chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
頭の中にあることを
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/21

arrow_drop_down
  • 信頼されること。

    商品には様々な特徴があります。機能や素材、用途も違うしお店によって価格も違うしサービスも違います。比較をすれば何を選ぶのがお客様にとってのベストなのかは非常に難しいものです。お店には、僕なりに厳選して商品を並べています。お客さんが一番得できるように。とても嬉しい話ですが入店し、お客さんの使い方を伺います。もちろんお客さんの雰囲気から性格なんかも予測し「お客様なら、こちらがお勧めですね~」なんていう会話をする。すると安い買い物ではないのに「プロの方がお勧めするなら間違いないですね。こちらを頂いて帰ります。」そんな会話をすることはよくあります。大変嬉しい話ですが、万が一お客様の利用環境と私のお勧めした商品(自転車)が合っておらず耐用年数が思いの外短くなってしまったり故障の原因になってしまったり。もしくは、お客様より...信頼されること。

  • 9月末日

    昨年は増税前の駆け込み需要が凄かった。今年は駆け込まれなかった!?けど楽しく充実した9月でした。月末であったし、10月の段取りも進めたいから、残業しようと思ってたのに・・・(;_;)・・・(^-^)vお月見するために・・・(^^;仕事残してかえりました!!!よし。次にがんばろ!9月末日

  • 他人の視線

    知人(仲間)はとても、とても頑張り屋さん。少し心配になる程に・・・。そんなに頑張らなくていいんじゃないの?適当にやるくらいの気持ちでもいいんじゃない?そんな話をしたこともあります。でも、その彼は周りの人からどう思われるとか、周りの人はこう思うに違いないって話をよくします。人間ですからね、ひとりではなくて必ず誰かがいるし、比較したり比較されたりするけど。もっと、もっと自分を中心に自分に素直に、自分に優しくしてあげて欲しい。誰かの視線を気にして生きていっても、誰かなんて無限にいるし。こちらがどれだけ頑張って努力したとしても、その誰かは認めてくれるとは限らない。一度、他人の視線のことなんてぜーーーんぶ忘れて、自分自身が素直に楽しいことはなんなのか?自分が一番やりたいことは?そんな風に考えてみてもいいと思う。・・・・・...他人の視線

  • 自分が不得意とか

    自分が知らない事に関しては、頑張って克服したり頑張って新たな分野を覚えたりはしないようにしています。だから、自分のまわりにその分野が得意な人はいないかな?自分の弱い部分を補完してくれる人はいないかな?直ぐに探してしまいます。「ちょっと力貸してもらえませんか?」って。その理由は自分がゼロから、不得意を克服する為に努力をして時間を割いていくよりも、もともと出来る人や知っている人に協力を要請したほうが効果的だと思っているから。しかし・・・「考えるのが面倒くさいんでしょー?」って言われてしまいまして(((^_^;)(>_<)ん~~、そうとも言いますかね?確かに・・・?そういう風に言われないように、自分が得意な分野を更に得意にしていって、みんなに力を貸せるようにならなければなりませんね。借りすぎ借りぐらしですね。たまには...自分が不得意とか

  • 遺伝

    子供が二人います。すぐに泣いたり、大丈夫かな?と、思うくらいにおおはしゃぎしたり、近所の人に挨拶したり、ご飯食べたりお友達と遊んだり。行動を見ていると、これは残念ながら自分に似てしまったなぁと感じることもあるし、自分と同じだなぁーって嬉しくなったりします。僕に似てたり、妻に似てたり。どちらに似ていたとしても、それはそれで嬉しいものなんです。ふと。自分は自分の親からどのようなものを引き継いだのかなと。うまく引き継げているのか、もう自分自身の体験や経験が上書きされてしまっているのか?自分は自分の父親の記憶が全くないから、答え合わせができなくてね。どうだろう?自分の子供を見ていると、時々自分の父親のことを思います。まぁ、自分は既に自分の父親よりも長く生きていますからね~庭に咲く薔薇がきれい遺伝

  • 杞憂であればいいのだが。

    最近はお店の話をよく書いていますが、基本的には良いことばかりを書いてます。しかし、当然ながら良いこともあれば逆もあります。お一方お一方、順番に対応しています。自転車販売の接客にしても修理にしてもです。以前は3人の御来店があれば、すべての方に同時対応していました。修理やりながら二人の方に二台の自転車を販売しようとしたいました。しかし、今は一人一人を心掛けています。販売の接客時は手を止めて、しっかりと目の前のお客様を対応するようにしています。何故ならば5万円の自転車を販売するのに片手間で売ろう!という事は失礼だと思ったから。以前よりも、自転車を購入する方に対してはサービスが向上しています。確実に。しかし、どうでしょうか?修理や、タイヤに空気を入れに来ている方々に対しては。確実にサービスが下がっているのが現実です。修...杞憂であればいいのだが。

  • つながりが全てだと思ってる

    雨の日にたまたまなんだと思うけどとても忙しいと感じる1日でした。1つ目は「先日購入させてもらった自転車が凄く調子が良くてね!どこまでも行けちゃうから妻のも買おうと思ってね」と来店頂いた方がおりました。2つ目は、いつも無料でタイヤに空気入れてもらってるばかりで申し訳ないので自転車が欲しいっていう友達を連れて来ました!一番お薦めなのを売ってあげてちょうだいって。そんな方々が来ていただいたのもあり、雨の日なのに良い意味で忙しい感じでした。小さな店で、ほとんどの時間は一人営業です。更には外から見るお店の雰囲気は古くて(>_<)汚ない!?(^^;だから、「つながり」が一番大切であると思ってます。今日は雨であるにも関わらず、そんなお客様も含めて良い1日でした。こういう良い日が続いていって、良いつながりがつながりあっていくと...つながりが全てだと思ってる

  • いつもと、言ってることが違うね。

    お店からクロスバイクで20分位の少し離れた所にお住まいの学生さんにクロスバイクを販売しました。僕の信念として、パンクしても歩いて来れる位の近くにお住まいのお客様がメインのお客様。離れた場所にお住まいのお客様には自宅から最寄りの自転車店で購入することを強く勧めています。今回、学生さんの自宅から当店までの距離はおおよそ5キロメートル。学生さんの自宅と当店の間にはざっと7店舗の自転車屋さんがあります。(量販店含めると全然、両手でも足りません!)通常自分はね、信念があるので販売をお断りするのです。「同じ商品は近所の自転車屋さんでも取り寄せできるはずだから、先ずはそちらのお店に行ってみて下さい。どうしても店員さんと合わなければ戻って来て下さい」と。しかし、今回は何も言わずにスムーズに販売しました。何故ならお客さんは決める...いつもと、言ってることが違うね。

  • 敬老の日の自転車販売状況報告

    当店は~\(^o^)/2週間程前より敬老の日に対しての購買意欲増進!?させるための仕掛け(>_<)をしておりました。ので、敬老の日は近所のおじいちゃんおばあちゃんが集まり、販売販売の嵐を予測しておりました!!!結果は・・・・はい!!敬老の日に関する販売は1台でした\(^o^)/十分でしょ~私の販売に対する意思は「売ろうとはしない」です。売りたくないではないです。お客さんが買いたくなるようにお店をつくりたい。お客さんの気になっている事や疑問を解決して、より良いアドバイスをしたい、ですから。あっ!因みにブラックボードにあるお勧めの自転車であるブリヂストンの・フロンティア・アルミーユ・カルーサ昨日はカルーサの販売でしたが、一昨日はアルミーユとフロンティアの販売がありました。売るぞ!って意識でブラックボードを書いている...敬老の日の自転車販売状況報告

  • 落ち着くだろう、敬老の日

    特注色の電動アシスト自転車はお洒落なおばあちゃま用にとご用意を致しました。特注色(限定)ですから、カタログにはないカラーなのです。艶消しマカロングリーンという感じです。敬老の日。おじいちゃんおばあちゃんに敬意を表する日ですが、現在のおじいちゃんと昔のイメージのおじいちゃんは随分と変わったような気がします。自分の回りのおじいちゃん!?は活発で元気ですから、おじいちゃんって感じはないのです(^^;敬老の日と老人扱いなどしたら、怒られそう(((^_^;)な程ですからね。しかし、今日は敬老の日なんです。自分もこの年齢になり長く生きている方々の経験は計り知れないなと。長く生きて経験を積むことの凄さを最近大きく感じています。今日御来店されるおじいちゃん!?おばあちゃん!?に、少しでと良い気分になってもらえるように、自転車屋...落ち着くだろう、敬老の日

  • 店舗LED化

    そんな大それた事ではありません。ポン付けタイプに取り替えです。今までは普通のグロー付きの蛍光灯でした。数日前からチカチカと点滅しだして寿命だなぁなんて思ってましたが、ついに力つきてしまいましたから、この際LEDだなってことで。お店ですから、けっこうな本数があって、計算すると8万円位!!かかります。弱気になって、とりあえず8本交換です。それでも2万円近くかかりましたけどね~(((^_^;)お天気の悪い週末ですから営業中に合間見てやるつもりでしたが、なんだかんだで手がつかずでしたので結局作業は閉店後(v^-゜)♪店内が明るくなり商品である自転車もピカピカと美しく見えるようになりました。これでお客様も買いやすくなりますかね~というか、こんなに明るくなって簡単作業ならば、もっと早めにやるべきでした・・・。さて、今日は小...店舗LED化

  • それぞれのリフレッシュ

    僕は自転車屋さんですし、何よりも自転車が好きなのでリフレッシュには自転車が一番だと思ってます。が!!!全ての人に対して自転車が一番です。何よりも自転車がいいですよ!なんてことは言いません。ランナーは自転車よりもランニングがリフレッシュには最適だと思ってるでしょう。私は映画鑑賞こそが一番のリフレッシュね。と思ってる人もいるし、読書以外には考えられません。と言う人もいます。そう。色々あっていいんです。強要したりされたりするべきではないですよね。バイクでのツーリングが大好きなお客さんが、ロードバイクに興味があるとの事でお話をさせてもらいました。(その前にはランナーの方とお話しました。)自転車販売員ってね、ほんとに楽しい仕事です。いろーんな方が自転車に興味をもち、御来店頂き、お話ができます。自分の視野を広げるのにも良い...それぞれのリフレッシュ

  • お見積の難しさ

    どの業種もそうでしょうが、ある程度古くなった車体の修理見積は難しいものです。何処が壊れてるのか?使えるのか?変えなければならないのか?もしくは治すことすら難しいのか?(ネジ等が固着し外す事が極めて困難な場合もあるのです・・・)正直な話、作業を進めてみて一つ一つ解決しながらでなければ、価格はわからないってことがあるものです。もしかしたら1000円で治るかも?いや、結局いろいろ交換して3万円あかるかもしれない?進めていった結果、修復不能でした。ってこともあるか!?ある程度、機械物に理解ある方や年を重ねた方だと話が伝わりますが・・・。若い学生のお兄さんにお伝えするもお兄さんは・・・な様子でね~(((^_^;)ともかく、やるっきゃないなぁ~(^^;がんばりましょう!さぁ!連休だぁ!!がんばろうという気持ちとは、裏腹にお...お見積の難しさ

  • 自転車屋さんになってほしい!

    電動自転車をご購入いただいた女性のお客様が「私の息子には、自転車屋さんになってほしいんですよ。」そんな事を言われました。自分は長いこと自転車屋さんではありますが、お母さんが自分の子供に自転車屋さんになってほいというのは初めて聞きました。少しの嬉しさと同時に即座に質問「どうしてですか?」女性のお客様は丁寧に答えてくれました。こんなに、お客さんに身近で毎月空気いれてくれて親切にしていて、みんなから「ありがとう」って言われる職業なんてないですよね?しかも楽しそうだし。本当にありがたい事です。自転車屋さんって、本当に残念だけど、飛行機の整備士さん、自動車の整備士さん、バイクの整備士さんなどの整備士さんと比べると格下でしょう。僕は自動車関係にいました。だから、自動車には自動車の難しさを知ってます。(知ってるつもり?)そし...自転車屋さんになってほしい!

  • 水曜日

    今日は休日。本当に心と身体がリフレッシュします。少しだけ、本当に少しだけですけど妻と自転車にも乗りました。子供を幼稚園に送りました。そして迎えにも行きます。普段は仕事、お店いのちで働いていますから、休日が本当に別世界のようで穏やかな気持ちになれます。本当に、良い1日だ(v^-゜)♪水曜日

  • 何が売れて、何が売れてないのか。

    自転車屋さんです。最近はクロスバイクがよく売れてます(^^)なんて書きました(最近)。このご時世にいいですね!なんて思われそうですが、その反面相当に販売台数が落ちているものもあるのです(;_;)(当店に限っての話です。)それは、2万円程度までの婦人者。一般的にいうところこママチャリです。販売台数が最も大きなカテゴリーです。僕の師匠がいつもいつも言ってました。売上が同じならば客単価を上げるではなく、とにかく客数を増やしなさい。売上が上がってるのに客数が落ちているなんて事はあり得ないからな!と。〈昨年の9月は増税前で、よく売れましたが・・・。〉師匠の言葉を心に刻み客数アップを心がけます。何が売れて、何が売れてないのか。

  • 地域のリーダーママさん

    「この前、タイヤ二本替えに来た人いるでしょー!?ここでやるように言っておいたからね」お店をやっているとわかりますが、影響力のあるママさんっています。影響力のあるママさんが、あなたのお店好き!って言ってくれると冗談抜きでお友達関係が続々と来店してくれて気がついたら10台位が売れていたなんてこともあります。今回も、そんなリーダーママさん。「みんなに、このお店で買わなきゃダメよって言ってるからね!!」って。そして、その影響力はママさんの旦那様にも影響しているようで、ご主人様がクロスバイクを購入しにきてくれました。本当に、ありがたいありがたいと思う反面。嫌われたら、マジで(^^;終わりだなぁ~なんて思いながら店頭に立っておりました。特別な事なんて出来ませんし、特別な割引なんてのも、もちろんありません。みんなに、「普通に...地域のリーダーママさん

  • 敬老の日

    敬老の日で自転車を買う方は少数派ですね~(^^;義理のお父さんお母さんに何をプレゼントするか考えています。残念ながら!?自転車をプレゼントする予定はありませんが・・・。どうなんでしょう?何が喜ぶのでしょうか?毎年の事ですが考えた末に、物をプレゼントするよりもやっぱり金券が一番嬉しいし外さないよねって事で金券をプレゼントしていました。今年こそは、金券ではなく残る物や、記憶として残る物にしたいと考えています。そうは言ってもコロナ渦でもあるし。どうしようかなぁ~妻や子供のプレゼントを悩むときはワクワクして、楽しいんです。喜ぶかなぁ~なんて。しかし、ん?じーじわ、ばーばのプレゼントを悩むときはプレッシャーすら感じている・・・(((^_^;)迷うなぁ~、自分がこんなに迷う事なんて少ないのですがね~敬老の日

  • BRIDGESTONEサイクルのリコール

    ブリヂストンサイクルよりハンドルロックに関するリコールが昨年の6月に出ました。当店が販売した自転車も多くありますから昨年より安全に利用頂くために改修作業を実施しております。先月は30台以上を改修しましたし、今月も1日2台ペースで改修作業をしております。幸いにも当店のお客様で事故等のお話は聞いたことがありませんが、安全安心の為に対象車種にお乗りのかたは販売店にて改修してもらいましょう。https://www.bscycle.co.jp/info/2019/6624?utm_source=yahoo&utm_medium=broad&utm_campaign=S_Y_broad_projectone&utm_content=campaign&argument=UgoDoblM&dmai=2020PO_0091&yc...BRIDGESTONEサイクルのリコール

  • 最短記録かな

    2週間前にクロスバイクを購入頂いた方が、わずか二週間でロードバイクを買いに来てくれました。毎日自転車に乗って、自転車を見ながらお酒を飲んで毎日が楽しいと満面の笑顔で語ってくれました。お客さんが自転車を本気で楽しんでくれてる。本当に僕としては幸せな限りです。やっぱり。自転車って最高の乗り物なんですね。最短記録かな

  • たくさんの笑顔が集まるお店になりたい

    全ての方に、とはいかない状況ではありますが時間の許す限りで新車購入頂いた方には「自転車購入記念のプレゼント」という事で写真を撮っています。そしてその写真をプレゼントしています。思った以上に喜んで頂いてます。思った以上に「写真って出来てますか?」って受け取りにきてくれています。いろんな思惑もあって始めた写真サービスですけど、本心で今は楽しいからやってます。笑顔になってくたり、カメラに向かって(私に向かって)ピースしてくれるのが、ただはただ嬉しくてやってます。だって、僕のようなおじさん!!?に向かって家族みんなで、笑顔でピースしてくれるんですよ!!!自転車のもつ力と、カメラというアイテムが凄く好きな僕にとってこんな幸せなことないですから。さぁ、今日は何万の写真が撮れるでしょうか。楽しみな1日が始まります。たくさんの笑顔が集まるお店になりたい

  • 仲間。

    ひとつの出来事に対して、「それは無しだな。絶対」という意見もあるでしょう。ある人は「おお、いいじゃない!やればいいよ!」という意見もあるでしょう。なかには、色々と思い考えた結果としてコメントを控える人もいる。今回、自分の考えに対して「いいよ!応援するよ!」という声が嬉しかったんだけど。本当に一番心に響いたのは、「働き方改革とかもあるしな、家族あっての商売だから家族が一番なのは分かるよ。俺だって家族がいるからな。でもな、まだお前は独立起業して半年も立ってないだろ!10年早いんだよ!もっと、がむしゃらになってお客さんのために仕事しろよ。そして子供に親父の仕事がどんなものなのかを教えてやれよ。週末なんてお前の小さい店に5人も6人もお客さんが入って溢れてんだろ?子供にそれを見せてやればいいんだよ!」「お前の気持ちは分か...仲間。

  • プレッシャー

    圧力、圧迫、威圧感。そんな意味でしょうか。プレッシャーを受ける。みたいな言葉がありますが、最近ボクがおもうにプレッシャーは受けたり与えたりするというよりも自分自身がプレッシャーと感じるのか?ということだと思う。まわりから、何をどう言われようとも全ては自分自身の心次第。受け止めて追い込まれるも、受け止めて、順序だてて消化するも、受け止めず、受け流すも(^^;人から与えらたプレッシャーで自分自身がストレスを感じ追い込まれるなんて、辛いだけだろうから。もっと、軽く軽く、ふわりと生きていってもいいような。「まぁ~、適当にいこーよー、死ぬわけじゃないんだからさぁ」ってね。軽~く、調子良く生きましょうよ(^^)2週間前の写真で。もう、刈られてるかな?見にいきたいねプレッシャー

  • タイミング

    お客さんが引いて少し落ち着いたタイミングでいつも御来店されるお客さん。少し自転車の話をさせてもらったり、お仕事の話を聞かせてもらったりします。いつも(必ず!?100%(^^;)お店がバタバタしているタイミングで御来店させるお客さんもいます。お客さんはいつも何かを喋りたそう、10分程店内でお待ち頂くも他のお客さんが引かずに「また来るね~」って言って帰ります。前者の方がもつお店や僕の印象。後者の方がもつお店や僕の印象。多分、全然違うでしょう。なかなか、コチラ側でお客さんの流れをコントロールすることは難しいのです。後者の方にはいつも申し訳ないなぁとおもいつつも(((^_^;)タイミングとか、「間」の良し悪し。なんかご縁みたいなものもあるのか!?毎度すいませんって気分です。〈さぁ!夜の店内。仕事をがんばろう!!!〉タイミング

  • 自転車屋さんの悩み

    本当に勉強不足、経験不足です。1ヶ月前に販売させていただいた少し高価なマウンテンバイクの調子が良くないのです・・・(^^;お客さんはこんなもんかなぁ?なんて言ってくれてはいますが、完全に調子が良くない!数回お預かりさせてもらって対応しておりますが・・・。解決できずで。昨晩もお店が閉店した20時から0時まで超集中して自分の持てる技術を投入しましたが・・・(>_<)ダメなんですね~治らないんです。詳しい先輩や仲間にも相談しながら進めていますが、次回は勉強代とおもって数万円のパーツを交換予定です。おそらくこの手の作業に慣れてる方ならすぐに治せるのかもしれない・・・。本当に経験が少ない分野の事を新たに開拓していくのには大きな努力が必要ですね。いゃ~(((^_^;)以前も乗り越えたけど数年に一度の苦難に衝突してますね。な...自転車屋さんの悩み

  • 否定はしないですからね~

    ランニングウェアのお客さんがびちゃびちゃ(((^_^;)状態で来店されました。スポーツサイクルが欲しくて決めてきてくれました。紛れもなくスポーツサイクルではありましたが、バリバリですスポーツではなくて、すこしお洒落なストリート系の自転車でした。お客様は、色々と調べて納得してご注文に来ていただいてますから、私としては当然気持ち良くお受けします。が、一応確認だけしました。長距離走ったり、ペースを上げて走るスポーツ寄りの自転車ではないですがよろしいのでしょうか?と。お客様は、承知で「そんな本気で乗るわけじゃないし、軽く乗る程度だから大丈夫だよ。」と。ご用意をし、先週お渡ししました。そして、昨日(((^_^;)お客様は御来店。「いや~、いいよ!今日は90キロメートル走ってきたよ!!!毎日2時間は乗ってるよ!」「でも、速...否定はしないですからね~

  • 地域に貢献すること

    自転車屋です。営業することが貢献だと思います。パンクで困っている方を助けていますので。恐らく当店が営業しなくなったら、困る人は大勢いると自負しています。個人店で一人営業です。子供がいます。基本的に子供のイベント等にはほぼ不参加となります。しかし、運動会だけは参加したいのです。その日、週末ですが営業開始時刻を16時とし、告知しました。おそらく、16時以前に当然やってるだろうつもりで来店し、店の前で呆然とする方は大勢いるでしょう。お客様は大切ですが家族はもっと大切なんです。ご理解いただけると幸いです。今年は祭りもなく寂しいですね~地域に貢献すること

  • 今日は参ったぁーーー(((^_^;)

    定期的に誰もが行くであろう銀行のATM。きょうは、すこしだけど入金しようと思い寄りました。一分で終わる予定でしたよ~・・・・・詰まりました(v^-゜)♪人生で初めてATMの横にある電話で賢い話し方のお姉さんとおしゃべりしましたよ。なんだ、かんだで。「警備会社のものがカードと現金を取り出すので30分程お待ちいただけませんか?」と。普段に仕事の前に寄ってサクッと入金。今日は休日でしたから助かりましたけど、仕事の日だったら悲惨でしたね(>_<)なんて、ラッキーなんだろう・・・。おまけに。ショッピングモールのATMでした。警備員に囲まれ身分証明書を提示、ゴッツイ兄さんに囲まれてる風は多くの買い物客からすれば、僕は犯人のようで・・・。誰か遠目から写真撮って欲しいなぁ~なんて考えるのはブロガーとしては正しい考えでしょうか・...今日は参ったぁーーー(((^_^;)

  • 黄金の稲穂

    僕がインスタグラムで、稲穂が綺麗だってことでアップロードしたところ、収穫まであと、10日ですね!ってフォロワーさんからコメントが届きました。え!?そんな事がわかりますか?と質問をすると、米農家ですから、と。この方は自転車好きでワンコ好きでいつもインスタグラムに癒しの写真をのせています。綺麗な自然や風景写真ものせていて、素敵な心の持ち主であろうと思っていましたが、まさかお米の生産者さんだったとは。SNSってなんだろう。会ったことはないけど、この親近感。会ったことがないからこそ良い親近感なのかもしれないけど。インスタグラムや、このブログでのコメントのやりとりがとても自分にとって落ち着くし、良い時間です。リアル世界との付き合いとは違う良さを感じます。黄金の稲穂

  • 自転車購入基準

    お客さんがデザインはこの自転車がドンピシャで好きなんですが、機能や価格のバランスを考えるとコチラのほうが良さそうですよね?先ほど別のスポーツバイクの専門店で相談したら、やはり後者の自転車を薦めてくれました。インターネットで調べると後者の自転車は買って損はなくてグッドコストパフォーマンスだと。お客さんは悩んでました。自分の大好きなデザインにするのか?デザインよりもコストパフォーマンスを優先するのか?と。そんな質問をされた私は即答で、「お客さん、自転車は乗って楽しむだけでは無くて見て楽しむこともできますよ。全く迷う必要なんてないですよ!ご自身が見た目で一目惚れした一番大好きなデザインの自転車を買うべきですよ。気になってるメンテナンスに関しては僕がフォローしますから。」と。結果的に一番大好きなデザインの自転車を当店に...自転車購入基準

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、頭の中にあることをさんをフォローしませんか?

ハンドル名
頭の中にあることをさん
ブログタイトル
頭の中にあることを
フォロー
頭の中にあることを

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用