以前の与野吹奏楽団の演奏会に足を運ばせて頂いたのは、いつの事だろう?だから、調べてみました…。第14回の定期演奏会でした…。5年前になるのですね、そんなに長い間、伺ってないとは思いませんでした…。毎年、吹奏楽コンクール県大会で演奏を聴かせて頂いているので…、ふとそんな気がして。2017年5月14日、日曜日。場所は、さいたま市文化センター、いわゆる“さい文”です。(このところ、ここに通う機会が多いですね。)地元の強みで例のごとく、“チャリンコ”で向かう“浦和のオヤジ”でした…。与野吹奏楽団と言えば、西関東大会常連の実力団体です。西関東の成績を調べてみると2008年の初出場以来、安定した結果を残していますね。全国大会の代表には選ばれたことはありませんが、“狙える”位置にいるのでは?と思います。(ただ、やはり、西関東...与野吹奏楽団第19回定期演奏会
2017年4月29日、土曜日です。ゴールデンウィークの初日とあって、大宮の街にも人が溢れています。私は雑踏の中を大宮ソニックシティへと向かいました。春日部共栄の定期演奏会が目的です。思うに春日部共栄中学高等学校吹奏楽部の定期演奏会に初めて行かせて頂いたのは、第26回ですね。それから、27回、28回、29回と通い、昨年は残念ながら都合で行けませんでしたが、今回の31回を迎え感慨深いものがあります。(昨年は、定期演奏会に行けなかった代わりにオータムコンサートを聴かせて頂きました…。)特に今回は2つの意味で興味がありました。まずは、東海大学付属札幌高校吹奏楽部を指導されている井田重芳先生がゲストであること。(井田先生って北海道吹奏楽連盟の理事長なんですね。)そして、人気の作曲家、酒井格先生の新作委嘱作品が発表されるの...春日部共栄中学高等学校吹奏楽部第31回定期演奏会
「ブログリーダー」を活用して、浦和河童便りさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。