ハワイ島コナのゲストハウス「ハレ・ホオキパ」 のオーナーがそこでの様々な出来事を紹介しています。
ハワイ島コナのゲストハウス「ハレ・ホオキパ」の詳細はこちらハワイ関連のブログはこちらから・・・
ハワイ島コナのコーヒーベルト沿いに位置する2.5エーカーの敷地に2015年オープンしたゲストハウス「ハレ・ホオキパ」 そのオーナーがそこで起こる日々の様々な出来事を紹介しています。
ハワイ島コナのコーヒーベルト沿いに位置する2.5エーカーの敷地に2015年オープンしたゲストハウス「ハレ・ホオキパ」 そのオーナーがそこで起こる日々の様々な出来事を紹介しています。
ハワイのほかのブログはこちらから・・・
皆さん、お久しぶりで~す如何お過ごしですか?世界中がコロナウィルス感染拡大で自粛の中、ここハワイも観光客数は基本的にゼロここハレホオキパでも当然全ての予約が残念ながらキャンセル 当分の間みなさんに会えなくなってしまいましたただこの自粛期間中、時間と暇はタ
ゲストハウスにお泊まりの自慢のお客さん…
最近ハマってる星空観賞スタイル
ハレ・ホオキパはメリーモナークのグループのお客様で大忙し
いきなりミニコンサートになった件
みんなでワイワイ夕食にパティーをした件
朝から綺麗なレインボーが見えた件
先日お泊まり頂きましたAさんとRさん。とっても素敵なレディーお二人でした。すっかり元気と若返り のお裾分けを頂きました。お陰でオッサンもすっかりパワーもりもりありがとう〜ハワイ島コナのゲストハウス「ハレ・ホオキパ」の詳細はこちらハワイ関連のブログはこちらか
まさにゲストハウスの真上に虹が掛かった件
ハワイ島コナのCostCoで買ったパイナップルでスムージーを作ってみた件
ハワイ島のコナのゲストハウスで自作ワッフルを焼いた件
前回の記事のリビングの写真に写っていたキッチンのバーカウンターとコーヒーテーブルこれ実は依然この土地に生えていたマンゴの木から作ったんだ。最初に整地の為にブルドーザーを入れた際に、景色をブロックしちゃうので倒したんだ。それから10枚ほどのスラブ(平板)をと
みなさん、お久しぶりーすっかりこのブログ更新する暇がなかったので動かなくなっちゃってましたが…実は2年前から始めたゲストハウスの増築工事にオヤッサンはかかりっきりで、ちょっと余裕がなかったのです。ごめんなさいこれからはもう少し頻繁にアップしていくよう改心
ハワイ島、特にコーヒーベルトの標高に位置している当ゲストハウスの辺りでは、このところ朝夕の気温が下がり(18℃位)、すっかり冬の気配。でもこの季節になると楽しみなのがオレンジ!!昨年のオレンジシーズンはかなりの豊作だったので、各年ごとと言われている今年は
とっても寒かった今朝のサンライズは真っ赤に焼けて抜群に綺麗だった!
ウチのゲストハウスの畑に生えているパパイヤの木、これってもともと勝手に生えてきたんだよね。ここでは生ゴミをコンポストにして畑の肥料に使ってるんだけど、その中に食べたパパイヤの種が入ってたんだと思うんだよ⁉️でも、この木になるパパイヤの実がでっけ〜んだ。こ
先日行ったお花クイズでも出していたみかんのお花(先日のフルーツのお花クイズはこちら)そのお花に超チビチビみかんが出来てきた~可愛いよね~ちなみにこのオレンジの木はカリフォルニア大学リバーサイド校で開発されたゴールデンナゲットと言う品種当ゲストハウスのオー
昨年の11月にこのゲストハウスでシイタケを栽培しようと思って仕込んだ原木。日陰の場所で水を与えて、「最低でも6ヶ月は椎茸菌が活着するのを待つ 」とのキノコ博士にいわれた通り待つこと10ヶ月・・・
先日のお花クイズの正解を発表で~すまずは【1問目】のこのお花は・・・さすがにこれは分った人も多いと思いますがバナナ【2問目】のこれはちょっと難問だったかな?!パッションフルーツ、ハワイ語でリリコイ【3問目】は・・・ちょっとジャスミンのお花にも似ているけど
今日の午前中に野良仕事をしていたら、いろんなフルーツのお花が咲き出してるのを発見!!この夏、特にここ数週間はほぼ毎日午後にはコーヒーベルトらしく雨が降ってくれていたからなのでしょう!?そこで皆さんに問題です。以下のお花は何のお花でしょうか?[ NO1]ヒント
このゲストハウスでは以前のブログ記事でもお伝えしましたが、2月から下階部分の増築工事をオッサンがトッチンカン、トッチンカンとのんびりとですが行っています。その後、カナヅチで指を叩いてしまい爪がはがれたり、材木にぶつかって青タン、赤タンが出来たりと小さい怪我
オーシャンビューの絶景ラナイでヘアーカットしてもらっちゃいました。
「ブログリーダー」を活用して、ハレ・ホオキパさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。