chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ten-Tenの漫画館 http://mangayomuyomu.seesaa.net/

年に1000冊以上の漫画を読んでいるTen-Tenが読んだ漫画感想を勝手気ままに綴っています。

漫画大好きなTen-Tenが今まで読んだ漫画や最近読んだ漫画などの感想、あらすじなどオススメポイントを勝手気ままに書いています。

Ten-Ten
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • 翻訳家の家にやって来たのは14歳の女中でした『うちのちいさな女中さん』

    長田佳奈さんの作品『うちのちいさな女中さん』(コアミックス) 昭和初期、大きなお屋敷などで 日常の仕事などを手伝う女中という女性がいました。 (今でいうメイドさんみたいな感じ・・・) 翻訳家の蓮見玲子の家にも女中が来ることになっていたのですが、 紹介状には22歳の女中と書いてあったのに 現れたのは14歳の野中ハナという少女だったのです。 最初は驚いたのですが、 溜まった郵便受けにハナに代わるという 紹介状も届いており、 玲子の家で女中をすることになったハナ。 幼いから女中としてやっていけるのか・・・ なんて思っていると ハナはしっかりもので仕事..

  • 嵐に巻き込まれ漂着した無人島で男女がサバイバル『恋獄島 極地恋愛』

    原作:七色春日さん キャラクター原案:魁李さん 作画:九部玖凛さんの作品『恋獄島 極地恋愛』(キルタイムコミュニケーション) 卒業旅行で船でサイパンに向かう途中だった 朝内広人と唐宮丈は嵐に巻き込まれ、 他の乗客(計5名)と救命艇で脱出し、 南海の孤島にたどり着きました。 朝内と唐宮の2人は友達だけれども 他の3人は船に居合わせた見ず知らずの女性で、 一緒に行動するのは危険・・・だと、 島に着くなり男女別々に行動することを決めたのです。 唐宮の方は粗暴で食べ物なども奪って 自分だけでも生き延びたい・・・という考えの持ち主で、 それをまともな性格の朝内が..

  • あなたは人生の最後に何が食べたいですか?『#ラストオーダー 最後の選択』

    原作:木下半太さん 作画:角光さんの作品『#ラストオーダー 最後の選択』(小学館) 殺し屋「山猫」にターゲットにされた人物は 山猫の娘により24時間以内に死ぬと告げられます。 山猫の腕前は確かで100%依頼を遂行するので、 せめてもの優しさ?で、娘が24時間前に現れ、 最後に食べたいものなどを聞き出し、 一緒に食べに行くんです。 そして最後の晩餐をしながら、 もう一つのオーダーである 死に方を選ばせてから殺されるんです。 ・・・といった感じで描かれる ヒューマンストーリー系のグルメ作品になっています。 山猫に狙われるターゲットは様々で、 そ..

  • お互いが好きなんだけれどもお互いが片想いと思い込んでいる姉妹『両片想いな双子姉妹』

    はちこさんの作品『両片想いな双子姉妹』(メディアファクトリー) 双子の姉妹の沙織(姉)と詩織(妹)は お互いのことが好きなんだけれども、 お互いが片想いだと思い込んでいるんです。 沙織は密かに詩織のことを想っているんですが、 詩織は逆にグイグイと沙織に絡んできて、 普通の姉妹にしか思われていないと感じており、 逆に詩織はグイグイといって 沙織の反応を見て楽しんでいるのですが、 まさか、自分のことを想っていないだろう・・・ と思っているんです。 お互いがお互いに片思いとは気づかずに 微妙な間合いが何とも言えない 姉妹の百合系作品になっています。 ..

  • 上半身はブラジャーのみの先生が思春期の男の子たちの悩みを解決『教えてブラジャー先生』

    新矢歩世さんの作品『教えてブラジャー先生』(秋田書店) ある中学3年生の教室では 新学期を迎えた4月だというのに すでに5人が交代しているクラスがあるんです。 そのクラスを受け持つことになったのが 3年連続で採用試験を落ちている 舞裸慈屋一千代(ぶらじやいちよ)だったのです。 名前の通り、上半身はブラジャーのみで、 思春期の男子生徒たちは 一千代の胸に釘付けになるのですけど、 このクラスで一番のワルの嵐多は 女性に免疫がなかったのか 一応、素直に言うことを聞くようになるんです。 それだけでなく、 他にも問題が起こっても、 一千代が出ていけば..

  • 治験の薬で性別が変わってしまった『ちぇんじどらっぐ』

    くたびさんの作品『ちぇんじどらっぐ』(ブライト出版) バイト先の店長が夜逃げ・・・ 住んでいたアパートが全焼・・・ 不幸が重なり、お金も住む場所もなくした 大学生の下総周はお金のために とある薬の治験に参加することに・・・ 指示された薬を飲むと、 体が熱くなり、次第に意識が遠くなっていき、 次に起きた時にはベッドの上で寝ていて 女になっているのに気づくんです。 研究員の三嶌から説明をされるも、 女になったのは周だけだと・・・ 周は三嶌の声を聞いているだけで 体が熱くなっていき、 どうしようもない気持ちになっていきます。 それを察したのか..

  • 意外に都会でも野鳥が見れるんです『秋山さんのとりライフ』

    津田七節さんの作品『秋山さんのとりライフ』(秋田書店) 仕事の疲れをフクロウカフェや動物園など、 鳥を見て癒されている秋山さん。 会社の親睦会の自由時間のアンケートを見て、 1人だけ自然観察と書いていた部下(高崎)がおり、 何をしたいのか聞いてみると、 親睦会に行く付近でハヤブサが見れるスポットがあり、 自由時間に行きたい・・・と言ってきたのです。 まさか観光地でハヤブサが見れるなんて 思ってなかった鳥好きの秋山さんは 高崎と一緒にハヤブサを見に行くことにしたのです。 そこで巨大な望遠レンズを付けたカメラで 写真を撮っている高崎の姿を見て、 自..

  • クズな大人たちから子供を守る復讐屋『ぼくは悪でいい、おまえを殺せるなら。』

    蒼井ミハルさんの作品『ぼくは悪でいい、おまえを殺せるなら。』(竹書房) 両親を亡くした少年 起輝は 無職の兄と一緒に暮らしているのですが、 兄が連れてくる男達に「奉仕」という 性行為をさせられる日々を送っていました。 ある日、エサを与えている野良猫と一緒にいる時に 現れたガブリエルと名乗る同い年ぐらいの人物と (性別がちょっとわからないんです) 仲良くなり、名刺を渡されるんです。 そこには「復讐代行天使ガブリエルちゃん クズな大人の被害にあう子供たちのための復讐屋」 と書かれていたのです。 兄を殺してくれるなら・・・と連絡を取ると、 頻繁に現れ..

  • 料理人は痩せる方法を知っている『料理人の男友達に痩せさせられた話する?』

    みずさわるるさんの作品『料理人の男友達に痩せさせられた話する?』(講談社) 小さい頃から太っていて、 何をしても人よりもうまくいかなかった 作者のみずさわるるさんは その後の人生も負け癖がついてしまい、 頑張るのをやめてしまいました。 好きな人が出来て告白したりフラれたりすると 暴食してしまったりしているうちに 体重が気がつけば三桁の大台に・・・ これではダメだと気づくも、 食べ物の誘惑には勝てず・・・ そんな時に現れたのがオフ会で知り合った男性で ダイエットに協力してくれる・・・と言うんです。 カレは料理店を何軒ももつ料理人で、 食事制..

  • ウザい存在なんだけれどもメンタルが弱い『クソザコちょろイン西賀蜂』

    kamatamaさんの作品『クソザコちょろイン西賀蜂』(マックガーデン) クールな先輩の東間透に ちょっかいをかける後輩の西賀蜂。 ちょっとウザい存在なのですが、 少しツッコんだりするとすぐにボロが出てしまい うろたえたりし、最後には涙目になってしまうんです。 しかし、そんなことはお構いなしに 毎回、毎回、先輩に絡んでいく ウザ可愛いけどメンタルが弱い 後輩女子を描いたラブコメ?です。 こんな後輩がいたらウザいけれども 構っちゃう・・・そんな気持ちが伝わってくる・・・ そんな作品になっていますので 興味ある方はチェックしてみてください。 ..

  • 美貌を活かして男性を落としていく美女『蕩-tou- 若美肉嗜虐浪漫』

    佐野タカシさんの作品『蕩-tou- 若美肉嗜虐浪漫』(少年画報社) 頭脳明晰、容姿端麗の小松原奈々。 性の目覚めは早く小学生へ上がってすぐで 同級生の男の子とキスをし、 父親が持っていた本にあったように その子とエッチなことをし泣かせてしまうんです。 その時、奈々の中の何かが 息づき始めた瞬間でした。 その後もその正体を知るために、 中学生の時には家庭教師の先生を陥れ初体験・・・ 高校では成績優秀なのを利用して教師と・・・ ・・・といった感じで 自分の美貌を利用しながらも 相手が堕ちていくのを楽しみながら みだらな行為を続ける女性を描いた..

  • 大阪の喫茶店は人情に溢れている『おおきに!喫茶メモリーズ』

    治島カロさんの作品『おおきに!喫茶メモリーズ』(少年画報社) 転勤で大阪にやってきた平野信太、 気弱な性格で大阪になじめる気がしない・・・ なんて思っていたある日、 先輩に連れられて入った喫茶店で働く夫婦の 家庭的な雰囲気にすこしなじんだ感じになるだけでなく、 ウエイトレスをしている娘の田辺千里に 一目惚れしてしまうんです。 大阪にはなじめない・・・と思っていた信太だったのですが、 何かあるごとにこの喫茶店に通い、 大阪の味になじんでいく・・・ そんなヒューマンストーリーになっています。 大阪って独特なグルメがあり、 別の地域から来た人には なじ..

  • 転校してきたら男子高校生がウザいほどからんでくるんです『18 エイティーン』

    ヨシノサツキさんの作品『18 エイティーン』(スクエニ) 「社長になりたい」という夢をもつ父親に振り回され、 会社を設立→倒産→土地を変えて再び会社を設立→倒産・・・ こんな暮らしの繰り返しで 転校を繰り返す東景一は 今回は静かな田舎へと引っ越ししてきました。 転校続きなので、 できるだけ目立たず穏やかに暮らすことを覚えていた景一なのですが、 クラスで変わり者の階堂レオに気に入られるんです。 レオはハイテンション過ぎて クラスの誰もが1歩引いた状態で見るだけの存在なのですが、 悪い奴ではなく、なんでもポジティブに考えており、 内気に見えた景一に何かと..

  • 言葉を武器に特殊能力で戦う『言葉遊戯』

    原作:裏田神平さん 作画:きむら壱成さんの作品『言葉遊戯』(講談社) イジメられている子がいたりしたら助けるのですけど、 イジメている側にボコボコにされてしまう・・・ 弱いけれども正義感の強い高校生の笹原紡は ある日、神様に選ばれた人間だ・・・と 人形のような者に声をかけられます。 命を賭けた遊びに勝てば 「この世からなにかを消せる権利をもらえる」 そういわれるのですが、 興味がなくその場を立ち去るんです。 同じ日に幼なじみの星塚一子が “舌斬り”という通り魔に殺されてしまい、 (舌斬りは命を賭けた遊びに参加しているんです) 一子が死んでしまった事..

  • 離婚するのはそれなりの理由がある『ぼくたちの離婚』

    原作:稲田豊史さん 作画:雨群さんの作品『ぼくたちの離婚』(集英社) この作品なのですが、 稲田豊史さん原作の新書『ぼくたちの離婚』を 漫画にした作品になっています。 日本人は3組に1組は離婚するといわれるほど 離婚の確率が多く、 実際に離婚した人に、その経緯や顛末を 直接に聞いて書籍にしたものが漫画になっており、 かなりリアルに描かれていました。 結婚するまでは気づかなかったことが 一緒に暮らし始めて相手の意外な行動に気づいたり、 理想の結婚と現実の結婚の違いで上手くいかなかったり、 様々な離婚の原因になったことが描かれており、 こうならないよう..

  • カイジの『沼』で登場した一条が帝愛グループに入るまでの学生時代『上京生活録イチジョウ』

    協力:福本伸行さん 原作:萩原天晴さん 作画:三好智樹さん 瀬戸義明さんの作品『上京生活録イチジョウ』(講談社) この作品なのですが、 カイジシリーズの2作目『賭博破戒録カイジ』で 帝愛グループの裏カジノの店長である一条聖也を主人公にした スピンオフ作品になっています。 一条・・・といえば頭が切れて 貪欲に上を狙う野望家で、 個人的には好きだったキャラだったので スピンオフが出たことに喜んでいました。 ストーリーなのですが、 一条が高校を卒業し東京へと上京して 六畳一間から上を目指す感じで描かれているのですけど、 なんか・・・思っていたのとちょっと違..

  • ショートショートなコミカルエッチコメディ『ケイヤクコウシン! 1エロDK 24H快感☆アパート』

    甘夏さんの作品『ケイヤクコウシン! 1エロDK 24H快感☆アパート』(日本文芸社) この作品なのですが、 携帯サイトで歴史的ダウンロードを記録した 『1エロDK ~24H快感☆アパート~』の続編です。 前作よりもパワーアップし、 様々な女の子が登場しています。 メイドのことを知らずにメイドになった女の子が 住人(ご主人様)により 仕事中にエッチな奉仕を迫られ、 これがメイドの仕事だと信じて働く新米メイドを始め、 温泉の取材にやってきたレポーターが この温泉のルールによりエッチなことをされたり・・・と、 成り行きでエッチなことに巻き込まれたりしていま..

  • 頑張れない・・・と思ったら読んでみてください『「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしない』

    著者:夏ノ瀬いのさん 協力:精神科医 水島広子さんの作品『「もう頑張れない」って言ったって、君の価値は下がったりしない』(KADOKAWA) メンタルは頑丈なタイプ!・・・ だった著者の夏ノ瀬いのさんなのですが、 夢を抱いて進学した専門学校を あることがきっかけで中退し、 その後、現実から逃げ出す日々をおくるようになり、 自分が自分を追い詰める・・・そんな絶望に陥り、 「消えてしまいたい」と思うようになったのですが、 そこからどのように立ち直ったのか・・・という 経験をもとに描かれたコミックエッセイになっています。 メンタルの弱い人って、 何事も一歩引いた..

  • 売れない小説家と女子高生の大家とのまったりしたラブコメ『先生、今月どうですか』

    高江洲弥さんの作品『先生、今月どうですか』(エンターブレイン) アパート「コーポさくま」の大家を務める 女子高校生の佐久間紫。 彼女は人に直接触れると その人との近い未来が視えるという 予知能力を持っていたのです。 ある日、103号室に住む 売れない小説家の四十万万里に触れ、 近い将来、結婚する・・・という未来を視たのです。 月に1度、家賃を徴収しにいくだけ・・・と 接点はあまりないのですが、 少しずつ愛を育んでいく・・・ ピュアなラブストーリーになっています。 万里が売れない小説家・・・ということで、 家賃を滞納したりするので、 月に..

  • 怪談には「オチ」は必要なのか?『おののけ! くわいだん部』

    押切蓮介さんの作品『おののけ! くわいだん部』(角川書店) 怪談の魅力を広めるのが自分たちの使命・・・と 高校の「怪談部」に所属する 部長の諸星まことと後輩部員の熊野葉介の2人は 自ら怪談を集め回るほど情熱をもっているんです。 時には心霊スポットに赴いたり、 自分たちで危険なことを体験したり、 情熱だけなら誰にも負けないと自負しています。 そんな怪談に魅了された高校生を描いた ホラー?ギャグ?作品になっています。 怪談にも独特な怖がらせようとするオチがあるように、 1話、1話怖がらせつつも ちゃんと笑いのオチで締めくくっており、 怖がりながらも..

  • 心温まるグルメストーリーがてんこ盛り『金曜日のナポリタン 魚乃目三太作品集①』

    魚乃目三太さんの作品『金曜日のナポリタン 魚乃目三太作品集①』(少年画報社) 子供のころに食べたあの店のあの味・・・ 大人になって、まだ、この店が残っているだろうか? 仕事場の近くにあった定食屋の味・・・ 職場が変わり、久しぶりに行ってみると、 あの頃の思い出がよみがえる・・・ ・・・といった感じで描かれる どこか懐かしいくもあり、 心温まる・・・そんなグルメストーリーが描かれています。 ここでも何度か書いていますが、 魚乃目三太さんの絵って めちゃめちゃうまいわけでもないのですけど、 こういった人情系の話にはぴったりなんですよね。 とくに..

  • 神様を辞めたいから人間と結婚する?『三千年目の神対応』

    加藤文孝さんの作品『三千年目の神対応』(講談社) 転校初日の朝、神社の茂みに 顔を出した女の子を見かけた柴十蔵。 実は霊感体質を持ち合わせており、 この女の子が普通の子ではないことはわかり、 「神サマ」だということを気づきました。 ここに挟まってしまい出られない神サマを 助けることになるのですが、 服装を見てみるとどこかの学校の制服を着ていたんです。 そして「私っ神サマを辞めたいんです!!」と言ってきたのです。 何が何かわからない十蔵なのですが、 話を聞いていくと 神サマを辞めるには人間と結婚しなくてはいけないらしく、 十蔵が選ばれたわけで..

  • 綺麗なタッチで描かれる民俗コメディ『紅椿』

    高橋拡那さんの作品『紅椿』(エンターブレイン) この作品なのですが、 冒険家の吉祥院つばきが 世界各地にいるといわれるオカルト系の美女を探し求め、 自分自身がオカルト現象を体験する・・・という 民俗コメディーになっています。 日本の雪女、エジプトの女神ウレリト、 ハワイの女神ペレ、ロシア神話のルサールカ・・・ などの美女たちが、 なぜか人間の男女とわず服を脱がしていくのですが、 それを体験したがるつばき・・・ 服を脱がす・・・というので エロい作品?なんて思われるかもしれませんが、 これはエロではなく気品のある作品になっており、 見惚れてしまう美..

  • タヌキになったら、人生は楽になるのかなぁ~『お前、タヌキにならねーか?』

    奈川トモさんの作品『お前、タヌキにならねーか?』(一迅社) とある山にいるタヌキたちは 人間になりたがって山をおりてしまい、 山のタヌキが少なくなり 仲間(タヌキ)を増やそうと タヌキのこがね丸が人間をスカウトに・・・ 仕事に疲れ切って死んでしまおう・・・と思ったOL、 家族と上手くやっていけないお父さん・・・など、 生きているのが嫌になった人間たちに 「人間やめるならタヌキにならねーか?」と話しかけてきて タヌキにして山へ連れていくんです。 そこからは自分たちの好きなように生きていいのですが、 タヌキになって初めて感じる 人生で大切なことを見つめ..

  • 仕事とプライベートを完全に分けるメイドさん『〇〇なメイドさん』

    鮭乃らるかんさんの作品『〇〇なメイドさん』(芳文社) 三葛家に仕えるメイドの月居さんは 住み込みで仕事をしているのですが、 仕事とプライベートとのギャップが激しく、 仕事が終わると完全にオフモードに切り替わるんです。 それだけでなく、 仕事中に煙草を吸ったり、 ご主人様にため口をきいたり、 メイドとしての仕事はできるのですが、 ちょっと変わったメイドさんなんです。 普通、こんなメイドだと解雇して 別のメイドを雇ったりするのでしょうが、 三葛くんは月居さんのことが気になっており、 どんな態度を取られようが メイドとして雇っているんです。 ・・..

  • 擬態能力のある宇宙人は地球人として暮らす『擬態人A』

    渡辺アカさんの作品『擬態人A』(秋田書店) 高度な文明を持つが故の宇宙戦争で母星を追われ、 定住可能な惑星を求め 先遣部隊として地球にやってきた大佐とその部下は 地球人の思考や感情の動きを理解し 1年後に到着する10万もの同胞を迎え入れるため 同化を目的とし地球人として暮らし始めました。 高度な知性と擬態能力を駆使し、 地球人になりすますのですが、 大佐は冷静な判断ができるのですが、 部下の方が感情で動いたりするために なかなか地球人に同化できずにいるんです。 しかし、とある家庭の子供のことで 首を突っ込みすぎて両親を殺してしまい、 この子供の両..

  • どんな犬よりも飼い犬が一番かわいい『うちのトイプーがアイドルすぎる。』

    道雪葵さんの作品『うちのトイプーがアイドルすぎる。』(KADOKAWA) 子供の頃から動物が苦手だった作者の道雪葵さん。 (犬に追いかけられたり、噛まれたりしたトラウマもあり) 12年前、そんな動物が苦手な道雪葵さんの前に 家族が連れて帰ってきた1匹のトイプードル(クーさん)。 最初は触ることもできなかっただけか、 クーさんも懐かない・・・そんな状態が続いていたのですが、 これからは一緒に暮らしていかなければならない・・・ ということで、少しずつ世話をしていくうちに 犬も人間も心を通わすことで仲よくなれることを知り、 ここから動物(クーさん)が好きになっ..

  • 銭湯に行くために汗を流す『ふろラン』

    石田裕揮さんの作品『ふろラン』(エンターブレイン) クールでスポーツ好きなゆい、 明るく流行りもの好きなイマドキ女子の古川。 この2人の女子大生の日課が都内各地にある 銭湯などをランニングで巡り、汗を流す・・・ と、ちょっと変わった温泉巡りを描いた作品になっています。 ゆいは息も切らさずに目的地まで行けるのですが、 古川のペースに合わせ目的地(銭湯)まで行き、 (普段、運動していない古川にしてはオーバーペースですが) 一緒にお湯につかるんですけど、 ジョギングしている時は真剣に走るのですが、 入浴中のシーンでは解放されたかのようにゆる~くなるんです。 ..

  • 勇者と魔王が転生した世界で弱体化してしまった『勇者と魔王の魂魄歴程』

    GENさんの作品『勇者と魔王の魂魄歴程』(メディアファクトリー) 子供の頃に勇者の力に目覚めたクルシュニカは 「小さな勇者」としておだてられ・・・というか 乗せられて魔物などを倒す日々を送っていました。 ある程度の年齢になると 各地の魔物だけでなく、四天王と言われる強い魔物や 魔王の側近といった魔物まで倒すように・・・ とハードルが上がってきました。 それだけではなく、一国の姫と将来を約束してしまい、 精霊に純潔を誓い、禁欲の日々に・・・ そんな勇者としての人生が嫌になり、 魔王との戦いの途中に転生の禁術を使用したのです。 実は魔王も同じこと..

  • 日曜日だけはカロリーの高いご飯を・・・『日曜日の背徳めし』

    魚乃目三太さんの作品『日曜日の背徳めし』(日本文芸社) 会社ではダンディで愛妻家と知られている鴨志田稔雄。 去年の人間ドックの数値が悪かったので 健康意識の高い妻が稔雄の健康を考えて 家での料理はカロリーも塩分も控えめな料理を作るだけでなく、 お弁当も同じように健康を考えたものを持たしていました。 そんな妻には感謝しつつも、 たまにはカロリーの高いものなどが食べたくなった稔雄は 日曜日、妻がヨガの教室に出かけて 家に居ない間にカロリーの高い食べ物だったり、 味の濃い食べ物だったり、 健康には悪い・・・と言われるジャンクフードなどを こっそりと食べるよ..

  • 歴史上に名を刻む女性たちの熱きバトル『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う』

    原作:河本ほむらさん 作画:塩塚誠さんの作品『魔女大戦 32人の異才の魔女は殺し合う』(コアミックス) フランスを救った奇跡の英雄 ジャンヌ・ダルク。 火刑に処され、死ぬ間際に時が止まり、 目の前に現れた悪魔のリリスとリリムにより 異世界へと導かれました。 悪魔女王 アグラット・バット・マハラットにより ジャンヌ・ダルクを含め 歴史上に名を刻む女性たちが32名集められており、 戦いにより残った1名だけの願いを叶えると言い出し、 女性たちの戦いが始まるんです。 ・・・といった感じの 能力系バトル作品になっています。 能力なのですが、 それぞれがこ..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ten-Tenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ten-Tenさん
ブログタイトル
Ten-Tenの漫画館
フォロー
Ten-Tenの漫画館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用