ドイツ在住20年で、突然難病の多発性硬化症を発症。アスペルギルス症を含むウロコインコ2羽との闘病とドイツ生活の記録です。
ドイツ全体の患者数は20万人以上、人口は日本より少ないのに(約8200万人)患者数は日本の10倍以上います。 ドイツの医療や社会でこの病気がどのように扱われているのか、治療の種類や費用、サポートがあるか一つ一つ調べ、体験して学びながら先に進んで行っています。ウロコインコ2羽と暮らしています。
な、なんと、ドイツの一部とオーストリアで外出時のマスクの着用が義務付けられてきました! チェコではすでに義務化されているとか。オーストリアでは配布するらしいで…
ドイツのコロナウィルス患者は4万人以上となり、毎日新たに感染が認められる患者が6000人ぐらいに拡大していっています。もっと検査数を増やすべく、簡易テストの導…
一昨日、メルケル首相がとてもわかりやすく国民に今がどれだけ深刻な時か言い聞かせ、この歴史的な課題を国民全員で連帯して乗り越えるように要請したにもかかわらず、ア…
患者が増えるに従って行動の制限が厳しくなってきています。もしかしたら外出が完全に禁止になるかもしれません。毎日、何回かはニュースをチェックしていますが、こちら…
昨日、メルケル首相が不必要な社会的接触(人との接触のみならず、外出することもでしょう)を避け、イベントも取りやめるように呼びかけたことから多くの州で学校、劇場…
ドイツのコロナウィルス患者が日本を上回りました。(3月7日午前現在684人) と言っても統計上のことで、日本では検査を受けたくても受けられない人が多くいるみた…
「ブログリーダー」を活用して、blaumeiseさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。