chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
数検に挑戦中。通過点のはずが https://existence-scholar.com/modules/d3diary/index.php

数学検定2級2次に挑戦中です。数学を理解し、物理学の学習に早く進みたいのですが…。 2022年01月21日:50代から理数を学ぶ → "数検に挑戦中。通過点のはずが" に変更しました

50才を過ぎても若い頃の謎 "実在とは?" が胸につかえています。量子力学を数式から理解できれば、その謎を解き明かすヒントが見つかるかも知れません。しかし26才を過ぎるともう理解できないと言われている量子力学の数式です。50才を過ぎた私には無理なのでしょうか?実際に挑んでみます。

時空 解
フォロー
住所
豊川市
出身
豊川市
ブログ村参加

2016/12/08

arrow_drop_down
  • 「紅茶専門店 TEAS Liyn-an」の紅茶教室に申し込みました

    皆さん こんにちは、時空 解です。以前、名古屋にある「紅茶専門店 TEAS Liyn-an」のことはブログ記事として投稿したことがあります。・貴重な連休を利用して「紅茶専門店 TEAS Liyn-an」に行ってきました今日は、このお店が実施している「リンアン紅茶教室」に申し込みをしました。教室は来年の1月からなんですけどね。( ^^;申し込みのチャンスは半年に一度しかありません。ここの紅茶は飲んで見ると分かりますが、本当に美味し...

  • 気持ちが取っ散らかっています…物理学書も読みたいが

    皆さん こんにちは、時空 解です。昨日で第427回 数学検定2級2次の振り返りを終えて、改めて自己採点をしてみました。やっぱり今回も合格点である $ 3 $ 点は難しいですね。( ^^;選択問題である問題2と3は正しく答えられたと思っています。ですが、選択問題の2は、メネラウスの定理を $ \triangle ABC $ に対してのみ使い、一つの式しか立てられませんでしたからね。それに $ x,~y $ の答えも記述してありません。残念ですが選...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題7 (必須) について…時間切れ

    皆さん こんにちは、時空 解です。さて、今日で第427回の数学検定2級2次の問題も最後となります。第427回 数学検定2級2次 問題7 (必須)この問題は微分が入っているので取っつき難いところがありますが、落ち着いて見れば何のことはない、恒等式の問題ですよね。まずは $ f_{(x)} $ を微分してみましょう。 $ f'_{(x)} = 3ax^2 +2bx +c $ $ x f'_{(x)} = ...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題6 (必須) について

    皆さん こんにちは、時空 解です。さて、今日は必須問題に進みます。第427回 数学検定2級2次 問題6 (必須) この問題は2次方程式の判別式を使って解く問題でしょう。まずは $ y = \displaystyle \frac{1}{2} x^2 + (k-2)x + k^2 -5k -6 $の判別式は $ D = -k^2 + 6k +16 $ですから、これが2つの実数解を持つためには $ D \...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題4、5 (選択) について…諦めます

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日の朝から問題4と、問題5についても検討をしていた (したいと思っていた) んですが…第427回 数学検定2級2次 問題4 (選択) 第427回 数学検定2級2次 問題5 (選択) すみません、現時点での私の実力ではまともな解説が出来ないと悟りました。_  ̄ ○問題4については "数学A 場合の数と確率" のところをもう一度復習し直さな...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題 (選択) について…今日は復習できず。また明日

    皆さん こんにちは、時空 解です。さて、今日は問題4 を検討する予定の日だったんですが…第427回 数学検定2級2次 問題4 (選択) 朝ちょっと用事が入ったことも有って、時間を掛けて検討できませんでした。本当にこの手の問題に対しては "苦手意識" がもろに出るようになっちゃいました。_  ̄ ○今日は保留と致しました、10個から3個を取り出す、いわゆる「組み合わせ」なんでしょうけど。それに...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題3 (選択) について…"自分は出来る" と信じること

    皆さん こんにちは、時空 解です。さて、今日は選択問題の問題3にすすみます。第427回 数学検定2級2次 問題3 (選択) この問題は「うわっ! 難しそう…」と、一目見ただけで怖気づいてしまった問題です…。ですが、ちょっと落ち着いて…深呼吸。ふーっ…。気を取り直して改めて見たところ、"指数表記はただの掛け算" と想うことで我を取...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題2 (選択) について…これは面白い問題と思いました

    皆さん こんにちは、時空 解です。さて、ちょっと前の日曜日に実施された数学検定2級2次の復習、今日は選択問題2です。この問題は、検定中の前半時間には解けなかったのですが、終了間際になってやっと解法が分かった問題でした。悔しい想いをした問題です。第427回 数学検定2級2次 問題2 (選択) この問題は、メネラウスの定理を利用すれば解けるのですが…。きっとポイントは変数が $ x $ と $ y $ なので、2...

  • 第427回 数学検定2級2次 問題1 (選択) について

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は一昨日に実施された数学検定2級2次の問題を復習しています。復習している問題は表題に書いたとおり、選択問題の問題1です。第427回 数学検定2級2次 問題1 (選択) この問題は、後回しにしたもので、検定時間中には検討していませんでした。でも、こうして問題にあたってみると、(1) は解けたと思います。それが残念。( ^^; まぁ時間に余裕がないのだから仕方ないですが。今...

  • 昨日、第427回、実用数学技能検定を受検してきました…暑い日が続きますね

    皆さん こんにちは、時空 解です。昨日は表題のとおり、数検を受検してきました。2級の2次のみですけどね。2次検定は午後の2時40分スタートなんですが、受験会場には2時15分には入室できます。会場は私の住む町の隣町にある、豊橋商工会議所でした。ですから、午後12時過ぎに家を出ても間に合うんです。今回は自動車ではなくて電車を利用しました。豊橋商工会議所での受検が去年もあったのですが、自動車はやっぱりダメですね。・数学検定自体は失敗ですが...

  • 明日は 第427回 実用数学技能検定が実施される日です

    皆さん こんにちは、時空 解です。あっと言う間にこの日を迎えることになってしまいました。うーむ…早いものです。新しいパソコンの方も、思うような使い勝手に設定が出来ないまま、今日を迎えています。なかなか思うように事が進みません、進められません。でも明日の数学検定はちゃんと受検したいと思います。明日はもしかしたら $ 0 $ 点だったりして…( ^^;ここのところ2級2次で出題されるようなややこしい問題を解く...

  • 数学検定2級問題。第404回 1次、問題3。最初に有理化

    皆さん こんにちは、時空 解です。今度の日曜日に実施される数学検定2級2次のために、過去問を解いていました。それで「これって、どうやって解くんだ?」と思った問題がありましたのでご紹介します。まぁ2次の問題じゃないんですけどね。( ^^;2次の問題を解くために、まずは1次の問題を解いて頭をウォーミングアップしてから…と想って挑んだ問題です。とにかく頭を切り替えないと解けない問題です。それが下記 第404...

  • スキャナーとプリンターの接続

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は朝から新しいパソコンにスキャナーとプリンタの接続と、起動の確認をしていました。両方ともワイアレスで接続した次第です。ケーブルが引きまわっている部屋はどうにも汚れている感じがしますからね。キーボードもマウスも、私はワイアレスにこだわっています。(まぁそれはさておき)なかなか苦労しました。一番分からなかったのは、WPS ボタンですね。・WPS機能の操作方法を教えてください。[SoftBank 光/So...

  • PDF ファイルを開くためのソフト「Kofax Power PDF 4.0」の購入経緯、分かりました

    皆さん こんにちは、時空 解です。どういう経緯で「Kofax Power PDF 4.0」を購入したのか、昨日までは調べが付きませんでした。ネットを通して購入していれば、いつもならメールを通してメーカーさん (Kofax) とやり取りをするはずですからね。ですから Kofax さんの会員登録とか、購入時のメールのやりとりが残してあるはずなんです。でも、そんなメールの履歴はなかったんです。「うーむ…どんな切っ掛けで "Ko...

  • 美味しいお米。定期購入することにしました

    皆さん こんにちは、時空 解です。以前、6月12日のブログで投稿したように、近所のお米屋さんが閉店しました。・近所の米屋さんが閉店しました…美しい数式は美しい後味から?!ここのお米、美味しかったんですよね。でももう手に入りません。それでスーパーで売っていたお米を購入して食べてみたんですが…まずい! _  ̄ ○それで美味しいお米を、ネットで4種ほど試していたんです。・【白米・玄米】ヤマチョウ...

  • 今度の日曜日が数検2級2次です

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は数学検定2級2次の過去問を復習しようとパソコンに向かったのですが。PDF ファイルを開くためのソフトに「KOFAX Power PDF」と言う有償のソフトを、古いパソコンでは使っていたんです。新しいパソコンにどうやってdownload しようか四苦八苦していました。たいていはそのメーカーさんのオフィシャルサイトを開いて、そこでログインすれば download 可能なんでしょうけどね。事実、動画編集ソフトの...

  • ユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の登録者人数が $ 280 $ 人を超えました

    皆さん こんにちは、時空 解です。パソコンを新しくしたり、その時に大事なファイルを消失してしまったりして、なかなかユーチューブチャンネル「数検の必勝アイテム」の動画を造れていないのですが…すみません。m( _ _;)mでも登録者人数が $ 280 $ 人を超えました!これはありがたいことです。はやく新しいパソコンで、新しい動画を撮れるよう、パソコン周りの環境を整えたいと思います。一つ、新しく Webカメラを準備しようと思っています...

  • 日本年金機構から "年金請求書" が届きました

    皆さん こんにちは、時空 解です。今年も年金定期便が来たのかなぁと思っていたんですが…そう言えば年金定期便と言うのはハガキでしたよね。でも今回届いたのは封書。A4 大の封書でした。数日前に届いていたんですが、開けずじまい。今日よく見て「あ、年金請求書…?」と、事の違いに気が付いたしだいです。私も今年の10月で64才。早いものです。ここのブログを始めた当初は、60才で数学検定の1級を取得する予定でい...

  • チェバとメネラウスの定理を復習していました

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は表題のとおり、2級2次でもときおり解法のポイントとなるチェバとメネラウスの定理を復習していました。この2つの定理は数研出版さんの公式集にも載っている重要なものです。公式の記憶のしたかは頭の片隅にありました。「頂 → 分 → 頂 で一筆書き」と言う呪文です。しかし、これをどう図形と対応させていいのかスッカリ忘れていました。_  ̄ ○と言うことで自分のブログを「チェバ」で検索し...

  • 今日はぐったりとしていました…

    皆さん、ごんばんは。時空 解です。今日は一日、数検2級2次の過去問をひたすら解こうと思っていたのですが…朝からぐったりとしてしまいました。今日と明日、2連休なんですけどね。休みになると最近は疲れが出てしまいます。うーむ…夏バテもあるんでしょうね、きっと。今日はキッチリと身も心も休息することにきめ、クーラーの効いた部屋でのんびりとしていました。録画してある「鍵のかかった部屋」を視聴しながらね。このド...

  • 第427回 実用数学技能検定の受検証が届きました

    皆さん、こんにちは。時空 解です。昨晩、家に受検証が届いていました。今回の受験会場は、隣町。電車で15分も掛からない近場です。最近では朝の数学の学習がなかなか思うように進められていませんが、でも頑張って受検したいと思っています。受検は2級の2次のみです。でも受検時間は $ 90 $ 分間。最近ではこの時間を集中できるかなんです。自宅だと途中で紅茶淹れたり、夏はアイスクリーム食べたりしちゃいますからね。特に解けない問題に取り組んでいるとね...

  • Windows のフォルダの同期・ミラーリングと言う機能

    皆さん こんにちは、時空 解です。最近、重要なファイルを消してしまった失敗から、二度とこんな事にならないようにするための対策を考えていました。それで思い出したのが下記のサイトにもあるように・Windows10/11でファイルとフォルダを同期させる (上記サイト内の "Windows10でファイルとフォルダを同期させる・コマンド[robocopy]" )Windows のフォルダにもこんな機能があることを思い出したんです。...

  • 町内会の草取り。今日は草刈り機を使いました

    皆さん こんにちは、時空 解です。今日は朝の7時から町内会の草取りでした。暑い… でもね、今回は目新しいことをしました! いつもは草刈り機で刈り倒された草を集めてゴミ袋に詰めるだけの作業だったんですが。今日は私が草刈り機を使うことになったんです。おおー。なんか新たに道具を使うって、やっぱり楽しいですよね。いままでの役どころが、草取りの平社員ならば、今回は課長になった気分? まぁ自己...

  • 今日はこれから檀家さんの草取りです…暑い

    皆さん、おはようございます。時空 解です。今日はこれから草取りに行ってきます。いやぁ~…暑い。( ~~;)でも草取りには行ったほうがいいですよね。おまけに明日は町内会の草取りです。まぁ運動だと思って参加してきますね。今日は数学の学習はお休みかな…では今日も1日の習慣を始めてます。小さな一歩・挑戦を試みています。...

  • 心が乱れているとは言え、できないのが恥ずかしい。「青チャート数学B」重要例題17

    皆さんこんにちは。時空 解です。足掛け5日間も取り組んでいる (と言うのは大げさかな) 問題…ずーっと解けません。_  ̄ ○大切なファイルを消してしまったショックの影響もあるでしょうが。(まぁ関係ないでしょうけどね)それが下記の問題 「青チャート数学B」重要例題17 等差数列と等比数列の共通項数列 $ \{ a_n \} $、 $ \{ b_n \} $の一般項を $ a_n = 3n-1 $、$ b_n = 2...

  • 今月の21日に数学検定…焦る

    皆さん、こんにちは。時空 解です。やらかしてしまった失敗は後悔しても元には戻りません。現実を受け止めないとね。と、自分を励ましているところです。(やっぱり ID & PW の紛失は痛い!)この三、四日数学の学習ができていません。これも後で後悔することになるでしょう。うーむ…やっぱり朝の習慣をおろそかにしてしまうと人生が思うように進められなくなる。今日の夜にでも復旧作業は終わらせて、数検の学習に進まないと...

  • 「パスワードを忘れたら」を使ってパスワードを再設定しています…

    皆さんこんにちは。時空 解です。今日は朝から数学の学習どころではありません…_  ̄ ○昨日「ID と パスワード」をメモしたファイルを消してしまいましたからね。本当に大変です。でも「パスワードを忘れたら」と言う機能が契約サイトにはたいてい備わっています。これには助かります。合わせてブラウザにパスワードを記憶させる機能もありますからね。このパスワード記憶…特に積極的に利用しようと言う気持ちは持っ...

  • ID と パスワード を記録してあるファイルを消してしまいました… (泣)

    みなさん、おはようございます。時空 解です。やってしまいました…パソコンを新しくする時にやりがちなのが、ファイルの紛失。最も困るのが「ID と パスワード」をメモしてあるファイルなんですが。それを削除してしまいました…_  ̄ ○ (他にも大切なファイルなんかもね)大切なデータは、いったん USBスティックメモリに移動してあったんですけどね。USB の 3.0 とか 2.0 とかありますよね。その関係...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、時空 解さんをフォローしませんか?

ハンドル名
時空 解さん
ブログタイトル
数検に挑戦中。通過点のはずが
フォロー
数検に挑戦中。通過点のはずが

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用