chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香港、食、旅、仕事と時々日本 https://hongkonghongkong.hatenablog.com/

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と時々日本の事。

今まで香港に住んだことのある人、これから香港に行ってみようという人、誰かの心に響くといいなと願いつつ、香港の何でもない日常を時には過去にももどって書いてみる。

昭和駄目子
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/08

arrow_drop_down
  • 香港地元飯、ダイパイトン:イカのすり身のコロッケ、ホルモン旨煮焼き、小イカと野菜のとろみかけご飯(英記飯店、勝記。香港仔街市熟食中心)

    ガラガラ声のおじさんのお店。 前回の訪問ではイカのすり身のコロッケを頼んだつもりが出てきたのはイカのすり身揚げだったという、香港あるある事件が発生。 hongkonghongkong.hatenablog.com 改めてメニューを眺めてみたりして。 そうそう、これこれ。 イカのすり身のコロッケ。イカのすり身の中にイカの粒粒も入っていて美味しいの! 地元の方々に愛されるにぎやかなお店でした。 香港では一般的な「泰國香米」タイのジャスミンライス。香港に来た頃はこのお米を炊くあの香りが苦手で苦手で苦痛だったけど、いつの間にか「いい香り」と感じるようになっていた。不思議なことだ。 香港で食しているお米…

  • 草魚(ソウギョ)の塩胡椒揚げ、茄子と牛リブの旨辛炒め、白粥、隣のタイ料理屋さんから串焼き盛り合わせ(新興美食菜館、瑞和街街市熟食中心、クントン)

    地下鉄、MTRクントン駅からゆっくり歩いて10分弱ほどの瑞和街街市。場所柄の注意事項はこれまで何度か触れてきました。 1つ、ここでは決して正義感などを振り回してはいけない。 1つ、自分は異国人だということを肝に銘じるべし。 1つ、万が一喧嘩を売られたとしても買ってはいけない。 その他色々ありますが、簡単に纏めますと、食べることに集中し周辺の方々の行動に口を出してはイケマセンという、そういうことでございます。 hongkonghongkong.hatenablog.com hongkonghongkong.hatenablog.com いくつか過去記事を貼りましたが、このお店の記事は他にもありま…

  • 香港地元飯、ダイパイトン:鶏の丸茹であっさり醤油だれ、マナガツオ丸々一匹揚げ、香港風きしめん牛肉炒め(湾仔、駱克道街市熟食中心)

    薑葱覇王鶏(半羽HK$75)鶏をゆっくり丸茹でして葱と生姜、醤油ベースのタレをかけた香港の代表的な鶏料理。中華系のレストランであればだいたいどこでもあるメニュー。どこでもあるメニューではありますが、今どき半羽HK$75という料金での提供はあまり見かけない。 つまみにもご飯のお供にもよい鶏料理。日本の方々もお好きな味だと思います。見かけも豪華にできる料理だし、日本でも流行ったら良いのにと思ったけど、そうか、日本は骨付きの鶏ってあまり喜ばれないものね。香港の場合、骨どころか、鶏の頭も1羽、半羽の証拠として付いてくることも多いから、その辺りが異国人をぎょぎょぎょとさせてしまうのかしら。 湾仔の駱克道…

  • 香港散策:赤柱(スタンレー)のもう1つのビーチ、ステファンビーチ(聖士提反灣、St. Stephen's Beach)

    赤柱、スタンレーといえば香港を代表する観光地区。 お土産やさんが盛りだくさんのスタンレーマーケット(赤柱市場)や西洋系レストランが並ぶスタンレーメインストリート(赤柱大街)は皆さまにもお馴染みの場所だと思いますが、ワタクシたちはどちらかというとその、スタンレーマーケットの先にある「Stanley St. Stephen's Beach(聖士提反灣)」でまったり過ごすことが多い。 何度も行っている場所だし、何度も投稿したような気がしたけれど、意外や意外、投稿したのはこのブログではなかった模様。 スタンレーにはいくつかビーチがあって、有名なところはスタンレーメインビーチ(赤柱正灘)。スタンレーメイ…

  • 香港地元飯、ダイパイトン:イカのすり身揚げ、パリパリ鳩さん、いんげんと橄欖菜の炒めもの、牛肉団子のお鍋、干焼伊麺(英記飯店、香港仔街市熟食中心)

    いつもの香港仔街市のいつものお店でいつもの「イカのすり身のコロッケ」を食べたかったのに、テーブルに運ばれてきたのは「イカのすり身揚げ」 なぜだ、何故なのだ。 これはこれで美味しいのですが、それでも「イカのすり身のコロッケ」を食べたいの。 hongkonghongkong.hatenablog.com 若い頃は、いろいろな場所で、食べたことのないものや、身近にない調理法で様々なお料理をいろいろ食べてみたいと思っていたこともあったけど、 人生も後半戦に入ると「いつもの場所でいつもの料理をいつもの人々と一緒に」ということが心地よく、限りなく大切で愛しい時間と感じられるようになるから不思議だ。 パリパ…

  • 香港でBAR:ほんとにお別れ、お世話になりました。ハッピーアワー難民はどこへ向かえばいいのだろう(Jamie's ITALIAN)

    ちょっ!! まだ、最後じゃなかったんですか? 何度も書いたじゃないですか、Jamie's ITALIAN hongkonghongkong.hatenablog.com そして、もう、香港中、お店はないじゃないですか、Jami's ITALIAN inside retail(2020年2月28日): Jamie’s Italian closes Hong Kong, Taipei outlets insideretail.asia ああ、愛しのHappy hour place, Jamie's Italian happy hourの鑑の中の鑑 2020年2月28日のことだったのか。 最終日とあ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和駄目子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和駄目子さん
ブログタイトル
香港、食、旅、仕事と時々日本
フォロー
香港、食、旅、仕事と時々日本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用