来ないツピーツピー(シジュ子ーっ)ツピッチュ(おっちゅや)ツピ?(シジュ子知らん?)...
4月某日 店長の誕生日にって友人がSuzuki-yaのケーキを買ってきてくれた皿洗いはミルフィーユのケーキを一つだけいただきました聞けば公私共に忙しそうだけど息抜きにまた来てくださいごちそうさまでした_( ._. )_そういや店長が大谷選手の子供が同じ誕生日にならないか期待していたらしい( ゜ 0゜) しょー もなっ4/21(月)定休日枝垂桜もいきなり咲き始めた(写真は4/22)ケンシと3人でタラの芽を採りに出かけた...
アトリは毎日毎日いたんだけど撮れる時にいっぱい撮っておく3/30なのに枝に雪夏が近づいてくるとまた野鳥たちがパタッといなくなるし毎日身近に数十羽や100羽がいることは本当に幸せなこと狂ったように飛んでるとヒクけどねそういえばアトリも天然なところがあるなんかね 行動がわけわからんめんこいから全然いんだけど毎日見てるとなんとなく感じることが増えてくるゼータクな悩みは空き地で餌食していると外に出づらくな...
4/19(土) 雨と曇り続きだったけどカフェ入り口の桜が咲いてた今さらだけどサムネイル画像だと画像が粗い4/20(日) 予想通りアオジが来たちゃんとアオジゾーンに入る不思議八重桜付近が餌場コムクドリも場所が決まってるここに来る野鳥はだいたいゾーンがあるアオジは俺が玄関出ると ササッって笹薮に逃げる (ノω`*)ノ ダジャレじゃないとにかく敏感で秋田のアオジは人慣れしてない玄関出るたびササッ幟をしまいに行...
いろんな野鳥が飛び交う中いつもどさくさ紛れで1羽これが本来過去にだって相模川で数羽の群れ見たくらい去年の数百羽は異常すぎたその前のアトリの推定数千羽も異常話としては有難いんだけどどのみち撮れる数は限られてるしこれくらいでも全然十分カフェに激突することもない強面なのに臆病なシメと意外に気が強いカワラヒワ...
今度は明けの明星撮ってみたやっぱ欠けてるまんが日本昔話をちょいちょい見ているせいかユーチューブに『一休さん』の第一話が出てきてたんで見てみたら(;゜0゜) 驚き第一話で天皇の皇子だってことを説明してたその事実を知ったのは歴史勉強しだしてからだから30代そんなこと子供時代に聞いてたとしてもチンプンカンプンだっただろうなだから英明聡明で少しだけ高潔なキャラ設定だったんだなって理解もできた(蜷川)新右衛門...
地面に降り立つようになって今度は我が家専用電線にホオジロのさえずりはよく響くけどこんな至近距離だとなおさら早朝晴れてるけど強冷風のやませが吹いてて寒い俺はポーチから撮影羽毛が逆立ってる最初はどこからともなくさえずりが聞こえてきて徐々に近づいてきてこうして空き地に入り込んできてその次は店長の実家の庭に入り浸るようになるはず同じ系統のカシラダカは群れでもホオジロは毎年オスメスのペアこの辺で繁殖してる...
これが見たくて早起きする目覚ましをセットしなくても体が反応して5時には目が覚める意外に同じものを2度と見れないからやめられない東側は遮蔽物がなくて見晴らしが抜群最近お客さまもよく景色を眺めてるそして心が落ち着く時間( ̄ii ̄) ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ言いたいことが山ほどあるわ全然落ち着い...
早朝のルーティンケンッケーンッバタバタバタバタそれをな 昨日やれよ4/12の早朝も俺が目の前にいても気にせず悠々堂々と現れて目の前で母衣打ちをかますケンッケーンッバタバタバタバタなぜかあの日だけやらなかった...
4/17(水) 快晴🌞クルミの木に入った野鳥をヒヨドリだと思い込んで無視してたポーチを出たらその野鳥が飛び出したカケスだっ飛び方ですぐわかった目の前のクルミの木に止まったことは過去一度もなかったしちょうどヒヨドリが飛びまくってたから完全に油断したこ、コムクドリっコムクドリも帰ってきた毎年ちゃんとここに帰ってくるでも これも油断してた確認したら毎年4/20前後だった初日でパッと見6羽元気いっぱいにケ...
4/8 早朝前日母衣打ちでウグイス撮影を妨害されたことを根に持ってる俺ほらやれよ ほら早くやれよ毎朝のルーティンだろ やれよ・・・・・・・・ ( - _ - )盛り土を降りてった\( ` o ´ )やらんのかーいっ同じ日の日中どっか行って帰ってきたん? その雰囲気母衣打ちやりそうだなほらやれよ ほら早くやれよ俺のウグイス撮影邪魔した母衣打ちさっさとやれよ\( ` o ´ )なんだそりゃーっそんなとこに座り込んだのなんか見た...
4/8 こんなんでまた喜んでる俺ちょっと前に来店された友人が同僚の方々を連れてまた来店してくれました本当に本当に有難いことです彼女は下の名前で呼んでくれるもんでちょっとこそばゆい感じなんだけど実は人生で数人しかいないんですたぶん片手でおさまる数サラリーマン時代でもたったの2、3人だったと思う ほぼ苗字か肩書恥ずかしい反面ちょっと嬉しいもの今回もお友達と楽しそうでよかったまた来てね~\( ^ - ^ )4...
4/7(月)定休日早朝ヨタカが現れた朝まだウグイスが撮れてなくて狙ってたやっと正面の笹藪まで来ててカメラを構えてじっと待ち続けてたら・・・おもむろにキジが笹薮から出てきたおいおいおいおいせっかくのシャッターチャンスだぞ~ケンッ ケーンッや、やりやがった\( ` o ´ )くぉらーっ邪魔すんなーっそーゆーとこっ撮ってる俺も俺だけど・・・カッティーン(*`へ´*)スッキリしてやがる ...
4/15(水)🌞→⛅→🌥→☔また雨・・・ ( - _ - ;)リビングから外を眺めてたら!!!ハリオアマツバメっ1羽だけ一直線に北に飛んでったこんなに早く見れるんだっけ?大館能代空港行きの穴ジェットたま~にこうして東雲台地上をかなり低空飛行して旋回していく東雲台地に着陸すんじゃないかっていうくらいかつての軍用飛行場だし五城目朝市の焼き芋をいただきました紅はるかと紅あずま夕方だったしちょうど小腹がすく時間で我慢でき...
3/282月中旬からいるからもう2か月半かだいたい20羽前後たまに多くなるしたまに1羽にもなる今や大豆畑の主すぐ逃げるけどちょっと変わった個体敏感かと思えば俺がいてもぬるっと空き地に入ってくるし今年はハチジョウツグミ撮れたから来年も期待去年は5月になったらいなくなったからまもなくか 寂しくなるなぁ...
4/13(日)はとにかく強風風がビュンビュン ノノノノズラが飛ぶ 円蔵わかめの増毛効果はまだまだ先だし強風は大チライズラどころかお店の幟が台ごと倒れた台は15キロはあるからそんなの初めて冬の10~15メートルの風であっても倒れたことなんてないのに4/14(月)は終日雨☔ドジャースも近頃湿気ってるな~メッツの千賀投手は調子良さそうメッツのキャッチャーにセンガーっているのが凄い 。゚(゚^∀^゚)。゚ホント...
一時期はアトリより飛び回ってた常に数十羽今までで今年が一番アトリと一緒になるとツグミもいるしてんやわんや昔は1羽見るのだって凄いことだったのに今やこの時期当たり前寺家ふるさと村よりも多くいるし近くで見れる枝被りが激しくて曇り空の方が撮りやすいかもたまーに稀に大豆畑に降り立つ個体がいたそれは今回が初めて知る限り田植え前の田んぼ好きだからもう群れは四散した時折1羽見るくらいこの季節 来年以降も期待でき...
子供の成長って本当に早い見るたびに大きくなってゆくだけでなく表情やしゃべり方もどんどん変わっていくのがわかる子供の時間軸とおっさんの時間軸の違いをまざまざと思い知らされる出会ったのがついこないだのように思うのにもう上の学校に行く子や受験だってゆう子もいるいよいよ新天地へ旅立つ方もいて寂しくなりますがでもそれは悲観することではなくて人が成長していく貴重な場面を見せてもらえてるんだなって思っています最...
4/14(月)は終日雨☔雨だからってもう油断はしないシメの群れが来てたのは知ってたけど野球の合間に外に出てみたら なんとイカルっ2羽来てたなんと2022年8月以来2回目いや~ 久しぶり~じつは見れそうでなかなか見れない野鳥シメっぽいけどシメより大きいシメは怒ってる顔だけど優しい顔したこっちがイカルその後大谷選手の打席が終わってまた外に出てみたらわーーーっって シメが飛び立ったざっと30羽空き地にい...
曜日はTQBひさびさの満ゲッツじゃなくピンクムーンの前日(土曜)綺麗だったんでフライング撮影今年の8月でブログは13年いつまで続けるのかたびたびよく考えています今後の最大の課題です広告収入なんてビタ一文ありませんしお店の宣伝になってるかというと特段そういうわけでもないなんのメリットもないおっさんの趣味とその延長程度のブログです自分で好きでやってきて言うのもあれなんですが雑多にアップしてきて物量がと...
ぶるぶるぶるぶる今年はずっとアトリがいるこれまでにはなかったこと今年はあの日クルミの木にとまった100羽から始まった写真は1羽1羽にロックオンしてるけど周りにはわんさかいるカシラダカの群れとかぶると一帯がてんやわんやになるアトリとシメやカシラダカやカワラヒワは基本仲が悪くはないみたいなんだけどたまに縄張り争いになるコゲラにも威嚇されたなアトリは群れで飛び回るからカラスにもちょいちょい威嚇されるとに...
4/12(土) 5:00起床外に出たらまっちろの朝霧キジが出てきた霧でカメラなんて持ってなかったからスマホで撮ったま~た俺の目の前で悠々堂々とケンッ ケーンッ母衣打ちしてスッキリしてやがる奴の毎朝のルーティン なんか~もやっ とするモヤ(霧)だけに・・・霧の中に大きな猛禽なんだ???み、ミサゴだっそういや今季初完全にミサゴの存在忘れてたまたベニマシコ赤くないけど車庫の窓に止まってたホオジロたぶん...
3/30 初のハチジョウツグミ念願ってゆうか縁がないってあきらめてたかも苦節何年?ツグミの群れを探してみても一向に出会えてなかったツグミの群れとは別にケヤキの木に1羽飛んできたのをたまたま撮ったのがハチジョウツグミというミラクルどうもツグミと一緒に行動しているようで単独行動にも見えたツグミ系もいろいろいるけどやっとクロツグミは一応毎年見れてるけど最近アカハラシロハラ見れてないしトラツグミもご無沙汰...
と言っても毎回写真はナシ鳴き声だけです4/11 19:30頃玄関を出たらフクロウの鳴き声(; ゜ 0゜) きたきたっ(; ゜ 0゜) テンチョ~店長を呼ぶのは地獄耳だから玄関のライトを消して場所を特定ハヤブサ鉄塔の手前くらいだって俺が聞いた時より少し遠くなったもっと近くにいたと思う玄関のライト点いちゃったからなぁでも前の記録(記事)を見ると2021.4.23の9時半頃に聞いたのと最初に聞こえたのは同じよう...
友人2人がご来店お孫ちゃんが当店にって買ってくれたそうです(T_T) ありがと~この春小学生になる子なのにうちの店をそうやって覚えててくれてたのは感動的(T_T) ありがと~もう一人の友人からは和歌山の土産話を聞かせてもらいました2人は意外な繋がりがあってその関係性はお店を始めてから聞いたことちゃんと会うのは10年以上ぶりだって月日が流れるのは(; ゜ 0゜) あっつーま昼前から閉店までゆっくり話して...
3/18 オオタカ2デイズまさかのハヤブサ鉄塔にオオタカ鉄塔にいるのは初めてのことここでは木止まりもなかなか見れないハヤブサ来たらケンカになるぞなんか可愛らしい表情30分あまりもこの状況が続く軽装で外に出ちゃったのとトイレに行きたくて一度家の中に入ったけどずっと止まったままだった...
4/9(水)は晴れ🌞早朝からおもむろにキジが空き地に入ってきて盛り土に登り満を持して朝の母衣打ちをするスッキリした感じで大豆畑に下りていく堂々と悠々と俺の目の前でやってるからちょっとモヤっとする皮肉にも晴れると野鳥が減る天候とは別にアトリもカシラダカもだいぶいなくなっちゃったかも入れ替えの時期かベニマシコが1羽だけ枝垂桜に止まり芽をついばんでた河原ヒワ夫・ヒワ子夫妻は毎日毎日朝から夕方まで入り浸っ...
おはようさん早朝の枝垂桜元気なさえずりく、口の中初めて見た完全にここに慣れた様子早朝は地上でもさえずるみたいこんなに近くにいてくれると愛着が沸く...
4/8(火)は晴れ🌞でもまた午後は雨☔毎日グズグズグズグズまた5時に起きて外に出たけどさすがにヨタカの鳴き声は聞こえずシジュウカラは巣材搬入が始まってた夜明け前からお疲れ様いつもどおりキジが出てきてアオゲラが鳴きウグイスが鳴く朝八重桜付近に珍しくカシラダカ数羽が降り立ってたアトリ数羽と仲良く餌探しカワラヒワもアトリとケンカしてないツグミも空き地に入ってきてた最近ゴチャゴチャしてたからな~仲良くしてて...
3月になったらカワラヒワもちょいちょいよく現れるまだちょっと敏感ですぐ逃げるでもだんだん地面に降りて餌探しを始めるおっ 盛り土を降りてきた俺はリビングの窓開けて撮ってるから気づかれてないアトリもシメもホオジロも空き地に降りてきてくれると本当に有難いでもまだ警戒心が強い感じこんちはぁそういや今年はベニヒワが見れずマヒワもしばらく見てないなぁ...
4/7(月)定休日早朝5時起床 外に出てみた!!!聞き慣れない大きな鳴き声独特で言い表せない鳴き声とにかくどの野鳥より大きく響く鳴き声(; ゜ 0゜) なんだ?なんだ?すぐに中に戻ってネットでいろいろ鳴き声を確認してみたどうやら ヨタカ一回だけ東雲台地の激アツスポットでヨタカの鳴き声を聞いたことがあってそうじゃないかとは思ってたあれも早朝の出会い頭だった去年6月に早朝と夕方にカフェ前の藪で鳴いてたホト...
半年ぶりのコゲラちゃんめんけすぎる(/∀\*)小さな体で一生懸命つっついてるしっかりドラミングの音も聞こえるコココココココココココこれからは混群も見逃せないなコゲラ シジュウカラ ヤマガラ時にエナガも 時にメジロも...
4/6(日) まーまーの天気🌞と思いきや 午後からまたも小雨☔そんな中思いもよらない珍事が起きる頭の白いホオジロが現れて(; ゜ 0゜) ビックリこんな珍事がたまに起こる謎のカフェ突然変異で頭が白化しちゃったのかな全体が真っ白だったらな~ なんてそんなホオジロここに来るわきゃないそれにしたって ビビったハクチョウの一団が北上まだいたんだな今年もRさんから塩蔵わかめを大量にいただきました大大大大大好物これ...
アカゲラミサイル (^∇^)朝昼夕問わずしょっちゅう来てくれる早朝アカゲラ雪でも雨でも来てくれるずっと外にいるわけでもないのに1日3回くらい見ることもあるただ餌探しで次から次へと木から木に移動するし木の裏に隠れるからいい写真には恵まれない...
4/5(土)はいい天気🌞やっと・・・ ( - _ - ;)早朝未明はキジが鳴きアオゲラが鳴きウグイスが鳴いて賑やかになり始めるでも寒くて家の中に退避早朝からブログ記事をせっせと作成おかげさまで5月中旬くらいまで野鳥記事を予約投稿できた大変だけどできているうちが花すぐに枯渇するからま~た心の臓の調子がよくないちょっといいかなって思うとすぐ戻る( ´ o ` ) すー ( ´ 0 ` ) は~( ´ o ` ) すー ( ´ 0 ` ) ...
だいぶまんまるくなってきたな早朝母衣打ちが聞こえるまだ本格的には鳴いてない前に見たヤマドリ並みに丸いほら別の日 早朝のキジ一面霜でまっちろ微動にしなかったから1枚だけ...
4/4も終日曇天に小雨 そして(。´・(ェ)・) さんび今日(土曜)は晴れてるけど早く春らしくなんないかな~あいかわらずアトリの群れが飛び回りちょいちょい空き地に降りて餌食その数ざっと100羽はいそうアトリを威嚇したコゲラなかなかのレアシーン何種類かの野鳥が一堂に会するとやっぱ縄張り争いが勃発するまたオオタカVSカラスの仁義なき戦いう~ Г( + _ + )右肩が痛いいろいろと酷使しすぎたか体は消耗品だから労わら...
3/28(金)も天気はグズグズ模様仕事も一段落できて15時にカメラを持って外に出たカワラヒワとアトリが大豆畑のヘリでせっせと餌探ししてるのを撮影しててふと真横を見ると大豆畑中央を何かが動いてるん? なんだあれ?カシャカシャカシャカシャ(;゜0゜)ししししシギだっ家に戻って写真を確認したらタシギ だったまじか~すげ~ここではタシギなんて初めて東雲台地の田んぼで撮ったことはあるこの環境でシギっていう頭が...
4/3も雨 冷たい雨(。´・(ェ)・) さぶいにもかかわらずアトリの群れが狂ったように飛び回るいつもいるツグミがなぜか少なくてシメが3羽くらいポーチに立ってたらカワラヒワ2羽が目の前に降り立ってなんか食べてたそしたらホオジロも俺の事が見えないらしい ( - _ - ;)どうやら動かないでポーチ(建物)を背にしていると気づかない車に乗ってると逃げないのと似た話なのかな雨の中でも野鳥はたくましく生きてる食べることは生き...
3/17定休日のオオタカかな~り高い高度で旋回飛翔たまにある光景カメラ的にはちょっとツライこの冬はオオタカの出現が少なかったし何はともあれ喜ばないとねなんて言ってたら翌日もハヤブサ鉄塔にオオタカ最近はカラスとの仁義なき戦いを続けてるやっぱ野鳥が増えてくるとオオタカも出現頻度が上がる...
4/2は雨と曇天 さらに強風さすがに野鳥撮影は厳しい感じジョウビタキも見当たらず2DAYとはならなかった次はルリビタキに期待ベニマシコはそのうち来ると思うほんとか? ( - _ - ;)4/1の夕方には大豆畑の土おこしそこへタタタタタッタタッってキジ夫が喜んで藪から出てきてた( ^ω^ ) がっつくな がっつくな( ^ω^ ) それで求愛失敗したべ4/2の朝も強い雨なのにキジ夫は餌探し吹雪に比べればマシかいっぱい食べろよ...
ちょいちょい遊びに来るシメもうゼータクは言わない来てくれるだけでいい2羽なら御の字たまたま近くを飛んでたので撮ったノスリ普段はスルーするんだけどねなんとなく...
ツバメが帰ってきたーっジョウビタキがきたーっまたバトルしてたーっ(オオタカVSカラス 2DAYS)巣作り始まったーっ(シジュウカラ)4/1 開店前エイプリルフール? かってくらい盛りだくさん去年もそうだったけどツバメ早いなとりあえず1羽だけ確認ジョウビタキは一昨年が3/22去年が4/3 今年が4/1しかもこんなとこにまで止まってくれた八木式アンテナを支えるバー去年オスがここに止まってたオス2羽は夕...
今年はどうなる?シジュ子とシジュ夫2019年は店長の実家の庭で営巣地べたに置いたブロックの中まだ横浜にいたので聞いた話だけど無事に巣立った模様2020年巣箱を設置2021年営巣が始まって店長の実家から毎日観察見事雛たちが巣立った2022年はこの家ができたせいか巣箱は使用せず2023年は巣立ちの一部始終を撮影シジュ丸 シジュ助 シジュ吉おシジュ シジュ彦 シジュ郎シジュ兵衛 シジュ八 シジュ末9羽す...
定休日の朝もサビチェビッチやませならわかるが北西の冷風ま~だパラパラ雪もダウン着てても外にいられないほど朝は4時半に起きたけど前日の夜はグッタリで早寝定休日も買い物中から調子が悪くて帰ってからもひたすら寝てた原因がいろいろありそうでよくわからん定休日はひっさびさにオオタカVSカラスを目撃しつこいカラスとの1対13/30早朝お これはいけそうな感じ日の出を拝みながら時を待つ( ̄ii ̄) ブツブツブツブツ...
毎朝毎朝さえずりまくるホオジロだいたい昼前くらいまでまた戻ってきて夕方も最近はペアになった今年もこの辺で繁殖するんだろうツグミよりも先に慣れて空き地をブラブラするようになった地面でさえずるホオジロを見るのはたぶん初めてなんか無防備でめんこいカシャカシャ音が聞こえたかな俺はポーチで撮影でも隠れてはいないほっこり...
わけわからん天気だった日曜💦ジャブジャブジャブジャブ。゚(゚´Д`゚)゚。 ふ~3時か さて外に出てみよう 相変わらずツグミがいっぱいカシラダカの群れが飛び交うあと アトリが数十羽前に来てた100羽の群れの一団かなしばらく外で粘ってたちと疲れてリビング前でしゃがんでたらケヤキの木のてっぺんにツグミが1羽カシャ カシャツグミは普段そんなに積極的に撮らないけどなんか撮ってみたら(; ゜ 0゜)ははははーはははっハチ...
例年より早く現れだしたカシラダカ数十羽の群れで現れてその後毎日この辺を飛び交ってる過去の経験では東雲台地のある場所に数百羽で入りそこから四散していく風車出来てからは知らんけどだからこの辺にいる群れはほんの一部オオジュリンの群れも同じ場所に集結していてその後四散していく今は知らんけど朝夕がとにかく賑やか店長は何が鳴いてるのかわからないと思う去年以前に比べてよく目の前に現れる水を張る前の田んぼに入り浸...
3/29(土)のドジャース戦は痺れましたね~営業中だったので録画しておいて結果も見ないようにして夕方に試合を見ました延長からの攻防に特に大盛り上がりベッツは( ̄ o  ̄) 凄いフリーマンも凄い左中間へのああゆうホームランこそあの人の真骨頂なぜあのスイングであそこに飛ぶのかだからブレーブス時代から好きな選手今年のタイガース強そうですねめっちゃ打つ去年後半からの勢いがそのままって感じがしました3/29(土...
しばらくご無沙汰してたかと思うとまたよく来てくれるようになったあとは俺が外にいるれるかどうかタイミング次第多くの野鳥は早朝が一番多いこれは野鳥あるあるなのでお店の営業時間はそんなに影響してないはずだから営業時間中はそんなに野鳥のことも気にはなっていない外に出て撮れたらラッキーくらいなもん長居したって来ない時は全然来ないし...
お客さまから聞いた話では3/27(木)の雷⚡はやっぱ落ちてたみたい東雲台地上の風車じゃないかってちょっと遠くだと奥羽本線にも影響出たらしい確かにあの雷⚡は凄かった3/28(金)も天気はグズグズ模様でも朝から大谷選手のホームランも見れたからご機嫌ジャブジャブやって昼ご飯も済ませて仕事も一段落できたから薄暗かったけど15時にカメラを持って玄関を出たツグミが一段と増えてるざっと30~40羽ツグミやカシラダ...
3/3 また頭が白いオジロワシ言わずもがなこれも天然記念物意外でもなくまだまだねぐら縄張りがあるんだろうなあっち方面とあっち方面とか今年は一段と見れる回数が増えた本当に有難いこと一番の衝撃はここの上空まで2羽でやってきて鳴いて帰っていったことあれは忘れられない思い出になったなんの因果か野鳥撮影始めた頃にどうしてもまったく会えなかったハヤブサと毎冬米代川に通って観察してたオジロワシが この場所を支え...
ウグイスが帰って来たー3/27早朝 甲高い美しい鳴き声目の前の藪にいて実体はチラッと前日まで気配もなかったから到着したばかりだったと思うこの周辺を確認しながら飛び回ってる感じだった3/27は雨に雷⚡皮肉にもそんな日にたくさんの野鳥昼過ぎにポーチに出てみたらコゲラ カシラダカ アトリ シメカワラヒワ シジュウカラ ツグミわんさか飛び交ってて一度にこれだけいるとどれにロックオンするか惑うウグイス来たの...
今季のシジュウカラガンはこれで終了マガンによく混じってるシジュウカラガンは国の天然記念物ではありませんが希少野生動物種ですそして絶滅危惧種...
元画像真ん中にちっちゃ~~~~く見える点トリミング後やっぱ欠けた金星だったまた今週はずっとぐずついた天気雨が降れば黄砂も流れて花粉も飛ばないから安心な面もあるでも木曜の雷⚡は凄かったちょっと外に様子を見に行ったらちょうど稲妻⚡⚡⚡を目撃風車の向こう側地上まで落ちたように見えた だいぶ近い場所大丈夫かな・・・( - _ - ;)被害が出てなきゃいんだけど( - _ - ;)店長へそ抑えてんだろうな( - _ - ;) さ 中に戻ろう...
もうアップしないと思っていたヒシクイこれも今季最後です(3/4撮影したもの)何度も言っていますがマガンとヒシクイは国の天然記念物です...
おっ 少し顔を出してるもうそんな季節かこれが撮れる季節になったあともうちょいだぁー めだまだちょっと早かった門が欠けるもうちょい先だな玄関のドアの内側にまで反射する早朝野鳥待ちの時間で暇つぶし...
今季のハクチョウもこれが最後(2/28に撮影したもの)3月上旬で見なくなったいると見慣れちゃうけどいなくなるとやはり寂しいもんです...
叔母からいただいた野菜当店のサービススープに使わせていただきます本当に助かります新聞紙で包むところがレトロ中身は美味しい赤飯叔母は料理が上手お彼岸で叔母一家が集まったらしく7人の予約来店自分たちもバタバタ大忙し従兄2人と全然話もできなかった( ^ ^ ;) しゃーない大好きな従兄たちなので元気そうでよかった ...
これで今季のマガンはこれで終了遅れて旅立ってる一団だとは思うけど3/19までは確認できたこれまで何度も言っていますがマガンとヒシクイは国の天然記念物です秋田にいるとその数の多さと見慣れるためにその事をつい忘れがち...
日曜月曜は未明から快晴日中は麗らかな陽気🌞ポッカポカ🌞お天道様を拝む祈りの時間( ̄ii ̄) ブツブツブツブツまた素晴らしい人に会えた発する言葉や考え方が素晴らしいそうゆう方々がまだまだいらっしゃるんですねいろいろ今後の活動予定も聞かせていただいたので是非顔を出したいとも思っています2人ともご活躍を期待しています( ^ - ^ )/とにかくいい気とパワーをお持ちの方々嬉しいことに一人は地蔵仲間だった( ^ o ^ ) やっと仲...
毎日毎日目の前でさえずるホオジロ最初はどこにいるかわからない少し離れた所に見つけると徐々に近場でさえずるようになる俺がいても逃げずにさえずるメスを呼んでるのかな?そのうち現れると思うもう少しすればここも虫が増えるから彼らのいい餌場にしても鳴くわ鳴くわホオジロのさえずりは癒される...
健診後の極限にハンガリーな状態でささがわ食堂へそのおかげでさらに美味しかったー皿洗いは塩担担麺あんかけ好きなテンチョーさんは広東麺そして定番のセクシーチャーシュー裏側はもっとセクシーこのブツ切りが嬉しいぷはーっやっぱうめ~ぷはーっテンチョーさんに言われて撮影また満足しすぎて撮るの忘れるとこだった( ^ ^ ;) あぶないあぶない笹川さんにはこないだバッタリ会ったばかりあまり話もできなかったけど楽しそうなイ...
店長の庭に入ってきたツグミもう慣れてきたのか近くで撮ってても逃げない毎年だいたい同じ行動パターン不思議 クルミの木にもよく止まってるがやっぱ逃げない毎日大豆畑に入り浸りおかげさまでハヤブサとも遭遇していないそのうち空き地に入ってきそう...
どよ~んとした土曜ダジャレじゃないですよ 偶然秋山歌謡祭って東京でやってなかったらしいですねテレ朝が番組を買わなかったのかなまぁ 後でユーチューブで見れるかもオーケストラをバックに壮大な『願い』庶民の小さな小さな願いを熱唱する秋山が面白くてしょうがないほんとはもっと食べたいと常日頃から思ってたんだけど毎日作ってる店長に悪いと思ってあんま頼んでいなかった家用パスタも常時あるわけでもないし去年の後半く...
2/28珍しいコースでこっちに飛んできたでも行く先は鉄塔だろうなと思いながら追尾撮影徐々に上がってる行動が予測できてると撮りやすい上昇する時は若干スピードが落ちるからなおさら撮りやすい足に獲物がいなくてホッとしたが しかしこの後ハラハラすることがここで狩りすんなよ( ` o ´ )聞いてんのか( ` o ´ )そんなじじいの声をよそにキジバトが俺とハヤブサの間に2羽入ってきたみ、見てる~(; ゜ 0゜)俺が数歩動いたら...
木曜の夜は早い時間に寝落ちして昨日は3時半に起床未明にせっせと野鳥ブログ記事作成4/6まで予約投稿完了5時半くらいに外は少し明るくなって出てみたらまん丸ポン太が3匹もいた( ´~` ) なんかほっこり 最近毎日ユーチューブで日本昔話を見てる( ´~` ) いい話や~( ´~` ) ほっこりする~忘れてしまった何かを思い出させられた気がしますシンプルなストーリーの中にいろいろな教えがあるんだろうなぁ心が洗われる感じな...
マガン祭りの日に少し遠くでピーピー鳴いてたアオゲラがケヤキに来た去年からやたら来るようになった笑うてる ように見える全体が見えないけどやっぱ存在感がある羽をブルブルした瞬間目がめんこい...
昨日も結果サビチェビッチな一日朝は晴れ🌞 次第に曇り ⛅午後は霙 🌨 夕方はあられ 🌨わけわからん お彼岸も午前中だったら良かったかもお彼岸で集まっていた叔母一家が7名でご来店バタバタして大忙しな一日だったけど本当に有難いことです_( ._. )_伊藤さんご夫妻からいただいたマッシュルーム生は初体験オリーブオイル塩とわさび醤油の2種類で食してみましたどっちも美味しい味はほんのり聞いていた通り色が違うと味も違う...
2/15ひっさびさに戻ってきたモズ早速飛び回って獲物探しそんなに虫いんのかな?翌々日も餌探しさすがよく見つけてる様子...
昨日は朝外に出たら一面 霜で 一面まっちろ外の水道まで凍ってた 骨身に染みるわいでもそのおかげか日中はひっさびさの快晴 🌞🌞🌞まだマガンの一団とシジュウカラガンのみの小さな群れが飛んでたホオジロは目の前で毎朝さえずりカシラダカが群れで飛び交う大豆畑にはツグミたちとキジシジュウカラはペアリングした2羽が仲良く飛び回ってる月火はオオタカ2デイズ火曜はなんとハヤブサ鉄塔にオオタカが30分あまりも止まってた...
2/6から10日間くらいはほぼ毎日来てくれたアトリじつはシロハラも来てて5回目撃してる写真は撮れてないけど3回は目の前を低空飛行で横切っていったアトリとなかなかコラボしてくれない墓地の木々を切ったせいか野鳥の行動が変わった気がするアトリの群れは分散しちゃったみたいめんけな~ この止まり方地面に降りたくてしょうがない感じ( *´艸`)でもアトリが来てくれていなかったら惨憺たる結果だったような気がする明ら...
昨日は朝から雪かと思えば晴れたりまた雪降ったり晴れなのに雪降ったりわけわからん とにかくサビチェビッチ( + _ + ) ブルブルブル鹿児島へ行ってきた方からのお土産塩芋かりんとうは初めて甘じょっぱくて超美味いごちそうさまでした_( ._. )_飛行機の乗り継ぎって待ち時間が長いのも嫌だけど待ち時間が短いのは焦るからもっと嫌ですね行きは羽田帰りは伊丹経由だったらしく羽田は1時間伊丹は30分の繋ぎ1時間だってなんやかん...
マガン祭りの日にカワアイサの群れ北から南へ飛翔4羽プラス5羽で9羽こんなところで群れが見れるとは最近米代川や港にも行ってないからしばらくご無沙汰してたカワ ウ かウは基本撮影しないけど撮っちゃった昨日もウの群れがⅤ字変態飛行してた ω・`) 編隊ね...
定休日もまたさんびしてなもかもね朝の気温1度朝から健診受診券を紛失してて市役所で再発行していただきましたお手数おかけして申し訳ありません_( ._. )_齢54にしてすくすくおがってあった(おがる=育つ)また身長が伸びてたのに驚き上にすくすく 横にぶくぶくスリーサイズ100 100 100みたいな(/∀\*) きゃっでも持病を気遣う言葉をかけてくれた友人には本当に感謝です (T_T)そして不思議な出来事が一つバ...
雪解けでだいぶ餌が探しやすくなってるはずなんだけどあまりそう見えないよっぽど雪掘ってる方が見つけてたように見える今年はシメの大群が来てないからかなり食べるものあると思うけどよかった ( ^ ^ ;)...
日曜はさらなる強風 彡彡彡ズラが吹っ飛ぶ いくらあっても足りないしかも雨寄りのみぞれも降ってさんびしてなもかもね素敵な朝食スパイシー有右衛門ドッグ( ´・(ェ)・`)チリコンカンがとにかく美味いやるじゃないの~ 店長さんはらぺ~にょを入手できたのも大きいし何よりジョンソンヴィルのソーセージが超~美味いたまにユーチューブで間違い探しやるんだけど 老化防止で1問3つを制限時間内で探す計10問 満点は30点...
...
土曜もしっかり冷えこんだ( + _ + ) さんび~ガンたちは去って最近はホオジロが居付いてて毎日さえずってるツグミの群れも大豆畑に入り浸り土曜はカシラダカの群れが到来50羽くらいは視認できた鳴き声も賑やか ( ^ - ^ )アカゲラも1日に2度も来てくれたアオゲラは遠めで鳴き声だけ春先はだいたいこんな感じまもなくミサゴも帰ってくるなぁ楽しみにのんびり待とう ...
2/23 11:30過ぎ前日に続いて2デイズ玄関出てすぐに正面からオジロワシまたまた慌ててカメラを取りにいってまたも後ろ姿 ( T _ T )玄関出るとすぐ野鳥が現れるあるあるなのになぜカメラを持たん俺 ( - _ - ;)2デイズは過去にないからなぁ今年は2羽来たし時間帯も含めていろいろ頭を切り替えなきゃなにしたってこんなにこの個体はあっちの方いったなぁそれはわかるが今年の動きが変いずれにしても来てくれる限り注意...
金曜も強風 彡彡彡ズラが飛ぶ 強風のうえに雪もふってきた寒暖差は体にこたえる( * _ * ) ぎゅー一冬越えたのでボロボロになった幟をチェンジしましたホントよく働いてくれた(T_T) お疲れさま~店長の同級生からいただいたヤドンのさぬきうどんオリーブが練りこまれてて凄いコシで美味しかったご馳走様でした_( ._. )_今週もご来店店長の話し相手になってもらえて皿洗いも大変感謝していますその方と自分たち3人が今一番楽...
3/1のつづきとにかく夢中でシャッター切り続けたしばらく外で張り込んでたんだけど結果この時の一団だけだったいや~外に居続けてよかったこうゆう時は寒さを忘れられる野鳥界隈ではアオハクガンとやらが話題になってる様子だけど自分はあまり珍鳥には興味がなくて追いかけ始めたらキリがないしハクガンはやっぱ美しいし最初に見た時の感動がいまだに残ってる特に今はここで見れる野鳥こそがすべて野鳥が見れるからここに住んで...
木曜は強風花粉と黄砂が舞ってた模様店長には受難な季節案の定早速自分の心の臓の方もよろしくない ( ; _ ; )最近のある日の朝とあるご家族の事がふと頭をよぎり店長にそれを話すのを忘れていたその日の午後そのご家族がご来店(; ゜ 0゜) 店長も自分もたまにある第六感去年の4月にそのご家族の家に青い鳥が来ていたのを覚えてらっしゃるか聞いてみたら奥様が覚えてらっしゃいました今年もそろそろ来るかもしれませんよって教...
2月中旬 ツグミが現れだしたこの方たちはロシアからお越しのお客様近年ツグミが減ってる気がするハヤブサのせいか?( ` へ ´ )おっとりしてるからな~ツグミは台地中央部に確認しに行けば大群来てるのかもだけど気が乗らなくてこの方たちも最初は警戒心満載だけど徐々に慣れて空き地に入ってくるし俺にすら慣れてくる...
すっかり暖かくなって春らしくなってきました水曜は半袖で外にいても暖かいくらい4月なったらランニングだな(´∀`*) 裸の大将先週はある方の艶やかな晴れ姿を見ることができたなんかセレブな感じでなかなか見ることのない美しい晴れ姿だった目の保養になった気がします晴れ着といえば俺一度も紋付袴とか着たことないなぁ万一に備えて生前写真の一枚も撮っておこうかなちょんまげして( *´艸`)鎧兜姿の生前写真もおもろいな( *´艸...
今年はシメの群れがまったくま これが本当なんだけどね一度ああゆうのを経験すると気持ちが肥えちゃってでも 大豆畑に全然野鳥が来ない雪がない期間はいっぱいあったのにキジだけ 最近はツグミがパラパラ...
いつもご提供ありがとうございます_( ._. )_やっと会えましたね前回前々回とたまたま座席がいっぱいですいませんでした当店はそんなこと滅多にありませんので珍事って言ってもいいくらい運転してきてたんですね~その姿が見れなかったのが残念とにかくおめでとうございます_( ._. )_オシャレもしててついついオジサンは心の中で歌ってしまう( ´ o ` ) 大人の階段の~ぼる~...
2/19のアカゲラこの日は雪そんな中でも来てくれた雪被りに枝被りよく撮れたな ( ^ ^ ;)撮れる時に撮っておきたい執念2月は毎日のように来てたのに3月はまたパタっと来なくなっただいぶ削った跡が見える餌探しに一心不乱雪も降ってるしいつものキョロキョロをしないにしても 結構雪が降ってるやっと枝被りを脱出雪の中のアカゲラってなんかいいな...
こないだの大雪で急遽予約をキャンセルされたお客さまがまたお越しいただいたのですがキャンセルをお詫びされていてとんでもありませんあの雪じゃ誰しもが雪かきに追われていたはずですので当然ですお気遣い有難うございます_( ._. )_お友達と楽しんでいただけてこちらも本望ですし感謝ですありがとうございました_( ._. )_...
...
【営業時間/連絡先】10:30~17:00 月曜定休17:00までごゆっくりどうぞ★フリーWi-Fiあります★能代市竹生137090-5406-5764駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地) ...
モスの和風旨だれのとり竜田バーガーユーチューバーのバーキン君がやたらと感動してたので食べてみた(´ ・ _ ・ `) たしかに旨いけどあんなに感動するかなと思いきやレモン汁をかけたら激変これは旨いっあとは俺定番のスパイシーモスチーズとチリドッグ with はらぺ~にょひっさびさのモスに大満足はらぺ~にょとチリコンカン用の食材を調達できたから今度は自宅でスパイシー有右衛門ドッグ( ´^(ェ)^) 楽しみだワン ω・`) ドッグ違...
2/18 マガン祭りのつづきホント久々に撮り甲斐のある日だった...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:30~17:00月曜定休【所在/連絡先】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊3月9日(日...
君じゃないっダメだよ~勝手に入ってきちゃ~そうこっちがシジュウカラガンシジュウカラが進化して大きくなったんなわきゃねーシジュウカラガンが小さく進化したのがシジュウカラんなわきゃねー今回はマガンの群れにチラホラ群れはなかなか見れないほんと たま~に今回はファインダー覗いてて気付いたなんか好きなんだよな~だから毎回探してしまう君もね 正直言うと巣箱から雛がかえったら物凄く愛着が湧いてしまった首の白い輪...
「ブログリーダー」を活用して、ひっちゃんさんをフォローしませんか?
常連の伊藤さん(奥様)から店長への誕生日プレゼントをいただきましたポムポムプリンが好きなのを知ってこれにしてくれたみたいです本当に優しい方なのです店長大喜びお気遣いありがとうございました_( . _ . )_入口にたんぽぽ咲いとるたんぽぽでウェルカム奇しくもこの写真を撮った日に来店になった友人もこれに気づいてたその日は午後になってもうお客さまが来ない感じがして店長と2人で油断そしたらその友人が来て大慌てどこ...
4/1 開店前ポーチに立ってたら盛り土近くの大豆畑にジョウビタキジョウビタキは一昨年が3/22去年が4/3 今年が4/1しかもこんなとこにまで止まってくれた八木式アンテナを支えるバーつまり家の一部去年オスがここに止まってたポーチからカシャカシャカシャ ω・`) 初日の来たばっかでここに止まるなんてビックリしたほんと美しい野鳥いや~毎回感動させてくれる野鳥(* ´ ▽ ` *)つづく...
4/23(水)当店2度目の海外からのお客さまシンガポールから観光でお越しだったとのことでした笑顔が素敵なカップルでしたお食事後は十二湖へ向かわれましたミニミニインバウンド自分たちには無縁だと思ってましたし今でもそう思っています開業3年弱でたったの2回だし自分たちで言うのもなんなんですがなぜ当店を選んでもらえたのか?不思議でなりません (。- _ -。)でも本っ当~に有難いことですそんな日に外に出てみたら店...
今年のカワラヒワ2羽は完全にここに居座ってる今までになかったこといい餌場を見つけたとばかりに朝昼夕ずっといる特に空き地にしょっちゅう降りてきてるあら まなぐがめんこいこれもそう この羽が綺麗なんだよなこの後どこで営巣するのかはまったくわからんけどとにかくこのペアでずっといるどーぞどーぞいくらでもいてくれて構わないよ...
4/22は終日快晴🌞やっと春らしい感じ早朝はダウン着ないとサビチェビッチ午前中は半袖でヒンヤリするくらいお昼時は半袖でもジリジリ暑かった早朝はいつものウグイスとキジの鳴き声で始まるアオゲラの鳴き声が聞こえずクロツグミの鳴き声がし始めたもっと早くに来てたはずだけど今朝もポーチを掃除してたら目の前のどこかの木で甲高くさえずってた期待通りにメジロの群れ2デイズ1日に3回も来てたでもメジロの撮影は地味に大...
4/6はまだ出入りは確認できてたツピーツピー言ってる時はなるだけポーチに潜むようにはしてたその後は出入りは確認してないこれはシジュ子ペアで来てるのは来てるんだけど巣箱がどうなってるのかはまったく不明微妙なんだよな~ツピーツピー(どごさいだーっ)これはメスを呼んでるんだと思うツピーツピー(はえぐこーい)メスがなかなか来ないツピーツピー(シジュ子ーっ)ツピッチュ(おっちゅや)ツピ?(シジュ子知らん?)...
4月某日 店長の誕生日にって友人がSuzuki-yaのケーキを買ってきてくれた皿洗いはミルフィーユのケーキを一つだけいただきました聞けば公私共に忙しそうだけど息抜きにまた来てくださいごちそうさまでした_( ._. )_そういや店長が大谷選手の子供が同じ誕生日にならないか期待していたらしい( ゜ 0゜) しょー もなっ4/21(月)定休日枝垂桜もいきなり咲き始めた(写真は4/22)ケンシと3人でタラの芽を採りに出かけた...
アトリは毎日毎日いたんだけど撮れる時にいっぱい撮っておく3/30なのに枝に雪夏が近づいてくるとまた野鳥たちがパタッといなくなるし毎日身近に数十羽や100羽がいることは本当に幸せなこと狂ったように飛んでるとヒクけどねそういえばアトリも天然なところがあるなんかね 行動がわけわからんめんこいから全然いんだけど毎日見てるとなんとなく感じることが増えてくるゼータクな悩みは空き地で餌食していると外に出づらくな...
4/19(土) 雨と曇り続きだったけどカフェ入り口の桜が咲いてた今さらだけどサムネイル画像だと画像が粗い4/20(日) 予想通りアオジが来たちゃんとアオジゾーンに入る不思議八重桜付近が餌場コムクドリも場所が決まってるここに来る野鳥はだいたいゾーンがあるアオジは俺が玄関出ると ササッって笹薮に逃げる (ノω`*)ノ ダジャレじゃないとにかく敏感で秋田のアオジは人慣れしてない玄関出るたびササッ幟をしまいに行...
いろんな野鳥が飛び交う中いつもどさくさ紛れで1羽これが本来過去にだって相模川で数羽の群れ見たくらい去年の数百羽は異常すぎたその前のアトリの推定数千羽も異常話としては有難いんだけどどのみち撮れる数は限られてるしこれくらいでも全然十分カフェに激突することもない強面なのに臆病なシメと意外に気が強いカワラヒワ...
今度は明けの明星撮ってみたやっぱ欠けてるまんが日本昔話をちょいちょい見ているせいかユーチューブに『一休さん』の第一話が出てきてたんで見てみたら(;゜0゜) 驚き第一話で天皇の皇子だってことを説明してたその事実を知ったのは歴史勉強しだしてからだから30代そんなこと子供時代に聞いてたとしてもチンプンカンプンだっただろうなだから英明聡明で少しだけ高潔なキャラ設定だったんだなって理解もできた(蜷川)新右衛門...
地面に降り立つようになって今度は我が家専用電線にホオジロのさえずりはよく響くけどこんな至近距離だとなおさら早朝晴れてるけど強冷風のやませが吹いてて寒い俺はポーチから撮影羽毛が逆立ってる最初はどこからともなくさえずりが聞こえてきて徐々に近づいてきてこうして空き地に入り込んできてその次は店長の実家の庭に入り浸るようになるはず同じ系統のカシラダカは群れでもホオジロは毎年オスメスのペアこの辺で繁殖してる...
これが見たくて早起きする目覚ましをセットしなくても体が反応して5時には目が覚める意外に同じものを2度と見れないからやめられない東側は遮蔽物がなくて見晴らしが抜群最近お客さまもよく景色を眺めてるそして心が落ち着く時間( ̄ii ̄) ブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツブツ言いたいことが山ほどあるわ全然落ち着い...
早朝のルーティンケンッケーンッバタバタバタバタそれをな 昨日やれよ4/12の早朝も俺が目の前にいても気にせず悠々堂々と現れて目の前で母衣打ちをかますケンッケーンッバタバタバタバタなぜかあの日だけやらなかった...
4/17(水) 快晴🌞クルミの木に入った野鳥をヒヨドリだと思い込んで無視してたポーチを出たらその野鳥が飛び出したカケスだっ飛び方ですぐわかった目の前のクルミの木に止まったことは過去一度もなかったしちょうどヒヨドリが飛びまくってたから完全に油断したこ、コムクドリっコムクドリも帰ってきた毎年ちゃんとここに帰ってくるでも これも油断してた確認したら毎年4/20前後だった初日でパッと見6羽元気いっぱいにケ...
4/8 早朝前日母衣打ちでウグイス撮影を妨害されたことを根に持ってる俺ほらやれよ ほら早くやれよ毎朝のルーティンだろ やれよ・・・・・・・・ ( - _ - )盛り土を降りてった\( ` o ´ )やらんのかーいっ同じ日の日中どっか行って帰ってきたん? その雰囲気母衣打ちやりそうだなほらやれよ ほら早くやれよ俺のウグイス撮影邪魔した母衣打ちさっさとやれよ\( ` o ´ )なんだそりゃーっそんなとこに座り込んだのなんか見た...
4/8 こんなんでまた喜んでる俺ちょっと前に来店された友人が同僚の方々を連れてまた来店してくれました本当に本当に有難いことです彼女は下の名前で呼んでくれるもんでちょっとこそばゆい感じなんだけど実は人生で数人しかいないんですたぶん片手でおさまる数サラリーマン時代でもたったの2、3人だったと思う ほぼ苗字か肩書恥ずかしい反面ちょっと嬉しいもの今回もお友達と楽しそうでよかったまた来てね~\( ^ - ^ )4...
4/7(月)定休日早朝ヨタカが現れた朝まだウグイスが撮れてなくて狙ってたやっと正面の笹藪まで来ててカメラを構えてじっと待ち続けてたら・・・おもむろにキジが笹薮から出てきたおいおいおいおいせっかくのシャッターチャンスだぞ~ケンッ ケーンッや、やりやがった\( ` o ´ )くぉらーっ邪魔すんなーっそーゆーとこっ撮ってる俺も俺だけど・・・カッティーン(*`へ´*)スッキリしてやがる ...
4/15(水)🌞→⛅→🌥→☔また雨・・・ ( - _ - ;)リビングから外を眺めてたら!!!ハリオアマツバメっ1羽だけ一直線に北に飛んでったこんなに早く見れるんだっけ?大館能代空港行きの穴ジェットたま~にこうして東雲台地上をかなり低空飛行して旋回していく東雲台地に着陸すんじゃないかっていうくらいかつての軍用飛行場だし五城目朝市の焼き芋をいただきました紅はるかと紅あずま夕方だったしちょうど小腹がすく時間で我慢でき...
3/282月中旬からいるからもう2か月半かだいたい20羽前後たまに多くなるしたまに1羽にもなる今や大豆畑の主すぐ逃げるけどちょっと変わった個体敏感かと思えば俺がいてもぬるっと空き地に入ってくるし今年はハチジョウツグミ撮れたから来年も期待去年は5月になったらいなくなったからまもなくか 寂しくなるなぁ...
桜にメジロちゃん4/22去年も一昨年もこんな事はなかったやっぱ映えるな~2024年なんか不思議野鳥が見れるカフェなんて無理やり始めたけど年々どんどんそれらしくなっていくめんけな~言ってれば願っていれば叶うこともある\( ̄^ ̄)/びびびびびびって 怪しげなこともたまに必要。゚(゚^∀^゚)。゚...
店長の妹もいつもどおり帰省予定またいろいろご飯を作ってもらえる日曜は皿洗いの有難い一族が6人で来店予定叔父は長野から帰省GWは姉も帰省予定姪っ子とその旦那さんと姪っ子の子宿泊先をおススメしたのが峰浜内荒巻の農家民宿花みずき空いてて良かった~自分たちに余裕があったら自分たちが泊りに行きたいくらいいい宿ですこっからすぐだけど ( *´艸`)花みずきさんには本当に感謝です助かりました_( ._. )_🔶🔶🔶耳よりおトク...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月2...
4/3大豆畑のジョウビタキを撮ってたら目の前を空き地にハクセキレイテクテク テクテク 歩いててめんけったらありゃしないハクセキレイとはいえこの辺のは警戒心があるからなかなかここに入っては来ない年に2~3回程度上空にマガンの群れまた遅れて北上してる一団今年は振り回されただろうに原因はポールシフトかもな4/3はなんでもかんでも寄ってきた感じがするおさらいするとジョウビタキルリビタキベニマシコ今頃北上し...
今年も花見は見送ることになったまぁ わずかでもここで見れるし伊藤さんご夫妻は桜の名所弘前城に行かれたみたいで朝9時には駐車場があと1台だったらしい伊藤さんの写真がまた惚れ惚れする桜写真だったユーハイムのバウムクーヘンまでいただいてしまっていつもありがとうございますって俺にじゃなく店長の誕生日にって_( . _ . )_イットサンアリガトゴジャイマス大潟村の菜の花ロードも桜は終わりかけらしいこの写真はご近所さ...
4/24 5時半起床またわけのわからない夢を見た夢見るオッサンじゃいられないのでカメラを持って外へ最近ヒヨドリの渡りの北上が凄いカラ系の群れが飛び交うのも毎朝の事コムクドリたちもムクドリと共に朝から騒々しいアオゲラも甲高くさえずりアカゲラも鳴きながら現れたそんなどさくさの中クロツグミの鳴き声が聞こえててたまにちょっと敷地出てみるかって道路に出てみたいたいつもは墓地辺りの木に止まってるのに切り株にい...
4/3 ミラコーな日この日は2回オオタカが現れたゴジュウカラやジョウビタキや諸々撮影終わって朝の水撒きをしようとした瞬間現れただいぶ高い場所飛んでて酷い写りオオタカがいなくなってすぐにチュウヒも現れたほんと朝から怒涛のラッシュオオタカはやっぱ野鳥が増えると現れがちハヤブサはそれとあまり関係しないあくまでこのカフェでの話近頃ムクドリが少しずつ増えててそれが大群になってくるとハイタカオオタカがまた現れ...
いや~ホントよかったよかった進学おめでと~親元離れたとはいえ山形市なら近くてよかったと思うそれで樹氷ロマンいただいた何よりアパートで独り暮らしにビックリ毎日もやし食ってら~って言ってたがそれでこそ男の子いろいろ苦労して学んで成長していく独り暮らしのいいところ下の子はお兄ちゃんがいなくて寂しそうって言ってたけどそこは男の子なんと自転車競技始めたってやってて悔しいとか言ってるみたいだしいやぁほんと良か...
4/4 2デイズのジョウビタキなんだかんだで一日中いてくれたからお店の合間に撮れたなんかいい光景店長の実家の庭を我が物顔で飛び回るヒタキ系はまったく逃げないわけでもないけど人見たら逃げるわけでもないだからだいたい撮りやすい去年はメスが一回こっきり3年前はここに来てたでもこんな5デイズで一日中ってゆうのはなかったこと覚えてるもんなんだなぁ同じ固体か知らんけどオス2羽 メス2羽が入り浸りバックは店長の...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月2...
まだ4/3のつづき赤いオスは久々だったから山ほど撮った撮れる時に撮るっがモットーなのでちなみにベニマシコの写真は今後JOJOに良くなっていきますベニマシコがここに慣れてくるのと俺にも慣れてきてポジションが良くなり陽を背にして撮れたりしたからまだKさんから譲っていただいたD500は使ってないんですココってゆう時にって思ってるんですがタイミングが掴めなくて微笑ましいいい写真( ^-^ )まだまだまだまだつづく...
曜日はTQB~不整脈が分20回3秒に1回飛ぶペース24時間換算で28800回(致死レベル)春はダメだな やっぱ開業以来ご来店〇〇〇〇人のメモリアルなお客さまは秋元さんでした伊藤さん惜しいーっって言っても今回はなんの特典もありませんが ( ^ ^ ;)皆様にはとにかく感謝しきりです本当にありがとうございます_( ._. )_🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶🔶今回の大河ドラマも凄く勉強になっています。貴族社会は好きではありませんし、あの時代...
今回の大河ドラマも凄く勉強になっています。貴族社会は好きではありませんし、あの時代は正直あまり興味もなく、藤原道長の兄道隆・道兼・道綱らのことも父兼家のこともよく知りませんでした。ただ、あの時代は入り婿が主流であったり、道綱(上地)がやった夜這いは当たり前の求愛行為なのは知っていました。女性も夜這いを待っていたとか。【現代にも通じる部分】受領(ずりょう)になれるか否か、官職を得られるかどうか、生き...
4/18のドン引きするキジの記事の後4/20の17時前頃店内には常連の伊藤さまご夫妻がいて店長にキジがいるって呼ばれた今回は写真と記事は関係ありませんカフェの中から大豆畑を見てみるとまたメスとオスが一緒にいたつうかまたしてもメスにつきまとってたまーまーメスは嫌がるよけるよける嫌がるの繰り返し伊藤さまご夫妻にも見てもらえて良かった本当だったでしょ ( ^ ^ ;)にしてもオスのあまりのモテなさっぷりテクテク...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月2...
4月に入ったらちょいちょい来てくれる正面の顔がめんこくてねこないだは推定30羽の群れに驚いたメジャーな野鳥の一つだし野鳥が見れるカフェも華やぐ横浜じゃ住宅地でも群れで見れたけど能代では群れどころか単体でもいつも見れるわけでもない新緑前のこの季節が一番撮りやすい葉が生い茂ったらメジロなんて至難の業こないだも群れで店長の実家の庭に入った途端 撮れない撮れないツバキとか木の中に入るとまず無理そろそろ虫が...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月2...
4/6 今季初のウグイスカフェの目の前の笹薮今季初のさえずり聞こえてすぐに撮れたのは初めてこの時期が一番撮りやすいんだけどこれを逃すと藪から出てこない毎日聞こえてくるのに去年撮れたのはたったの一度だけだから枝被りでも構わない実体見れただけでも嬉しい木に出てきた時はさえずる姿も撮れるジョウビタキルリビタキも嬉しいけど地味にこっちも貴重なんです...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊4月1...
4/5 ルリビタキ3デイズのつづき地面に降り立ったところすらそんなに見たことないのに敷地内の至る所で撮れるジョウビタキほどじゃないにしてもメスってこんなに人慣れしてたっけ?横浜青葉区荏田の赤田西公園の時よりすごい松原の時も激アツスポットの時も出会いがしらだったし3日間見放題撮り放題は奇跡的ここには絶対に来ないと思ってた野鳥の一つだしただルリビタキもオオルリもメスどっちのオスもこれからの楽しみにしと...