chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ https://ameblo.jp/gombessa-2/

膵炎向に低脂質にアレンジしたレシピでダイエットにもお勧めです。 解りやすく写真を多用。

低脂質なレシピを写真多用のわかりやすさが好評だった ”ごんのブログ(慢性膵炎日記)”の新ブログです。 内容は継続しています

ごん
フォロー
住所
川口市
出身
利根町
ブログ村参加

2016/08/21

arrow_drop_down
  • 秋鮭のムニエル

    昨年は不漁で全然価格の下がらなかった秋鮭ですけど最盛期は10月ですね最盛期を前に昨年よりは価格が下がってきました o(^▽^)o大きめの切り身が2切れで¥30…

  • フライパンで大学芋

    天高く馬肥ゆる秋まさにそんな季節になってきましたけど膵炎では肥えるのが難しいのが難点 (;^_^A天高く~は空が澄み渡り高く見える秋ごろ、馬たちも過ごしやすく…

  • ブロッコリーの卵あん丼

    σ(・_・) クックパッドにも投稿しているんですけどGOMBESSA のキッチン/クックパッド (別窓で開きます)オリジナルとアレンジがほとんどでこのブログの…

  • さつまいもの醤油甘煮

    今年は秋が深まってきても暑い日が続きますね今日の東京の最高気温は29℃の予想最低気温は19℃なんですけど平年値では東京の9月27日は最高気温24.5℃、最低気…

  • ちくわとさつま揚げの大根の煮物

    台風の影響もあって蒸し暑い日もありましたけど秋分の日を過ぎ過ごしやすくなりましたねそろそろ煮物や煮付けが恋しい季節になってきますねσ(・_・) 育ったのが神奈…

  • 鰆の味噌漬け

    今日は秋分の日秋彼岸の中日ですね暑さ寒さも彼岸までなんて言いますけど台風17号が近づいています台風名は ”Tapah(ターファー、マレーシア、なまずの意味)”…

  • 自家製ウスターソースでミックスフライ

    今日は料理ではなくて調味料なんですけど膵炎になって制約の付いた調味料がソースウスターソースや中濃ソースそれにとんかつソースですねしょうゆと同じく脂質はゼロなん…

  • 鮭の白子の煮付け

    秋分の日も近づきずいぶんと過ごしやすくなってきましたねしかし南の国では台風17号が発生しています17号の台風名は ”Tapah(ターファー、マレーシア語で な…

  • 栗ときのこの炊き込みご飯

    秋鮭に始まって秋刀魚に、昨日は戻り鰹と秋の味覚をご紹介できましたけど今日はいよいよ栗ご飯です Oo。。( ̄¬ ̄*)しかも今回はきのこも一緒に炊き込んでみました…

  • 戻り鰹の漬け丼

    何日か前から戻り鰹を見かけていたんですけどずいぶんと安くなってきましたそろそろ良いかなと思って戻り鰹で漬け丼を作ってみましたこんな感じ ↓使った材料(3食分)…

  • 秋刀魚の圧力鍋煮(甘露煮風)

    もうじきお彼岸ですけど暑い日が続いていますね (;´∀`)それでもスパーには新米も並び始めていますね秋刀魚も並び始めています Oo。。( ̄¬ ̄*)膵炎になって…

  • 鮭フレークのおじや(雑炊)

    9月も半ば西日本ではまだ暑いみたいですけど東日本は急に涼しくなって朝晩は肌寒いくらい梅雨入り頃の予報では今年は冷夏で8月後半から暑くなり9月に入ってじきに涼し…

  • マグロ血合の焼き肉

    昨日は近海物の生のマグロで漬け丼にしましたけど生のマグロはあるって言うことはアレもあるはずなんですよね (;^_^A 血合いね今回はアレを焼き肉にしてみました…

  • キハダマグロの漬け丼

    戻り鰹の出回る時期ですけど生のキハダマグロを見つけました海水温の影響なんでしょうか西日本で多く水揚げされ東日本ではあまり水揚げされないマグロなんですけど今年は…

  • 鶏レバーのお好み焼き

    膵炎になって食べられなくなったものも多いですけど工夫したり探してみるとケッコウ使えるものもあるんですよねそれでも遠ざけている食材も多くてチーズなんかもそのひと…

  • 退院後83回目(再入院後29回目)の検診

    先ほど検診から戻ってまいりました台風一過の埼玉ですけど今朝はものすごかったですね3時ころに帰宅しましたが雨風が強いなぁ~くらいでしたけど5時ころには凄まじい暴…

  • 残ったカレーでカレーうどん

    昨日は刺激的な香りのカレーなんていただいちゃいましたけど Oo。。( ̄¬ ̄*)​まぁ~具は食べきっちゃったんですけど 鍋底にソースみたいなカレーがお椀に1~2…

  • 夏野菜のカレー

    関東に台風15号が近づいています台風名は ”Faxai(ファクサイ、ラオス=女性の名前)”東京付近には夜半から未明にかけて最接近するようです都心部では帰宅の足…

  • 海南鶏飯(シンガポールチキンライス)

    チキンライスは日本生まれの洋食ですけど中国南部にも歴史的のあるキンライスがあるんですよね”海南鶏飯(ハイナンチーファン)” です”シンガポールチキンライス” …

  • 野菜のタレ丼

    9月に入って30℃を超える日もありますけどずいぶんと過ごしやすくなってきましたね梅雨の最中でしたけど土用丑の日のうなぎ料理も今年は5品ご紹介できましたプレ丑の…

  • たらこスパゲッティ

    和洋折衷なんて言葉がありますけど日本風と西洋風の様式を共に取り入れることですよね明治時代になると西洋文化とともに料理も日本に入ってきますけど和食の素材や技法で…

  • かつおの味噌煮

    毎週日曜日は2時間の早出で帰宅も2時間早いんですね今日は帰り道で信号待ちしていると秋の虫の声が聞こえてきました秋は確実にやってきていますね厳しい残暑ももう少し…

  • トマトとふんわり卵のおじや(雑炊)

    9月の始まりの日ですね9月になるといよいよ秋だなぁ~なんて思いますけどまだまだ暑いですね (´ε`;)暑さ寒さも彼岸まで今年の秋分の日は9月23日で春分の日と…

  • 今日は防災の日

    今日は ”防災の日” ですね元々は、大正12年(1923年)9月1日(土)11時58分32秒神奈川県相模湾北西沖80kmを震源として発生したマグニチュード7.…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ごんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ごんさん
ブログタイトル
ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ
フォロー
ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用