どうも、sisileoです。 今年は西武ライオンズが負けようがあまり、気持ちも動かず、 正直、どうでもよくなってきています。 交流戦も予想通りの最下位となり、 現在、19勝44敗という成績。 年間100敗するというのも現実味を帯びてきそうですよね。 補強という補強もせずに勧めてきた結果がこれですからね。 ぶっちゃけ、当たり前といえば当たり前の成績です。 正直、今のスタメン見てると2軍の…
試合や選手、ニュースなどを分析しながら書いています。動画も取り扱います
来季はショート永江、キャッチャー森、サード外崎は決まりでしょ?!
【ファーム】榎田が好投でチャンスあるか。與座の中継ぎもアリ?!
ファーム情報です。 1週間まとめてみてみましょう。 24日はヤクルトと対戦。 榎田が先発し5回73球無失点。 被安打1本、与四球2という内容から昇格の期待がかかりますね。 また、伊藤が2番手で4回を投げ無失点と好投しています。 どちらも終盤でチャンスがあっても良いかもしれませんね。 打線は中熊が4安打の固め打ち。 戸川がマルチ。 試合は5-0で完封勝利。 25日もヤクルトと対戦。 …
昨日は惨敗してしまいましたね。 ただ、負け試合としてはアリかなという感じでもあります。 ホーム9連戦を全勝するのはかなり難しいわけで、3敗くらいまでならしょうがないのかなというところでもあります。 そういう意味では良い形の負けとなりました。 なんといっても無駄にリリーフを費やしませんでしたからね。 さて、この3連戦は2勝1敗と何とか勝ち越しましたね。 毎試合更新できませんでしたので、ま…
先日のドラフトでの育成指名選手の詳細を簡単に調べてみました。 ちょっと振り返ってみましょう。 【ドラフト】指名選手を振り返ってみる 1位・赤上 優人(東北公益文科大) 右投げ右打ち 投手 最速153キロの直球に加えて多彩な変化球…
今日はドラフト会議が行われましたね。 我が埼玉西武ライオンズは1位で早稲田大学の早川投手を指名するも競合し、外れてしまいました。 ただ、この落選は正直良かったのではないかと思うところでもあります。 そんなドラフトの指名選手を振り返ってみましょう。 1位 渡部 健人(桐蔭横浜大) 右投げ右打ち 内野…
今週の展望です。 ドラフトの話題で持ち切りかもしれませんが、 今年はまだシーズン真っただ中ですからね。 先週は4勝2敗でした。 2位のロッテに3タテしたことで、一瞬は2位の可能性が浮上しましたね。 僅かながらまだチャンスがあるだけに、奇跡を少し期待したいところですね。 それでは今週の日程です。
今日はソフトバンクとの敵地カード3戦目でした。 上位を狙うのであれば何が何でも勝ちたい試合。 スタメンは岡田がマスクで森が指名打者で起用されましたね。 先発は松本と大竹でした。 松本は課題の立ち上がりで大失態でしたね。 一番悪いところが出ましたね。 制球力で勝負する投手ですが、まったく制球できていませんでした。 特に変化球はまったくストライクを取れず、ボール先行のピッチング。 こ…
今日はソフトバンクとのカード2戦目。 目の前の胴上げを避けるためにも勝ちたいところ。 スタメンは栗山が4番に入りましたね。 不振の山川は打順を下げる形に。 先発は十亀と東浜。 先発の十亀は牧原に一発を浴びたものの3回を1失点でした。 ホークス打線がちょっと打ちミスという感じでしたね。 捕まるのも時間の問題でしたが、ここは4回から早めに継投という形を作ったあたりは流石というところです…
ファーム情報です。 18日はヤクルトと対戦。 榎田が先発し4回54球で4失点。 與座が2番手で2回47球7失点(自責5)と両先発候補が大きく失点してしまいました。 残りシーズンでの昇格は厳しそうですかね。 打線は山田がホームラン含むマルチ。 鈴木が4安打の固め打ち。 岸、西川もマルチで11得点を奪うも、 試合は11-11で引き分けとなっています。 20日は練習試合で武蔵ヒートベアーズと対戦…
昨日はソフトバンクとの敵地カード初戦。 残り試合少ないだけに苦手といえど連勝をしていきたいところ。 スタメンは山川が4番に入りましたね。 ソフトバンクとの相性を考えたということでしょう。 先発は今井と石川。 今井は相変わらずの制球の悪さでしたが、5回まで1失点で凌いだところはよく粘りましたね。 四球は多かったですが、被安打は2本だったので、 6回まで引っ張ったのはわからなくもないと…
見事な勝利でしたね。 昨日、借金を返済して、ついに今日勝って貯金を1にしました。 ロッテに3タテして4連勝。 望みを繋ぐには3タテしかないというところで見事に決めてくれましたね。 これでわずかながらも2位でCS進出という可能性を作り出しました。 それではこのロッテ3連戦を軽く振り返ってみます。 試合は終盤以降を主に見ていました。 20日の初戦は高橋と石川の先発。 秋になり安定感増した…
今週の展望です。 先週は下位2チーム相手でチャンスかと思いきや、 3勝3敗と貯金を作ることができませんでした。 残り試合も少なく、非常に厳しい結果でしたね。 さて、今週の日程です。 10/19 vs千葉ロッテマリーンズ(メットライフ)高橋光成 10/20 vs千葉ロッテマリーンズ(メットライフ)浜屋 10/21 vs千葉ロッテマリーンズ(メッ…
今日は勝ちましたが、昨日は負けてしまいましたね。 昨日の試合は十亀が先発し、予想以上の好投を見せてくれました。 とはいえ、十亀で抑えられるあたりは現状のオリックスはそこまで状態が良くないのかなというところ。 相変わらず好調な主軸にはしっかり打たれてはいますが。 そんな十亀を援護できず、外崎の犠牲フライのみという寂しい打線でしたね。 そんなにレベル高い相手投手ではなかったと思うのですが。…
ファーム情報です。 約10日ぶりになります。 今月の6日は日本ハムと対戦。…
さて、ここのところ更新をさぼってるsisileoです。 というのは、ちょっとハマってるものなどあって、時間を作れていないのに加えて、 ライオンズの試合を真面目に見ているとストレスが溜まってしまうことが多いんですよね。 毎回読んでくれている方、申し訳ございません。 今週ですが、一応振り返りたいと思います。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="066ad76b.061c3c2…
昨日は日本ハムとの敵地カード初戦。 後がないだけにとにかく勝ちたいところ。 スタメンは中村が外れましたね。 山川が8番、外崎が9番という抜け目ない打線。 先発は高橋光成と上沢。 相手エースの苦手・上沢から打線がどれだけ得点できるかがカギでした。 打線は初回からワンチャンスを作り、栗山の犠牲フライで先制。 その後も送りバントから得点圏を作り小刻みに得点しましたね。 打線がうまい繋が…
今週の展望です。 先週は3勝1敗1分けと二つ勝ち越しとなりました。 上出来と言えるでしょう。 また、雨にも助けられたのかなというところです。 雨により予定が狂ったところもあるかもしれませんが、 増田が4連投したりという状況でのリリーフ負担を考えれば良いでしょう。
今日はこないだの振り替えの試合が雨天中止となりましたね。 正直言って、ラッキーだったと言えるでしょう。 先日のカード2戦目は瀧中の前に最終回に得点を取るのがやっとという結果でした。 前回、攻略している投手だけにちょっとがっかりでしたね。 舐めていたのか、無策だったのかと思うばかりです。 140キロそこそこの直球ですし、そこまで打てないほどの投手ではないですからね。 ライオンズ特有のカー…
今日の試合は3回で雨が降り続けてノーゲームとなりましたね。 石橋の前に3回までノーヒットでしたし、 榎田はゼロには抑えてくれてましたけど、5四球とかなり厳しい内容だっただけに流れて良かったのかなと思うところでもあります。 しかし、この代替試合がなんと直後の12日に行われる模様です。 つまりこれで明日から8連戦となってしまいました。 リリーフを今日休ませることができたのは歓迎というところで…
引き分けを挟んで3連勝となりましたね。 今週はちょっとゲームなどいろいろやっていて、更新できていませんでした。 ということでまとめて軽い感じで書いていこうと思います。 週前半のソフトバンクとのカードをまさかの2勝1分けという結果で勝ち越すことが出来ましたね。 初戦は高橋光成と千賀の投げ合いで高橋がまたも快投を見せてくれました。 5回までノーヒットですからね。 また、森とのバッテリーと…
今週の展望です。 先週は2勝4敗とここにきて負け越す結果となってしまいました。 マッチアップ的にちょっといただけないところです。 さて、気持ちを切り替えて今週ですが、 強敵ソフトバンク相手に、敵地での楽天戦とかなり分が悪い一週間となります。 ここで踏ん張れないと完全にBクラス確定モードですね。 それでは、今週の日程です。
ファーム情報です。 3日は巨人と対戦。 上間が先発し、5回86球1失点。 与四死球4、奪三振4という内容。 2番手で多和田が2回2失点。 4番手の武隈は1回4失点とイマイチ。 打線は愛斗がホームラン含む猛打賞。 中熊も猛打賞、綱島がマルチ。 試合は7-7で引き分けとなってます。 愛斗が打撃好調に感じますね。 4日も巨人と対戦。 渡邊が先発し7回途中を118球4失点。 与四球3、被…
今日はロッテとのカード3戦目でした。 スタメンは岡田がマスク。 山川は連日スタメンから外れましたね。 先発は松本と美馬でした。 ライオンズは初回に金子が先頭打者ホームランを放ち幸先よく先制しましたが、 そのあとがまったくでしたね。 完全に美馬に抑えられてしまいました。 美馬はストライク先行でゾーンの中でしっかり勝負していましたね。 rakuten_design="sli…
昨日はロッテとのカード2戦目。 もう後がないだけに連勝したいところ。 スタメンは山川が外れましたね。 先発はギャレットと中村稔。 ライオンズはギャレットが中2日ということでブルペンデー。 ブルペンデーというだけでかなり怪しい雰囲気が漂ってましたね。 栗山のホームランで先制し幸先良いスタート。 立ち上がりを抑えて、ギャレットは3イニング目でピンチを作り降板。 小川にスイッチしました…
ファーム情報です。 27日は楽天と対戦。 渡邊が先発し、5回76球1失点。 数字を見てると、着実に成長しているような気がしますね。 打線は山田、川野、中熊がマルチ。 試合は2-4で敗戦。 29日はDeNAと対戦。 榎田が先発し6回112球4失点。 7三振を奪うも6回に集中打を浴びましたね。 rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="066ad76b.061c3c21.066ad76c.f119…
今日から千葉ロッテと敵地カード。 今週は負け先行なのでここは先勝したいところ。 スタメンは金子が1番になりましたね。 それにしても打順が毎試合変化しますね。 それだけ打者の数字が安定していないということでしょう。 マスクはもちろん森。 先発はニールと二木でした。 ニールは5回までノーヒットピッチング。 ゴロアウトでピンチを併殺で切り抜けたりと持ち前の投球でした。
昨日はオリックスとのカード3戦目でした。 試合をそこまでリアルタイムで見ていなかったりしますので、簡単に。 スタメンは今井と岡田のバッテリーで、 山川が7番での出場となりました。 先発は今井と田嶋。 前回、攻略している田嶋相手に3回にホームラン2本で先制と幸先良いスタート。 左投手相手に左打者が連続ホームランは恐れ入りますね。 源田はいつ出るかと思っていた今季初ホームランがこの日に…
昨日はオリックスとのカード2戦目。 とにかく五分にしたいところでした。 更新遅れました。 昨日はほとんど試合見ていません。 打てる気がしないなと思ったら案の定でしたね。 スタメンは森が指名打者での出場となりました。 これは許容範囲でしょう。 浜屋と柘植の相性に期待というところ。 先発は浜屋と増井。 ライオンズ打線は増井に対して丸っきり打てませんでしたね。 さすがにここまで抑え…
「ブログリーダー」を活用して、sisileoさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
どうも、sisileoです。 今年は西武ライオンズが負けようがあまり、気持ちも動かず、 正直、どうでもよくなってきています。 交流戦も予想通りの最下位となり、 現在、19勝44敗という成績。 年間100敗するというのも現実味を帯びてきそうですよね。 補強という補強もせずに勧めてきた結果がこれですからね。 ぶっちゃけ、当たり前といえば当たり前の成績です。 正直、今のスタメン見てると2軍の…
どうも、sisiledoです。 お久しぶりです。 開幕して2週間くらい過ぎましたね。 順位予想すらしていませんが、それなりに応援はしています。 ただ、先日のソフトバンク戦で山川への大きなブーイングを見て、少し残念に思いました。 その理由を解説していきたいと思います。 SNSを見ていると、ブーイングしている理由の多くが山川は挨拶や謝罪なしに出ていったというものでもありました。 しかし、考えてみ…
どうも、sisileoです。 いやぁ、驚きましたね。 当初は和田獲得で決定的の報道のあとの甲斐野獲得。 どちらも良い投手ですし、ライオンズに来た甲斐野にはぜひとも活躍してもらいたいですね。 平良が先発になって増田がパッとしないので守護神という可能性も考えられるくらい補強としては良い方向となりました。 さて、それは良いのですが、 今回の人的補償問題はかなり大問題ですよね。 ニュースを見てる…
どうも、sisileoです。 先日、楽天の安樂のハラスメント問題が取り上げられましたね。 そして楽天からも退団という結果となりました。 さて、SNSではこの問題と山川の一件を持ち出す投稿が見られました。 山川のほうが悪いことしてるような意見も見受けられました。 これは果たしてどうなんでしょうか?! 私は安樂の退団は当然ですし、山川の件以上に大問題だったと思います。 また山川は不起訴に終わりま…
どうも、sisileoです。 さて、今季のライオンズの話題のひとつが平良の先発転向だったのではないでしょうか。 結果的には防御率2.70、11勝7敗という成績でした。 QSはチーム最多の18回としっかり先発の仕事を果たしましたね。 先発転向は大成功だったという声をそれなりに聞きますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?! 私はそうは思いません。 何を持って成功と感じるかは個人それぞれだと思いま…
どうも、sisileoです。 ご無沙汰しております。 今年はちょっと野球を見る時間がだいぶ少なくなりました。 西武ライオンズは応援してはいましたが、 山川の一見から少し離れてしまいましたね。 個人的に好きな選手でしたし、 いなくなってからのライオンズの試合がどうも面白くありませんでした。 やっぱり野球は打ってくれないとね。 高橋や今井、平良が好投しても勝てない試合はちょっと残念でなりま…
どうも、sisileoです。 昨日も負けましたね。 本当に情けない。。。。 楽天のあの投手クラスにノーノー未遂とかどうなんでしょ。 本拠地で楽天に負け越しですよ。 本拠地でこんだけカード負け越し続くのは正直ヤバイですよね。 シーズン始まったばかりとかいってられませんね。 本拠地の試合はシーズンに試合数決まってますし、 取り損ねるのは本当に痛いです。 日曜日にあんな試合しているようでは…
さて、今日も負けましたね。 まさかの本拠地で3連敗。 これで4カード連続負け越し。 今月は2勝7敗。 GWも負けだらけで、もう見てても面白くも何ともなくなってきましたね。 山川復帰後もホームランも出ず。 おまけに文春砲食らってしまってましたね。 この件に関してはとりあえずスルーしておきますが、 チームとしては悪いムードになりかねませんね。 直近での問題が柘植の離脱ですかね。 肘…
どうも、sisileoです。 昨日は仕事のためまったく試合を見ていませんでした。 ただ、仕事終わって結果を見てびっくり。 それは中村がスタメンから外れていたことです。 山川、源田抜きの現状の状態でそんな余裕をかます必要はあるのだろうか。 故障などの情報もなく、ただの休養だと思われます。 果たしてこの状況で休養は必要なのか? 普通に考えたら必要ないでしょう。 というのはですね、 先週と…
どうも、sisileoです。 いやぁ、ライオンズ強いですねぇ。 宿敵ソフトバンクに連勝と嬉しい限りです。 先日は東京ドームに行ってきました。 先発の平良はよくなかったですけど、 それでも最少失点に抑えるあたりはポテンシャルですね。 東京ドームだったので、ちょっといろいろ意識しすぎましたかね。 外崎の連発は見事でした。 おかわりくんもホームラン打ちましたし、 レジェンド松阪の始球式や郷…
どうも、sisileoです。 土日は仕事してて試合はちょこっとしか見れませんでした。 さて、開幕戦でいろいろ采配関係の話しましたが、 そのあとの2試合でわかったこともありましたね。 2戦目で増田が登板しましたが、状態がまだまだだなということはわかりましたね。 それでも今日は無失点で切り抜けてくれたので前進か。 増田に関しては以前から衰えに関して不安を私も言い続けてますからね。 球威で押す…
さて、プロ野球が開幕しましたね。 開幕戦は昨年の覇者オリックスと。 森友哉が加入したオリックス相手ということでいろいろ見どころありましたね。 しかし、結果は借敗となりましたね。 いろいろ思うことがある試合でしたね。 スタメンは新外国人の1,2番コンビに 柘植が6番でスタメンマスク。 ショートには山村という並び。 まず、この打線の並びですが、 イマイチよくわかりませんね。 昨年…
もうすぐプロ野球開幕ということで、 毎度当たらない順位予想をしてみようと思います。 ライオンズファンなのでライオンズに優勝してもらいたいところですが、 贔屓目なしで予想していきます。 それでは各チームの戦力を考えていきましょう。 まずは我が埼玉西武ライオンズ。 戦力分析はこちらの記事で書いています。 というこ…
WBCの熱気が冷めやらぬ春ですが、 日本のプロ野球開幕はもうすぐですね。 ということで、今年の我が埼玉西武ライオンズはどうなんだということで書きたい。 今年から松井稼頭央新監督となり、注目も上がるところですね。 初年度から優勝を期待するのは酷でしょう。 それでも何かやってくれるという期待感があります。 まずは投手陣。 先発ローテは高橋光成、エンス、松本、今井、平良、與座と盤石の布陣。 …
お久しぶりです。 sisileoです。 いやぁ、面白かったですねWBC。 ライオンズファンということを忘れての応援でしたね。 本当に今回のWBCは興奮しちゃいました。 そんな気持ちをただただ書いてるだけの記事です・・・ 1次ラウンドまでは勝って当然だろうという感覚がけっこうありましたが、 準決勝と決勝は負けてもおかしくない相手でもあったし、 展開もまたよかったですね。 本当に野球の面白さを…
今季の成績を振り返っていきます。 今回は増田です。 2022年成績 52試合 防御率2.45 2勝5敗5H31S 今季は守護神として大活躍でしたね。 とはいえ、シーズン後半はちょっと打たれすぎではというところでした。 シーズン前半は防御率0点台でしたが、 終盤に打ち込まれることが増えて、 結局はそれなりの数字で終えましたね。 7月以降は防…
今季の成績を振り返っていきましょう。 今回は高橋光成です。 2022年の成績 防御率 2.20 26試合 12勝8敗 エースと呼ぶにふさわしい大活躍ぶりでしたね。 1年間しっかりローテを守り二桁勝利に防御率もリーグ4位。 26試合のうち21試合がQS達成。 打線が数年前だったら、もっと勝っていたということですね。 与四球が51と少なく制球がよくなり…
もうすぐ日本シリーズですね。 相変わらずですが、ライオンズファンにとっては関係のないところ。。。 そろそろ日本シリーズに出場してみたいものですね。 そういや一昨年くらいには2年連続リーグ優勝してたんだっけか・・・ さて・・・ 今季の成績を振り返ってみようと思います。 今回は今井達也です。 2022年の成績 防御率2.41 9試合 5勝1敗
どうも、sisileoです。 ライオンズの2022年シーズンが終了しましたね。 ソフトバンクとのファーストステージは結局ひとつも勝てずに終わってしまいました。 最後の最後で投打ともに撃沈という試合内容はちょっと情けなかったですね。 今年の序盤を引っ張ってきた投手陣でしたが、 先発は先制点を許し、リリーフは追加点を許してあまりいいところありませんでしたね。 そして打線は結局たいした援護できず、 …
どうも、sisileoです。 ついにレギュラーシーズンが終了しましたね。 昨日は現地で応援して、最終戦のセレモニーも見てきました。 最後は勝って終わって欲しかったが、 残念ながら負けてしまいましたね。 また、ソフトバンクが敗れてオリックスが優勝というのも少し驚きでした。 てっきりソフトバンクが今年はもう優勝するもんだなと思っていましたね。 これで昨年と同じヤクルトとオリックスがリーグ優勝…
どうも、sisileoです。 今年は西武ライオンズが負けようがあまり、気持ちも動かず、 正直、どうでもよくなってきています。 交流戦も予想通りの最下位となり、 現在、19勝44敗という成績。 年間100敗するというのも現実味を帯びてきそうですよね。 補強という補強もせずに勧めてきた結果がこれですからね。 ぶっちゃけ、当たり前といえば当たり前の成績です。 正直、今のスタメン見てると2軍の…
どうも、sisiledoです。 お久しぶりです。 開幕して2週間くらい過ぎましたね。 順位予想すらしていませんが、それなりに応援はしています。 ただ、先日のソフトバンク戦で山川への大きなブーイングを見て、少し残念に思いました。 その理由を解説していきたいと思います。 SNSを見ていると、ブーイングしている理由の多くが山川は挨拶や謝罪なしに出ていったというものでもありました。 しかし、考えてみ…