日本の将来を悲観し、あえて米国株で勝負してます。米国株での悪戦苦闘の様子と投資アイデアのブログ。
1.はじめに 2.ランダムウォーク理論 3.行動ファイナンス (1)ギャンブラーの誤謬 (2)プロスペクト理論 (3)リスクプレミアム 4.さいごに 1.はじめに 本書の目次 第1章 マーケットとは何か? 投資とは何か?第2章 ランダムウォーク理論が示唆する投資の虚無的な世界第3章 行動ファイナンス理論が示唆するマーケットの非効率の存在第4章 マーケットにひそむ落とし穴第5章 恐るべき“敗者のゲーム”のルールとは第6章 マーケットにわずかに存在する期待リターンの源泉と投資手法第7章 投資での成功に必要なもの 前回に続き、同じ田渕 直也さんが2005年に書いたこちらの本を読んで思ったことを書いて…
投資の基本を再考するきっかけをくれた本「ファイナンス理論全史」
1.はじめに 久々の更新となります。 年末はこの本を読んで、投資というものの基本を改めて考えるきっかけとなりましたので、ここでご紹介させて頂きます。 昨年は毎月名古屋で開催されている個人投資家が集まるセミナーに何回か出席して、投資で成功している方々の話を聞いてきました。それぞれ人によって投資手法は異なりますが、話を聞いていて思ったことは、「なるほど!」と思う目の付け所が人と違うことはもちろんのこと、そして何よりも重要なのは各自共通しているのは株価が上昇している時に、がっつりポジションを張って、利益をしっかり確保していることでした。 この株価が上昇している時に、がっつりポジションを張ることは、自…
「ブログリーダー」を活用して、gyutaro75さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。