chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Angler-F https://blog.goo.ne.jp/anglerf

東京近郊で青物、シーバス、メバルを中心に 気の向くままに釣行しています。

Angler-F
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/11

arrow_drop_down
  • 湾奥運河 渋い (5月18日)

    翌土曜夜。大潮初日。明るい内に現地到着するも、狙いの場所は先行者ありで離れた場所で19時頃から開始。運河の流れに乗せてキャストを続け、何度か小さいアタリはあるもヒットせず。20時半過ぎに顔見知りの方が移動されてきたが渋い様子。バチもライズも見られず、結局型見る事なく本日終了。来週は場所を変えるつもり。。湾奥運河渋い(5月18日)

  • 湾奥運河短時間(5月17日)

    平日金曜。前中でソコリに近い事は分かっているけど、前回と同様のポイント到着が21時前。丁度、先行者が相次いで撤収していくタイミング、「流れもなく厳しいよ~」との事。潮色はいいがライズもバチもない様子。それでもエリ10投げると、ほどなくしてヒット。37cmと小さいが、続けてさらにもっと小さいセイゴがあがる。その後は流れはますます弱くなり、22時過ぎには終了。湾奥運河短時間(5月17日)

  • 湾奥運河濁り(5月11日)

    翌日の土曜夜も同じ所へ19時半頃に出陣。昨日よりも更に流れなく、おまけに運河がひどく濁っている。1日で随分変わるもんだ、それでも開始早々、エリ10にチーバスがヒット。その後は全くアタリなく、時折、クルバチを見かけるがライズもなし。途中、顔見知りの方が周辺の運河から来られたが、同様に型見た程度との事でしばし歓談の後、21時半頃、チーバスを追加。小潮なので夜中下げになれば、濁りも変わるのかもしれないけれど、22時半過ぎに終了。湾奥運河濁り(5月11日)

  • 湾奥運河3(5月10日)

    平日金曜夜。20時半頃に前回の2か所目のポイントへ。潮回りのせいか、釣り場はガラ空きだけど、運河はクルバチや大き目のバチも抜けてライズも起きている。近くの水面では、魚がヒラを打つのが見える。流れがない中、ルアーを引いてくると手前でヒットしたのはマルタ。22時頃になってエリ10にチーバスがヒット。続いて、まともなサイズが掛かったけど残念ながらバラシ。その後も粘ってみたけれどソコリで反応悪く終了。湾奥運河3(5月10日)

  • GW湾奥運河2(5月5日)

    18時頃に現地着。大勢のルアーマンがいるが、偶然、昨日と同じ場所を確保出来た。18時半過ぎからスタートすると、もう水面にバチが泳いでいる。ほどなくしてアタリがあって、いい引きでタモに収まったのは56cm。その後、45cm位のを2本、ちょっと間が空いた後、更にサイズダウンでセイゴクラス。水面はクルバチも出て、賑やかだけど20時過ぎると流れも弛みだし、昨日も会った顔見知りの方と情報交換した後、別のポイントへ移動。こっちも等間隔でずらっと釣り人がいるけれど、なんとか空きを見つけて開始。流れが効いてライズも出まくり、すぐにエリ10で53cm。その後も50cmを追加して22時半頃に終了。本日は小さいのも入れて計6本、数まとまりました。GW湾奥運河2(5月5日)

  • GW湾奥運河へ(5月4日)

    GW後半、ようやく釣りへ。日中晴れて暑かった大潮のこの日、19時前から砂町運河へ。バチはちらほら抜けていて、運河の流心近くでたまにライズがある。スタートして数投目でスライで40cm位。その後、バラシが続いた後、20時過ぎに35cm位を連続で2本。以降は、流れも弛み周りの釣り人も撤収し始め、21時頃に3本で本日終了。周りでも同じようなサイズが上がっていました。GW湾奥運河へ(5月4日)

  • 砂町運河へ(4月26日)

    GW前の金曜夜22時頃から砂町運河へ。小潮の遅い時間帯のせいか、時折霧雨が降る寒い夜だからか釣り人は数人程度。流れが効いてそうな場所でエリ10を流して水柱とともにヒットしたのは残念ながら、でっぷり太った50cmのマルタ。その後もマルタが続き、移動した所で20cmのチーバス。どこも総じて流れも緩く日付けが変わる頃に終了しました。砂町運河へ(4月26日)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Angler-Fさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Angler-Fさん
ブログタイトル
Angler-F
フォロー
Angler-F

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用