chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
香港、食、旅、仕事と時々日本 https://hongkonghongkong.hatenablog.com/

ごくごく普通の香港の生活。食、旅、仕事、語学と時々日本の事。

今まで香港に住んだことのある人、これから香港に行ってみようという人、誰かの心に響くといいなと願いつつ、香港の何でもない日常を時には過去にももどって書いてみる。

昭和駄目子
フォロー
住所
香港
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/08

arrow_drop_down
  • 香港地元飯、ダイパイトン:ガチョウの腸のサッと煮、ホルモンと薬膳食材のスープ煮、酢豚。遠くて見つけにくい場所だけど多くの人に行って欲しい、お薦めの料理が沢山。建榮特色桑拿菜火鍋店(屯門、建榮熟食市場)

    大澳(Tai O)に行ったその日、急ぐ旅でもないと大澳ー東涌経由ー屯門の定期船で90分の船旅の後、屯門で夕食。 hongkonghongkong.hatenablog.com 南区から屯門となると、普段はなかなか来れないから遠出した時にはついつい普段行けないところへ寄りたくなってしまう。 前回、始めてお邪魔したときに、その美味しさに感激した白灼鮮鵝腸HK$108- もう一度食べたくて食べたくて恋い焦がれていた、建榮の鵝腸。鵝腸(ガチョウの腸)がお好きな人は是非食べに行って欲しい。お薦めなお店。 hongkonghongkong.hatenablog.com ゆったり、まったり、思いの外、定期船…

  • アリババ、この先どうなるの? 9988 BABA-SW (2020年12月28日 HK$210-へ)。Bitcoinも話題

    ***免責事項*** このブログは個人の備忘録、毒舌日記であり、内容の正確性や安全性をなどを保証するものではありません。当ブログの情報で被ったいかなる損害に関しても一切責任を負いかねます。投資は損失を出すこともありますので自己責任、自己判断でお願いいたします。 ***お知らせ*** この記事内にはアリババの展望や株価予想、香港、中国の報道内容の日本語要約などはありません。株価予想や展望をお探しの方は引き続きネット内で検索してみて下さい。 世界中を駆け巡るAlibaba関連とBitcoinのニュース。 9988.hk 阿里巴巴 (アリババ)は本日一時はHK$207まで下がりました。 日本にお住ま…

  • 香港、身近で素敵な船の旅:大澳ー東涌ー屯門の船の旅が素晴らしい(ランタオ島の漁村、水上生活の人々の村)

    大澳(Tai O) 香港で最も古い漁村の1つ。今でも多くの人々が水上で暮らす村。 自然に囲まれ厳しい生活を強いられるも、美しい。 流れる時間の速さが異なる。 大澳の町はとても小さい。 大澳に来たら、これを食べずには帰れない「大澳沙翁(大澳ドーナツ)」 写真左端で揚げているのが、その「大澳ドーナツ」 机の上に並んでいるのはココナッツタルト。 低めの温度でゆっくり揚げるので、大体の場合、しばし並ぶ。 肝心の大澳ドーナツ、写真を撮るのを忘れてしまったので検索結果を貼っておきます。 大澳沙翁、画像検索結果はこちら。 柔らかくて、しっとりしていて、癖になるお味。 村をゆっくり一周りして帰路につく。 急ぐ…

  • 香港株勢、中国株勢は今日、息していらっしゃるかしら?心配だわね。9988アリババ、6618JD Helthなど

    香港勢、中国勢、本日、意気消沈して生ける屍のような姿になっていらっしゃるのではないかと思いますが、元気いっぱいハツラツと情報発信しておられる方はいらっしゃるかしら?取り急ぎ貼っておきます。 9988.HK (Alibaba Group Holdings Ltd.) : HK$228.20- 中国で独占的行為でアリババグループを調査のニュース。続報が待たれます。 6618.HK (JD Health International Inc.) HK$164.50- 昨日のHK$195から急降下。 特に大きなニュースは無さそうだけど、昨日あれだけ高くなったのでIPOで当選した個人小口が1単位(50株)…

  • キスのカリカリ姿揚げ、白身さかなとお野菜のとろみ炒め、レタスと牛肉のチャーハン。(明記飯店、上環街市熟食中心)

    明記飯店。 普段行くお店ではないけれど、上環周辺に所用で出かけた後か、軽めのハイキングに出かけた後か、すっかり記憶はあやふや。 香港地元飯@明記、上環街市熟食中心中心 昔ながらの料理名が並ぶ。覇王鶏や沙薑鶏の鶏料理が半羽HK$190という値段を拝見するに今では貴重となった「新鮮鶏」を使っているのかな。 時間も早くお店はゆったり。 小魚の姿揚げが食べたくなってキスの唐揚げ。 キスは香港でもよく食べるけど、調理法はそれほど豊富ではなくてこうして丸揚げにしてガーリックチップをかけて、つまみにするというパターンが多いかな。 美味しいキスの天ぷら、食べたいな。 何のお料理だろう、見たところ鶏肉かしら? …

  • 香港の離島、長洲島(Cheung Chau Island)でまったり。小米と華為、写真の色の違い。

    その雰囲気が好きで以前はよく行っていた長州島。 hongkonghongkong.hatenablog.com 海鮮といえば最近はすっかり自宅やAp Lei Chauで食べることが多くなって、今では長州島に行く目的に「海鮮を食べに!」というものはすっかりなくなって「まったりする」という感じ。 長州島の海鮮の様子もすっかり変わってしまったし。 hongkonghongkong.hatenablog.com hongkonghongkong.hatenablog.com 2020年2月頃。香港ではまだ外出規制がなされる前。 政府の規制開始はまだだったけど、会社によってはスタッフの出勤を既にコントロ…

  • はてな無料版でアドセンスに合格したけど、広告があっちこっちに出てあたふたしてるわよ!

    もうね、表題どおり、そのまんま。 何だか急に広告があっちこっちに出てあたふたしているわよ。 サイドバーの広告欄なんてGoogleさんの広告欄リンクして、Sponsord Linkスペースを設けたのにその中に出ずに、他の所に思いっきり広告が散らばるってどういうことなんでしょうか。 スマホでご覧いただいている皆さま方には記事中にいきなり広告が入り込むような仕様のようで、本当に申し訳なく心苦しく感じております。なんといいますか、もちろん広告主さまに対してはありがたい気持ちで一杯ではあるのですよ。あるのですが自分のスマホを眺めながら、記事中にいきなり広告って、これ、読者さんにとってよろしくないでしょう…

  • 香港でBAR:Happy Hourの鑑の中の鑑だわ。Jamie's ITALIANのハッピーアワーが懐かしい

    もう、解ったから! Jamie's ITALIANが閉店して、ここのお得すぎるほどお得なHappy hourをもう楽しめなくなって残念がっている駄目子さんの嘆きは解っているし、もう、聞き飽きたからっ!と、お叱りの声が聞こえてきそうな、そんな予感。 hongkonghongkong.hatenablog.com hongkonghongkong.hatenablog.com ワイン1本HK$50-だなんて、こんな素敵なHappy hour。 他のどこで出会えるのでしょうか。 アイドルタイムという中途半端な時間だからこそ、お得なHappy hourを設けてくれる。Happy hourの鑑のようなお…

  • 香港地元飯:パリパリ鴿さん、イカのすり身のコロッケ、いんげんの炒めものと干焼伊麺(英記飯店、香港仔街市熟食中心)

    英記飯店。 ガラガラ声のおじさんのお店 という風にこのブログ内では度々登場する香港仔(アバディーン)街市の熟食中心のお店。英記飯店という素敵な名前があったな、そう言えば。 こちらのお店、語り尽くせないほどの思い出があるけれど、あれだけお世話になったガラガラ声のおじさん、お亡くなりになられて、その後お店も閉店。もう一度行くということが叶わぬお店になってしまった。 これはいつ頃だろう、2020年1月か2月か。 末期がんに侵されながらも、お店に立っていたガラガラ声のおじさん。 もう十分すぎるほど闘いました。天国で朗らかにタバコをプカプカ、ビールグビグビ楽しんでくれていると良いな。 行き慣れたお店がま…

  • 香港IPO:6618 京東健康 (6618 JD Health International Inc.)話題のIPOはすすすっと上がって+56%。近々上場予定のリスト記事も貼ってみる。

    ***免責事項*** このブログは個人の備忘録、毒舌日記であり、内容の正確性や安全性をなどを保証するものではありません。当ブログの情報で被ったいかなる損害に関しても一切責任を負いかねます。投資は損失を出すこともありますので自己責任、自己判断でお願いいたします。 香港のIPO関連のお話にも触れておきたいと思いつつ、日々の生活に追われ全くアップ出来ていないのですが、昨日、今日の香港はHKS: 6618(京東健康 / JD Health International Inc.)の話でもちきりなので折角なので忘れない内にサクッと備忘録。 Apple daily (2020年12月9日)の記事から。 京東…

  • はてなブログ:同じ文を何度も記載したい皆さまへ。記事作成時の編集サイドバー内に「定型文貼り付け」なんて便利な機能があったなんて全然気づかなかったよ。

    昨日まで全然知らなかったよ。こんな便利な機能があったなんてっ!メッチャ便利じゃん、これ。簡単だし! ちょっと、駄目子さん、今までどうやってやってたんですかっ?って?? 流石に毎回同じ文を打ったりはしていませんでしたが、下書きの中にテンプレートを自作して毎回コピーして使ってたわよっ!世の中ってさ自分が知らないだけで、結構、便利に出来ているわよね。 まだ未経験の方がいらっしゃったら是非ね、使ってみて下さい、簡単、簡単! はてなブログヘルプ(2020年6月17日)定型文貼り付け機能 help.hatenablog.com あれ?もしかしてこの便利な機能、案外最近始まったのかしら? 「編集サイドバー」…

  • Google Analytics 4でUA-から始まるトラッキングIDを発行する方法がわからずにアタフタしたお話。測定IDとトラッキングIDの両方を取得する方法(解決編)

    このページにたどり着いた皆さまはワタクシ同様、恐らく相当アタフタされたのではないかと想像してみる。お疲れさまでした! 正直ワタクシ、もうヘロヘロ状態でございますが、今、この時にもまだ彷徨っていらっしゃる方がいらしたら……と思うといたたまれないので、ちょっと備忘録書いておきます。 まずは、結論、その方法から、ここからよ、ココっ!(管理から普通に「プロパティを追加」の部分から入った画面ね) この下部にある「詳細オプションを表示」をクリックして 詳細オプションを表示をクリックすると、やっと登場! ユニバーサル アナリティクス プロパティの作成!! このボタン動かしてをオンにすると ここから作成出来ま…

  • はてなブログ:サブアカウント設定の項目がない!404 Not Foundからの解決編。

    Myはてなからサブアカウントを設定しようとログインしてみると、 はてっ? 皆さまがおっしゃっている「サブアカウント」の項がない、というお話が前回まで。 hongkonghongkong.hatenablog.com その後、めでたく はいっ!!サブアカウント、出現!! Myはてなの「設定」でサブアカウントの項目がない時はこんな感じ↓↓↓ 解決方法は「はてなヘルプ」の問い合わせフォームからはてな運営に連絡してみる! これで解決。 hatena.zendesk.com サブアカウント設定の項目が現れないという状況は、多くの人に現れるものではないようですが、一定の条件下で起こり得る、そして自分では直…

  • 岸田奈美noteで涙と笑い。読んで良かったわぁ〜と思える文章に出会えるから読んでいない人は読んで欲しい。お腹抱えて愉快になりたい人は教習所のお話がイチオシよっ!

    涙と笑いあふれる岸田奈美さんのnote 昨日のこちら、皆さん、ご覧になりましたか? 良かったわぁ〜。 読んで良かったわぁ〜と思える文章って 生きているうちにどれくらい出会えるかわからないけど それほど、多くないと思うんだよね。 本当に良かったから、まだご覧になっていない方は是非、是非! 岸田奈美のnote(2020年12月2日): 全財産を使って外車を買ったら、えらいことになった note.kishidanami.com 岸田さんの文章、面白おかしくて時々お邪魔して読んでいたのですが、ネットという世界に今ひとつ慣れないワタクシは「マガジンを購入する」という、ちょっと斬新なアクションに踏み込める…

  • はてなブログ:サブアカウン設定ページに現れる「404 Not Found」皆さまはどうやってサブアカウントを開設しているのかしら?(未解決)

    はてなブログのサブアカウントを追加しようと、さまざまなページにお邪魔し どうやら「Myはてな」から設定出来るらしいということでログインしてみたところ 皆さまがおっしゃっている「サブアカウント」の項が見当たらない。 ワタクシのユーザー設定ページは2020年12月2日現在、こんな感じ。 はてっ?? はてなヘルプの「サブアカウントについて」のページにお邪魔してみると hatena.zendesk.com サブアカウント設定ページがリンクされているのですが そこにリンクされているページに記載されているのは、悲しいかな。 なんだか、自分自身の全てを思いっきり否定されているような そんな気分にさえなってく…

  • 香港地元飯:焼鵝(ガチョウのロースト)、油麦菜の炒めもの、麻婆豆腐。夜のお得なセットも色々。(華記小廚、香港仔)ローストグースがとても美味しかったので日本の方にもおすすめしたい。

    このお店の周辺は比較的歩くことが多かったけどいつも混んでいるイメージがあってついつい素通りしていたお店、香港仔の華記。 同じ香港仔内から引越して現在地になったのだけど、新店舗になってからはまだお邪魔したことがなかった。 店内は懐かしい感じの作りだけど、清潔に保たれている感じ。 すべてのメニューに写真があるわけじゃないけれど 日本の方が好みそうなメニューは比較的写真があって 広東語がわからない人でも利用しやすいかも。 セットメニューになると広東語がわからないと少し難しいかな? 「小菜」4種HK$388-、6種HK$598-、8種HK$788- 文字メニューを囲むように写真入りで記載されているメニ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、昭和駄目子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
昭和駄目子さん
ブログタイトル
香港、食、旅、仕事と時々日本
フォロー
香港、食、旅、仕事と時々日本

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用