と言っても毎回写真はナシ鳴き声だけです前回は4/11 19:30頃今回は5/14 21:00頃また店長を呼んで場所確認やっぱりハヤブサ鉄塔付近今回は自分の耳でもよくわかった【記録】2021.4.232021.5.132022.5.182024.5.62025.4.11この時期になると必ずこの近辺に来るメスを探してるのか狩場にしてるのか前者のような気もするんだけど・・・こないだノスリが野ネズミを捕ま...
秋田の景色食べ物だけでなく鳥や電車なんでも載せてます。こだわりのないブログ。
基本的には地元秋田のいいところを紹介したい。でも自分の趣味を雑多に織り交ぜていろんな方が少しでも楽しめたらいいなと思ってやっています。 そして毎日更新がモットー。最近は野鳥撮影にはまってる写真者バードウォッチャー。
2025年5月
と言っても毎回写真はナシ鳴き声だけです前回は4/11 19:30頃今回は5/14 21:00頃また店長を呼んで場所確認やっぱりハヤブサ鉄塔付近今回は自分の耳でもよくわかった【記録】2021.4.232021.5.132022.5.182024.5.62025.4.11この時期になると必ずこの近辺に来るメスを探してるのか狩場にしてるのか前者のような気もするんだけど・・・こないだノスリが野ネズミを捕ま...
今回の記事は3/31~4/3までのアトリの写真今季はほんと長居してたカシラダカもアトリもカワラヒワもジョウビタキは1DAYだったのに・・・おかげで賑やかにしてもらえた群れの数の割には枝被りばっかでいい写真はいっぱい撮れず地面に降り立っても近くじゃないとちょっと厳しい小さいのもそうだし背景が砂利とか暗がりの場所でいつも餌食してる...
利休梅の白い花が綺麗そこに設置してある巣箱はというと店長の地獄耳によると雛たちの鳴き声が聞こえるって難聴の俺には微塵も聞こえん給餌のペースも上がってきたシシュ夫とシジュ子雛のウンチも大きくなってる長男はもう大きくなってるな こりゃあと1週間くらいかなぁ巣立ちを促す親の鳴き声だけは聞き逃さないようにしないと思いがけず貴種ともいうべきハコスカが登場また近況などを聞かせてもらいました腰痛が大変だとかワン...
すっかり空き地が餌場になったこんなに入り浸るのは初めてほんと朝から夕方までずっと出たり入ったり外に出ると必ず地面に降り立ってて俺に気づくと枝に逃げるで また降りてくるの繰り返しアトリと一緒でも餌に対する執念みたいなものが他よりも強い感じする一応俺の存在だけは認識してるっぽい逃げるけど...
懐かしい~響き(  ̄ -  ̄ )タイトル打ってて懐かしさを感じた以前はそんな写真ばっかあと日本海の夕日と米代川の夕日根本的に朝日夕日が好きなんですいや~ ここもひっさびさ帰省のたびにここばっか撮ってた大好きなロケーションちょっと時間が早かったかな買い物ついでに通ったんで回るやつがずらっとズラだけに・・・ でも数はこんなもんじゃない美しいものは身近にもある気づくかどうかは自分次第たまにここに来て英気を養わ...
アトリの群れがいない時を見計らったようにホオジロが現れる早朝だけでなくだいぶここに慣れてきたらしい俺の存在にも気づいてるもっともポーチから出たら逃げるだろうけどね盛り土を降りてきたこんなに近いと有難いえっ そんなのも食べるの?雨や曇りの日の方が写りがいいな皮肉な話...
幼鳥かなまだ四六時中いるわけではなくてこの近辺を回ってるっぽい野鳥が渋滞している間は少し控えめ周りが落ち着いてくるとモズが現れる最近はコムクドリとモズが今後入り浸り...
5/5は買い出しついでに吾作で久々の外食沁みる~(T_T) 店長も珍しく醤油より味噌が沁みたって美味しいラーメンは数多あれど沁みる~って感じるラーメンは少ないそれは味的にも気持ち的にもまた別の要素なんだと思うぷはーっ ×2( ̄□ ̄) ×2食べてる時にチラッと横を見たら!!!Kみおっ彼は一つ上のはとこ 小中一緒だしそれ以前に家が近いから幼馴染毎年実家にハタハタを届けてくれる近くにいるのになかなか会わないこ...
Rさんからいただいたアイコおひたしと味噌汁でいただきましたそしてまたもコシアブラ今度はタラの芽と一緒になんとコシアブラは前に目の前の笹藪に植えたのを店長の母君が収穫してくれたものコシアブラとタラの芽は最強タッグスタンハンセンとブローザーブロディくらい最強( ̄д ̄;) なんじゃそりゃ鯛の漬け丼with スルメイカのしょうゆ漬鯛はby店長のお母さんスルメイカのしょうゆ漬はbyお母さんのお店どっちもしょうゆ...
3/31 リビングから外を眺めてたらオオタカVSカラスを目撃慌てて外へダッシュ塙川線上空でやり合ってた1対1 仁義なき戦いまーまー いつものことだけどカラスがしつこいしつこいどんどん東雲台地中央へ移っていって数百メートル離れていってもまだまだ争いは続いてた翌日第2戦つづく...
このお店に店長が行ってみたいって初めて行ってきました101号線沿い峰浜ローソンの近く海産物専門店駐車場奥にはポニーもいたポニーなんてなかなか見れないながまってたんで(横になってた)迷惑になると思って写真は控えたこれは漬け丼超旨かった出汁茶漬け(鯛茶漬け)にしても旨いこれはおおお 素晴らしい出来栄え菜の花添え3品目はこれ無類のイカ好きなのでこれがまた旨い意外にあっさりで塩っ辛すぎず絶妙な味付けこのイ...
5/1 今季2度目のミサゴ例年より少ないし遅いやっと巣作りが終わったんだろうなって思ってたら足に何かを掴んでるから魚だと期待よくよく見たら巣材だった俺の知る限り巣の近く以外で巣材持って飛んでるとこ見たことないこっから巣はだいぶ離れているはずほんと紛らわしいヤツ期待して損した何より巣材持って上空を大旋回てそれは魚の時にやるやつミサゴの天然さが出てる出来事ほぼ真上今度はちゃんとサバ掴んで来るように ( ...
5/8(木) 終日快晴🌞🌞🌞クロツグミが元気すぎるコムクドリも元気すぎるアオジはさすがに見なくなったホオジロも全然見ないから繁殖に入ったのかもまた入れ替わりまで少し間が空きそうシジュ夫とシジュ子はせっせと給餌まだ回数が少ないようなんだけどシジュ子が痩せたように見える何羽孵ってるのかもまったく不明一昨年は5/14には巣立った今年は明らかに遅れてるもしかしたら餌探しに苦労してるのかも気候のせいか草木の成...
4/20 予想通りアオジが現れたここはアオジゾーン毎年ここに入る車庫と八重桜のそばで日当たりも悪い気にかけてなきゃみつけられない写真だと一目瞭然的に見えるけど肉眼で見つけるのは結構至難の業最初はほぼこの狭いエリアにしか出てこない笹藪と行ったり来たり徐々に空き地の笹藪手前を行動するようになって最後は店長の実家の庭に入るこのパターンはベニマシコもホオジロもだいたい同じ...
あらためて当店の野鳥環境を説明します墓地の木々が切られ一時期はどうなるかと心配しましたが今のところ影響は若干だけ最近もコムクドリが繁殖する木の枝が切られ消防小屋の前なので非常時に邪魔だからそれは仕方ないこと幹が丸見えになったけど見に行ったら影響はない様子でも今度は木を丸ごと切るという話を聞いたのでさすがに今年だけ7月まで待ってくれとお願いをしたところ切るのは秋だということだった今年だけでも新しい命...
だから~ 低く飛ぶなってと言いながら追尾撮影訓練反射神経と動体視力の老化防止なんかね 毎年の事だからツバメが俺に近づいてきて挑発してくる撮れるもんなら撮ってみろ的にこの日は3枚 これでもいい方打率にしたらすでに戦力外通告されてる翌日も1枚だけマジで挑発してくるんですよ電線止まってるとこ撮っただけなのに飛んでる1羽が撮れてしまう皮肉電線からこっちゆらゆら近づいてきてカメラ向けると猛スピードでクネク...
先週は叔母2人と長野から帰省してた叔父叔母夫婦がご来店いつも手土産を持ってきてくれるありがとうございます長野のお土産叔父叔母夫婦は車で長野から仙台経由の岩手三陸海岸へ行ってからこっちに来たらしい帰りは叔母の兄弟がいる盛岡へ行って山形経由で日本海側へ出て長野に帰る行程かなりの東北横断周遊コースでもずっと多忙な2人だったので楽しいドライブ旅なんだろうなって思った羨ましい叔父はベテランホテルマン引退して...
毎日毎日朝夕聞こえてくる鳴き声なかなか実体が見れないからちょっと散歩に出てみいた( ^ ^ ;)道路出て消防小屋前でもう発見毎年その木の先っちょにいるのは知ってたクロツグミは先っちょ好き少しずつ近づくもう1か所はカフェから見ると完全に木の影で見えない場所で鳴いてるずっともやついてたからこれでちょっとスッキリしたこれは隣の墓地から撮影朝の曇り空では画像的にちょっとツライでもスッキリした ( ´ ▽ `)それだけ...
5/5はおそらくではありますが帰省のお客さまが多かったように思いますそんな機会にご利用いただけて臨時で営業して良かったと喜んでいますご利用いただきありがとうございました_( ._. )_5/6からも通常通り営業しています次の定休日は5/12(σ・∀・)σ ゲッツ 曜日です🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸4月に新天地で社会人スタートされた方が来てくれましたいい物件も見つかっていいスタートができたみたいですラーメン屋ももう2軒も行ったそ...
4/20 去年より遅れてメジロの群れ20~30羽くらい今年はおそらくアトリの群れがいたせいでここに止まらなかったんだろうメジロはエナガ並みに撮りづらいキクイタダキが最強かなこんちはぁ枝被りは当たり前まーまー動く動くこんなの滅多にないこんちはぁジロジロこっち見るだからメジロって名前な わけねーアイリングが白いからです...
5/3は快晴八重桜も一気に満開幼馴染が中学の同級生と2人で来店何やら木の伐採を手伝ってもらってたらしい外でアイスコーシー飲んで帰った聞けば同級生はマラソンもやっててこないだレース中に伊藤ちんと会ったってハーフマラソンで2時間15分大したもんだぁこんな快晴は滅多になくて今年は特に雨が多い春幼馴染も作業をやろうとすると雨が降り仕事にならないって言ってた先日Cさんからシイタケをこんなにもいただいてお返し...
まさかまさかのサプライズ3週間前に巣立ったはずの方がご来店当店で一番クラブのハウスのサンドを食べてくれた方でもあるGWは帰省しないっても聞いてたからビックリ (; ゜ 0゜)3週間で雰囲気がもう変わったのにもビックリ (; ゜ 0゜)やっぱ世界が変わると人は変わるもの( ´ o ` )大人の階段の~ぼる~( ´ o ` )君はまだ~シンデレラっさ~おかげさまでまたパワーアップ進みたい道が見つからない方々も多い中それがあ...
4/17 コムクドリが帰ってきた最初はこのオスだけだったけどほどなく6羽の群れを確認相変わらず元気いっぱい故郷に帰ってきて嬉しそうメスは食欲旺盛なんでかわからないけどメスはいつも撮りやすい色なのかな ピントが合いやすい気がする毎年この木に入るコムクドリゾーンしばらくまた長い付き合いになる...
5/2 4時過ぎ未明早寝して早起き4:50 日の出未明からクロツグミがいの一番に鳴いてる世の中は大転換期ここにいてそんなに関係ないとはいえ自分の生きてる世界くらいはしっかり認識していたいだからちゃんと情報を自分で取りにいく誰かが言ってるからじゃなく自分の頭で考え判断する偏った情報に踊らされないように洗脳されないようにとある人物が言っていた内容は100%しっかり共感できた人物として知ってはいたけどあ...
4/14 ひっさびさのイカル終日雨だからってもう油断はしないシメの群れが来てたのは知ってたけどイカルが潜んでたのには驚き最初木の陰になってた独特な鳴き声だから鳴いてたら早く気づけたと思うけどだんまりたぶん2羽いるはずだと念入りに探してたらビンゴ2羽目も木の陰なんと2022年8月以来2回目いや~ 久しぶり~じつは見れそうでなかなか見れない野鳥過去東雲台地で2回毘沙門沢で1回川崎生田緑地で1回座間谷戸...
おっ 気が強そうな猫そこはキジ夫の通り道あいつ 気を付けないと ( - _ - ;)メスの尻ばっか追っかけてると危険どころかあれ以来また独りの様子昨日は母衣打ちを断続的に8発くらいもかましてたメスに呼び掛けてたんだと思うけど見事にガン無視されてた様子あんな連打これまで見たことないだいぶ焦ってるな~と思いきや16時過ぎにカップルで発見やるじゃないの~ ( ^ ^ ;)ケツ丸出しで大喜び ( *´艸`)5/1はミサゴが上空...
4/1 16時頃八重桜に隠れてる鳥影を見逃さなかった写真では明るくしてるけど少し暗がりで肉眼では見つけづらいちょっとの間木に隠れて様子うかがい周りを確認してから地上に降りた店長の実家の庭に入りそう去年の記憶を辿ってるんだろうなすぐに庭に入ったご無沙汰~1年ぶりだな去年は5日間も滞在してたからなんか懐かしんでるように見えちゃう去年も店長の母君が庭にいても全然逃げなかったしもっふもふジョウビタキは人馴...
5/1(木) 朝から快晴🌞うううう~ サビチェビッチ5月だというのにさんびしてなもかもねちょうどドジャース戦が4:00~マンシーの今季1号ホームランが見れたおせ~よマンシー オソマンだそういえばこないだヤンキースのブーン監督の今シーズン第1号の退場も見れた4年連続退場王も今年の楽しみの一つでもヤンキースが強くてなんかご満悦そうで退場王に危険信号かも常連のRさんからの差し入れマジであんこがずっしりパ...
つづき初物だから撮れた写真全部アップ初めまして~で この後大豆畑に消えていった1時間半後閉店後に大豆畑を覗いてみたらん?あの背中の色 怪しいやっぱハチジョウツグミだっ肉眼ではなかなか気づけないけど一度見ると不思議と気づくいや~ なんか感慨深い初物あまりに積年すぎて...
4/29(火)終日雨☔ま~た雨☔が多い日々にウンザリーニ低く飛ばんといて 天気予報より先に雨告知そんな足元が悪い中一番の常連のお客さまがお知り合いを連れてご来店最近街中でバッタリ会ったばかりだし日曜にもご来店になったばかり当店を最もご利用いただいている大事なお客さまですJ子さんもSさんと一緒にご来店またご丁寧に差し入れもいただいてしまいましたいつもありがとうございます_( ._. )_2人は4時間くらいおし...
春の大珍事 4/6のこと普通のホオジロはずめますて 頭部の黒い斑が見える君ホントにホオジロなの?でも胴体は完全にホオジロ頬が白いからホオジロなんだよなぁカシラシロ? カオジロ?あ すいませんなんでこっちをやたら見てるのかと言うと俺はポーチから撮ってるんだけど他のホオジロは空き地に入って来ててクルミの枝に止まってたこの子は臆病なのかモジモジしててこれ以上出れない感じああああ いなくなる~ちょっとした...
2025年5月
「ブログリーダー」を活用して、ひっちゃんさんをフォローしませんか?
と言っても毎回写真はナシ鳴き声だけです前回は4/11 19:30頃今回は5/14 21:00頃また店長を呼んで場所確認やっぱりハヤブサ鉄塔付近今回は自分の耳でもよくわかった【記録】2021.4.232021.5.132022.5.182024.5.62025.4.11この時期になると必ずこの近辺に来るメスを探してるのか狩場にしてるのか前者のような気もするんだけど・・・こないだノスリが野ネズミを捕ま...
今回の記事は3/31~4/3までのアトリの写真今季はほんと長居してたカシラダカもアトリもカワラヒワもジョウビタキは1DAYだったのに・・・おかげで賑やかにしてもらえた群れの数の割には枝被りばっかでいい写真はいっぱい撮れず地面に降り立っても近くじゃないとちょっと厳しい小さいのもそうだし背景が砂利とか暗がりの場所でいつも餌食してる...
利休梅の白い花が綺麗そこに設置してある巣箱はというと店長の地獄耳によると雛たちの鳴き声が聞こえるって難聴の俺には微塵も聞こえん給餌のペースも上がってきたシシュ夫とシジュ子雛のウンチも大きくなってる長男はもう大きくなってるな こりゃあと1週間くらいかなぁ巣立ちを促す親の鳴き声だけは聞き逃さないようにしないと思いがけず貴種ともいうべきハコスカが登場また近況などを聞かせてもらいました腰痛が大変だとかワン...
すっかり空き地が餌場になったこんなに入り浸るのは初めてほんと朝から夕方までずっと出たり入ったり外に出ると必ず地面に降り立ってて俺に気づくと枝に逃げるで また降りてくるの繰り返しアトリと一緒でも餌に対する執念みたいなものが他よりも強い感じする一応俺の存在だけは認識してるっぽい逃げるけど...
懐かしい~響き(  ̄ -  ̄ )タイトル打ってて懐かしさを感じた以前はそんな写真ばっかあと日本海の夕日と米代川の夕日根本的に朝日夕日が好きなんですいや~ ここもひっさびさ帰省のたびにここばっか撮ってた大好きなロケーションちょっと時間が早かったかな買い物ついでに通ったんで回るやつがずらっとズラだけに・・・ でも数はこんなもんじゃない美しいものは身近にもある気づくかどうかは自分次第たまにここに来て英気を養わ...
アトリの群れがいない時を見計らったようにホオジロが現れる早朝だけでなくだいぶここに慣れてきたらしい俺の存在にも気づいてるもっともポーチから出たら逃げるだろうけどね盛り土を降りてきたこんなに近いと有難いえっ そんなのも食べるの?雨や曇りの日の方が写りがいいな皮肉な話...
幼鳥かなまだ四六時中いるわけではなくてこの近辺を回ってるっぽい野鳥が渋滞している間は少し控えめ周りが落ち着いてくるとモズが現れる最近はコムクドリとモズが今後入り浸り...
5/5は買い出しついでに吾作で久々の外食沁みる~(T_T) 店長も珍しく醤油より味噌が沁みたって美味しいラーメンは数多あれど沁みる~って感じるラーメンは少ないそれは味的にも気持ち的にもまた別の要素なんだと思うぷはーっ ×2( ̄□ ̄) ×2食べてる時にチラッと横を見たら!!!Kみおっ彼は一つ上のはとこ 小中一緒だしそれ以前に家が近いから幼馴染毎年実家にハタハタを届けてくれる近くにいるのになかなか会わないこ...
Rさんからいただいたアイコおひたしと味噌汁でいただきましたそしてまたもコシアブラ今度はタラの芽と一緒になんとコシアブラは前に目の前の笹藪に植えたのを店長の母君が収穫してくれたものコシアブラとタラの芽は最強タッグスタンハンセンとブローザーブロディくらい最強( ̄д ̄;) なんじゃそりゃ鯛の漬け丼with スルメイカのしょうゆ漬鯛はby店長のお母さんスルメイカのしょうゆ漬はbyお母さんのお店どっちもしょうゆ...
3/31 リビングから外を眺めてたらオオタカVSカラスを目撃慌てて外へダッシュ塙川線上空でやり合ってた1対1 仁義なき戦いまーまー いつものことだけどカラスがしつこいしつこいどんどん東雲台地中央へ移っていって数百メートル離れていってもまだまだ争いは続いてた翌日第2戦つづく...
このお店に店長が行ってみたいって初めて行ってきました101号線沿い峰浜ローソンの近く海産物専門店駐車場奥にはポニーもいたポニーなんてなかなか見れないながまってたんで(横になってた)迷惑になると思って写真は控えたこれは漬け丼超旨かった出汁茶漬け(鯛茶漬け)にしても旨いこれはおおお 素晴らしい出来栄え菜の花添え3品目はこれ無類のイカ好きなのでこれがまた旨い意外にあっさりで塩っ辛すぎず絶妙な味付けこのイ...
5/1 今季2度目のミサゴ例年より少ないし遅いやっと巣作りが終わったんだろうなって思ってたら足に何かを掴んでるから魚だと期待よくよく見たら巣材だった俺の知る限り巣の近く以外で巣材持って飛んでるとこ見たことないこっから巣はだいぶ離れているはずほんと紛らわしいヤツ期待して損した何より巣材持って上空を大旋回てそれは魚の時にやるやつミサゴの天然さが出てる出来事ほぼ真上今度はちゃんとサバ掴んで来るように ( ...
5/8(木) 終日快晴🌞🌞🌞クロツグミが元気すぎるコムクドリも元気すぎるアオジはさすがに見なくなったホオジロも全然見ないから繁殖に入ったのかもまた入れ替わりまで少し間が空きそうシジュ夫とシジュ子はせっせと給餌まだ回数が少ないようなんだけどシジュ子が痩せたように見える何羽孵ってるのかもまったく不明一昨年は5/14には巣立った今年は明らかに遅れてるもしかしたら餌探しに苦労してるのかも気候のせいか草木の成...
4/20 予想通りアオジが現れたここはアオジゾーン毎年ここに入る車庫と八重桜のそばで日当たりも悪い気にかけてなきゃみつけられない写真だと一目瞭然的に見えるけど肉眼で見つけるのは結構至難の業最初はほぼこの狭いエリアにしか出てこない笹藪と行ったり来たり徐々に空き地の笹藪手前を行動するようになって最後は店長の実家の庭に入るこのパターンはベニマシコもホオジロもだいたい同じ...
あらためて当店の野鳥環境を説明します墓地の木々が切られ一時期はどうなるかと心配しましたが今のところ影響は若干だけ最近もコムクドリが繁殖する木の枝が切られ消防小屋の前なので非常時に邪魔だからそれは仕方ないこと幹が丸見えになったけど見に行ったら影響はない様子でも今度は木を丸ごと切るという話を聞いたのでさすがに今年だけ7月まで待ってくれとお願いをしたところ切るのは秋だということだった今年だけでも新しい命...
だから~ 低く飛ぶなってと言いながら追尾撮影訓練反射神経と動体視力の老化防止なんかね 毎年の事だからツバメが俺に近づいてきて挑発してくる撮れるもんなら撮ってみろ的にこの日は3枚 これでもいい方打率にしたらすでに戦力外通告されてる翌日も1枚だけマジで挑発してくるんですよ電線止まってるとこ撮っただけなのに飛んでる1羽が撮れてしまう皮肉電線からこっちゆらゆら近づいてきてカメラ向けると猛スピードでクネク...
先週は叔母2人と長野から帰省してた叔父叔母夫婦がご来店いつも手土産を持ってきてくれるありがとうございます長野のお土産叔父叔母夫婦は車で長野から仙台経由の岩手三陸海岸へ行ってからこっちに来たらしい帰りは叔母の兄弟がいる盛岡へ行って山形経由で日本海側へ出て長野に帰る行程かなりの東北横断周遊コースでもずっと多忙な2人だったので楽しいドライブ旅なんだろうなって思った羨ましい叔父はベテランホテルマン引退して...
毎日毎日朝夕聞こえてくる鳴き声なかなか実体が見れないからちょっと散歩に出てみいた( ^ ^ ;)道路出て消防小屋前でもう発見毎年その木の先っちょにいるのは知ってたクロツグミは先っちょ好き少しずつ近づくもう1か所はカフェから見ると完全に木の影で見えない場所で鳴いてるずっともやついてたからこれでちょっとスッキリしたこれは隣の墓地から撮影朝の曇り空では画像的にちょっとツライでもスッキリした ( ´ ▽ `)それだけ...
5/5はおそらくではありますが帰省のお客さまが多かったように思いますそんな機会にご利用いただけて臨時で営業して良かったと喜んでいますご利用いただきありがとうございました_( ._. )_5/6からも通常通り営業しています次の定休日は5/12(σ・∀・)σ ゲッツ 曜日です🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸4月に新天地で社会人スタートされた方が来てくれましたいい物件も見つかっていいスタートができたみたいですラーメン屋ももう2軒も行ったそ...
4/20 去年より遅れてメジロの群れ20~30羽くらい今年はおそらくアトリの群れがいたせいでここに止まらなかったんだろうメジロはエナガ並みに撮りづらいキクイタダキが最強かなこんちはぁ枝被りは当たり前まーまー動く動くこんなの滅多にないこんちはぁジロジロこっち見るだからメジロって名前な わけねーアイリングが白いからです...
今年の冬は結果ほとんど現れなかった一時期大群見たから今年も当たり年と思いきやたぶんシメの大群のせいシロハラアカハラが来なくなったのは木々を伐採した影響だろうなまた気長に待とうホトトギチュアトリか ( - _ - ;)...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月1...
4月下旬から現れだしたアオジ回っていれば希少性はない野鳥だけどここでは年に1~2回しか来ないから地味に貴重なんです黄色いけどアオジ背中は青(緑)っぽい現れる場所は決まっていてベニマシコと一緒で車庫の隣の八重桜の下で 店長の実家の庭に入り浸るようになる それもベニマシコと一緒ただ とにかく敏感ですぐ逃げる秋田戻ってきて敏感じゃないアオジに会ったことないすぐ俺に気づくあれ?遠目とはいえこのメスは逃げ...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月1...
ホオジロに似てるけどカシラダカ例年になくカフェからいっぱい見れた皮肉にも回るヤツのおかげかも皮肉にも木が伐採されたおかげかも残された木々が目の前にあるうじゃうじゃいるのを見れるのも壮観だけど写真的にはこれでいいこれがオスでこれがメス...
曜日はTQB~GWも終わって5月中旬6月で開業2周年を迎えますひとえに皆様方のおかげです心から感謝申し上げます_( ._. )_そしてこんななんでもないところに来てくれる野鳥たちにも感謝そしてお天道様にも大感謝( ̄ll ̄)日々ご飯を食べて生きていられるだけでも本当に有難いことです欲望には際限がありませんから捨てたら楽になることもあるんですよねこの歳になって学んだことの一つです何かや誰かと比べたらキリがありませ...
3月はホオジロエビデージョジョに俺に対する警戒心がゆるくなっていくのがわかる来た当初なんてほんと敏感で敏感でどうせ長くここにいるんだから俺に慣れておいた方がいい途中からメスと一緒に行動するようになる止まる木もいろいろ変わるようになる電線にも止まるようになる警戒しながらも地上に降りるようになる店長の実家の庭にも入り浸るそうなるとここに慣れた証拠ホオジロ独特のさえずり定番のショット店長の実家の庭に止ま...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月1...
5/3リビングにいたら店長が何かに気づきカメラで確認したらクロツグミそのうち目の前の木に来てくれればいいのにって言ってたら叶ったじつはここにいるのを初めて撮れた何よりリビングから窓開けて撮ってるベニヒワもエナガもレンジャクもコチョウゲンボウもリビング撮影毛繕いしながら休憩してたいやぁ言ってれば叶うもんだなこんちはぁ5/8 16:20敷地内の電線にクロツグミこれも初ツグミ系だとここに来るアカハラシロ...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月1...
ガヤも大概にしないと大谷君はあくまで野球選手であり彼の最大の目標はワールドチャンピオン野球が好きで野球に人生を捧げています絶対に邪魔しちゃいけませんよね悪さした通訳のことをいつまでグズグズニュースにしてるんでしょうか野球を純粋に楽しめない人々が実に多いまして大谷君をわずかでも疑った人々はどうかしてると思います金稼ぎや金の還流に利用する不純な人々も実に多い まるでハイエナですしかも通訳の事件をドラ...
4/6のつづきなんかピンクマシコだな(笑)モモマシコでもいい地味なこっちがベニ子赤くないけどベニ子は好奇心旺盛でねすぐに俺に慣れた感じまだ警戒心が見えるベニ夫水が飲みたいベニ子は積極的にここに来るオスは俺を見て警戒してバケツにも乗らない飲みゃいーじゃん(笑)飲めって 罠じゃないから(笑)ベニ子は飲んだ者勝ちだからなんかイキイキしてる野鳥の水飲みシーンっていいですよねまーだまだつづく...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月1...
いや~ 8日(水)は寒かったダウン来ても寒いくらい あり得ない今年の夏も猛暑だろうけど冷夏って説もたしかに頷ける寒暖の差が激しいのは心の臓にあまり良くなくてこないだも分22回も脈が飛んだ健康診断結果でまた謎が深まったしやっぱこのまま放置プレイかな(。- _ -。) 放置プレイ別料金そして 8日(水)はプチミラクルあのクロツグミが敷地内の電線にいたそのうち目の前の木に止まってくれればいいのにってゆう記事を...
4/5も快調にジョウビタキ目の前の空き地にまで降り立つ相当居心地が良かったみたいこの数日で2~3年分のジョウビタキ写真が撮れた気がする笹薮側に立つと日当たり抜群いい写真が撮れるオスが2羽いたけどどっちがどっちだかわからん今頃どこを飛び回ってるのかなふと思うまたアスファルト廃材の上に地上に降り立つのだって珍しいやっぱ居心地いんだべな ココ餌が豊富だからって思うでしょ実はそんなに食ってないただただ遊び...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月9...
ほんとドジャースはさらにいいチームになりましたね大金をかけてもいいチーム強いチームになるとは限らないので素晴らしい補強ができたんだと思いますエースのカーショーもまだ投げてないしウリーアスはなんかいなくなってるけど山本とグラスなうを獲得したのはデカいフリーマンはブレーブス時代から好きな尊敬する選手でいまだにあのスイングが謎なんですどうやったらあんな構えからバットが出てきてフォロースイングまでの軌道が...
3/29シジュウカラの群れに混じってたコガラこないだが初で今回は2度目でも一枚だけ ( - _ - ;)4/7 今度はコガラの群れちょいちょい来るようになったなんでだろほんと不思議でならない木止まりしないと気づけないけど意外に結構飛んでたりする...
スマホでご覧の方は写真が一度で表示されない場合がありますので PC版でご覧ください※ブログタイトル横のPCをクリック当店は17:00までゆっくり過ごしていただいて全然構わないお店です駐車スペースは8台分はあります(目の前の空き地)【営業時間/定休日】10:00~17:00月曜定休【所在/連絡先/駐車】能代市竹生137090-5406-5764 ★フリーWi-Fiあります★▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊ ▊▊▊5月8...
3月下旬から増えてきたカワラヒワマヒワとカワラヒワは黄色いベニヒワは赤いアオヒワはいない はず希少性はない野鳥だけど色がいいチリチリってさえずりもめんこい今年は例年よりここに来る数も増えたいいとこ止まるとついつい撮っちゃう店長の実家の庭にもそこがベスポジ動くなよ~動くなよ~ウゴカネーヨ5月入ったらもう葉っぱが生い茂ってカワラヒワすら撮りづらくなった4月までがやっぱいい季節だったなでも だんだん地...