chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Contrail https://uky.sakura.ne.jp/straightforward/

何気ない日常の備忘録

日々の生活の出来事をつれつれと・・・ 飛行機を中心とした乗り物のこと、旅行(結構弾丸多し)のこと、音楽のこと、そして、住まいし京都のことなど、いろいろと!

Speedbird
フォロー
住所
上京区
出身
上京区
ブログ村参加

2016/10/21

arrow_drop_down
  • 北陸は遠くになりにけり・・・

    そもそも乗り換えるという行為そのものがダメかと・・・ 北陸新幹線が敦賀まで延伸開業して初めて乗車する機会に恵まれた5月末。シャッタースピードの関係で電光掲示板の表示は見えませんが、サンダーバード、敦賀行きの表示。地味に上の表示に北陸新幹線の表示が追加されてました。車両は何ら変わりないけれど、運転の区間は敦賀までに短縮されてしまい、短距離特急になってしまったサンダーバード。しつこいくらいに敦賀での乗り換えの案内があります。敦賀到着標準的な乗り換えに要する時間は8分らしいけれど、普通に歩けばそれは大丈夫そう。先頭車両まで行って記念撮影するくらいの余裕はあります!あっという間に福井到着。ずいぶ

  • 美味しさもさることながら、魅せることってとっても大事!

    ここだけ切り取っても、何かわからんな・・・ コロナの中では全てキャンセルだった食事を伴う行事、何事もなかったように平常運転に戻っています。が、会場はいろいろと変化を出しており、コロナ前にはあまり利用しなかった会場でも開催するようになってきています。この日も、そんな場所で。コロナの少し前にオープンして、何度か利用させてもらった場所ですがその後はご無沙汰。3月、5月とあまり間を置かずに利用させてもらう機会に恵まれました。いろんな場所を利用させてもらってると、様々なものが見えてきます。料理は美味しさ盛り付けの美しさでよりおいしく感じたり、そうでなかったりするからここは結構大事。そして、スタッフ

  • 海の向こうから友人がやってきた

    この日はブルーな京都タワー 大学時代の旧友。大学在学中から海を越えアメリカの大学に留学し、結局そのまま海の向こうで生活を始めました。人生で重要な節目に立ち会ってもらったこともあったし、その後は大体オリンピックに合わせ4年毎に日本へ立ち寄ってくれた時に再会しているような感じ。だったのですが、コロナがあって移動が困難な時期が続いたので、一回スキップした感じで今回は8年ぶりの再会だったのかな?聞けば、インドからアメリカに帰る途中に日本に立ち寄ったとのこと。世界を股にかけて仕事で飛び回る彼に驚くとともに、いい刺激を貰っています。他愛もない話なんだけれど、そんな中でさりげなくビックリするような話も

  • 気の向くままに赴くスタイル

    お気に入りの光景! 睡眠もしっかりとれて快調な朝。ホテルで寝る睡眠の質が良くてきちんと眠れるので、それも旅の良さだばと思ったり。ゆっくり目にお出かけします。気の向くままなんですが、大体の行動パターンは決まっています。気になるタイトルがあれば、映画を観て界隈でお昼ご飯お気に入りのサーターアンダギーをおやつに買い求めというのがルーチン。ごく狭い範囲でぶらぶらしているのですが、コチラのお店も魅力的でいつも引き込まれます!この日は前の記事にも書いたけれど、閉店されるという情報を聞いたのでそのお店へ買い物に行ってお別れをしようと思っていました。ちょくちょく帰りの機内で食べるのに買い求めた、バクダン

  • もはや寧静を保つ必要不可欠な儀式になってます(*^-^*)

    志津屋のカルネ、ラウンジで食べるのもアリやね! 敢えて人の多いGWにお出かけするのは好まないし、そんな高い時期にわざわざという思いも(^-^;という訳で、GW明けの週末に恒例行事をセットしておりました。昨年はもともと脆弱なサーバーがダウンしてマスコミ騒ぎになった飛行機のセール価格。仮想待合室みたいなのが出来て非常に使いにくくなりましたが、その不便益を甘受できるほどお得な価格は最近見かけなくなりました。という訳でただ使いにくいだけという…世の中いろんなものの値段が上がってきているけれど、決算の数字を見ると最高益を記録なんて記事を見ると、単なる便乗値上げでしかないんじゃないかなんて醒めた目で

  • 17年の眠りから覚めてみると・・・どんな景色が広がってたんだろ?

    走り続けて半世紀以上。そろそろ引退? 通勤に通学に、阪急電車は僕の生活とは切っては切れない存在ですが、通勤通学に利用することがなくなった今は、たまにお出かけするときに利用する程度。大阪に行くのはJRが速いし、場所によっては京阪の方が便利だったりします。京阪なんて阪急が今度導入するプライベースなる座席指定の車両の先駆けてプレミアムカーを結構前から走らせているのに加えて、やっぱり二階建ての車両はとても魅力的。だけど、阪急がやっぱり馴染むんですよね~もう仕事で定期的に利用する機会がなくなってから15年は経ったかな?15年って結構長い年月かと思いますが、阪急でつい最近車庫で17年余り惰眠を貪って

  • 滋賀から奈良へ、今更ながらですが道路事情の良さを実感

    イノ・シカ・チョウ 世間は7月の3連休。かく言う僕も同じですがこの週はなかなか修羅場でヘロヘロに・・・なので、この3連休は祇園祭りも盛り上がりそうですが、ゆっくりすることに決めました。なので滞りがちなブログもようやく更新(^.^)まだ、5月GWの記事なので申し訳ない(^-^;SNSってネガティブな話も多いけれど、ここで見つけて行ってみようか!みたいなこともあるから捨てたもんじゃない。情報の取捨選択をきちんと出来る目を養っておくことが肝要かと・・・という訳で滋賀県に藤の花が綺麗に咲いているという場所があるということでお出かけしてきました。SNSでは三大神社とあり、何の三大?って思っていまし

  • 百聞は一見に如かず!見えないなら、見に行こう!

    東京って緑が多いなという印象 京都っていうだけで、なんだかんだ全国からもてはやされ、他地域の同業からは大人気。コロナ禍が明けたら待ってましたとばかりにいろんなところからお越しになられます。もちろん仕事だから会議の時間を持ちますが、遠路はるばるお越しになられて期待されるのは仕事ではない方だろうなという思いはしばしば、というより毎回(^-^;ご期待に沿う形で歓待出来ているのかはわからないけれど、そういうお付き合いをした場所へ赴くと、ポジティブなお話が出てきますから及第点というところでしょうか?そういう一対一のお付き合いとは別に、全国組織があり、我々もその組織には当然加盟しているわけだけれど、

  • 疲れ果てた後は一人旅が性に合う!2

    なぜ、モアイ? 朝、起きるとあまりお天気は良くなさそう。それにちょっと寒そう!季節の変わり目、札幌に来るときはどんな格好していけばいいのか悩ましいところです。ホテルの予約をしている時に気付いたのですが、ここは朝食をつけてもつけなかっても同じお値段だったので、それならつけておこうかという訳で・・・デフォルトは朝食無しだったので危ないところでした(^-^;ホテルの朝食、充実はしてるけれどそれに2000円とか3000円とかのエクストラコストは払う気持ちにはなれない・・・なかなかスタイリッシュな朝ごはんの会場とそのアイテムエッグステーションはなかったけれど、こんなハンバーガーを作ってくれるブース

  • 疲れ果てた後は一人旅が性に合う!

    異常なまでのキャラ推しも鳴りを潜め始めた! 精魂尽き果てた旅行の同行が終わり、日常が戻ってきたのですがなんだかモヤモヤ。団体旅行が嫌いなわけじゃないけれど、仕事ともなると使うエネルギーはなかなかのものだから、自分自身を労わってあげたいと一人旅に出ることにしました。この日は関空発。リムジンバスはみるみるうちに値上げされてしまい、阪急南海の企画切符もすでに無く・・・唯一JRのみがチケットレスではるかの割引切符があるので最近はJR一択。輸送障害のリスクが怖いけれど、そうなったらもう仕方がないと腹を括るのみ(^-^;最近はるかは9両がデフォルトのよう。増結編成にコロナ前に新造され不遇をかこった

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Speedbirdさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Speedbirdさん
ブログタイトル
Contrail
フォロー
Contrail

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用