chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ten-Tenの漫画館 http://mangayomuyomu.seesaa.net/

年に1000冊以上の漫画を読んでいるTen-Tenが読んだ漫画感想を勝手気ままに綴っています。

漫画大好きなTen-Tenが今まで読んだ漫画や最近読んだ漫画などの感想、あらすじなどオススメポイントを勝手気ままに書いています。

Ten-Ten
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • 厳しい女騎士が僕にだけ見せる可愛さ『年上エリート女騎士が僕の前でだけ可愛い』

    原作:たかたさん キャラクター原案:あるぷさん 作画:吉野宗助さんの作品『年上エリート女騎士が僕の前でだけ可愛い』(角川書店) 平凡な家柄出身なのに 騎士学校を首席で卒業し、 王国史上最強の神童といわれたハルは 近衛騎士団に配属されることになりました。 国中の猛者が集う騎士団を率いるのは 女性ながらに腕は確かな女騎士カレンで 「騎士に甘えは許されん、覚悟しておくのだな」と 言い張るぐらい気高い騎士だったのです。 しかし、気づけばカレンも29歳・・・ まわりは結婚し、子供もいるのに、 カレンはいまだに処女なのですが、 密かにハルのことを気になっていたの..

  • 「強迫性障害」という精神疾患をご存じですか?『強迫性障害です!』

    みやざき明日香さんの作品『強迫性障害です!』(星和書店) 「強迫性障害」という精神疾患をご存じですか? あまりメジャーな病気ではないため、 知らない人の方が多いようで、 僕も名前は聞いたことがあるていどで、 それほど詳しくしらなかったのですが、 この作品を読んで、 こんな病気もあるんだ・・・と知りました。 「強迫性障害」とは 強い「不安」や「こだわり」によって 日常生活に支障がでる病気です。 例えば 「手を清潔に洗うために時間がかなりかかってしまう」 「家に鍵をかけたか? 鍋の火をけしたか? などと 不安になり家に確認しに戻ってしまう」 な..

  • 戦隊ヒーローのレッドが異世界に転移したら・・・『戦隊レッド異世界で冒険者になる』

    中吉虎吉さんの作品『戦隊レッド異世界で冒険者になる』(スクエニ) 悪の組織と戦隊ヒーローとの最終決戦で ラスボスである絶縁王と相打ちになった キズナレッドこと浅垣灯悟。 命を落とした・・・かと思ったのでしたが 異世界へ転生するんです。 ここでも困った人を見ると放っておけない性格で 人々を救うために冒険者となって モンスターなどと戦うことになるんです。 再び王家に仕える魔導士として 一族の復興を願う少女イドラと出会い、 その夢を叶えるため、その夢を守るために この世界で戦い続けることを決意するんです。 この世界では魔法が存在しているのですけど..

  • 無いようにみえていじめは存在している『クラスにいじめはありません』

    永瀬ようすけさんの作品『クラスにいじめはありません』(新潮社) 中学教師の西島匠が担任するクラスの生徒 太田真里奈がイジメにより自殺することに・・・ 教師になったものの安月給で休みもなく、 生徒たちにからかわれている西島にとって 生徒が自殺したことは「面倒くさい」ことでしかなかったのです。 自殺した生徒の親から・・・学校の校長などから・・・ 教育委員会から・・・警察から・・・ 事情などを聞かれるのですが、 「いじめはなかった」と言い切る西島。 しかし、実際にクラスではイジメはあり、 それにうすうす気づいてはいた西島に ある日、強迫じみたメールが届..

  • 四十路で新婚の食事ってどんなの?『新婚よそじのメシ事情』

    小阪俊史さんの作品『新婚よそじのメシ事情』(竹書房) この作品の作者である小阪俊史さんが 40代になり同じ漫画家さんの王嶋環さんと入籍し、 2人の夫婦生活を描いた作品になっています。 夫婦生活・・・といっても タイトルにもあるように食事事情がメインに 描かれているのですが、 食生活って住んでいる場所や暮らし方が違えば 全く違うものであり、 夫婦間でも言い争いなどが絶えないことも・・・ この作品ではそのようなことはないのですが、 漫画家同士・・・ということで、 忙しさのあまりズボラ飯的な食事が出てきたり、 2人の食に対する感覚の違いなどが 面白おか..

  • 先輩は気づかないが良いところがいっぱいある『わたしの知らない、先輩の100コのこと』

    原作:兎谷あおいさん キャラクター原案:ふーみさん 作画:ほんろんろんさんの作品『わたしの知らない、先輩の100コのこと』(秋田書店) 最寄り駅が同じ・・・という共通点しか接点のない 先輩(男の子)と後輩(女の子)。 この路線には同じ高校の学生は乗っておらず、 新学期になり同じ学校の制服をきた女の子を見かけて 少し嬉しくなっていた先輩。 通学中は本をよんでいるんだけれども、 ちらちらと気にしたりしていました。 後輩の方も先輩のことが気になっていて・・・ ある日、先輩の落とし物を拾った後輩が声をかけたことから お礼・・・というかたちで、 1日に1つ質..

  • 住む部屋を追い出され大家と同居することになったけど・・・『別に退去(で)てもらってもいいんだけど。 -大家と同居生活、家賃の支払いはカラダで-』

    くろみささんの作品『別に退去(で)てもらってもいいんだけど。 -大家と同居生活、家賃の支払いはカラダで-』(サード・ライン・ネクスト) 働いている会社がちょっとブラック企業で 基本給からもろもろ引かれ、 手取りが少なくなっているだけか、 ボーナスもカットになってしまい、 アパートの更新料が払えなくなってしまった OLの古河澪は、 大家に更新料の分割・・・もしくは待ってもらえるよう 交渉しに行くことに・・・ すると桜庭浩一という若い男が出てきて、 土下座までして交渉にのぞみました。 すると桜庭は澪の姿をみて、 「追い出されないためにあんたはどこまででき..

  • 天才と馬鹿は紙一重?『紙一重りんちゃん』

    長崎ライチさんの作品『紙一重りんちゃん』(エンターブレイン) 「自分」って何? 細胞が入れ替わっても「自分」だよね。 ママの作ってくれるケーキは最高! でも、これが数時間後にう〇こに・・・ 頭脳は全国もし第一位の天才児なんだけれども、 ちょっと厄介な考え方をし、 人に質問などをするりんちゃん。 ママは「また厄介な考え方をして・・・」と思いつつも りんちゃんの考え方を理解しつつ答えをだしてくれ、 パパはツッコミを入れたくなってくれるお馬鹿だけれども りんちゃんはこのパパの遺伝子を引き継いだのが よくわかる・・・そんな家族や友達を描いた シュールな4..

  • 女子高生たちは温泉地を巡る『ゆめぐりゆりめぐり』

    はづきさんの作品『ゆめぐりゆりめぐり』(一迅社) 4月から高校生の松川つばさは 東京から憧れの温泉地に引っ越ししてきて はしゃぎながら町を散策していました。 降りる駅を間違えても 「まぁいいか!」と超ポジティブな性格で 駅前にある足湯を見つけ 初温泉はここに・・・と決めて近づくと、 そこには黒髪の美少女が足湯に浸かっていたのです。 一目ぼれをしたつばさはその美少女に声をかけるのですが、 いきなり知らない人に声をかけられ戸惑う美少女・・・ 怖くなり、その場を逃げ出すのですが、 持っていたスケッチを忘れていってしまい、 そこには「ひより」と書かれて..

  • 大ヒット漫画の裏話やこぼれ話『「大家さんと僕」と僕』

    矢部太郎さんほかの作品『「大家さんと僕」と僕』(新潮社) この作品なのですが、 矢部太郎さんの大ヒットエッセイ 『大家さんと僕』の舞台裏・・・というか、 出来るまでのエピソード0やこぼれ話などを描いた 『大家さんと僕』の番外編になっています。 また、矢部太郎さんの少年期の話などの 書き下ろした話や、手塚賞の受賞後の話があるだけではなく、 様々な漫画家さんが描いたイラストや漫画、 様々な著名人などのお祝いコメントなどもあり、 本編を読んだ人も十分に楽しめる作品になっています。 そのお祝いイラストの中に 『こち亀』の秋本治さんのがあり、 矢部さんの絵だ..

  • 名作漫画『キャプテン』の続編!谷口が監督に?『キャプテン2』

    原案:ちばあきおさん 作画:コージィ城倉さんの作品『キャプテン2』(集英社) 『プレイボール2』に続き、 コージィ城倉さんが『キャプテン2』が原作を引き継ぎ 描かれた『キャプテン』の続編になります。 『キャプテン』って昔々に読んだきりで、 近藤がキャプテンになった・・・までは 何となく覚えていたのですが、 その続きで描かれていました。 ただ、谷口、丸井、イガラシ・・・と 猛練習が当たり前だった墨谷二中とは違い、 ゆったりした性格の近藤のキャプテン姿は なんかしっくりこなかっただけでなく、 あっさりと予選で負けてしまい、 ???って感じになってしまい..

  • 女子高生退魔師はヤンキー仕込みの方法で除霊する『不良退魔師レイナ』

    OTOSAMAさんの作品『不良退魔師レイナ』(LINE) とある高校に転校してきたヤンキー女子高生の鈴野レイナが 教室で紹介されている時にいきなり 「ナニ見てんねん ぶっ殺すぞ!!!」と クラス委員長の真宮寺心に言い放ちました。 これは厄介な生徒がクラスに入ってきた・・・と思ったのですが、 実はレイナは人には見えない霊や妖怪が見えており、 真宮寺に憑いていた地縛霊を見ていたのです。 この学校には多数の霊や妖怪などがおり、 レイナはそれを退治していくことになるのですが、 その除霊や退魔方法がすごく特徴があったのです。 地縛霊を除霊するのに いじめら..

  • ただ、食べている姿が見ていたいの『峰岸さんは大津くんに食べさせたい』

    三戸さんの作品『峰岸さんは大津くんに食べさせたい』(双葉社) 営業成績トップですらっとしたスタイルでイケメン ・・・ということで女子社員からも人気の峰岸さん。 ちょっとぽっちゃりして 人気の峰岸さんに妬みをもっている大津くん。 峰岸さんは営業から帰ってくる時に お土産などを買ってきて、 女子社員からも受けもよいのですが、 その時に必ず大津くんにもお土産を買ってくるんです。 それも、大津くんの好みを熟知していたんです・・・ そして、大津くんが美味しそうに食べるのを あたたかい視線で見守っている・・・ そう、峰岸さんは大津くんが好きなんです。 ..

  • 両親の再婚により年の離れた義姉妹の二人暮らし『晴れ晴れ日和』

    吉村佳さんの作品『晴れ晴れ日和』(メディアファクトリー) 海外で仕事をしている母親から こちらで再婚する・・・と告げられたOLの香田千晴。 母親の再婚相手には小学生の娘(ルイ)もいるのですが、 祖父と一緒に暮らしていたのですけど、 その祖父が亡くなってしまい、 ルイを引き取り一緒に暮らすことになった千晴。 ルイは小学2年生なんですが、 ちょっと大人びたところもある女の子(ボクっ子)に対し、 千晴は仕事は完璧なんですが、 家に帰ってくるとルイに甘えたりするだけでなく、 家事とかもあまりできないんです・・・ ・・・といった感で 年の離れた義姉妹を描..

  • モテモテの男に伝授を受けるモテない男達『プレイボーイ侍』

    原克玄さんの作品『プレイボーイ侍』(秋田書店) 31歳でスーパーのバイトをしている天谷さん。 仕事はなかなか覚えないのですけど、 なぜか職場の女性たちには上から目線で話すだけでなく、 女性たちからは優しくされいて、 不思議に思った同じ時期にバイトを始めた大学生の小向は 天谷さんの秘密をしるんです・・・ 実は天谷さんはスーパーで働く女性全員と (若い女の子からおばちゃんまで) SEXをしていたんです。 日替わりでお持ち帰りするほど、 女性にモテモテな天谷さんに モテるテクニックを伝授を受けることになる小向や 同じスーパーで働く男たち・・・ ..

  • オタクでモブキャラの自分が女体化してしまった『モブキャラの俺が女体化したら爆モテした件』

    福嶋ユッカさんの作品『モブキャラの俺が女体化したら爆モテした件』(海王社) 自他共に認める美少女アニメオタクの美郷勇輝は モブキャラという自覚もがり、 どっぷりと趣味に浸っていました。 ある日、美少女アニメのBDを買った帰りに ちょっとうさん臭い占い師につかまってしまい、 「人生の扉を開く開運ドリンク」を貰うことに・・・ 風呂上りに間違って飲んでしまったのですが、 別に味は普通のドリンクと同じで 大丈夫だろう・・・と思っていたのですが、 翌朝、目が覚めるとモデル体型の美少女に 変身していたのです。 ドリンクのラベルを読むと 効果は3ヵ月間で、 ..

  • オタクと優等生のラブコメ『瑠東さんには敵いません!』

    相崎うたうさんの作品『瑠東さんには敵いません!』(芳文社) 高校1年生でオタクな和村千紘は 教室の片隅で同じような友達と アニメやマンガ、ゲームネタで盛り上がる 地味な学園生活を送っていました。 ある日、前の席に座っている 成績優秀、スポーツ万能で クラスでも人気者の瑠東かなめに 授業中にツーショット写真を撮られるんです。 何が起きたかわからない千紘だったのですが、 その後、ペンを落としたのを拾われ、 返してくれなくなり、 何か悪いことをしたのかなぁ~なんて思うも 心当たりがなく・・・ すると、かなめからメモを渡され、 そこには「昼休みに校..

  • 妹を取り戻すために化学を武器に戦う『腹腹先生』

    高口楊さんの作品『腹腹先生』(集英社) 科学者になるのを夢みていた津雲あずさは 一流大学を卒業したのですが、 憧れの研究者に自分が研究していたことを発表され、 夢を無くしてしまい、 地方のレベルの低い高校の化学教師として どん詰まった日々を送っていました。 そんなある日、妹のルカがやって来たのですが、 何者かに連れされれる形で失踪してしまうんです。 ルカが残したクラブの名刺を手掛かりに 東京へと向かうのですが、 そこで1人の極道の男と出会い、 この男と敵対する組から ルカを取り戻そうと化学を武器に立ち向かうんです。 ・・・といった感じで描かれ..

  • 言葉がつうじないからこその治療も大変『いぬねこ動物病院日記』

    とみた黍さんの作品『いぬねこ動物病院日記』(KADOKAWA) 子供の頃から動物が好きで 専門学校を経て動物看護師となった 作者のとみた黍さん。 今は動物看護師の職を離れられたようですが、 その頃の仕事現場を思い出し描かれた作品になっています。 人間の病院でも看護師としての仕事は 大変だと思うのですけど、 動物となると、言葉もわからず、 動物の様子などから状況を判断し、 看護しなければならない・・・ そんな職場風景が描かれており、 大変なんだけれども、動物に囲まれて ちょっと楽しそうにも感じました。 (実際は本当に大変だと思うんですけど^^;) ..

  • 心の声が口からでてしまう・・・『心の声が漏れやすいメイドさん』

    ぎんもくさんの作品『心の声が漏れやすいメイドさん』(芳文社) 男子高校生の陽空修次が学校から帰ると 「おかえりなさいませ」とメイドが迎えてくれました。 いったい何が起こったのか・・・ と思っているとメイドの烏目一軸が 修次の父親から預かった手紙を渡してきました。 そこには両親の海外出張が決まり、 何も出来ない修次を1人にさせておくことはできないと メイドを雇ったのです。 しかし、メイドの烏目なのですが、 会話していても本音の部分が ちょっとずつ漏れているんです。 正直に「思っていること」が口から出やすい・・・ と、告白するのですが、 それ..

  • 異世界なら一夫多妻のハーレムが可能です『異世界で一夫多妻なハーレム性活 アンソロジーコミック2』

    アンソロジー作品『異世界で一夫多妻なハーレム性活 アンソロジーコミック2』(一迅社) このシリーズも2作目・・・ 現実の日本では考えられない一夫多妻制。 異世界でなら可能なのか・・・と、 人間以外の獣人やエルフなどと 楽しいハーレム生活を描いたアンソロジーになっています。 人外系が好きな人は 獣人もエルフもサキュバスも魔法使いも女剣士も すべて俺の嫁だ!・・・とハーレムになれるなら、 こんな世界で暮らしたい・・・なんて思うかも・・・ 異世界に行くのがショタあり、 冴えないおじさんあり、教師あり・・・と 男がわもバラエティに富んでおり、 様々..

  • ラーメンへの情熱が詰まってます『ラーメン再遊記』

    原作:久部緑郎さん 協力:石神秀幸さん 作画:河合単さんの作品『ラーメン再遊記』(小学館) ラーメン好きなら『ラーメン発見伝』『らーめん才遊記』 という作品のタイトルを聞いたことあると思います。 この作品なのですが、それらの続編として描かれた 令和時代のラーメン業界とフードビジネスを描く作品になっています。 今回は『ラーメン発見伝』『らーめん才遊記』にも登場していた もう一人の主人公ともいえる芹沢達也が主人公になるのですが、 芹沢はラーメンに対する情熱を失いつつあったのです。 そんな時、ラーメン評論家から大学教授に転身した有栖涼の 書籍の出版記念パーテ..

  • 目つきが悪いけれども、それが可愛い・・・『クラスメイトの田中さんはすごく怖い』

    やすしげさんの作品『クラスメイトの田中さんはすごく怖い』(メディアワークス) 目つきが悪い田中さんは クラスのみんなから怖がられ、 避けられていました。 席替えで田中さんの隣となってしまった中島くん。 隣になったんだから挨拶したのですが、 いきなり睨まれてしまい、何も言えず・・・ ある日、田中さんが生徒手帳を落としたのに気づいた中島くんは 拾い届けるのですが、 その生徒手帳を奪い取った田中さん・・・ 田中さんは怖い人だとさらに認識してしまうんです。 しかし、その後でジュースをくれたのですけど、 田中さんはうまいこと話せず・・・ でも、こ..

  • いじめられっ子の依頼を受ける探偵事務所『いじめ探偵』

    著者:榎屋克優さん 原案・シナリオ協力:阿部泰尚さんの作品『いじめ探偵』(小学館) この作品なのですが、 忌村探偵事務所の所長である忌村が 普通の探偵としても依頼を受けつつ、 「いじめ」に関しては無料で依頼を受け解決する・・・ そんな作品になっています。 弱い者が強い者(ほとんどがグループ)に目を付けられ 最初は軽い遊びから始まり、 それがエスカレートしていく・・・といった感じで どこにでも「いじめ」は起こります。 忌村は探偵としての最大の武器である 洞察力がすぐれており、 何かを感じ取って、すぐに行動に移るんです。 やさしそうな風貌だから ..

  • 引き取られた先の義母と義姉が優しかったら・・・『いびってこない義母と義姉』

    おつじさんの作品『いびってこない義母と義姉』(一迅社) とある名家の庶子である美冶は 母親の死をきっかけに 本家の鴻蔵家に引き取られることになりました。 鴻蔵家には義母と義姉が2人・・・ 庶子である美治を引き取ったのは こき使われるために・・・だと思っており 覚悟はしていたのですが、 そこで待ち受けていたのは 同じように家族としての暮らしだったのです。 普通、妾の子が本家に引き取られた場合は 本宅の別にあるボロボロの蔵や馬小屋などで住まわされ 朝から晩までこき使われ、 与えられるのは少量の食事だけ・・・ なんてのがパターンなんですけど、 こんな..

  • アンドロイドとウソをついてしまった・・・『うそつきアンドロイド』

    阿東里枝さんの作品『うそつきアンドロイド』(秋田書店) 緊張しいで人前では無表情の女の子 渡嘉敷ゆず。 同じ中学で憧れの男子生徒の西表淳が工業高校に入学するのを知り 追いかける感じで入学し、同じクラスになりました。 そして自己紹介の時に西表が ロボットやアンドロイドが好き・・・としり、 無表情・・・というのを利用?して 自ら自己紹介の時にアンドロイドと言ってしまったのです。 西表はゆずが本当にアンドロイドだと信じ込み、 無理難題なことを言いだすのですが、 その望みをかなえようとする 乙女心?を描いたアクション系漫画になっています。 好きな人に近づ..

  • 写真を撮るといいなりにできるスマートフォン『いいなり!女体操作スマートフォン』

    クリムゾンさんの作品『いいなり!女体操作スマートフォン』(少年画報社) ネットで写真をとりさえすれば どんな人間でも自在に操ることができる 「悪魔のスマートフォン」というものがある・・・ そんな噂がささやかれていました。 しかし、それは噂ではなく、実在しており、 今は久豆西ヒロアキという 性欲の強さ意外は何の取り柄もない 無色の男が手にしていたのです。 最初に選んだターゲットは 同じ高校に通っていた1つ年下のギャルで、 写真を撮り、命令を入力するだけで、 その通りにギャルを操作することができ、 この時にこれは本物だと気づきました。 写真さえ撮..

  • 美術学生って本当に変わった人が多いの?『美術学生イトウの青春 未熟な研究者たちのひたむきな日常』

    イトウハジメさんの作品『美術学生イトウの青春 未熟な研究者たちのひたむきな日常』(イースト・プレス) この作品なのですが、 前作『イトウ先生、授業の時間です。』の 続編・・・とうか、 イトウ先生の学生時代のエピソードを描いた 作品になっています。 前作では大学院に通いながら 中学や高校への美術教師として勤務し、 そのこ生徒たちとちょっとかみ合わない イトウ先生のことが描かれていたのですけど、 今回は美術大学でのちょっと変わった日常が描かれ、 ほのぼのとしつつも クスッと笑えるコミックエッセイになっていました。 よく、美大に通う人は変わっている・・・..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ten-Tenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ten-Tenさん
ブログタイトル
Ten-Tenの漫画館
フォロー
Ten-Tenの漫画館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用