ブログが引っ越しとなります。以下福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題はこちら宜しくお願い致します!ブログ引っ越しのお知らせ
「ブログリーダー」を活用して、「PHOENIX's POWER」福井店酋長ブログさんをフォローしませんか?
ブログが引っ越しとなります。以下福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題はこちら宜しくお願い致します!ブログ引っ越しのお知らせ
ブログ終了との記事・・・方々から矢のように1日の楽しみを無くさないで爺様の安否伺いの為辞めるな私の生き甲斐を続けて等などのコメントや連絡を頂き中々疲れるが福井県の野球小僧を応援する方々の為にもう暫く頑張るか・・・となりました。又お付き合い下さいね。さて、昨日は朝から冬物の野球関連服を大量に持ちコインランドリーで一時間の時を過ごしました。シューズ類も洗濯して足元一新・・・最後にアップシューズを洗濯乾燥して「後で取りに来るか~」と自宅に戻ると孫が学校をサボり居やがるでは無いかよし課外授業じゃと孫を拉致して海岸沿いの荒波を見させながらドライブをそして行きつけの温泉に行くと1軒目ボイラー故障で臨時休業2軒目強風により臨時休業そのまま延々越前町まで走り3軒目定休日4軒目定休日なんじゃこれと越前町まで最後の砦「漁火」...ブログは引越しします・・・7月頃に
久しぶりにブログでも書こうとしたらこのgooブログは2025年11月でサービスが終了ん~長い事書いてきたのにな~と言う事でこのブログは11月を以って終了です。移転するかはどうかはまだ未定ですが・・・さて、孫とキャッチボールしていて真面目にやらん孫に喝を入れたら野球やらん!と言い始めてしまった。えれいことやと・・・孫の機嫌を直そうと作戦を練った。最近、ワンコインショップで買った回転すしやさん!昨晩は、我が家で回転すし屋さんをオープンインチキ居酒屋太郎より美味いわ。孫は少々機嫌も直ったが紙飛行機飛ばせて遊んでましたわ。そして春の高校野球組み合わせが決まったのを知り見るとほんまに北陸と美方は仲良しだ。左ゾーンは敦賀気比VS福井商業の準々決勝が予想される。北陸は投手陣が今ひとつと聞くから北信越は敦賀気比と福井工大...ブログ終了のお知らせ・・・
土曜日は県営球場にて鯖江ボーイズさんと2年生1年生の練習試合を予定していた2年生エースが病欠で予定が狂ってしまったが以前2年生が1年生の頃はコールドで負けてるだけに喰らいついて行きたいと思ったが、やはり自滅間エラー多数、しかし6-8と2-3で僅差で1年生は案の定木っ端微塵に撃退されたが、想定内課題を克服して底から這い上がれば良いだけだ。1年生の試合が終り、お願いしていた長男に練習を見てもらったが凄く地味な練習だ・・・えらい地味やな~と長男に言うとあほ!敦賀気比では1日練習の午前は、延々この練習やん~なるほどな。地道な練習・・・そして基本となる練習が身についていないと高校野球で苦しむだけ今は格好をつける練習より泥臭く基本の練習が必要だな。そして試合結果を踏まえて、その課題である練習メニューを監督にお願いして...竹下海斗プロ初マウンド
6日の日曜日に2人の卒団部員が敦賀気比野球部に入部する為福井の家庭から離れる・・・思い出す・・・2018年4月1日の事をうちの長男もその日に敦賀に旅立った。若干15歳・・・特攻隊に向うような親心だった。入学が決まり当初は希望と不安が入り乱れたが、当時は不安しかなかった。2018年の新年を迎え、指折り数える日々段々とその日も少なくなり、残り僅かになると出来るだけ美味しいものを食べさせてやりたいと、毎晩、高級焼肉、高級寿司等へそれを知った友人が「俺にもさせてくれ!」と今日は、焼肉、今日は中華、今日はすき焼きとそして最後の1週間前、鬼嫁に頼んだ。男2人旅させてくれ・・・行ってきねのと大阪に・・・暫く釣が出来ない息子と釣り居酒屋へ大好きなフグのてっさを食べ大阪名物たこ焼きを食べそして遂に最後の夜何を食べに行ったの...4月6日から敦賀気比に旅立つ2人の部員・・・
昨日、食トレについて記載をした所、色々な箇所から質問が飛んできたが爺さんも専門家では無いので・・・で!鬼娘2号スポーツ栄養管理専攻にブログを読んでもらうとこれは基本的な事で、あくまでも個人差がある場合はやはり個人的なメニューを作り悪戦苦闘しないとと言われたがそんな晩飯の時に鳥の唐揚・・・モモ肉・・・ムネ肉どちらが良いのか?なんて番組が始まったので見てると何やら専門的な話になっていたがムネ肉には豊富なたんぱく質が多く含まれているとの事だが同じ鳥なのにこんな感じだ。エネルギー鶏胸肉皮付き生133㎉鶏もも肉皮付生190㎉たんぱく質21.3g16.6g脂質5.9g14.2gカリウム340㎎290㎎カルシウム4㎎5㎎マグネシウム27㎎21㎎リン200㎎170㎎鉄0.3㎎0.6㎎亜鉛0.6㎎1.6㎎ビタミンA18㎍4...モモ肉派・・・ムネ肉派・・・鳥の唐揚
最近山本ヘッドコーチと話す事がある・・・やはり食育をさせた方がいいですかね?元々、オールスター福井ヤングでは食育トレーニングは行っていないが部員が自分自身で考え必死に食べようとする部員もいれば言葉は悪いが、1日練習の弁当を見ると「おいおい女子中学生みたいなお弁当やな」と思う子供も居る。厳しい練習を耐え抜くには、やはり栄養=ガソリンは必要だ。車もガソリンと言う食べ物を車に食べさせてあげないとエンジンは掛らない。爺さんの長男がチームに在籍している頃はタッパを全員が用意して婦人部がどれだけの食べる量が必要かを考えて3年生はご飯は〇〇グラム・・・2年生はと決めていた。だから身体も強く投げるボールも速い遠くに飛ばす力もあった。我々が決めるより家庭で考えて頂きたい事でもある。そこで参考だが基礎代謝基準値(Kcal/k...スポーツ栄養学を取り入れた中高生の食教育
昨晩は予てから約束していた友人たちと片町にあるしゃぶしゃぶの平八に行く予定だった。ここの味噌シャブは非常に美味いので凄く楽しみにしていたが幹事の爺は昼からお店に電話するも繋がらない。仕方ないのでネットで予約できないかと模索福井平八予約・・・と検索するとあった!11名で取りあえず席のみを予約して安堵。お店の開店が17時半と言う事で確認も含め電話を・・・今日11名で予約している○○ですが・・・いや予約は行ってないですよ。いやいやネットで予約しましたよ当店はネット予約はしていません・・・うぐぐぐ・・・では今から予約できませんか?無理です・・・じゃぁ俺はどこの店に予約したんだ?会社のパソコンで予約したからもう不明・・・困った・・・現代の予約キャンセル=いたずらと思われるのも駄目だし・・・お待ちしているお店にも失礼...はぁ!
土曜日深夜12時30分起床の目覚ましが鳴った。倉敷マスカットスタジアムで開催の全国大会に向けて出発だ。コーチひとりを乗せて出発。午前6時に倉敷マスカットスタジアムに到着だが大きな球場だ。参加チームの記念撮影が始まり開会式・・・大会前の出陣式で子供達に伝えた・・・試合の勝ち負けはあるが何か1つは天辺を取ろう・・・攻守交替の全力疾走行進の勇姿・・・掛け声等など・・・それが教育であり学生野球の本文。そして全年度優勝、準優勝チームに続きオールスター福井の行進だ。見事!野球は教えれないが、行進を教えるのは爺の役目。その教えを100%いや150%以上引き出した堂々たる行進だ。過去は行進賞と言うのがあったが、もう無くなっているが見事優勝に値する行進だ!と思ったが出て来た強豪府中広島、兵庫伊丹さん・・・ここも素晴しい!そ...ポッカリ心に穴が空いた全国大会
朝から、遠征バス、道具車の準備12時半にメンバー32名が倉敷マスカットスタジアムに向けて出発しました。壮行式で述べたのは試合に負ける事はあるかも知れないが何か一つでも相手に勝てる所を出そう。攻守交代の全力疾走掛け声応援マナー色々あると思うが全て負けでは駄目何かひとつは勝ち、オールスター福井は評価出来る、人の心にプレーの記憶が残る様に頑張れと!爺も明日夜中の2時に出発経費削減も大事な事。だから寝ます!全国大会出陣
野球をしていると後攻有利と見る人が多い。その理由は華やかなサヨナラゲームが存在するからだろうが・・・今年のセンバツ高校野球ここまで26試合先攻の勝利17勝後攻の勝利9勝と圧倒的に先攻が有利になっている。以前もこの事に対してブログを書いた事があるが山口県の下関国際だったか宇部鴻城だったか忘れたが絶対に先攻を取るチームもある。今年のセンバツでもここまで勝ち上がっている健大高崎は全て先攻先攻後攻はじゃんけんで決め、高校野球の場合じゃんけんに勝ったチームは後攻をとる傾向があるから、健大高崎はじゃんけんに弱いのかも知れないが・・・・プロ野球では47:53で後攻有利しかし、プロの場合は後攻=ホームゲームだから後押し応援もあるから参考にならないが高校野球では48:52昨今だけの統計を取るとほぼ互角だ。要は、指導者が自分...高校野球先攻後攻・・・勝利の数の違いは?
センバツ高校野球で唯一1日4試合が行われる準々決勝面白い好カード・・・ほぼ予想通りの4試合だが浦和実業は全くの予想に反したな。ここまで2試合が経過したが、予想通り健大高崎、横浜が勝利残すは、智弁和歌山VS広島商業浦和実業VS聖光学園希望とすれば、大好きな智弁和歌山と聖光学園が残れば準決勝は更に面白くなるが、判らないわな。さてボーイズリーグの全国大会も本日より開催されたようだがこの春に対戦した枚方ボーイズさん、生駒ボーイズさん、射水ボーイズさんが出場してるが生駒ボーイズさんは初回に4点を挙げられ苦戦の模様だ。この後、鯖江ボーイズさんも試合があるので見させて頂こう。そして我々の全国大会も目の前・・・ようやく色々な段取りから開放されぴりぴりムードから解き放たれそうだが未だ決まらないのが爺の参加の模様だ。道具車の...一番楽しみな準々決勝4試合
全国大会前の最終戦も無事終えて、何より嬉しいのが怪我人が出なかった事だ。いくら調整しても怪我をしてしまったらお終い・・・だから助かったな。そんな地元でもジュニアとスーパージュニア戦を本当に全国のベンチ入りは出来なかった選手たちが伸びて来ている。スーパージュニア勢は初の対戦とあってか?まだ距離感が保ててなそうだ。しかし、最終回に怒涛の追い上げを作り盛り上がり結果は初戦は敗退したが、本当に「いい負け方」だったと思う。勝って天狗になるよりも、負けて悔しさを持ち、練習に励む精神が大事だな。そんな中、甲子園に応援に行った鬼嫁娘連合からLINEが敦賀気比特別コーチの巨人軍V9戦士上田さんだ。懐かしいお顔だが、家の坊主の格好はなんじゃこれ!だ。そして試合開始・・・ラジオで聞いてると菅田君が追い込むも打たれる・・・4失点...敦賀気比VS健大高崎あと一歩及ばずも熱戦に拍手
昨日は、全国大会に向けて、行進の練習に練習会場に向いました。もう余り教えなくても熟知して来ましたが今の子供は、「前に習い」とかが余り判らないようですね。さて、本日は全国大会に向けての最終戦としてボーイズリーグ北陸支部全国出場の射水ボーイズ様や小松ボーイズ様と変則三つ巴、地元ではジュニアと新1年生の練習試合を組みました。新1年生にとっては、初の練習試合・・・まだポジショニングも早々わからないですが、何事も経験です・・・一度戦ってみましょう。そして、我が家は総勢5名の大応援団を作り朝から爺から小遣いだけ恐喝して甲子園に向いました。敦賀気比VS健大高崎の試合観戦です。1回戦猛打の敦賀気比ですが、そう簡単に打てる投手陣ではありません。如何に気比投手陣が踏ん張れるかが鍵ですが投手陣が崩れたら崩壊の予感も・・・気比は...家族総出の応援団・・・いよいよ敦賀気比2回戦
高校野球の名将と検索すると①高嶋仁監督(智弁学園・智辯和歌山)②中村順司監督(PL学園)③西谷浩一(大阪桐蔭)④渡辺元智監督(横浜)⑤前田三夫監督(帝京)⑥馬淵史郎監督(明徳義塾)⑦木内幸男監督(取手二・常総学院)⑧阪口慶三監督(東邦・大垣日大)⑨蔦文也監督(池田)⑩小倉全由監督(関東一・日大三)と言う名前が出てきたが、その名将も産まれて直ぐに名将となった訳でなく実績が伴い名将と化して行ったものだと思う。故渡辺孝一氏初代敦賀気比監督、オールスター福井初代総監督は爺にこう言った。事務局・・・野球なんて上手い子を集めれば勝てるんや上手い子なんて放っておけばいいそして、その教え子である巨人軍コーチの内海哲也氏に渡辺監督の印象を聞くと、監督はいつも水撒いてるかペンキ塗ってました。それで僕らは上手くなりました(笑)...高校野球の名将とは・・・
丸刈り強制ナシ、寮はホテル並み、完全ノーサイン野球…!沖縄「エナジックスポーツ高等学院」、初のセンバツ切符を掴んだ「新しすぎる指導方針」(現代ビジネス)-Yahoo!ニュースセンバツ開幕(3月18日)を前に、高校野球界では不祥事が相次いでいる。早大学院(東京)では中学生の勧誘時に練習参加規定違反があり、監督に無期謹慎という重い処分が下された...Yahoo!ニュースこんなヤフー記事に目が行った。慶応高校が優勝すれば、脱丸刈りとか、メディアは好き放題書き並べるがここにも記載だが「うちでは軍隊を想起させるような挨拶はさせませんし、丸刈りも強制しません。野球は完全にノーサイン野球で、選手の自主性と考えを尊重して戦っています。」どんな挨拶をさせようが、丸刈りしようが長髪であろうが別段構わない敦賀気比東監督のお兄さ...敦賀気比VS健大高崎
昨日はお休みだから一日中野球三昧を過ごした。市和歌山の主将の選手宣誓は本当に心に染みてテレビの前で拍手させてもらった。そして初戦を観戦したが、やはり柳ヶ浦高校は思っていた以上に巧者だったが後一歩及ばず敗戦、予想通り二松学舎が勝利したがノーアウト二三塁のチャンスに犠牲フライで1点しか取れない辺り細かな野球に掛けてる感がして上位には「う~」という感じだ。2試合目・・・花巻東・・・まるで大谷翔平選手のような振りをする選手が多い気がしたが、あれがS級投手になると?だ・・・案の定、最後に出て来た140km台の投手になるとカチあげる傾向そしてどん詰まりが目立ったな。3試合目は、我慢出来ずインチキ居酒屋にて観戦ほんまの横綱野球だ。健大高崎のエースが故障で出場しなかったが、左のエースも140km台に加えて、とにかくテンポ...敦賀気比初戦突破!
いよいよ楽しみな時期が来ました。高校野球の始まりです。明日の初日は1試合目に二松学舎高校東京大会優勝、明治神宮では1-6で東洋大姫路に破れたが2枚のエースを要する強豪だ。対するは、大分柳ヶ浦高校九州大会ではベスト4だが大分のチームは明豊高校も然り手強い・・・が普通であれば二松学舎か?2試合目は花巻東高校東北大会ベスト4チームと米子松蔭中国大会準優勝チーム米子松蔭は春の甲子園はまだ勝利が無いから1勝したいものだが試合巧者の花巻東に軍配があがるか?そして1回戦屈指の好カードが・・・勿体無い組み合わせだ。地方大会の関東大会では準優勝の健大高崎明治神宮覇者の横浜と10回タイブレークで3-4で負けてるも実力は優勝候補だ。対するは、四国大会覇者の明徳義塾高校明治神宮では横浜相手に0-2で初戦敗退も間違いなく強いそして...明日からセンバツ高校野球開催
昨晩、大谷選手のショータイムを見ようと自宅で一杯を始め玄関先の喫煙コーナーに向かい喫煙していると自宅前道路の反対側歩道をひとりの男性が歩いていた。その男性、暫くすると真っ暗な理髪店の裏側に回り、扉を開けようとしている明らかにその店の店主では無い・・・すると真っ暗な理髪店に明かりが点灯するとその男性、足早に自宅前の会社の駐車場に入っていった。不思議に思い、観察してるとその会社に駐車中の車の陰に隠れてる。なんなこいつ?と思い、暫く観察10分ほど過ぎたもう居ないやろと思い、道路反対側から暗闇を除くと「えっ!」まだ居るやん。これはおかしい奴だ警察に話した方がいいなと110番でなく警察署に電話かくかくしかじかと伝えると110番してくれと言う。面倒なことに巻き込まれたくないが一応110番すると現代の司法の凄さに驚いた...全国大会ベンチ入りメンバー発表の辛さ
昨晩は、録画してある第97回選手権大会1回戦の敦賀気比VS明徳義塾の試合を品行方正に見ながら高校野球を学ばせて貰いました。当日は、一家で甲子園観戦していましたが甲子園1回戦無敗の明徳義塾に春のセンバツ覇者敦賀気比と言う事で観客席は満員でした。しかし、あまりの暑さで観戦しているだけの爺様でも大変だったのにグランドで戦っている選手達は本当に辛そうでした。壮絶!敦賀気比VS明徳義塾・・・-福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!敦賀気比VS明徳義塾戦の前日夜・・・福井の某居酒屋「はせじ」に於いて、決起集会が始まった!名将、ネ申こと東哲平監督を称える会だ・・・そして急遽、遠征部隊を結成する...gooblogその模様はここに書かれているので参照して下さい。只、爺様が言いたいのは、これだけの観客が居る中、そし...第97回選手権大会1回戦の敦賀気比VS明徳義塾
最近は、暴れん坊将軍ばかり観ていて、水戸黄門さんを観る事が滅法減ったが・・・昨晩は久しぶりに水戸黄門さんを観ていた。その時、黄門様は印籠を掲げこう放った。「恨みや憎しみの向こうに幸せは無い!」なるほど・・・憎しみに食われてしまったら何も生まないどころか人生を棒に振る。憎しみから学んで成長できる人も沢山いると思いますが憎らしい人を許せないのはその人の価値観が狭いから。人生一度も人を憎まず憎まれず過ごす人なんていないと思いますが憎しみに支配されている人は、謙虚な気持ちを忘れて、自分だけが不利な立場に立たされて、もっと自分は大切にされるべきなのにと、人から憎まれていることには気付きません。立場が弱かろうが強かろうが、自分自身がしっかりしていれば憎しみに侵されることはありません。他人の気分に翻弄されることもありま...恨みや憎しみの向こうに幸せは無い!
晩飯時・・・長男「平沼さんも信哉も出てるぞ」・・・西武対オリックス戦ケーブルテレビは孫に占領されているから、ネットで中継を見ると5番ファーストで翔太が・・・長男の同期の長谷川信哉は7番レフトでしかし、メンバーを見ると西武には2名オリックスには西川龍馬君がOBの山田投手や、山崎楓一朗、木下元秀を入れれば敦賀気比OBだらけだ。すると翔太が2塁打タイムリー打率を333厘から429厘まで上げた。オールスター福井酒井ただはる監督に西武ヘッドコーチ平石コーチから、打撃が良いから外野も守らす旨の話を聞いていたが、その通りフル出場していた。OBの活躍こそ命の源・・・北陸高校に進学した松浦からも「背番号15貰いました」と報告が。ほんまに15に縁がある子だ。彼は、オールスター福井に入部する時に、チーム管理番号15・・・山田修...OB平沼翔太選手打率上昇中・・・頑張れ翔太!
昨日のお休み日、鬼嫁さんと「岐阜タンメン」に向った。午前11時だから早々行列は無いだろうと思うも既に長蛇の列・・・絶対に並ばない性格の爺だが、心を決めて並んだ。少しずつ入り口が近づき、40分ほど待ちようやく入店した。注文は、決まっている「半ちゃんセット1辛で」タンメンも好きだが、とにかくチャーハンが美味いので期待していると目の前でチャーハンを作り出した。軽量スプーンで調味料を加えながらチャーハン開始だ。すると、ボタンを押して自動チャーハン機械が回りだした。そして目の前に出されたタンメンとチャーハンを見て愕然とした。本場岐阜や愛知と見た目も色合いも違う。一口食べて、更に愕然・・・味が無い!本場は、少々濃い目の味付けだが、なんじゃこりゃ目の前にある「替え玉用ラーメンスープ」を掛けて食べたがタンメンもチャーハン...岐阜タンメン福井店初潜入リポート
昨日も疲れが取れずもお仕事・・・すると山本コーチが現れた。色々とジャイアンツカップでのベンチの中の話を聞いていてベンチの中の事は、親や観戦している人には判らないが一度見ていれば判ると思う。全く声を出さない選手、ふて腐れて態度に出す選手そんな話をしていると、山本コーチが「声の大きさは想いの大きさ」と北陸の林監督が言ってました。ん〜いい言葉だ。その通り、必死にゲームをしている時、遊んでいる時は自ずと声は出ている・・・想い=勝とう!=勝ちたい!想いが無いと声は出ないだろうな。そんな良い話を聞いても疲れは取れない。家で晩酌をしていても何かが心に引っかかる。その時だ!LINEが鳴った。野球情報通の「くまのみ」さんだ。彼は夜にバーをしてるとの事で、早速バーに向かった。彼も学童野球の監督さん・・・野球談議をしようとする...声の大きさは想いの大きさ・・・by北陸高校林監督談
ジャイアンツカップ予選が終り何やら疲労が困憊だ。今回は、最低2勝を目標にしていたから、ポカリと心に穴が空き夜な夜な血圧が上昇して眠りにつけず疲れも取れないがそれだけ、運営に必死だったと言う証だと思い、次に向けてリセット!と考えたいが、あかん疲れて疲れて叶わん。大会は、ベンチワークが大事・・・控えも先発メンバーもスタンド応援も一丸とならなければならないのに、今回はそれが出来なかった。良く「全員野球」と言うが、昨日練習終礼時に酒井監督が放っていた「目配り気配り」これが出来なければ全員野球など出来ない。プロ野球の世界とは違い、1戦必勝の思いの中心がひとつでなければ、そして素直な心が無ければ絶対に勝てない。ここも人間教育、出来ない人間は例え最上級生とて出場機会は与えられない。それが、野球と共に人間形成だ。昨日練習...高校野球は予想通りの勝ちあがり方
昨日のジャイアンツカップ予選、アウェーのビジターゲーム、応援だけは負けない気持ちで朝から1年生諸君の応援練習をした。そして、試合会場である三国球場に。三国ボーイズさんも身体がでかい!そして試合開始だ・・・予想の右投手でなく左投手だ。両チーム無得点のまま迎えた3回美濃、2年松田が安打で出塁、そして岸本のタイムリーで1点を選手更にランナー2人を置いて、主将で主砲の藤田が左翼スタンドに劇的なスリーランホームラン!4点の大量得点だ・・・がその裏1点を返され、更に4回に2点を挙げられ4-3・・・もうピンチだらけ喉はからからだ・・・1点リードで迎えた最終回ゲロが出そうなピンチ・・・・マウンド付近に集まった選手すると球審から「3回目のタイムで投手交代」宣告。「えっ」リーグで細かな規則が違うそうだが仕方無いとしても投手が...主将主砲藤田信太郎意地の2試合連続本塁打も2回戦敗退
お手伝いできる保護者の方々の協力は悔いなく終った。本当に感謝の気持ちで一杯だ。やるべき事はやった。後は、子供達を信じて一緒に戦い声援を送るのみ。明日は、いよいよジャイアンツカップの1回戦が三国球場にて9時プレーボールされる。OBの方々、並びにOBの保護者様一人でも多く後輩たちに声援を送りに来てください。福井県の高校野球も始まるから忙しいと思うが是非お願い致します。勝てれば、2回戦がそのまま行われる。そんな今朝の福井新聞に春季高校野球メンバーが掲載されていた。北陸高校では、3月末に卒団した松浦克典が既にベンチ入りメンバーとして掲載されていた。丹生高校でも同じく卒団の小林洸介がベンチ入りメンバーとして掲載。爺の予想は小林のベンチ入りは予想していたが松浦のベンチ入りは予想外だ。強豪高校として部員数の多いチームか...明日は、ジャイアンツカップ1回戦勝てば2回戦
5月に入ると、又もや過密日程となる。3日からは、2~3年生は、大阪での大会に参加。同じく、1年生はヤングリーグのメッカである兵庫県チームが集う関西ジュニア大会に出場だ。おったまげたのが、対戦相手はあの神戸須磨クラブ・・・ヤングリーグを問わず日本を代表する有数のチームだ。1年生が、スーパー2年生と戦う・・・しかし!OBだった御簗翔君や平沼翔太君は1年生から全国の舞台で3年生相手に勝利した事もある。心が負けては駄目だぞ。そして、1年生は大会が終れば次に、又もや日本を代表する兵庫伊丹ヤングさんと試合だ。山田哲人選手が在籍したチームだ。大きな世界を見て、大きく育てよ!2024年ゴールデンウィーク予定
20日から福井県中学硬式野球協会主催のジャイアンツカップ北信越A地区代表決定福井県予選が開幕となる。1回戦は、三国球場で三国ボーイズさん相手。勝ち上がれば、1回戦不戦勝の嶺南シニアさんとWヘッダーだ。アウェイにプラス1回戦不戦勝チームとで完全分が悪い。勝負事は勝ちたいのは当たり前だが、子供がやる事。どうなるやら判らないが、大人としてやるべき事はやったから悔いは無し。後は、子供達が日頃の成果を出せるか!出せないか!次第。戦う相手は、同じ中学生だ。先ずは強い気持ちでやるのみ!しかし、温度も上がる中での2試合は厳しいな~さて、昨晩福井でサッカーのクラブチームの監督をしている方と色々と話しが咲いた。この監督さんにも持論があり、子供に「コンビニのおにぎりは食べさせない」「頭髪もチーム規定に中で整える事」等など爺様と...ジャアンツカップ予選近づく
先先日、日頃よりお世話になっている方と食事して解散しましょうとなったのだが、今度は県外の格闘技一家が福井に来ていると言うので馳せ参じたが、これがいかんかった。何も意識のないまま自宅に戻り、便器を抱える事数十分・・・何年ぶりだろう便器を抱えたのは。と言う事で、昨日は撃沈の一日・・・本業が休みだから良かったが仕事だったらサボりの一日だ。夕方から迎え酒を呑むも午後8時には床に就き延々10時間ほど眠りにつき本日は快調で睡眠程大事な事は無いのだと感じた次第だ。今日は投薬の日でもあり駅前の行きつけ「安土病院」に向かった。この病院の先生には、一家どころか結構な人が助けられている。チームで怪我人が出た時は、必ずお勧めするのが安土病院だ。整形スポーツドクター専門だから、過去たくさんの部員を診て貰った。福井工大福井に進学した...人間睡眠が一番大事だ・・・
今日は地元で2~3年生は3連戦・・・明日も3連戦そしてピカピカの1年生諸君は石川県に初の遠征バスにての練習試合だ。初の遠征とあり、段取りを指導しなければ!と朝早くから会社に21名の部員諸君はまぁ遠足気分だろう(笑)正直ガミガミと小うるさい爺様だが、遠征バスの中遠足気分でも構わない。只、到着1時間前にはスイッチをONにしてくれれば良い。何もかも思い出・・・お父さんお母さんも縁があり仲間になった方々だ。学童野球から子供の追っかけをしてきて、それが唯一の楽しみだろう。子供だけでなく一緒に集まった父母方々思い出を心の中に大切にしまい込んで下さい。さて春季高校野球の組み合わせが決まり爺様は展望を考えたみた。A北陸ゾーンは、新星米丸監督率いる武生商工と2回戦そして工大福井が勝ちあがれば準々決勝であたる訳だがこれで、北...福井県高校野球組み合わせ展望&1年生初の遠征バス練習試合
爺は、「九星気学」を信じている。このような事は信じる人は信じ、信じない人は信じないしかし、爺は凄く大事にしている。一目でわかる九紫火星の運勢グラフ|九星気学の運勢2023グラフ無料公開|占いから学ぶ生き方一目でわかる九星気学の運勢グラフ。生年月日から九星を割り出し、令和6年(2024年)の運勢と月の運勢グラフ・運勢バイオリズムを無料でご覧いただけます。九星気学は、統計学...2024年-九星気学の運勢グラフ無料公開|占いから学ぶ生き方|運勢塾(R)爺の場合は、「九紫火星」となり、朝起きるとその日の運勢を見て次に、福井新聞の「今日の運勢」を見るのが日課だ。先ずは、自分の星を知って下さい。九星気学の星を知る|九星気学の運勢グラフ無料公開|占いから学ぶ生き方一目でわかる九星気学の運勢グラフ。生年月日から九星を割...春季北信越大会福井県予選組み合わせ日九星気学
孫が目出度く小学生になった。入学式の真新しい制服とランドセルをしょって初登校。集団登校の現場まで送った。送る道中に孫が耳元で「〇〇ちゃんは爺のおかげで生きてれるの」なんて嬉しい事を言うじゃないか。思わず、その日の夜は孫が大好きな肉・・・それも目の玉が飛び出る値段のステーキを買ってやった。家族で飯時に鬼嫁や鬼娘1号に「今日〇〇ちゃん俺になんて言ったと思う?」「爺のお陰で生きてれる」やってよと言うと、孫「違う違う・・・爺のおかげじゃなくておかね!」ガクとすると同時に大笑いした。結局お金なんだな・・・さてあほな事を書いてないで、明日は高校野球春季大会の組み合わせとか春季大会は夏のシード権を獲得する大事な大会だ。上位4チームがシード権。優勝と4位が同じゾーン準優勝と3位が同じゾーンとなる。爺の予想は今夏は福井商業...ピカピカの一年生
来週末から始まるジャイアンツカップ福井県予選に先駆けヤングリーグ北陸支部長から朗報が届いた。野球王国四国でヤングリーグ所属の生光学園中学ヤングが優勝してジャイアンツカップ出場を決めたそうだ。同門として嬉しい話だ。しかし、このGカップは非常に日程などで大変な大会だ。基本我々中学硬式野球クラブチームは、どのリーグとてリーグが主催する全国大会が一番大事で大きな大会でありそこを目指すのが連盟の趣旨だ。しかし、昨今プロ球団が方々で大会を開催する運びが増えた。その中でもGカップは全国中学硬式NO1決定戦などと位置づけられている。我々福井県チームが、他に出場出来るのは中日ドラゴンズカップだが、この大会は各連盟が定めたチームヤングリーグ東海ブロックでは、全国大会に出場するチームでは無くこの全国大会予選で優勝を逃し、全国に...生光学園中学ヤングジャイアンツカップ四国予選優勝
こんな記事を見た。高野連に求めたい「野球留学者の人数制限」センバツV健大高崎はベンチ入り18人が県外出身(小倉清一郎)(日刊ゲンダイDIGITAL)-Yahoo!ニュース【松坂、筒香を育てた小倉清一郎鬼の秘伝書】#196大阪桐蔭の西谷浩一監督が先のセンバツで、甲子園の監督通算勝利数が単独1位となる69勝目を挙げた。思い出すのは2...Yahoo!ニュース確かに昨今は、県立高校での甲子園出場は厳しい時代になり私立高校がもっぱら甲子園で活躍をしている。ここにある、県外出身の人数制限と言うのは、以前から爺も考えていたが爺に何かできる訳では無く・・・ひとりよがりで感じていただけだ。何故、このような事になるのか?それは、有名私立高校等はスカウティング活動する部隊が存在する。高野連の規定では、12月1日の解禁日までは...交流戦が終り今週末からは強化試合始まる。
又もや朝の早くに目が覚めてしまった。5時だ・・・今日は昨日より集合が早いから早々に県営球場に朝一番の県営球場・・・やはり壮大で綺麗な球場だ。こんな球場で2日も続けて交流戦が出来る喜びを当たり前と思わず喜んで欲しい。高校野球の舞台でもベンチ入りできる限られた部員しか足を入れられない県営球場。家の長男ですら高校野球生活1度だけ打席に入ったがそれすら叶わない選手も居る。その思いを胸に忘れず、必ずここに戻って来て活躍すると誓って欲しい。3月に卒団したOBが既に練習試合で投げていると情報が嬉しい話だ。そんなU18合宿のニュースを見るとOB竹下海斗が投げている写真が。将来の野球界を背負う人材が集まるU18以前は、U15で現オールスター福井コーチの上中尾氏の長男が福井県初で日の丸を背負ったことがある。U18、あのOB平...竹下海斗U18合宿・・・福井県営交流戦2日目
朝5:50分目が覚めた・・・もう一度寝るか?と瞼を閉じたが、交流試合が気になり、起床だ。ファミリーマートでおにぎりを買い県営球場に向かった。何度見ても綺麗な球場だ。今日は京都と富山との所謂変則三つ巴戦。視察したいが、今日は本業で横浜から特殊な作業で来客がある。こんなおっさんでも特殊な技術はある・・・会社に戻り作業だ。予定の3時間作業を2時間で終えた頃だ。ある方が視察に行きたいと言うので県営に1試合目は7回同点からタイブレークで逆転勝ち2試合目も最終回に逆転勝利・・・最後に踏ん張る力大事だ。しかし、約束したある方が来ない・・・なんでやろ?ともう一度LINEを見ると明日だった(笑)老眼の爺はあかんですね。そして、保護者総会の始まりだ。今回は、毎度おなじみの鬼嫁を婦人部相談役として紹介した。と言うのも、男は男・...限界まで疲れた一日・・・福井県営球場交流試合
越前市長杯は丹生高校が優勝したそうだ。OB土角は、捕手として活躍しかし、以前は丹南地区は鯖江高校や武生高校等が強かったが最近は丹生高校の活躍は素晴しいものがある。21世紀枠で甲子園に出場だけでなく、田中投手や玉村投手の育成春木監督には脱帽だ。この監督の下に間違いなく生徒が集まりだすから更に強くなると気配だ。実際に、今期も卒団部員が3名春木監督の下に巣立った。3名が主力にってくれれば嬉しいし、卒団前の練習で丹生に進学した小林洸介・・・多分エースになるぞ。頑張れよ!土角先輩に面倒見てもらってな(笑)明日から県営球場で2日間交流戦が行われる。Gカップ予選を想定しての戦いだ。滋賀・京都・富山からチームが来るので全試合勝利目指して頑張れ!1年生は県営補助球場で2日間みっちりと酒井監督に守備面を見て頂く。関西ジュニア...越前市長杯は丹生高校が優勝
昨日は本業お休みで一人する事も無くブラブラしてると酒井監督~LINEがまだ昼ごはんを食べていなかったので2人で食事に彼是今後のチームの事などを話しましたが、野球の事で話をするとやはり知識者だ・・・明確な答えが返ってくる。そんな中、ある人に相談を受けた事がありその質問を聞いてみた。それは、現在学童野球に通わせる父の相談だ。「外野をやってるんですが、指導者にフライは左足を後ろで取れと言われる」との事。酒井監督が入院中だったので、長男に聞くと「そんなもんどっちでもいいやん!と言うより状況によって違うやろ」だった。確かにフライにも色々とあり違うと思うが酒井監督に聞いてみた。答えは書かないが・・・しかし!そこの指導者がそう指導するのは何か訳があるんだろう。その部分を切り取ってしまうから「?」と思う事になるんだろうな...温室育ちと野生の育ちの違い
最近、夜な夜な足が攣る老人1号・・・そんな話を晩飯中に話をすると長男長男「OS1飲んだら」老人「OS1って不味いんやろ」長男「熱中症とか脱水の時に飲んだら滅茶美味いよ」老人「ほーん」と60にもなる老人が若者に教わった。確かにネットでも調べてみるとそう書かれている。言わば、身体が欲しがっていると言う事だろう。老人が、酒は健康のバロメーターと言うように体調不良の時は美味くない。調子のいい時は美味いのと同じだろう。鬼娘1号に言わせると、超二日酔いの時もOS1は美味いそうだ。OS1を飲んでて不味いと感じ出したら水分OKのサインらしい。確かめて下さい。今日は、本業がお休みなのでフェニスタで行われている福井市長杯好カード北陸VS福井工大福井を見に行こうか!と思ったが、日光アレルギーが再発するのが嫌で行かなかったが現地...OS1経口補水液のお話し・・・福井市長杯