土曜日に主人のおばあさんの法事が行われました。家族4人で大阪から電車で他府県まで行きました。コロナ禍で予定していた料理店がつぶれたという事でお寺の後は主人の兄弟の自宅で食事会が行われることに。おばあさんは主人と私の結婚後間もなく亡くなりました。とすると主人はもうすぐ独身時代の期間と同じくらいの期間私と一緒にいることになります。「生」の活動期間と「死」の静寂な期間を思うとなんだかしんみりした気分にな...
気温が秋らしくなってきました。晴天の日も続いていて今朝も空は青く山は紺色・・・奇麗だなと思います。ところでここ暫く前から固まって建っていた近くの古い家々の解体が進んでいたのですがいよいよ終わりのようです。道路付近の二軒の家しか目に入らなかったのですがいつのまにか随分奥に工事の車が入っていてびっくりしました。こんなにたくさんの家が奥深く建っていたのだと思いました。古民家の横には近年ここいらで一番高い...
ハロウィンが近づいた昨日。一駅先のとあるディスカウントストアへ行ってきました。その日の朝のテレビでその店が紹介されていてハロウィングッズがたくさん売られていると知ったからです。買う予定はありませんでしたが見るだけならただなので散歩がてら長女と次女と一緒に行ってきました。その店に入るのは初めてだったので興味津々。しかし三階まである店舗の中に山積みされたように配置された商品の多さにしばらくするとくらく...
昨日主人が帰るなり「寒すぎるわ。コート要るわ。」と言いました。東京が寒くなってきたとはニュースで聞いていましたが大阪も・・・。紅葉が進むかなと思いました。もうすぐハロウィン。10月も終わりです。ではまた。...
昨日ストーブを押し入れから出しました。まだ扇風機も片付けていないのですが。朝方気温が微妙なので。夏用の肌布団は昨日洗濯。でも着る服は夏と秋二つを一日で使い分け。11月になったら気温も落ち着くかなと思っています。ではまた。...
先日クリーニング店で財布を置き忘れた件。今回クリーニングに出した服を取りに行った際に担当者さんにもう一度お礼を言った。そして財布を置き忘れた際のことを聞いた。気づいてくれたのは私の次に来たお客だった。お礼の電話をした方が良いかと担当者に聞いたがその必要はないとのこと。個人情報云々の時代。当然かもしれない。だが日本で良かった。財布を置き忘れて本人に返るなど日本ならではではないだろうか。平和ぼけでもな...
ここ数年間は家ではメガネ、外ではコンタクトレンズという使い分けをしていた。老眼初期の頃はメガネを外して近くがはっきり見えた。だから家では近くが見えないコンタクトレンズよりメガネの方が便利だったのだ。ところが今は近くを見るにもメガネが必要になった。だから眼鏡を二つ持ち歩くくらいならと家でもコンタクトレンズを使用するようにしたのだ。老眼鏡はメガネチェーンに吊るしている。でも首から下げている長いネックレ...
ドリフターズのメンバーの仲本工事さんが交通事故で亡くなられた。横断禁止の標識があった交差点での事故だったそうである。人はつい信号機や横断歩道のない道路を渡ってしまう。私だってそうだ。今までも本来渡るべき地点でない道路を横切り亡くなった人はたくさんいると思う。けれどその無名の人たちが結果的に死をもって他人に知らしめた交通安全の注意はたぶん・・・一般人にはあまり響かなかったのではと思う。だけど今回の仲...
結局大事には至らなかったのですが昨日冷や汗ものの出来事が起きました。財布をクリーニング店に置き忘れてしまったのです。帰宅しようと5分ほど自転車で走ったところで気づきクリーニング店に戻った時は既に店員さんが主人の携帯の留守電にメッセージを入れて下さっていました。カードを最初に作ったのが主人だったので連絡が主人に入ったようです。店員さんに謝り、お礼を言って財布を引き取りましたが自己嫌悪に陥りました。と...
今月31日はハロウィン。ということで昨日はハロウィンツリーを出しました。いつも通りクリスマスツリーにハロウィン用の飾りをつけるだけですが。今回は木の枝をおどろおどろしく上下に丸めたりゆがめたり遊び心満載で飾りつけました。次女がハロウィン大好きなので大変喜んでいました。ではまた。...
今日は雨です。雨の時は室内が暗くて電気を点けることがあるのでレースのカーテンだけにするのがためらわれます。南のベランダの向かいには道路を隔ててマンションが建っています。レースで明かりをつけているとお互い少々部屋の中が見えることもあり気を遣うのです。だから今は厚い方のカーテンは閉めたまま。窓際でのパソコン作業が終わったらレースのカーテンにしようと思っています。近頃何という事もなく平凡な日が続いていま...
9月末ごろから主人がゴルフに行く日が増えている。二週間に一回くらいのペースだが秋はゴルフに良いシーズンなのだろうか。毎回成績が悪かったと言ってがっくりして帰ってくる。それでもゴルフが好きなようだ。毎週日曜日にはゴルフのスクールに通っているのだがなかなか成果が出ないらしい。もっと主人に向いている趣味も探せばあるのではと言っているのだがその気は無さそうだ。ではまた。...
最近少し秋の涼しさを感じられるようになってきた。そこで寝具の肌布団を片付け薄い羽根布団に替えた。布団も首までこんもりと被って寝るようになった。そんな朝、起きると左腕がかゆかった。一点が赤く腫れていた。蚊かな?と思った。顔を洗いに洗面所に行って鏡を見た。眉と眉の間が赤かった。やっぱり蚊だろうな。と思った。室内では蚊は11月頃まで見かける。寒さは苦手だが12月になったら蚊にさされなくなる。苦手な冬の利点の...
ちょっと朝から曇っているよね。大阪の空。だけど今日は降水確率10%だって(ネット天気予報)では出てるし。まあ大丈夫だろう。だから干そう。ベランダに。と洗濯物をハンガーにかけながら考えていた。ベランダに出ると空気がもう秋だった。ちょっと冷たくて気持ちがいい。さあ!今日も日常を大事に過ごそう。ではまた。...
今年に入ってからコンタクトを新調し、老眼鏡を買い・・・そして最近コンタクトなしで読書をする時用のメガネも買った。老眼が来始めてもついこの間まではメガネなしで近くが見えた。でも最近は本から10センチくらいまで近づかないと字が見えない。それでもメガネは要らないと背中を丸くして新聞などを読んでいた。だが最近肩こりからか腹痛まで起こるようになったのでしかたなく読書用のメガネを買った。おかげでそれ以来肩こりも...
昨夜から秋の気配。ちょっと涼しくなってきました。昨日まで半そでTシャツでしたが今朝は長そでのブラウスを着ました。秋特有の哀愁が好きな主人。その主人も今年65歳。今の会社で勤務できるのもあと5か月少し。今年の秋は今まで以上に哀愁漂う感があるだろうと思います。会社を辞めてもすぐ他の仕事を探したいと言っている主人ですが次回仕事をみつけるなら自分が楽しくできる仕事についてほしいなと思います。ではまた。...
主人を始め主人の友人方を見ていると60歳以降でも自分に合った会社ならまだまだ働きたい人が多いような気がする。日本はどんどん高齢者が増えているのに力のある年配者を活用していかないのはもったいない。もちろん若い人達から見ると老害に思えることもあるだろう。ならばいっそ高齢者専門の会社を作っていけばいいのでは。社員の年齢は60歳から80歳までとか?若者に気を遣わずもう一度新しい気持ちで仕事をしてもらえそうな気が...
主人が以前三冊ほど定年に関する本を買ってきました。当時忙しかった主人に代わって私に読んでおくようにと言っていたので一応読んでおきました。はっきり言ってほとんど内容がよくわからなかったのですが主人が65歳を目前にしてふと専業主婦の妻を持つ夫には年金にプラスされる給付があったんじゃなかったっけなどとぼんやり思い出しました。そこで主人に言うと早速主人は年金事務所に連絡。加給年金についていろいろ聞くことがで...
ゴルフが大好きな主人。嘱託になった今も会社が休みの時は時々ゴルフに出かけます。仲間は皆主人より若いので元気です。主人は自分の車に皆を乗せて出かけます。気を遣わせないようにガソリンはしっかり事前に入れていきます。何人乗せても交通費は変わらないので主人から請求することはありません。が、皆さんもそれでは悪いからとこちらが断ってもいくらか出してくださるそうです。何はともあれ大事な友人がたの命。絶対安全運転...
「ブログリーダー」を活用して、ホビット主婦さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。