chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香港、食、旅、仕事と時々日本 https://hongkonghongkong.hatenablog.com/

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と時々日本の事。

今まで香港に住んだことのある人、これから香港に行ってみようという人、誰かの心に響くといいなと願いつつ、香港の何でもない日常を時には過去にももどって書いてみる。

昭和駄目子
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/08

arrow_drop_down
  • 生姜とネギたっぷり牡蠣の旨煮焼き、焼鵝(ローストグース)、鶏脚のおつまみ、お肉たっぷりの酢豚など。大人数で行くのがおすすめ新錦園大排檔、大角咀街市、熟食中心

    MTR, Olympic駅から歩いて10分くらい、逆方向Mong Kok(旺角)からも12分くらいか、どの駅から歩いてもなんとも中途半端なこちらのフードコートは大角咀市政大廈の熟食中心。このブログ内にも度々登場。ドーセットホテルを目指してね、目の前だからっ!ということを、いつか書いたような…… そうそう、この辺り。 hongkonghongkong.hatenablog.com 久しぶり、ここに来たのは本当に久しぶりな気がする。 まぁ、ここだけでなく、Covid-19が猛威を振るうようになってからすっかり自宅での食事が習慣化されましたから、どこのお店の久しぶりなわけですが。 蒜茸芥菜 HK$7…

  • ランチ時に歩くと様子がだいぶ異なっていた。Central Market (中環街市)

    昼間、用事がありセントラルへ。 ランチの時間帯にこの辺りを歩くなんて何年ぶりだろう。 数年前にリニューアルをして話題となったCentral market (中環街市) ランチ時間帯に歩くと、だいぶ様子が異なるのね。 なんて、思いながら歩いていたけれど、そうかっ! これまでは通り抜けに数度歩いたくらいで、おそらく2階、3階部分しか見ていなかったのかも。 ソーセージも種類豊富でゆっくり見たら楽しそう。 ランチ難民となりがちなセントラルエリアだけれど、 今の季節、晴れた日はここでのランチも良さそう。 たまには、セントラルも、悪くないね。 また、来よう。 *熟食中心リスト(香港政府公式サイト)をサイド…

  • Happy Hour at Ashley Road, TST 。尖沙咀(チムサーチョイ)の真ん中でハッピーアワー。クラフトビールが美味しいお店、Kowloon Taproom

    みんな大好き、ハッピーアワー。 Covid-19が世の中で暴れだして以来、ハッピーアワーという言葉とはだいぶ距離がありましたが、 ハッピーアワー なんて素敵な響きなんでしょう。 そうは言っても、我らがJamie's ITALIANが香港から消えてからというもの ハッピアワー難民はまだまだ香港内にあふれていると思うのよ。 hongkonghongkong.hatenablog.com Hysan Place辺りでも良いのかもしれないですが、まぁ、なんと言いますか あの辺りはまた、機会がありましたらそのうちに。。。 ということで、TST 最近ではTSTと書いてティーエスティーと呼ぶらしい。 なんて…

  • 飲茶。昔ながらのワゴン式。蝦餃(ハーガウ)焼賣(シュウマイ)、普洱(プアール茶)。誠信海鮮酒家(MTR, South Horizons駅から徒歩5分)

    久しぶりに飲茶。 いつものお店で地元のおじいちゃま、おばあちゃまの中にまじり、ゆったりまったり。まぁ「いつものお店で」と大きな声で言えるほど頻繁に行っているわけではないけれど、それでも、何度も来ているお店というのは、いいものだ。 hongkonghongkong.hatenablog.com 人生一度っきり、たくさんのお店に行っていろいろな料理を食べてみたい、と、思った時期もあったけれど、今はもう、いつもの場所でいつものものがいい。 こちらのお店のメニューも、きっとマイナーチェンジはしているのだろうとは思うけれど、この、セット1号、セット2号というのは健在で、わかりやすくて和む、和む。 普洱茶…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和駄目子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和駄目子さん
ブログタイトル
香港、食、旅、仕事と時々日本
フォロー
香港、食、旅、仕事と時々日本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用