chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絶景探しの旅 https://zekkeiphoto.blog.fc2.com

日本や世界の旅、自分の住む街で撮影した風景写真・絶景写真を思いを込めて紹介しています。

MT
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/16

  • 京の町に清水サーチライトが突き刺さる (京都タワー/京都市 下京区)

    引き続き京都タワーの展望室からです。 気が付けば辺りには夜の帳が降りています。 今度は東側の風景を見るために移動しました。 空に突き刺さるサーチライトの発射の位置から清水寺の場場所がわかります。京の町に清水サーチライトが突き刺さる (京都タワー/京都市 下京区) Photo No.2387建築物の高さ31mの制限がある京都の街ですが、こちらの京都タワーは31mのビルの上に100mのタワー部分が乗っている形で...

  • 京都タワーからの日没風景 (京都市 下京区)

    吉野山から再び京都に戻ってきました。 夕暮れ時、せっかくなので京都タワーに上って見ようと思い、展望室に向かいます。 夕方から暗くなるまでの間、地上100mからの京都の街の眺めをしっかりと楽しんできました。京都タワーからの日没風景 (京都市 下京区) Photo No.2386京都駅前にそびえる、京都の街のシンボル「京都タワー」にはなかなか上ることはなく、今回初めて展望台からの眺めを体験です。 360°のパノ...

  • 吉野 桜の里 (奈良県 吉野町)

    吉野山 中千本 桜の曲がり道 (奈良県 吉野町) Photo No.2384奈良・吉野山 上千本・花矢倉展望台付近からの1枚です。 満開の桜に包まれる吉野の里です。 この日の吉野山は春霞の風景となりましたが、こちらは雨の日や朝夕の風景で狙って見たい場所です。 (桜の咲く風景) SONY FE100-400mm F4.5-5.6GM 143mm f8 1/500s (-1) ISO100■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログ...

  • 吉野山 中千本 桜の曲がり道 (奈良県 吉野町)

    奈良・吉野山の絶景風景を楽しむために吉野の里から上千本へと続く山道を登って来ました。 眼下に桜で覆われる麓の風景が広がります。 下千本、中千本、上千本が同時に満開になったことによる一体感のある吉野山の風景はどこを切り取っても素晴らしく感じます。 こちらは中千本の吉野山の麓に続く道の様子です。 この桜の木々のモコモコ感がたまりません。吉野山 下千本 桜の曲がり道 (奈良県 吉野町) Photo...

  • 一目千本 (吉野山/奈良県 吉野町)

    Wikipediaによりますと、吉野山は平安時代頃から桜が植え続けられてきたそうです。 特に桜が数多く集まる所があり、いずれも一目千本と呼ばれ、山下の北から山上の南へと順に下千本・中千本・上千本・奥千本と呼ばれています。 桜の種類は、ほとんどが白山桜(シロヤマザクラ)であり、その数は約3万本にも及ぶとのことです。 例年ですと、4月初旬から末にかけて、山下の下千本から順に山上へと開花して行きますが、今...

  • 桜の如意輪寺 (吉野山/奈良県 吉野町)

    吉野山の中腹にある吉野山の町並みの道からの如意輪寺(にょいりんじ)の風景です。 背後には多宝塔の屋根も見えます。 如意輪寺は浄土宗の寺院で、本堂の背後には、吉野の地で崩御した後醍醐天皇の陵があります。桜の如意輪寺 (吉野山/奈良県 吉野町) Photo No.2381今回は満開の桜の吉野山を訪ねることが出来ました。 小雨上がりの靄に包まれる吉野山の風景が撮れればいいなと思っていまして、元々の予報の...

  • 桜の吉野山に向かう吉野ロープウェイ (奈良県 吉野町)

    吉野山の中腹に向かう吉野ロープウェイです。 近鉄吉野駅の前から出発して約3分で中腹の吉野山の町に到着です。 ロープウェイは紅葉のものとこの桜のものの2種類が交互に行き来しています。 桜の吉野山に向かう吉野ロープウェイ (奈良県 吉野町) Photo No.2381 奈良・吉野山の桜を楽しみに行くには駅前から徒歩、バス、ロープウェイの3種類の方法があります。 マイカーもありますが、混雑時期は交通制限がな...

  • 桜咲く吉野駅のさくらライナー (奈良県 吉野町)

    春の桜を楽しむ旅の第2弾は奈良・吉野山の桜の風景からとなります。 この日は早朝に京都駅を出て近鉄線で南下、電車を乗り継ぎ吉野山の玄関口「吉野」駅にやって来ました。 今までも3度、吉野山にやってきたものの、予約の関係で散った後やつぼみの時期などタイミングがなかなか合わなく悔しい思いをしていました。 今年こそはと思い、事前に桜の状況を吉野町観光課に問い合わせを行うなどし、ギリギリで各種予約を行った...

  • 清水寺から京都タワー (京都市 東山区)

    清水寺の高台から見える京都の中心部も見どころのひとつと言えるのではないでしょうか。 京都は景観を守るために高い建物の規制(31m)がかけられていますが、唯一、例外的に高いのが、今や京都のシンボルとなった京都タワー(131m)となります。清水寺から京都タワー (京都市 東山区) Photo No.2379枝垂桜越に撮った京都タワーのライトアップです。 京都タワーの鮮明な光がとてもきれいです。 しかしながら...

  • 春の夜の清水寺 放生池 (京都市 東山区)

    京都•清水寺の春の夜間特別拝観を楽しみます。 見学コースに沿ってぐるりと清水寺の境内を散策します。 山を下り入り放生池にやって来ました。 穏やかな水面には光で浮かび上がった風景が映し出されています。 風で散り始めた桜の花びらも水面に彩りを添えます。春の夜の清水寺 放生池 (京都市 東山区) Photo No.2378こちらの風景は写真より実際の見た目の方が鏡面効果がはるかに素晴らしく、こちらを訪れる人...

  • 京の夜に浮かび上がる清水の舞台 (清水寺/京都市 東山区)

    関西方面へのお花見の旅は、引き続き、京都・清水寺の春の夜間特別拝観(2023年3月25日~ 4月2日/18時~21時)からの1枚となります。 境内を順を追って回り、いよいよ、清水寺と言えばの“清水の舞台”が見える場所へと移動してきました。 周りの木々が黄金色にライトアップされ、その輝きが京都の街に浮かび上がっています。京の夜に浮かび上がる清水の舞台 (清水寺/京都市 東山区) Photo No.2377こちらは展望所...

  • 清水寺 轟門 (京都市 東山区)

    京都•清水寺の春の夜間特別拝観(2023年3月25日~ 4月2日/18時~21時30分)からの1枚です。 清水寺の夜間特別拝観の21時までの入場に何とか間に合いました。 チケット購入後、境内を順路に沿って進行します。 こちらは轟門となりますが、夜間は光の加減もあって重厚さがさらに増しているように感じます。清水寺 轟門 (京都市 東山区) Photo No.2376手前の短い轟橋を渡っての先が轟門となります。 轟門にかかる額には...

  • 春の清水寺 三重塔夜景 (京都市 東山区)

    今年の春の桜を楽しむ旅はまずは京都の夜からスタートです。 ホテルに荷物を置いた後、軽く食事を済ませ、清水寺の春の夜間特別拝観(2023年3月25日~ 4月2日/18時~21時)を楽しみにやって来ました。 今回はいつものように早期予約ではなく、比較的直前での予約で桜の時期を外さないようにやってきました。 そんなこともあり、満開の桜を入れた夜景も楽しめそうです。 到着した清水寺は金曜日の夜のせいか、思ったほ...

  • 車窓からの夕暮れ静岡富士 (静岡県 富士市)

    新しい旅のために、東海道新幹線で西に向かっています。 夕暮れ時が迫り、空が徐々に赤みを帯び始める頃に新富士駅付近を通過です。 この辺りは富士山がきれいに見えるのでいつもカメラを構えてしまいます。 窓から見える富士山や周りの様子はいかにも静岡らしい風景となっています。 富士山が目的ならもう少し後の新幹線を狙ってもいいのですが、先を急ぎますのでこの時間帯の予約となりました。 飛行機から...

  • 西早稲田の桜夜景を行く東京さくらトラム (東京都 新宿区)

    東京さくらトラム(都営荒川線)沿線からの最後の1枚となります。 東京の中心部の北側半分をぐるりと半周するように走るさくらトラムですが、こちらは終点の早稲田駅までもう少しのところに位置する西早稲田の高戸橋付近です。 神田川にかかるように咲く満開の夜桜を眺めながらの走行となっています。西早稲田の桜夜景を行く東京さくらトラム (東京都 新宿区) Photo No.2373こちらの場所はJR山手線の高田馬場駅か...

  • 桜並木のある路面電車停留所 (荒川二丁目/東京都 荒川区)

    今回の東京さくらトラム(都電荒川線)での移動にはJR山手線の大塚駅で乗り換えて沿線の桜の風景を楽しみました。 今回のさくらトラムの移動で購入したのが1日乗車券(1Day Pass)です。 わずか400円で沿線の満開の桜の名所をあちこち楽しめて、コスパ最高でした。 桜並木のある路面電車停留所 (荒川二丁目/東京都 荒川区) Photo No.2372荒川二丁目停留所を下りれば、建物の屋上に緑が広がる不思議な荒川自然公...

  • 通り過ぎて行く「さくらトラム」を眺めながら (荒川二丁目/東京都 荒川区)

    通り過ぎて行く「さくらトラム」を眺めながら (荒川二丁目/東京都 荒川区) Photo No.2371雨がいったん上がった東京さくらトラム(都電荒川線)の荒川二丁目駅付近にて (鉄道のある風景)SONY FE100-400mm F4.5-5.6GM 168mm f8 1/125s (-1) ISO100■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになっています。...

  • 飛鳥山公園下を行くさくらトラム (東京都 北区)

    東京都北区王子の小高い丘に広がる飛鳥山公園から、公園の下を走行中のさくらトラム(都電荒川線)です。 飛鳥山公園は江戸時代から続く桜の名所としても知られています。 北区の案内によれば、八代将軍徳川吉宗の享保の改革の施策のひとつとして、飛鳥山を桜の名所に整備したようです。 飛鳥山は、その当時、桜の名所地では禁止されていた「酒宴」や「仮装」が容認されていたため、江戸っ子たちは様々な趣向を凝らして...

  • 靖国神社 夜の参拝者 (東京都 千代田区)

    日没時間が過ぎて、辺りが暗くなり始めた靖国神社です。 しばらくして始まる夜の桜の特別拝観に向けて桜や境内のライトアップが始まりました。 この後、18時で一旦中の人を外に出して、再度入場者を入れ直すことになります。靖国神社 夜の参拝者 (東京都 千代田区) Photo No.2369私のように最後まで粘る人が多くて、私が最後の拝観者(正しくは撮影者)となる瞬間を待ちました。 最後の人になって、お客さんの...

  • 桜の拝殿へと続く門 (靖国神社/東京都 千代田区)

    靖国神社の境内からの1枚に戻ります。 満開の桜が咲き誇る靖国神社ですが、小雨が降りしっとりとした佇まいとなっています。 第一、第二大鳥居をくぐり、菊の門(神門)を通れば奥に拝殿を見る事が出来ます。 桜の拝殿へと続く門 (靖国神社/東京都 千代田区) Photo No.2368靖国神社の神門はかなり大きく、扉の全体をとらえるために超広角域での撮影を行いました。 実際はとても多くの人々が行き来しているのですが...

  • 夜の目黒川 桜並木 (東京都 目黒区)

    夜の目黒川の桜並木のライトアップを少し離れた目黒新橋の上から眺めます。 太鼓橋の上にはきれいなライトアップを楽しもうとする人たちが集まり賑わいを見せていました。夜の目黒川 桜並木 (東京都 目黒区) Photo No.2367山手線目黒駅から少し歩けばきれいな桜を楽しめるということもあり、目黒川沿いの遊歩道は春の都心のオアシスのような空間となっています。 (桜の咲く風景) SONY FE 24-70mm F2.8 GM ...

  • 目黒川 夜桜 (東京都 目黒区)

    東京でもよく名の知れた桜のスポットが目黒川で、昼間に見る青空と延々と続く桜並木はとてもきれいで、例年多くの人々が訪れます。 今年は私のタイミングに合う日はどうも天気がよくなく、どうしても夜桜のタイミングが多くなってしまいます。 この日も夜桜を見に訪問したのですが、太鼓橋の上では多くの方々が記念撮影を行っていました。目黒川 夜桜 (東京都 目黒区) Photo No.2366目黒川エリアも海外から訪問の...

  • 青銅大燈籠と桜の標本木 (靖国神社/東京都 千代田区)

    小雨が降りしっとり感のある東京・九段下の靖国神社の境内の桜の咲く風景です。 靖国神社の第二鳥居をくぐり、菊の御門の神門を抜ければ、ちょっと小ぶりな桜の古木があります。 この桜の木が東京管区気象台が開花を観測するために指定した東京の桜の標本木となっています。 ちなみに、〇 標本木、× 標準木ですので注意が必要です。青銅大燈籠と桜の標本木 (靖国神社/東京都 千代田区) Photo No.2365光のランプ...

  • 神田川夜桜絵巻 (仲之橋/東京都 豊島区)

    昨夜は東京さくらトラム(都電荒川線)の終点・早稲田停留所近くの神田川の夜景を楽しみに立ち寄ってみました。 こちらのエリアは私の職場からもそう遠くないので毎年楽しみにやって来ています。 今年の夜桜はライトアップの光の色がきれいな場所が多い様に感じますが、こちらではライトの設置数が増え、パワーアップしているような印象です。 神田川夜桜絵巻 (仲之橋/東京都 豊島区) Photo No.2364早稲田・面影...

  • 満開の桜が光輝く千鳥ヶ淵ライトアップ (九段下/東京都 千代田区)

    東京・九段下の桜の風景からです。 金曜日より、千鳥ヶ淵の4年ぶりのライトアップが行われることになりました。 今年2023年のライトアップは左が白、右が赤い光の演出となっています。 雨がしとしと降るあいにくの天気となりましたが、満開の桜で囲まれるお濠の夜桜の風景は訪れる人々の目を楽しませてました。満開の桜が光輝く千鳥ヶ淵ライトアップ (九段下/東京都 千代田区) Photo No.2363最近の高輝度LED照...

  • さくらトラムの季節 (荒川2丁目/東京都 荒川区)

    週末は桜(ソメイヨシノ)があちこちで見頃を迎えた東京地方ですが、残念なことに天気に恵まれず、朝から雨が降り続けるなど、この季節にありがちな空模様となっていました。 ここ数年、雨が降るとなぜか撮りに出かけたくなるのが、東京さくらトラム(都電荒川線)沿線での桜と路面電車の風景です。 最初の1枚は沿線で桜並木が有名な荒川2丁目停留所付近からの雨の中の桜とさくらトラムの風景です。さくらトラムの季節 (荒...

  • 門越しの夜桜 (靖国神社/東京都 千代田区)

    東京のあちこちで桜の花が見頃を迎えています。 名所のあちこちではとにかく外国からのお客様の姿を多く見かけるようになっています。 場所によっては圧倒的に海外からの方が多い場所もあります。 靖国神社に関しても海外からの方を多く見かけました。 18時を過ぎて靖国神社の門が閉まりました。 こちらは靖国神社の南門に設けられた菊の小窓からの夜桜の風景です。門越しの夜桜 (靖国神社 東京都 千代田区) ...

  • 九段下夜桜 (東京都 千代田区)

    ♪九段下の駅をおりて坂道を 人の流れ追い越して行けば 黄昏時 雲は赤く焼け落ちて屋根の上に光る・・・♪ どこかで聞いた文言ですが、地下鉄の九段下駅を出て人の流れを追い越すように靖国通りの坂道を登り、すぐに左方向に北の丸公園や武道館に続く田安門のお堀の橋があります。 田安門前から、桜と九段下の交差点方面を重ねての1枚です。 靖国通りを行き交う車のランプや信号の光を取り込んでみました。九段下夜桜 (東...

  • 夕暮れ千鳥ヶ淵 (東京都 千代田区)

    2023年の桜のシーズンがいよいよ始まりました。 東京の桜のスポットは数多いですが、そのうちの定番のひとつがこちらの千鳥ヶ淵の桜の風景です。 いつもは人出がすごい千鳥ヶ淵ですが、今年は夜のライトアップは実施しないということで混雑もさほどなく、比較的ゆっくり桜を鑑賞することが出来ています。夕暮れ千鳥ヶ淵 (東京都 千代田区) Photo No.2359ライトアップがあれば言うことなしですが、日没時のビル群や...

  • 靖国大鳥居と夕暮れ桜 (東京都 千代田区)

    桜の花を楽しみに靖国神社の境内に訪れました。 今年の春は1か月先のような最高気温の日が続き、桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が各地でなされたようです。 東京地方も3月13日に靖国神社にある標準木で開花がはじまり、宣言が出されました。 その後、開花が進み、現在では都心部で7分咲きまで進んでいるようです。 今年も会社の帰りに東京の桜の花を楽しみに何か所か立ち寄ることが出来ないかなと思っています。 靖国...

  • 大阪空中散策 淀川夜景 (大阪市上空)

    JAL機は大阪の街を横切りながら高度を下げて行きます。 これから淀川を横切り、いよいよ伊丹空港への着陸となります。 東側の眼下に広がるのは、輝く街灯りを分断するように流れる淀川の風景です。 大阪空中散策 淀川夜景 (大阪市上空) Photo No.2357羽田→伊丹の空路では着陸間際の低空から大阪市内の中心部の景色を眺めがることができる最後のひとときが楽しみのひとつとなっています。SONY FE 24-105mm F...

  • 浪漫飛行 (東大阪市上空)

    日没時間に羽田空港を飛び立ったJAL機は1時間足らずで生駒山上空を抜け旋回し、伊丹空港に進路を取ります。 窓の下は阪神高速と近畿自動車道は交わる東大阪JCTが印象的です。 大阪の夜景スポットと言えば、あべのハルカスなどの高層ビルからの眺めも人気があるほか、生駒山界隈からの眺めも人気があるようですが、伊丹空港行きの飛行に乗車すれば、そちらに負けないような大阪の街の真上という特等席からの眺めを楽しむこと...

  • 夜の帳が下りる頃 (富士山/静岡県上空)

    これから羽田空港を大阪に向け飛び立ったJAL機の窓から見える夜の風景をお届けしたいと思います。 日没時間を30分ほど過ぎましたが、飛行機は西に西に日没を追いかけるように飛んでいますので富士山との最接近の頃もまだ西側の風景はマジックアワーの空を残しています。 眼下には富士山とその東の稜線にある宝永山のくぼみが見えます。 富士山の中腹にあるブローチのような明かりは、静岡県裾野市のイエティ スキー場のラ...

  • 雪降る里を行く さよならキハ85系 特急ひだ (富山県 富山市)

    3月17日(金)がラストランだったキハ85系特急ひだの作品紹介はこちらが最後となります。 待ちに待ったキハ85系特急ひだが目の前を通り過ぎていきました。 舞い始めた雪の風景を行くその姿に名残惜しさがいっそう増します。 昨日を以ってキハ85系列車の定時運行は終了しましたが、その雄姿は、今後、京都丹後鉄道にて見られることになるそうで、舞鶴方面に出向いたときの楽しみがひとつできました。雪降る里を行く さよ...

  • さよなら651系 特急スーパーひたちの思い出とともに (東京都 荒川区)

    高山本線キハ85系の最後の1枚の前に、そういえばと思い出して差し込ませていただいたのがこちらの作品になります。 明日3月18日(土)からのJRダイヤ改正に合わせ、もうひとつ本日の走行で姿を消す車両がありました。 それがこちらの現在、上野ー高崎間などでスワローあかぎ、草津として運用されている651系特急車両です。 こちらの車両は1989年に上野からいわき方面に走る「特急スーパーひたち」として登場したもので、...

  • 「ワイドビューひだ」な列車 (特急ひだ キハ85系/富山県 富山市)

    3月17日(金)がラストランのキハ85系特急ひだの特集を続けます。 富山駅方面に向かってやって来るキハ85系特急ひだですが、このフロントデザインを見れば、その昔の特急名が「ワイドビューひだと呼ばれていたことがお分かりかと思います。 「ワイドビューひだ」な列車 (特急ひだ キハ85系/富山県 富山市) Photo No.2352今回の編成は3両で、正面はグリーン車となります。 サイドの席も少々高い位置に設けられている...

  • 遠くで踏切の音を聞きながら (キハ85系特急ひだ /富山県 富山市)

    3月17日(金)のキハ85系特急ひだ のラストランまであとわずか、今日も富山県内を走行の高山本線からの1枚です。 旧細入村楡原地区の沿線で富山行きの特急ひだを待ちます。 細かい雪も降り出し、背景の山の壁も霞んで見えます。 そろそろ列車がやって来る時刻となりました。 遠く先の踏切の遮断機の警告音が聞こえ始め、カーブからキハ85系特急ひだの姿が見え始めました。遠くで踏切の音を聞きながら (キハ85系特急...

  • 楡原駅を通過する特急ひだ キハ85系 (高山本線/富山県 富山市)

    3月18日(土)のダイヤ改正に合わせ、JR東海の特急「ひだ」として活躍中のキハ85系気動車が、今週の3月17日(金)の運転を最後に高山本線からその姿を消すことになりました。 JR東海の技術を集結させ開発が行われたというキハ85系列車も1989年の登場から34年が経過、新ダイヤより22年7月に登場の新型ハイブリッド車のHC85系に置き換えられることになりました。 今回は、雪景色の中を駆け抜けるキハ85系特急ひだの雄姿をし...

  • 雪降る山間を行く (高山本線/富山県 富山市)

    高山本線の撮り鉄写真を続けます。 前回の1枚と同じ場所からの撮影ですが、雪が降ると辺りの風景が一変します。 前が見えなくなるほどの雪が降りしきる中、トンネルを抜け跨線橋をくぐり抜けた普通列車が富山駅方面に向かって走り去って行きました。 雪降る山間を行く (高山本線/富山県 富山市) Photo No.2349雪の中を走る列車の写真を撮るのが楽しみでした。 なかなかここまでの雪は狙っても出会えませんの...

  • 冬の高山本線 (富山県 富山市)

    再び高山本線の雪の風景に戻ります。 こちらは国道41号線道の駅「細入」付近に通された高山本線の跨線橋からの1枚です。 この先は折り返しの猪谷駅ということで、時間も読みやすく待機時間もごくわずかだったのですが、突然の降りしきる重い雪で傘の雪を何度も落としながらの撮影となりました。冬の高山本線 (富山県 富山市) Photo No.2348日本海側の山間部では冬の間、このような風景が幾度も見られますが、時期...

  • 横須賀上空から (神奈川県上空)

    日没時間をおよそ20分くらい経過した横須賀上空の風景です。 富士山のシルエットが美しく感じます。 この時間帯は分刻みで見える色合いが変化していてそれが楽しみのひとつです。 横須賀上空から (神奈川県上空) Photo No.2346淡いフィルターがかかったような眺めとなっていますが、これってこの時期ならではの花粉フィルターなのでしょうかね!? SONY FE 24-105mm F4 G 60mm f4 1/640s ISO1600 W...

  • ホタルの街 (神奈川県 川崎市上空)

    この日は日没時間ジャストという、またとないフライトが予約できたものの、搭乗機の到着遅れの影響を受け、15分遅れとなってしまいました。 日没時間から30分くらいが何とか空の色が楽しめる時間ということで、やきもきしながらの気持ちの私を乗せたJAL機が滑走路に向かってようやく動き出しました。 ホタルの街 (神奈川県 川崎市上空) Photo No.2346いよいよ離陸となったJAL機は羽田空港上空で旋回しながら川崎市の...

  • 夕暮れ羽田空港 (東京都 大田区)

    雪国からの風景をひと休みして、今日の1枚は同じ時期の羽田空港からのものとなります。 冬型の気圧配置となるとまさに明暗・陰ひなたのようになる日本列島。 どちらがいいのか、悪いのか、人それぞれの価値観はありますが、これも四季折々の変化に富んだ風景を楽しめる日本の魅力のひとつかも知れません。 そんな日本の各地へ誘ってくれるのが羽田空港です。 今回は日没時間に出発のスケジュールの便を抑えるとともに久...

  • 雪降る無人駅で (楡原駅/富山県 富山市)

    今日も高山本線の雪の風景からです。 富山県旧細入村のメインの玄関口「楡原(にれはら)」駅で列車のやって来るのを待ちます。 だんだんと強くなる降雪の中、猪谷行の列車がやって来ました。雪降る無人駅で (楡原駅/富山県 富山市) Photo No.2344今回は雪の高山本線の列車撮影を楽しみにやって来ました。 そんなこともあってこのタイミングで雪が降って来てくれてうれしい気分です。 もう2月も終わりという...

  • 神通川を行くHC85系特急ひだ (富山県 富山市)

    神通川にかかる笹津橋梁を名古屋駅に向かって走るHC85系特急ひだです。 国の登録有形文化財の4代目笹津橋の上から撮影しています。 先ほどまで神通川の川底から私に向かって吹き上げるような激しい雪が舞っていまして、厳しい冬の北陸地方らしい状態でした。 しかしながら、特急ひだが笹津駅を通過してこちらにやって来るタイミングでは小康状態となってしまい、残念な限りとなってしまいました。 ただ、吹上が激し...

  • 夜明けの猪谷川橋梁を行く (高山本線/富山県 富山市)

    奥飛騨と越中の境のような富山県旧細入村エリアからです。 今回は3月18日のダイヤ改正直前の高山本線の鉄道のある風景の撮影を楽しんできました。 高山本線は飛騨から富山に抜けるために、いくつものトンネル、橋梁を通過します。 そんなこともあり、各所に撮影スポットが存在するように思います。 こちらもそんな場所のひとつで、トンネルから出て猪谷川橋梁を渡り、またすぐに次のトンネルに入って行く高山本線の列...

  • 夕暮れ遊園地 (手取フィッシュランド/石川県 能美市)

    冬の日本海に沈む夕陽を背景にした風景を楽しもうと西の海に向かって田園エリアを走行しています。 いい夕陽が差しているころ、進行方向に遊園地「手取フィッシュランド」の大きなホイールが目に入りましたので、こちらを構図に入れての撮影を行うことにしました。 狙った場所に向け、車を走らせたものの、数分後には流れて来た雲の向こうに、お日様が顔を隠してしまいました。 夕暮れ遊園地 (手取フィッシュランド/石...

  • 雪の越中細入 常虹の滝 (富山県 富山市)

    奥飛騨・神岡の町を離れ、国道41号線を走ればすぐに越中・細入の山村エリアに入ります。 冬は車の入れない山道の手前の駐車スペースに車を停め、雪の山上がって行けば、常虹の滝(とこにじのたき)が目の前に現れます。 この秘境の流れの中に5本の滝があるとされ、それらを総称して常虹の滝と呼ぶようです。雪の越中細入 常虹の滝 (富山県 富山市) Photo No.2340山道には誰かが数日前にここを歩いた足跡が雪の中に残...

  • 奥飛騨慕情 神岡城下町 (岐阜県 飛騨市)

    奥飛騨を流れ神通川と名前を変える高原川に沿った道を下流に向け走れば神岡の町にたどり着きます。 奥飛騨の高台にお城が建つ神岡城下町(東町城下町)の風景がいつも美しく感じます。 東町城(神岡城)は武田信玄の命により江馬時盛が築城した城と言われています。小雪舞う奥飛騨 高原川 (岐阜県 高山市) Photo No.2338春を迎えつつある奥飛騨・神岡の町ですが、小雪が舞う様子からも冬の間の厳しい生活をうかがい...

  • 小雪舞う奥飛騨 高原川 (岐阜県 高山市)

    春が近づく、奥飛騨・旧上宝村(高山市)エリアを流れる高原川の風景です。 今年は随分と雪も少ない印象です。 この日は雪の予報も出ていて、青空が顔を出す中で小雪がちらつきはじめました。...

  • 燃える夕暮れに飛ぶ (コミミズク/埼玉県 三郷市)

    ご覧いただきました今シーズンのコミミズク編はこちらの1枚が最後となります。 この日の夕刻はとにかく夕陽が赤くて、光の当たる部分が見事に真っ赤に染まりました。 夕暮れどきの最高潮となったその時です。 船着場の看板の上に止まっていたコミミズクが飛び立ってくれました。 燃える夕暮れに飛ぶ (コミミズク/埼玉県 三郷市) Photo No.2337燃えるような真っ赤な色に対岸の草むらが染まります。 目の前に陣取...

  • 滑空 (コミミズク/埼玉県 三郷市)

    夕暮れ時の河原の橋桁付近を音もなくグライダーのように滑空するコミミズクです。 気持ちよさそうにスイスイと飛んでいるように見えますが、飛びながらも小さな音を聞き分けながら獲物の動きを聞き分けているものと思います。 滑空 (コミミズク/埼玉県 三郷市) Photo No.2336人間は年を重ねるごとに、超高音域の音が聞こえなくなってきます。 私もネットのサイトで年齢によって音を聞き分けることが出来るかどう...

  • 飛び立ちの瞬間 (コミミズク/埼玉県 三郷市)

    この日はあれこれとコミミズクの飛翔シーンを撮ることが出来ました。 こちらは止まっていたグランドのポールから飛び立った瞬間です。 餌の予感がしたのか、それとも我々カメラマンをからかっているのかわかりませんが、とにかく飛んでくれるのはうれしいことです。飛び立ちの瞬間 (コミミズク/埼玉県 三郷市) Photo No.2335夕刻となり、動きが激しくなってきたコミミズクです。 こちらも、コミミズクとの所定の...

  • 葦原を飛ぶ (コミミズク/埼玉県 三郷市)

    夕日に周りの風景がどんどん赤く色付いて行きます。 餌となる小動物たちの活動に合わせてコミミズクの動きが活発になって来ました。 羽根をたたんだ時はそれほどでもないのですが、ひとたび翼を広げれば、その大きさ感が半端ありません。 そんな大きな羽根を使っても羽ばたき音や風切り音が聞こえないという、ステルス飛行で餌を狙います。葦原を飛ぶ (コミミズク/埼玉県 三郷市) Photo No.2334自然の中でのフク...

  • ミーアキャットのようなコミミズク (埼玉県 三郷市)

    細い枝の先に止まるコミミズクです。 その様子はまるで立っている様子が可愛いミーアキャットのようです。 よく見れば顔もまるでニャンコのよう。 コミミズクの頭の上に片方だけ小さな三角の突起が耳のようで、コミミズクの名前の由来となっています。 この場所から餌となる小動物が活動を活発化させる時期を小耳を立てながら待ち構えているようです。 ミーアキャットのようなコミミズク (埼玉県 三郷市) Photo No...

  • 東京湾を渡る風のように (東京都 港区)

    今日も引き続きレインボーブリッジのループ橋部分からのロケハン撮影からの1枚です。 この日、ちょっとだけ顔をのぞかせてくれた青空が見えるタイミングでの訪問となりました。 この後、少し移動を入れながら数本のゆりかもめが行き来する様子の撮影を続けたのですが、すぐに残念な曇り空に戻ってしまいました。東京湾を渡る風のように (東京都 港区) Photo No.2332大きなループ橋の内側からの風景です。 大きな弧...

  • ループを走るゆりかもめ (東京都 港区)

    ループを走るゆりかもめ (東京都 港区) Photo No.2331東京湾岸の風景です。 今回は昼間のロケハンついでの撮影です。大きなループを回りながら、ゆりかもめがレインボーブリッジを行き来しています。 (鉄道のある風景)SONY FE 12-24mm F2.8 GM 15mm f8 1/320s ISO100■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。皆さまのクリックの応援が更新の励みになってい...

  • 白銀のシルエット (片倉城跡公園/東京都 八王子市)

    白銀のシルエット (片倉城跡公園/東京都 八王子市) Photo No.2330今日は白銀の雪をバックに浮かび上がるシルエットの1枚です。 シルエットの正体はお判りでしょうか?! 正解はルリビタキくんでした。 SONY FE200-600mm F5.6-6.3G 900mm相当(APS-Cモード) f6.3 1/5000 (+0.7) ISO800 WBマニュアル■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加しています。...

  • 空から大阪冬の陣 (大阪市上空)

    空から大阪冬の陣 (大阪市上空) Photo No.2329先日、久しぶりの大阪出張に出かけてきました。 せっかくの大阪でしたが、この日は雪がちらちら舞い、外気温も0度と寒い1日で、そんな日に限って屋外に出ていることが多く、気分はまさに大阪冬の陣でした!? SONY FE 24-105mm F4 G 30mm f4 1/8000s ISO400 WBマニュアル■ 本日も作品をご覧いただきありがとうございました。ブログランキングに参加して...

  • ありがとうパンダのシャンシャン 元気でね! (上野動物園/東京都 台東区)

    昨日は上野動物園の人気者のシャンシャンの公開が最終日となったというニュースが流れました。 シャンシャンは女の子のジャイアントパンダで、2017年6月12日11時52分に上野動物園で生まれた日本生まれの日本育ちです。 また顔も整っていて美人さんでした。 これからしばらくの間は旅立ちのための準備に入るのでしょうね。 今日の1枚は今から6年前のシャンシャンの1歳の誕生日の記念公開のときに撮影したものです。 ...

  • 船着場のコミミズク (埼玉県 三郷市)

    2023年度のコミミズクの撮影は埼玉県三郷市(みさとし)で楽しんでいます。 付近を流れる江戸川は大きな川で船の行き来も内陸部まであるようで、ビット(係留柱)が設けられていました。 lこの日はそんなビット付近に立てられた看板にコミミズクが止まってくれまして、何も言わなければ、まるで港の風景のようです。 コミミズクのマドロスさん風景はあまり見ることもなく、これは外せないということで、撮影をしっかりと...

  • 日が落ちて夕暮れ都会のコミミズク (埼玉県 三郷市)

    埼玉県三郷市(みさとし)を流れる江戸川沿いのスポットにコミミズクの撮影に行って来ました。 夕日が遠い山陰に落ち、気が付けば辺りも随分と暗くなり、草むらで活動する小動物が動き始めたのか、コミミズクは川の堤防を跨ぐように行ったり来たりと活発に活動開始です。 日が落ちて夕暮れ都会のコミミズク (埼玉県 三郷市) Photo No.2326羽ばたきの音もしない静かな飛行がコミミズクの強みです。 生き物たちのわ...

  • 白い雪の中の青いルリビタキ (片倉城跡公園/東京都 八王子市)

    雪の降った翌朝です。 前回の山茶花とすぐ近くの場所なのに、日向と陰ではこんなにも雰囲気が違います。 日陰のひんやりとしたところの枝で辺りの様子をうかがうルリビタキです。白い雪の中の青いルリビタキ (片倉城跡公園/東京都 八王子市) Photo No.2325もう少し光が回ればもっときれいな青のルリビタキを見ることが出来たのではと思いますが、これも一期一会。 今年シーズンはこれが1度きりのチャンスだったの...

  • 山茶花 光のしずく (片倉住吉神社/東京都 八王子市)

    降雪の翌日の東京都八王子市の片倉住吉神社からです。 神社の脇の斜面には、山茶花の巨樹が植林されていまして、花がいくつも咲いています。 そんな山茶花の木に暖かな強い日差しが差し込み、木の葉や花に残った雪をすごい勢いで融かしています。 山茶花 光のしずく (片倉住吉神社/東京都 八王子市) Photo No.2324時々吹く風に、木の上部に残った雪が融けた水玉がお日様の光に輝きながらポタポタと落ち続けていまし...

  • 夕暮れの吾妻山から (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    神奈川県二宮町の吾妻山公園の夕暮れ時の小田原方面と相模湾、箱根の山の眺望です。 公園のすぐ脇を東海道線の電車や貨物列車が行き来することから、私的には、風景写真と撮り鉄写真が撮れる最高のスポットだったりします。夕暮れの吾妻山から (吾妻山公園/神奈川県 二宮町) Photo No.2323ちょうど東海道線の電車が東京方面に向けてやって来ました。 この写真では、向こう側の国府津駅の時刻表を見ながら、電車...

  • 羽ばたく森の妖精 エナガちゃん (片倉城址公園/東京都 八王子市)

    雪の残る公園の朝、せわしなく動き回るエナガちゃんに会えました。 この時期は冬の羽毛のためか、まんまるとかわいく見えます。 せっかくの雪の風景ということで、雪の妖精エナガちゃんとしたかったのですが、今回の積雪では枝や木々にたっぷりと雪が残るほどまでの降雪にはなりませんでした。 羽ばたく森の妖精 エナガちゃん (片倉城址公園/東京都 八王子市) Photo No.2322陽だまりの中の幹が折れた部分に飛び乗っ...

  • 白い世界の青い鳥 (片倉城址公園/東京都 八王子市)

    今日も白い世界の青い鳥ルリビタキの1枚です。 白い雪を背景に青い色がよく映えます。 東京地方にようやく降った雪ですが、翌日からは春の陽気となってしまい、はかない運命となってしまいました。 春までにまだまだ日にちもありますので、できれば週末にもう1回降ってくれないかと個人的に思います。白い世界の青い鳥 (片倉城址公園/東京都 八王子市) Photo No.2321低い場所から上を見上げるように止まってくれ...

  • 雪ルリビタキ (片倉城址公園/東京都 八王子市)

    先日の金曜日は久しぶりに東京地方でも積雪がありました。 会社のある都心方面は駐車場の車の上に雪が積もるのを見るくらいで、実質積雪はありませんでしたが、自宅付近は数センチの積雪がありました。 雪が降れば雪景色の風景を撮りにどこにでかけようかとなるわけですが、今回は積雪エリアが限定的ということで、早朝から近所の公園に白い風景の中の幸せの青い鳥「ルリビタキ」の撮影に出かけてきました。 やはり雪があ...

  • 菜の花と伊豆半島の見える風景 (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    神奈川県二宮町の吾妻山公園の夕暮れ時の風景です。 前回までご覧いただきました作品のちょうど1週間前のロケハン時のものです。 午後に自宅を出るときはすっきりと晴れたいい天気も、こちらに近づくにつれ、雲が空を覆い始め、富士山を隠してしまいました。 それでも夕日の光の加減もあって相模湾越しの伊豆半島が浮かび上がってくる様子を見ることができ、またひとつ次回の楽しみが増えた感じです。菜の花と伊豆半島の...

  • 日の出の光に染まる (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    神奈川県二宮町の吾妻山公園の朝の色の変化を楽しみます。 背後の相模湾から太陽が顔をのぞかせた瞬間、富士山頂に光が当たるとともに辺りが赤い光に包まれます。 その色の強さに手前の菜の花がこうなると別の花の様にすら感じます。 この後はあっと言う間に赤みが抜け、昼光色の風景へと変わって行きました。 この日は海の近くの高台から見る朝のドラマの素晴らしさを堪能することが出来ました。日の出の光に染まる ...

  • 相模湾の日の出 (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    引き続き、神奈川県二宮町の吾妻山公園からの1枚です。 西のヴィーナスベルトの空からピンク色が抜け始めるのと背中合わせに相模湾の向こうから朝日が顔を出し始めました。相模湾の日の出 (吾妻山公園/神奈川県 二宮町) Photo No.2317海のそばの小高い山からの風景を見るのも悪くないものですね。SONY FE 12-24mm F2.8 GM 21mm f16 1/250s (-2) ISO400 WBマニュアル■ 本日も作品をご覧いただきありがと...

  • 相模湾と富士山と菜の花と (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    ヴィーナスベルトの淡いピンクの空の色に包まれる神奈川県二宮町の吾妻山公園の風景です。 吾妻山の山頂からは天気がよい日は相模湾と富士山と菜の花の風景を一望することが出来ます。相模湾と富士山と菜の花と (吾妻山公園/神奈川県 二宮町) Photo No.2316今度は撮影場所を移動し、展望台の上からの広角撮影を行っています。 この日は冬晴れの日らしいクリアな風景を堪能できました。 このような透明感のあるよ...

  • ヴィーナスベルトの富士山と菜の花の風景 (吾妻山公園/神奈川県 二宮町)

    神奈川県二宮町の吾妻山公園からの作品です。 まだ暗いうちから山道を約20分登ってやって山頂にやって来ました。 山頂に着いた頃には、西の空が夜明け前のヴィーナスベルトの淡いピンク色に包まれ始めています。 さっそく事前に調べておいた場所に移動し、菜の花と富士山の風景の撮影を開始です。ヴィーナスベルトの富士山と菜の花の風景 (吾妻山公園/神奈川県 二宮町) Photo No.2315魔法がかかったようなヴィー...

  • 湘南の町の夜明け (神奈川県 二宮町)

    様々な色に変わり行く朝の色を楽しみたくて、早朝の神奈川県二宮町の吾妻山公園を訪問しました。 こちらは標高136mの吾妻山一帯が公園として整備されているもので、四季を通じて素晴らしい風景が楽しめます。 この日は役場の脇の入口から山頂を目指しました。 山道を上り始めた頃、東の空がとてもきれいな赤い色に包まれ始めました。 あまりの色のきれいさに道草を食いながらの撮影タイムです。 こちらは赤く燃える...

  • 魚が空を飛んだ日 (多摩川/東京都 多摩市)

    夜明け前から多摩川で京王線を撮ったりヒメハジロを追ったりしていると、急にバンなどの水鳥たちが川下に一斉に移動しました。 何かあったのだろうかと周りを見渡せば、空を見上げて撮影を開始するカメラマンがいます。 顔を空に向ければ大きく翼を広げて飛ぶ猛禽類が目に入りました。 ミサゴのようです。 ミサゴはタカの仲間で水に飛び込んで魚を捕らえるのが得意なお魚ハンターで、強い風を利用してしばらく同じ位置...

  • ヒメハジロ走る (多摩川/東京都 多摩市)

    東京都西部を流れる多摩川に飛来の珍鳥「ヒメハジロ」です。 突然の訪問者を撮影することが出来たのはいいのですが、光の回り具合の関係で、おでこが淡いカラス色、顔正面が濃緑の色彩の写真はごくわずか。 なかなか撮影が難しい被写体でした。 ヒメハジロ走る (多摩川/東京都 多摩市) Photo No.2312ヒメハジロが飛ぶために水面を滑走しているシーンです。 思った以上のスピードです。 狙っていたもののい...

  • 多摩川の夜明け (東京都 多摩市)

    そろそろ日の出時刻を迎える多摩川の風景です。 放射冷却で最も冷える時間帯となっています。 多摩川を通り抜ける風の中で震えながらもきれいな空の色の変化を楽しむことが出来ました。 多摩川の夜明け (東京都 多摩市) Photo No.2311小さいのですが京王線が橋梁を走るり抜けるタイミングでシャッターを切っています。 この日は小さな丘越しに太陽がちょこっと顔を出す瞬間と電車の通過を狙ったのですが、ほん...

  • 早朝の京王線 特急新宿行き (東京都 多摩市)

    夜明け前の多摩川を渡る京王線の特急電車です。 土曜の朝、働きに出かける人々を乗せ、今日も電車は新宿駅に向かいます。 空が黄金色の輝く時間帯となり、多摩川の河原から電車のシルエットを狙いました。 早朝の京王線 特急新宿行き (東京都 多摩市) Photo No.2309こちらは300mm程度の望遠域での撮影の1枚なのですが、こちらのリサイズされた写真でもよく見ればマスクをして眠る人などのいる車内の様子を見る...

  • 夜明けのブルーモーメント (多摩川/東京都 多摩市)

    強い冬型の気圧配置のときの東京地方では、透き通るようなきれいな朝の色が見られることが多くあります。 この日もそのような日となり、朝早く多摩川にやって来た甲斐がありました。 こちらは夜から朝に変わるブルーモーメントのタイミングで京王線の電車が多摩川橋梁にやって来たタイミングでの1枚です。 夜明けのブルーモーメント (多摩川/東京都 多摩市) Photo No.2309久しぶりにスッキリした朝の色を楽しむこ...

  • ヒメハジロ飛ぶ (多摩川/東京都 多摩市)

    珍鳥「ヒメハジロ」が1羽飛来しているとのことで多摩川に足を運びました。 Wikipediaの記述では、ヒメハジロは北アメリカ北部で繁殖し、冬季はアラスカ南部からアメリカ西部、南部に渡り越冬するカモの仲間で、日本にはまれに冬鳥として少数がやってくるようです。 北海道や岩手県、茨城県で記録されているくらいのレベルのようなので、これは見に行かねばとやって来たのです。 この日はバンの群れに混じって泳いだりし...

  • 夜明けの飛来 (多摩川/東京都 多摩市)

    夜明けの多摩川にやって来ています。 今まさに日の出時刻になろうとしています。 お日様の出るタイミングを今か今かと待ち構えているとカモたちが群れで水面着地です。 素早く反対側に振り返りシャッターを切りました。 ビーナスベルト色が空に映るきれいな冬の朝のひと時の儲けものの1枚となりました。 夜明けの飛来 (多摩川/東京都 多摩市) Photo No.2307朝日が顔を出す瞬間を狙う撮影設定で待っていると...

  • 寒き夜の新倉山浅間公園から (山梨県 富士吉田市)

    山梨県富士吉田市の新倉山浅間公園からです。 桜咲く頃の星空写真撮影のためのロケハンでやってきました。 夜中の2時前なのですが、こうやって撮影を行って見ると富士吉田の街はまばゆい限りです。 寒き夜の新倉山浅間公園から (山梨県 富士吉田市) Photo No.2306この日は肝心のハーフソフトフィルターを忘れてきていましてがっかりな気分です。 バッグに仕込んでおいたはずだったのですが、勘違いがあったよ...

  • 富士山の見える峠 (御坂みち/山梨県 富士河口湖町)

    山梨県富士河口湖町の富士山の見える峠道からです。 山頂を覆うように発生し動き続ける雲の流れを楽しめるのが冬の夜の富士山撮影の楽しみのひとつです。 この日の夜は、そのような雲の動きが楽しめるものの富士山までの距離の中に薄いベールが1枚はさまっているような視界で、少々条件がよくないようです。 富士山の見える峠 (御坂みち/山梨県 富士河口湖町) Photo No.2305今回は背後の茂みの中に鹿がいまし...

  • 静寂の夜 富士山と精進湖 (山梨県 富士河口湖町)

    冬の静寂の夜の精進湖畔。 先ほどまで空と富士山を覆っていた雲も流れ、気が付けば富士山がしっかり姿を現しています。 初めて深夜にここにやって来た時の感動を今も思い出します。 静寂の夜 富士山と精進湖 (山梨県 富士河口湖町) Photo No.2304いつもここで超広角レンズで富士山と精進湖の風景を楽しむのですが、富士山の両脇の街明かりを消すためにレンズの標準域での撮影としました。 よく見れば富士山...

  • 上高地への玄関口 新島々駅に向かう (アルピコ交通上高地線/長野県 松本市)

    長野県松本市の松本駅から「新島々(しんしましま)」駅に向かうアルピコ交通上高地線の電車です。 アルピコ交通はもともと松本電鉄と呼ばれ、2007年の経営破綻があり、その後、バス会社などを併合して今の名称となっているようです。上高地への玄関口 新島々駅に向かう (アルピコ交通上高地線/長野県 松本市) Photo No.2303上高地方面に向かう158号線と並走している区間での1枚です。 上高地線については一度じっく...

  • アカンダナ山と平湯温泉スキー場の朝の風景 (岐阜県 高山市)

    岐阜県高山市の平湯温泉エリアの山道からの1枚です。 夜明けの時間となり空の色がサーモンカラーに染まります。 目の前には溶岩ドームで出来ているというアカンダナ山(2109m)と平湯温泉スキー場が見えるパノラマ風景が広がります。 アカンダナ山と平湯温泉スキー場の朝の風景 (岐阜県 高山市) Photo No.2302車を道路脇のパーキングエリアに停め、この風景がよく見える場所までパウダースノーの雪をかき分け移動...

  • 夜明け前の五箇山 菅沼合掌造り集落 (富山県 南砺市)

    夜明け前の富山県南砺市にある世界遺産 五箇山 菅沼合掌造り集落です。 こちらは白川郷、五箇山の合掌造り集落の中でも小さい集落で、高台からは9棟の合掌造り家屋を見ることが出来ます。 五箇山エリアの合掌造り集落は観光地化しすぎない雰囲気が魅力です。夜明け前の五箇山 菅沼合掌造り集落 (富山県 南砺市) Photo No.2301四季を通じて自然と人々の古来からの営みが感じられる合掌造りの里ですが、冬の白い世界も...

  • 冬の奥飛騨路を行く特急ひだ (岐阜県 飛騨市)

    冬の雪の季節になり再び訪れたのは富山県と岐阜県の県境を流れる宮川に架かる加賀沢橋です。 こちらで猪谷駅を出発した名古屋行きの特急ひだの通過を待とうと思います。 現地に到着したときには、冬の雪国らしいグレーの空から雪がちらちら舞い始めました。 撮影のできる場所に行こうとすれば、除雪作業のために道路脇に雪が盛り上げられ撮影をするための足場がないことがわかり、計算外の事前準備の時間が必要で大慌てで...

  • 雪の猪谷駅を出発する高山行き普通列車 (高山本線/富山県 富山市)

    富山と岐阜の山間部を走る秘境路線と言えばのJR高山本線「猪谷駅(いのたにえき)」からの1枚です。 雪の猪谷駅をちょうど出発した高山駅行き普通列車です。 白地にオレンジ色のラインの車両カラーはおなじみのJR東海の車両です。 猪谷駅は富山県側はJR西日本、岐阜県側がJR東海の管轄になる境駅でもあります。 雪の猪谷駅を出発する高山行き普通列車 (高山本線/富山県 富山市) Photo No.2299山にもうっすらガ...

  • 終着駅に向かう (北陸鉄道 石川線/石川県 白山市)

    石川県金沢市の「野町駅」と白山市の「鶴来駅」を結ぶ北陸鉄道石川線からの1枚です。 電車は終着駅の鶴来駅の構内に入線して行きます。 石川線は車両や走行のための施設の老朽化が目立つようになり、こちらも終着駅に向かっているようにも思えます。終着駅に向かう (北陸鉄道 石川線/石川県 白山市) Photo No.2298昨年は不採算路線の廃止検討の話が一挙に噴出した感じです。 コロナ禍による利用者減、戦争影響に...

  • 白銀のキャンバスを小走りするセグロセキレイ (石川県 白山市)

    北国の雪面を小走りするセグロセキレイです。 その様子はまるで砂漠を走るエリマキトカゲのよう?! サントリーの日本の鳥百科によれば、近年、日本では急速に分布を拡げているハクセキレイとの軋轢(あつれき)があり、個体数が減少する傾向にあるとのことです。 見た目に愛嬌のある鳥なのでそんな日が来ないことを祈りたいと願います。白銀のキャンバスを小走りするセグロセキレイ (石川県 白山市) Photo No.229...

  • 雪上ウォーキング (ハクセキレイ 石川県 白山市)

    今日も雪国のハクセキレイの1枚です。 何かを探しながらの雪上ウォーキングの様子もとても可愛く感じ、その表情を楽しみながらの撮影です。白銀の世界のハクセキレイ (石川県 白山市) Photo No.2295私も今まで雪の上をちょこまか動くセキレイの様子を撮る機会がなく、今回はなかなかいいチャンスに出会えたものだと思っています。 今回は単体での写真となるのですが、2羽で争っているようなシーンもあり、次に機会があ...

  • 白銀の世界のハクセキレイ (石川県 白山市)

    今回は雪原の中の残り柿に鳥たちがやって来る様子などを狙って、いい柿の木を探していたのですが、残念ながらちょうどいい木が見当たずがっかりしていました。 まるで雪国の空のようにグレーな気持ちになっていた私の元に思いがけない訪問者がやって来ました。 一部、雪解けの水辺が顔を出す雪原に、セキレイの混群がやって来たのです。 ハクセキレイにセグロセキレイ、そしてキセキレイの三種が一緒に飛んで来たのです...

  • 水辺のコバルトブルーの宝石 カワセミ (片倉城跡公園界隈/東京都 八王子市)

    最近、同じ場所でよく見かけるのがこのカワセミの個体です。 近くを行き交う近所の方々の人気者のようです。 公園からの帰り際にちょうど目の前のたわんだようなブランコのような枝にいましたのでシャッターを切りました。 水辺のコバルトブルーの宝石 カワセミ (片倉城跡公園界隈 東京都 八王子市) Photo No.2294冬の枯れた木や草の中でコバルトブルーの色が鮮やかです。 こちらの個体はけっこう大きくて毛並...

  • メジロと赤い木の実 (片倉城跡公園界隈/東京都 八王子市)

    冬になると食べものがなくなるせいか、あまり美味しくないとされる赤い木の実も鳥たちが食べに来ます。 ちょうど通りかかったときはメジロたちが集まって来ていましたが、やがてムクドリの集まりに占拠されることになりました。 普段観察しているとまずは身体の大きな鳥が場所を占領し、その合間を縫って小さな鳥たちが食べに来たりする傾向があります。 メジロと赤い木の実 (片倉城跡公園界隈/東京都 八王子市) ...

  • 雑木林の小径に止まるアオジ (片倉城跡公園/東京都 八王子市)

    今年の冬は年明けからちょっとした用事が週末に入ってきまして、遠くに足を伸ばすのもままならず、自宅近所の公園の雑木林を散策する機会が増えました。 それはそれで軽い運動にもなりますし、普段公園にいる鳥たちの様子を観察することもできます。 こちらは冬の日陰の地面に降りてエサを探している様子をよく見かけるアオジです。 雑木林の小径に止まるアオジ (片倉城跡公園/東京都 八王子市) Photo No.2292こ...

  • 巨大杉に守られる五十谷八幡神社 (五十谷の大杉/石川県 白山市)

    石川県白山市(旧鳥越村五十谷地区)で見ることが出来る推定樹齢1200年の五十谷の大杉のご紹介編はこちらが最後の1枚となります。 五十谷の大杉は巨大な上に、立つ位置からその姿が全く異なります。 こちらは神社正面からのものになるのですが、右手前のまっすぐ伸びる杉が五十谷の大杉です。 巨大杉に守られる五十谷八幡神社 (五十谷の大杉/石川県 白山市) Photo No.2291こちらの場所は雪でその先の道路が行き止...

  • 四方に伸び広がる巨大枝のある五十谷の大杉 (石川県 白山市)

    引き続き、石川県白山市(旧鳥越村五十谷地区)の八幡神社の境内に鎮座する推定樹齢1200年の五十谷の大杉の1枚です。 今回は3方向からの写真をご紹介させていただこうと思っているのですが、とにかく見る方向によってその姿が大きく違うのです。四方に伸び広がる巨大枝のある五十谷の大杉 (石川県 白山市) Photo No.2290こちらの大杉は弘法大師がこちらを訪れたときに、持っていた杖が根づいたものだという伝説がありま...

  • 五十谷の大杉 壮絶な生き様を感じる樹齢1200年の大杉 (石川県 白山市)

    雪深い里、石川県白山市(旧鳥越村五十谷地区)の八幡神社の境内に鎮座する推定樹齢1200年の五十谷の大杉です。 まっすぐ伸びる幹からまるで蛸の脚のように四方に伸びる何本もの巨大な枝が印象的です。 時には数メートルも降る雪の重みでたわんでしまったと思われる枝は見るからに迫力いっぱいです。 今のこの姿は厳しい自然の中での生き残りを模索しながら成長してきた証ではないでしょうか。五十谷の大杉 壮絶な生き様...

  • 雪の大日川ダムの風景 (石川県 白山市)

    石川県白山市(旧鳥越村阿手地区)に設けられている大日川ダムの上に付けられた道の上からです。 ダムの水面には雪が積もって白くなっています。 石川県の案内によりますと大日川は手取川の支流にあり、小松市、白山市を流れる河川で、その源の大日山は石川県と福井県の県境にあり、手取川との合流地点までの総延長は34.9kmに達するとのことです。雪の大日川ダムの風景 (石川県 白山市) Photo No.2288今シーズンのこ...

ブログリーダー」を活用して、MTさんをフォローしませんか?

ハンドル名
MTさん
ブログタイトル
絶景探しの旅
フォロー
絶景探しの旅

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用