chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
sawasenの社労士・合格一直線 http://blog.livedoor.jp/sawasen/

社労士試験や社労士の仕事に関する情報を、特定社労士であり現役講師のSAWASENがお伝えします。

社労士受験生を励まして10年、色々な方の相談にのってきました。私が応援したいのは私のように社会のレールから少しはずれてしまったり、気持ちがブルーになってしまっている受験生です。

sawasen
フォロー
住所
未設定
出身
中野区
ブログ村参加

2016/09/04

arrow_drop_down
  • 社労士・合格一直線1326「2019・一般常識・選択予想・範囲を超えた予想」

    みなさんこんにちは!お元気でしょうか。「2019・一般常識・選択予想・範囲を超えた予想」平成 30 年「労働災害動向調査(事業所調査(事業所規模 100 人以上) 及び総合工事業調査)」の結果月公表されました。 ~ 規模 100 人以上事業所の労働災害の「度数率」(発生頻度)

  • 社労士・合格一直線1325「2019・一般常識・選択予想・範囲を超えた予想」

    みなさんこんにちは。今日は、労災請求、認定件数関連の統計です。「平成30年版・過労死防止対策白書」《脳・心臓疾患の労災》平成29(2017)年度における脳・心臓疾患の労災請求件数は840件で、前年度比15件 の増加となり、労災支給決定(認定)件数は253件(うち死亡92件)

  • 社労士・合格一直線1324「2019・一般常識・選択予想・範囲を超えた予想」

    みなさん、お疲れ様です。以下注意してください。《全国国民年金基金の創設》  全国47都道府県の地域型国民年金基金と22の職能型国民年金基金は、それぞれの代議員会にお いて合併に関わる議決(代議員定数の「3分の2」以上による議決)を行い「厚生労働大臣の認可」を

  • 社労士・合格一直線1323「2019・一般常識・選択予想・範囲を超えた予想」

    みなさん、お疲れ様です。予想の範囲を超えた、一般常識の選択式を予想していきます。よもや!と思うポイントを自分なりに予想していきます。中には、「そんなの出るわけない」と思われるものもあるかとは思いますが、スキマ時間等で気軽にみてください。過半数労働組合およ

  • 社労士・合格一直線1322「2019本試験・労働一般・選択式を予想1」

    みなさんこんにちは。連休も終わりました。お元気でお過ごしでしょうか。さて、今日から2019年社労士本試験の特集を組んでいきます。多くの受験生が気にしているのが「選択式問題」だと思います。中でも、「労務管理・その他労働に関する一般常識」については、対策が立てづ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sawasenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sawasenさん
ブログタイトル
sawasenの社労士・合格一直線
フォロー
sawasenの社労士・合格一直線

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用