色々と書評を載せつつ、司法試験や法律学習についても論じるブログ。
歴史や政治・経済等に関する書評を書くのがメインです。 また、所謂保守・右寄りの立場で司法試験に合格した者として、法学や司法試験について論じたりもします。勉強が好きなので、合格後も法律学習を続けて気付いたことについても書こうと思います。
朝日新聞「司法試験の「抜け道」鮮明に 「予備試験」通過者の合格率89%」について
1月21日の朝日新聞に、予備試験の存在を問題視する記事(https://www.asahi.com/articles/DA3S14770999.html)が…
令和2年司法試験の合格者の皆様、おめでとうございます。 1 ますます簡単な試験になっていく司法試験 最大の関心事は、合格者数が1500人を下回るかどうか…
予備論文に合格された方、おめでとうございます。とりあえずは口述対策に専念するしかありません。 口述模試は対面式もあればオンラインもあるのでしょうが、対面式の…
もう年賀状の時期でもないのでしょうけれど、明けましておめでとうございます。 3日後には予備論文の合格発表があり、月末には予備口述がありますが、場所は例年通…
「ブログリーダー」を活用して、ケンケンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。