chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
nine.ten coffee https://www.ninetencoffee.com

おうちでコーヒーを楽しむブログ。エスプレッソマシン。カフェラテ。コーヒー焙煎。

ninetencoffee
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/08/31

arrow_drop_down
  • 夫婦ふたりで横浜&東京を満喫してきた

    先日、だいぶ久しぶり(8年ぶり?)に奥様とふたりで東京へ遊びに行ってきた。福岡に引っ越してきてからは、仕事でぼくだけ東京へ行くことはあっても、夫婦ふたりではなく、子供が学校行事で不在になるそのタイミングを、ずっと楽しみにしていたのです。 そして、そのときがやってきた! 8年ぶりの東京に奥様のテンション爆上がり(笑)。福岡って、たしかに住みやすい街ではあるけれど、刺激は少なめ。だから情報過多な東京が、とてもエキサイティングだったらしい。 羽田から桜木町まで行き、そこから最近できたというロープウェーに乗って観光客気分を味わい、徒歩で山下方面へ。 超個人的な話で恐縮だけれど、山下公園はぼくたち夫婦に…

  • これぞコーヒー! ベトナム ラダー農園 ウォッシュ

    たまにはアジア方面の豆を……というわけで「ベトナム ラダー農園 ウォッシュ」をお試し。 このあたりの地域ってカティモールの栽培が多いけれど、この豆も例によってカティモール。 さて、いつものように2ハゼ30秒くらいのフルシティまで焙煎して、翌日、いざ試飲。 なんの情報も与えずに奥様にカフェラテを飲ませてみたところ「美味しい! ブラジル?」という反応。ちなみに奥様は酸味がなくて、コクがありつつも飲みやすいブラジルが好き。 「残念、ベトナムでした〜」というと、「へぇ〜ベトナムやるじゃん」と、なぜか上から目線(笑)。 たしかに飲んでみると、ホント、クセがない。それでいてコクが豊かでミルクの甘さも引き立…

  • ブラジルなのにフルーティ!? ブラジル トロピカルバイーア ナチュラル

    いつもはダークチョコレート風味のブラジルを好んで飲んでいるぼくですが、たまには変わったブラジルを飲んでみたいなーと思うことがあって、そんなおり、見つけたのが「トロピカルバイーア ナチュラル」。 この豆、ブラジルなのにカツアイ100%で、トロピカルフルーツのフレーバーがするというんだから楽しみでしょ。 生豆はというと、これがブラジルらしからぬ香り! ブラジルってだいたいどれもナチュラルだけれど、同じナチュラルプロセスでもエチオピア的な“ツン”と発酵臭を感じる香り。 でもって豆のサイズは、ちょっぴり小さめ。これをいつものようにフルシティに焙煎。 焼き上がった豆の香りはというと……生豆から想像できた…

  • 8ヶ月前のコーヒーは美味しいのか!? 真空パックの真価を問う

    真空パックでコーヒー豆を保存するようになったものの、実際のところ、その効果がどこまでなのかは未知数だった。で、今回、たまたま今年の2月に真空パックしたブラジルが残っていたので、満を持して焼いてみたという話。 今年2月ということは、つまり約8ヶ月前。コーヒー生豆を普通に真空パックしただけで、あとは常温保管という環境。さて、どうなっているのか!? まず開封してみると……生豆の色がちょっぴり薄くなっているような気がしなくもないけれど、“枯れた香り”は一切なし。枯れた香りというのは、藁のような臭いのことね。コーヒー生豆って、古くなって劣化すると、多かれ少なかれ穀物っぽい藁のような香りを放ってくるので、…

  • “コーヒーの日”にちなんでサイフォンでコーヒーを

    今日、10月1日はコーヒーの日。というわけで、久しぶりにサイフォンでコーヒーを淹れてみた。 豆はブラジルのアロマショコラ(by ワールドビーンズショップ)。ブラジルもいろいろと試して、苦すぎず、ナッティーすぎず、ボディがほどよく甘みが豊富、という基準でこの豆が好き。今となってはちょっと高いけども。 そもそも10月1日が「コーヒーの日」に制定されたのも、ブラジルのコーヒー豆の収穫が9月で終わり、10月からは新年度となるから、ということなので、この日にブラジルのコーヒーをいただくというのはなかなか乙なのです。 サイフォンは高温のお湯にしばらくコーヒー豆を浸す“浸漬法”による抽出方法。同じ豆でもドリ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ninetencoffeeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ninetencoffeeさん
ブログタイトル
nine.ten coffee
フォロー
nine.ten coffee

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用