30歳で対人関係に悩み仕事が長続きせず。HPS(ADHD)かアスペグレーゾーン。これからは処世術を身に着けたい
理解のある旦那さんと夫婦仲良く暮らしています。どちらもフリーランスなので、節約とマネーネタ。副業・副収入、セルフブランディング、セミナーネタなど。
こんにちはももりです🍑 勤めてる派遣会社から職業紹介で 配属になった方がこの度、半年の勤務を 経て正式に社員採用されました。 世の中ブラック企業が横行する中、ちゃんと社員採用してくれる会社はあるんですね。 この半年にいかに結果を残せるかが、勝負ところ。 社員採用される人は半年で結果だしてる この一言に尽きると思います。 会社にとって利益になるか、ならないか。 その方はこの半年誰よりも考えて、行動して時には残業もしていました。 たまに、会社の不満や認識のズレがあっても 問題を起こすような事はせず、常に問題に向き合う人の話を聞いて行動していました。 人の話を聞く姿勢が大事 仕事や物事を進める上では…
こんにちはもりりです。 9月から全国的に最低時給がアップすると言うことで実は私も少しアルバイトを始めようと思っていたんですが、今早急に求人に応募するのではなく、少しこの9月になって時給が本当に上がってるのか確認してから応募してみたいと考えています。 また人件費が高騰することで経営者がピンチに立たされるのではないかと懸念する部分もあり、結局企業が倒産すると働き口がなくなるのではないかとも考えていました。 news.livedoor.com こちらのもっともっとが190店舗閉鎖するニュースを読みました。 こちらのニュースに関しても190店舗の閉鎖するとその分、それに伴い失業者も出てくる。そうすると…
こんにちはももりです。 働き方改革はなかなか中小企業には定着していないような感じがします。 まず、最初に思ったのがリモートワークを推進していくにしても、 お客様から会社に電話がかかってくることです。 この問題にどう取り組めばいいのか、少し考察してみました。 お客様から電話を受ける内容 私も会社でよく仕事のやり取りをしている会社さまから ホームページの操作について電話がかかってくることがあります。 もうね、すぐに電話がかかってくるんです。おそらく、なんでも答えてくれると思って電話してくると思うのですが、今は電話をすぐかけてくる人って 迷惑な人だと思われることもありがちです。 クレームはかかってく…
■ - 天然じゃなくてHPSです。生きづらいけどなんとか。
こんにちはももりです。 先日、今年も賃金アップのニュースを見ました。今年秋頃に最低賃金が引き上げられるようです。 賃金アップ www.nikkei.com 派遣社員の契約上契約期間は契約した時給ベースで据え置きです。 交渉してもアップした時給は「10円~50円」となんだかうれしいのか嬉しくないのか、 なんとも言えない結果のようですね。 corp.en-japan.com 先日、自分の3年後を見切りましたが、もうダラダラ待ってる時間も余裕もないと 気付き、こちらからある程度スキルを見付けたら他の職場を探そうと思います。 そう思えば同じ職場に居るメリットって安心感もあるけど、ある程度スキルが身に着…
「ブログリーダー」を活用して、ももりさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。