香港の食べ物・ローカル情報・旅行・日々の生活での小さな発見☆
2016年、香港へ引っ越してきました。食文化が豊かな香港、食べることが大好きなので、はりきって参りたいと思います。広東語はチンプンカンプンですが、臆せずにいろんな場所に出掛けて楽しみたいです。
こちらのブログは画像容量がそろそろいっぱいになってしまうので、新たに別のものを作りました。これからも読んでやってもよかろう、という心の広いお方は、こちらか...
こんな時期ですが、香港に戻りました☆Back in Hong Kong
こんな時期ですが、香港に戻りました。成田でのANA便チェックイン時、先日の運行停止が後を引いているようで、書類確認に50分もかかりました。1人でも書類に不...
こんにちは。新しい環境で水を得た魚のように、イキイキと過ごしております。何よりもご飯が本当に美味しい。好きなことを見つけたい!新しいことを始めたい!なんて...
コロナ禍の帰国: 乳児とドタバタ香港~成田ANAフライト☆A Flight To Japan With an Infant
コロナ禍の厳重警戒の中、先日、日本へ帰国いたしました。よく「引っ越しはバタバタする」と聞きますが、我が家はこれ以上のことってある?! というくらい、稀に見...
とりあえず行ってみよう「九龍公園」☆Kowloon Park in Hong Kong
香港を去る前になんとなく、散歩でも行こうか~と「九龍公園 (Kowloon Park)」に行ってまいりました。有名ではあるものの、いつでも行けるか~となん...
サナトリウム病院でPCR検査を受ける☆PCR Test at Hong Kong Sanatorium & Hospital
先日、筲箕湾の「サナトリウム病院 (養和醫院/Sanatorium & Hospital)」で、PCRテストを受けました。香港日本領事館でおすすめされてい...
引越しの一時預かりに!月額10ドルからの保管サービス「時昌迷你倉」☆A Low Cost Temporary Storage Service in Hong Kong
我が家は現在、引越しすることは決まっているが引越し先は未定、というやや特殊な状況に置かれております。そうじゃなくても特殊なこのご時世なのに、それに増した特...
ベビーシャワー、出産祝いに♡香港でおしゃれで喜ばれるギフト & ベビータクシー☆Gift For Newborn Babies in Hong Kong
我が子を持って、世界が広がりました。広がりすぎて、目まぐるしすぎるほどです。妊娠の大変さ、出産のプロセスはもちろんのこと、慣れない子育て、小児医療事情、家...
伝統的な香港スタイルのカフェ「香港地」と手作りスコーン☆Hong Kong Day in Tseung Kwan O
先日、久々に香港らしいものでも食べようかと「香港地 (Hong Kong Day)」というレストランに行きました。伝統的な香港スタイルのカフェをコンセプト...
「鰂魚涌公園」でビクトリア・ハーバー眺め、ゆったりコーヒータイム☆Quarry Bay Park in Hong Kong
大きくて、横に長ーい公園「鰂魚涌公園」にたまにランチに行きます。レストランはありませんが、お持ち帰りした食べ物を持って行きます。以前、オットが仕事にお弁当...
香港カフェ巡り55 香港では有名なお洒落カフェ「NOC Coffee」☆Cafe Explore 45 NOC Coffee in Tseung Kwan O
香港では有名なお洒落カフェ「NOC Coffee」が近所にオープンして早や数か月。朝晩は空いていますが、日中は長蛇の列だったので、やっと先日行きました。ウ...
将軍澳駅の上にあるサービスアパート「星峰薈」☆Vega Suites in Tseung Kwan O
本日は、香港での我が家を紹介したいと思います。まずはリビングから。ジブンで言うのもなんですが、物も少なく、結構きれいにしております。というのはウソで、まだ...
オーシャンパークを存分に楽しむ (子連れ編)☆Hong Kong Ocean Park With Baby
先月、オットの誕生日で「海洋公園 (オーシャンパーク)」に無料で行ってまいりました。オーシャンパークとは、ディズニーランドよりもおもしろいと言われる香港唯...
冷蔵庫なしで過ごした2週間と香港のハーゲンダッツ☆Haagen-Dazs Cafe in Hong Kong
冷蔵庫が壊れました。前々から怪しいアラート音がしていたので薄々気付いていましたが、電源をオフして再起動する方法でやり過ごしておりました。が、もう気付かない...
香港で赤ちゃんグッズを寄付する☆Donate Baby Items to Hong Kong Community
赤子のサイズアウトの服が増えてきたので、寄付をできるところはないかと探してみました。受け付けている団体はたくさんありましたが、回収にお金がかかったり、手続...
自宅で治せる!香港でデリケートゾーンのかゆみに☆Home Remedies For Vaginal Itching in Hong Kong
産後、いろんな体の不具合が生じております。先日は、手の湿疹が水ぶくれになり、それが巨大化したので、皮膚科でマイナーな手術をしてまいりました。行く前にネット...
烏渓沙~恆安の沙天海の散歩道♪「馬鞍山海浜公園」☆Walk From Ma On Shan To Heng On
先日からの続きです。途中で地図を見ると、もう一駅先の「恆安 (Heng On)」まで道が続いるようでした。まだ歩きたい気分だったので、歩き続けることにしま...
母になったと感じる瞬間と、自宅でインドネシアン料理教室☆Indonesian Cooking Lesson At Home
週に1回お手伝いさんに来てもらっています。時間より前に来てくれるし、丁寧でフレンドリー。とても助かっています。インドネシアから来た方なので、いつかはインド...
馬鞍山ラインの終点・烏渓沙を散策☆Walk From Wu Kai Sha To Ma On Shan
旅行にもどこにも行けないので「まだ行ったことのないところに行ってみよう」と、茶色のライン・馬鞍山線に乗りに行きました。とりあえず、終点の烏渓沙 (Wu K...
旨し!フライドチキンの「ジョリービー」と、マックの焼肉ライスバーガー☆Jollibee in Central Hong Kong
フィリピン料理を語る上で絶対に外せないお店「Jollibee (ジョリービー)」に行きました。フライドチキンが看板メニューのファストフード店です。赤いミツ...
香港ディズニーの公園で湖畔ピクニック@インスピレーション・レイク☆Inspiration Lake in Hong Kong
「インスピレーション・レイク (迪欣湖湖)」にピクニックに行きました。まるでどこかの高原リゾートに来たかのよう♡とても良かったです。隣接する香港ディズニー...
湾仔の美味しい和食レストラン「一遊」☆The Yuu Japanese Dining in Wan Chai
香港のワクチン接種等を条件としたコロナ防疫措置の緩和が発表されました。新ルールが細かくて、ややこしすぎて、読む気にならない・・。さて。先日、湾仔の「一遊 ...
国際金融センターでピクニック@ IFC ルーフトップ・ガーデン☆Picnic at IFC Rooftop Garden In Central
先日、泣く子も黙る国際金融センター、通称「ifcモール」でピクニックをしました。本当はせっかく中環まで来たんだから、どこかレストランで素敵ランチを・・・と...
煮込み料理比較!潮州料理 vs 台湾料理☆Braised Meat Dishes in Hong Kong
香港でよく見かける謎の漢字たち。そのひとつに、さんずいに歯、だけど中はお米ではなく ※、という漢字、「滷」があります。どうやら煮込み料理のことのようです。...
地元民の憩いの場と、英語の絵本と、無料ケーキと、献血と。☆Tong Ming Street Park in Tseung Kwan O
近所に「唐明街公園 (Tong Ming Street Park)」という公園があります。公園ですが、駅に向かう人の通り道になっている上、公園にしては細長...
一口ちょうだい、ありなし派?フードコートの冷凍フィッシュバーガー☆Upper Room in Tseung Kwan O
近所にフードコートにハンバーガー屋さんができたので、バーガー好きとしては試してみずにはいられない、と行ってみました。フードコートの3割くらいのお客さんが頼...
香港中央郵便局のギャラリー「郵展廊」☆Postal Gallery in Hong Kong General Post Office
セントラルにある香港中央郵便局「香港郵政總局 (Hong Kong General Post Office)」に行きました。今まで何度か行きましたが、ギャ...
香港式カフェ「雍明冰室」で朝ごはん☆Yummy Ice Room in Tseung Kwan O
近所に最近オープンした香港式カフェ「雍明冰室 (Yummy Ice Room)」に朝ごはんに行きました。香港生活も長くなると、香港の朝ごはんが飲茶やお粥ば...
乳児と一緒に、香港で家族写真!フォトスタジオ「Sense」☆Sense Photo Studio in Hong Kong
産院で退院時に家族の記念撮影があるはずでしたが、コロナで中止になりました。その代わりに自分達でスタジオ撮影に行ってくださいと渡されたチケットがあったので、...
居酒屋「本店IZAKAYA BY K」の焼き鳥丼ランチ☆Izakaya by K in Tseung Kwan O
近所に2か月前にオープンした居酒屋「本店IZAKAYA BY K」に行きました。なんと、ミシュラン星を獲得した広尾の有名レストラン、のシェフ、のお弟子さん...
ビクトリアハーバーに臨む「北角海浜花園」☆North Point Promenade in North Point
先日、北角から灣仔まで歩きました。母と子1人 in ベビーカーだったので、人が少ないであろう海沿いを歩こうと思い、てくてくと進んでいくと、しばらく見ない間...
香港カフェ巡り44 「土司工坊」のトースト & コーヒー☆Cafe Explore 44 Toast Box in Hong Kong
カヤトーストで有名な「土司工坊 (Toast Box)」に、たまにお茶に行きます。シンガポールから来たレストランですが、ちょっとしたカフェとしても使えます...
街市の黒豆と、除湿器の修理と、オンライン水彩画レッスン☆Chocolart Studio in Hong Kong
香港で黒豆の煮豆が食べたくなったら、街市で簡単に購入できます。このように色々なものがぶら下がっている「よく分からないけど、覗いてみたら面白そう・・」という...
お弁当が美味しい「牛助」☆Obentos From Gyusuke in Tseung Kwan O
ローカル和食のレストラン「牛助 (Gyusuke)」のお弁当が悪くないので、たまに利用します。ただ焼いただけの牛ステーキだけど、なかなか美味しい。香港では...
冷凍しらすがおすすめ!やや異色のローカル食料品チェーン「樓上」☆The Upper Floor Shop in Hong Kong
香港の食料品チェーン店「樓上 (Upper Floor Shop)」にたまに行きます。中医学の勉強をしていた時に先生が話題にしていたので、漢方や乾物を売っ...
何を食べても美味しい!野菜カレー店「坐忘」☆Camper's in Quarry Bay
久しぶりに鰂魚涌の「坐忘 (Camper's)」に行きました。毎日が快適な野菜生活。何も間違っちゃいないけど、なんかぎこちない日本語。とにかく野菜をたっぷ...
唐突にガレージセール開催☆Garage Sale for Baby Stuff
平均サイズより小さかったのが嘘かのように、日々ぷくぷくと成長している我が子。サイズアウトした洋服などがありますので、この場をお借りして (借りてはいない)...
コロナ禍で人気すぎて品切れ!ピクニック用テントを入手☆Picnic Tents are Popular in Hong Kong
香港では、このコロナ禍でテントの売れ行きが好調です。週末の公園にカラフルなテントが並ぶのはコロナの前からでしたが、変わったのは、そのテントの中の人達。以前...
最近の吸収力と観塘のタイレストラン「越泰豐」☆Yuet Thai Fong Thai food in Kwun Tong
昨日、ビオンテック社のワクチンを受けてきたオットに2日目の副作用はどんな感じか聞いたら、意外に何ともないそうです。それは良かった。では、いつも通り、食後の...
安全性は?接種する・しない?香港でのビオンテック製ワクチンの再開☆Quality and Safety Concerns of the Vaccine in Hong Kong
オットがもうかれこれ1年3か月くらい自宅勤務です。記憶が正しければ、今年はまだ1回しか会社に行っておりません。慣れない育児なので、家にいてくれるのは心強い...
茶餐廳料理がカップケーキに!「Twinkle Baker Decor」☆Twinkle Baker Decor in Tseung Kwan O
近所にちょっと変わったケーキ屋さん「Twinkle Baker Decor」が出来ました。先日、そこのカップケーキを頂きました。香港のカップケーキだよって...
新年度!新スタート!香港の縁起物「年糕」で、今年の験を担ぐ☆Chinese New Year's Cake From Peninsula Hotel
昨日で2020年度が終わりました。ちょっぴりしみじみしながら「明日は新年 (?) だから、朝はお餅を食べよう」と思いました。オットの会社から旧正月に送られ...
グレーに営業中?ドリンク購入でトースト無料「Master Boulangerie」☆Tea Set at Master Boulangerie in Tseung Kwan O
散歩の途中、近所のパン屋さんにお茶をしに寄り道しました。「Master Boulangerie」という小さなパン屋さんです。平日午後2時半から4時半までは...
香港の授乳室ってどんなところ?☆Nursing Rooms in Hong Kong
今まで全くと言っていいほど縁のなかった授乳室、別名ベビールーム。乳児がいる親にとっては、この香港砂漠で見つけたオアシスのような、突然の腹痛時に目の前現れた...
春です。公園で「函館元祖北海道ラーメン」のテイクアウェイ☆Hakodate Japanese Restaurant in Quarry Bay
鰂魚涌の「函館元祖北海道拉麵 (Hakodate Japanese Restaurant)」に行きました。お天気が良かったので「せっかくだから近くの鰂魚涌...
毎日のお散歩と、欠かせぬおやつ☆Walking in Tseung Kwan O
毎日、赤子を連れ、散歩に行きます。暑い時は28度くらいある最近の香港ですが、色とりどりの花も咲き誇っていて、春を感じられます。気持ちの良い季節です。近所を...
旅行も行けない今、辛いものでうっぷん晴らし!湖南料理の「湘薈」☆Spicy Lunch at Xiang Hui in Tseung Kwan O
近所の湖南料理のお店「湘薈 (Xiang Hui)」に行きました。授乳中だと食べるものが制限されますが、辛いもの好きなので、久々に行ってまいりました。と言...
日本の日用品がお得に買える「759阿信屋」☆759 Store in Hong Kong
「759阿信屋」というスーパーにたまに行きます。生鮮食品は売っていないのでスーパーと呼ぶのかどうかは不明ですが、香港中で見かけるお店です。日用品やら日本の...
去年の世界の中華レストラン・トップ100に入った「陳勤記鹵鵝飯店1948」☆Chan Kan Kee Chiu Chow Restaurant in Lohas Park
「陳勤記鹵鵝飯店1948 (Chan Kan Kee Chiu Chow Restaurant 1948)」に行きました。中国の潮州という地域でよく食べら...
🏢 👣 📞 🕐 💰 💻 他の香港情報もこちらからご覧いただ...
切りすぎた前髪と香港の日系美容院☆Hair Salons in Hong Kong
完全に切りすぎました。パスポートの用の写真を撮ろうと思った矢先に!なんてこった!電話会議を終え、部屋から出てきた自宅勤務中のオットも言葉を失っておりました...
おいしいパン屋さんを探す旅24 焼き芋パイがおすすめ「至善餅屋」☆Bakery Exploration 24 Kindest Bakery in Tseung Kwan O
暑くなってきたのでエアコンを使い始めました。さて。将軍澳は毎月どこかに新しいお店ができる新興住宅地なので、毎週、とりあえず入ってみる、をやっては日々を過ご...
ロハスパークの急成長☆Monomono in Lahas Park
香港の東端に「日出康城 (ロハスパーク)」という場所があります。そのロハスパークの最近の成長っぷりには目を見張るものがあります。2017年には何もなかった...
いつ食べる?今でしょ!「Triple O's」☆Triple O's by White Spot in Admirality
「Triple O’s (トリプル・オーズ)」のハンバーガーが好きです。1928年にカナダのバンクーバーで創業し、海外展開は香港のみ。香港在住の今、食べな...
中医だけどテクノロジーの合わせ技も駆使する「杏暁堂」☆Hang Hiu Tong in Tseung Kwan O
着々と重くなる赤子を抱いているため、肩・首・背中・腰・足 (つまり全部) がやられております。ワタクシは肩こりがひどいので、元々中医のマッサージに通ってい...
ミシュラン掲載のための秘策 & 香港食べ歩きの定番!「祥興記」の焼き小籠包☆Cheung Hing Kee Shanghai Pan-fried Buns
小籠包は日本でもポピュラーですが、香港ではポピュラー過ぎて、もはや食べ歩きの定番になっています。その代表的なお店が、こちらの「祥興記上海生煎包 (Cheu...
密かなローカルビーチ「銀線灣泳灘」で白玉団子を食べる☆Silverstrand Beach in Sai Kung
西貢にある「銀線灣泳灘 (Silverstrand Beach)」がなかなか良いと聞きつけ、行ってまいりました。将軍澳駅からタクシーで7,8分で着きました...
インドネシアの田舎料理を食べるなら銅鑼湾「Kampoeng」へ☆Kampoeng in Causeway Bay
香港に来る前、日系企業の事業開発部で海外向けのプロジェクトを任されておりました。特にジャカルタへの出張が多かったので、今でもインドネシアには親しみを感じて...
辛い首こりに!持ち運びできるマッサージ機☆OSIM Portable Massager uMoby Mini Neck
今年も3月11日がやってきました。日本に帰国したら東北に遊びに行きたいなァ。さて。クリスマスにもらったマッサージ機がなかなかの優れものだったので、ご紹介し...
忘れて、また行く東南アジア料理のお店「Mee...lemongrass」☆Mee...lemongrass in Tseung Kwan O
久々に東南アジア料理のお店「Mee...lemongrass」に行きました。1年ほど前にお持ち帰りが20%引きだったので、試してみたことがあり、その時に「...
香港公立病院での新生児聴覚検査と心温まるプレゼント☆BAER Hearing Test in a Hong Kong Public Hospital
寒くなるとインフルエンザも流行するし、この冬をどう乗り越えるか・・と不安になっていた時期はあっと言う間に過ぎ去り、香港には湿気の春がやってきております。1...
コスパ良しの「Chef's Stage Kitchen」でお茶をする☆Afternoon Tea at Chef's Stage Kitchen in Tseung Kwan O
近所の大変コスパが良いレストラン「Chef's Stage Kitchen」に度々訪れては、ランチを楽しんでおります。先日、記念日に何もしないのはなんだろ...
近所にできたあの有名なブーランジェリーで朝食を☆Maison Eric Kayser in Tseung Kwan O
とうとう近所に大好きな「メゾン・エリックカイザー (Maison Eric Kayser)」ができてしまいました。オープンしたらきっと通ってしまいそうだっ...
謎だらけのおっぱいシステムと香港ママの強い味方「母嬰健康院」☆Maternal and Child Health Centre (MCHC) in Hong Kong
数ヶ月前のことです。出産から48時間も経たずに退院させられ、ふにゃふにゃの赤子を抱え、恐る恐るタクシーで連れて帰った日から、地獄の日々が始まりました。2日...
シンガポールレストラン「紫蝶花」にて水かぶる☆Butterfly Pea in Tseung Kwan O
漢方で体調が整ってきたと思ったのもつかの間、また体調を崩しました。病院に行くとウイルス性のお腹風邪とのことでした。授乳中で薬はあまり飲みたくないと相談する...
コロナアプリ「安心出行」と「洪記粥品」のお粥で朝ごはん☆Hung Kee Congee in Tseung Kwan O
香港ではここ数日、コロナ感染リスクを通知するアプリ「安心出行」が広まっています。何月何日、何時何分から何分までどこのお店にいた、という情報がお店の入り口に...
漢方薬で驚きの回復!産後の虚弱・原因不明の不調に中医診療「和順堂」☆Chinese Clinic For Post-natal Care
今日も今日とて、出前とお持ち帰りに頼る日々。どこもコロナで割引してるから助かります。香港の外食は一品料理が多いので、栄養的にどうなのかと思ってはおります。...
ペニンシュラホテルのアフタヌーンティーをお家で☆The Peninsula's Classic Afternoon Tea
先日、ペニンシュラホテルに宿泊しました。食事付きの宿泊プランで、チェックアウトの際にお土産にペニンシュラのアフタヌーンティをいただきました。結婚式の引き出...
ペニンシュラホテル「The Verandah」で香港朝食を☆Breakfast at The Verandah, The Peninsula Hong Kong
ペニンシュラホテルのベッドとシーツは心地よく、ぐっすりと眠れました。お泊りすると、朝食が楽しみで起きられます。朝食は、香港で初めてビュッフェを紹介したとい...
広東料理「嘉麟楼」をお部屋で!「ザ・ペニンシュラ香港」宿泊記☆Stay-cation at The Peninsula Hong Hong
ホテルの名物レストラン「ザ・ロビー」で美味しいランチを堪能後、上の部屋にチェックインしました。こちらが、かの有名な「半島酒店 (ザ・ペニンシュラ香港/Th...
病院付添も72時間以内に陰性証明要!無料PCR検査を受ける☆PCR Specimen Collection and Test Report in Hong Kong
我が家の赤子は低出生体重児だったので、公立病院にて今まで様々な検査を受けてきました。検査に付き添えるのは、コロナの影響で1人のみなので、毎回オットが行って...
憧れのペニンシュラホテル「The Lobby」で3品コースランチ☆The Lobby Lounge Café at The Peninsula Hotel
半島酒店の大堂茶座でランチをしました。漢字表記だと、どこかの三つ星ホテルか食堂みたいな感じですが、ここは何を隠そう香港を象徴すると言っても過言ではない、か...
香港のお正月!年初めの素食と旧正月の街歩き♪☆Happy Lunar New Year in 2021
香港は昨日から旧正月のお休みに入っています。旧正月ホリデーは大体いつも海外に行くのですが、今年はコロナでどこにも行けず香港に籠りっぱなし。せっかくなので張...
サッポロ生ビール飲み放題が20ドル!ひとり鍋しゃぶしゃぶ「日牛涮涮鍋專門店」☆Nichigyu Shabu Shabu & Sukiyaki Restaurant
坑口の無印良品に行ったら、すぐそばの「日牛涮涮鍋專門店 (Nichigyu Shabu Shabu & Sukiyaki Restaurant)」という、...
郵便局のPCR検査キットと、お持ち帰りに頼る日々☆Covid-19 PCR Test and Take-Away in Hong Kong Restaurants
日本に書類を送るため郵便局に行ったら「今はフライトが減っているので、速達でも2週間はかかりますよ」と言われました。なら普通でもいいかと思いきや、普通だと1...
香港マタニティーライフ#8 香港で出産!当日の流れと費用☆Giving Birth in Hong Kong
前回からの続きです。午前6時頃から血圧等チェックを済ませ、オット (が持ってくる朝ごはん) を待っていると、やけに明るいナースが来て「じゃ今から分娩室に移...
ランチ2人目は半額!上海料理の「上海姥姥」☆Lunch Set Menu is Half Price at Shanghai Lao Lao
上海料理レストラン「上海姥姥 (Shanghai Lao Lao)」へランチに行きました。食べやすい味付けとリーズナブルなお値段なので、何度もお世話になっ...
人情に触れたくなったら?団地の下のローカル飲茶「包點料理」☆Bao Dian Liao Li in Tseung Kwan O
近所にお持ち帰り専門の飲茶屋さんができ、連日長蛇の列でした。散歩の際に通り過ぎながら、このご時世に並ぶなんて密なのに・・食べ物だってこんなに露出してるのに...
香港マタニティーライフ#7 セントポールで病室貸し切り!快適の入院生活☆Comfortable Hospital Stay In St. Paul Hospital
前回からの続きです。ワタクシの必死のお願いにドクターが「じゃ、セントポールに受け入れ可能か電話してみるよ。多分断られると思うけどね (← またもや言い方ひ...
コロナ禍での節分と、イオンで日本のイチゴをお得に買う方法☆Japanese Strawberry in Aeon Hong Kong
コロナをむやみやたらに怖がっていたのは、もはや1年前のこと。毎日出る新たな感染者の数に、もはや驚くという感覚が麻痺し、誰がいつなってもおかしくないという暗...
香港マタニティーライフ#6 肝臓酵素異常!妊娠後期の緊急搬送☆Abnormal Liver Enzyme Level at the Third Trimester
前回からの続きです。出産予約も完了し、あとは予定日を待つのみ~と、のんびりと過ごしていたある午後、急に激しい胃痛がきました。横になったり、温めたりしても一...
意外にも日本にルーツあり?「淘化」冷凍おにぎり☆Frozen Rice Ball From Amoy Food in Hong Kong
よくスーパーで見かける「淘化 (Amoy Food)」の冷凍食品を試してみたら、なかなか良かったです。主にソースや調味料を製造販売している会社のようですが...
香港マタニティーライフ#5 どこで出産?セントポール病院見学☆Maternity Package at St. Paul’s Hospital in Hong Kong
設備もサービスも文句ないくらい素晴らしいけど、診察料が毎回2,500ドル (約3,3,000円) くらいかかる私立クリニックから、全てがほぼ無料の公立病院...
健康が気になる方に!鰂魚涌のヘルシー持ち帰り弁当屋「Karui Bento」☆Karui Bento in Quarry Bay
健康を気遣う方におすすめ、体にやさしいお弁当屋さんが鰂魚涌にあります。お持ち帰り専門店の「Karui Bento」です。メニューはこちらです。なんと、お弁...
香港最大規模のベビー用品専門店「荷花親子中心」☆Eugene Baby in Causeway Bay
赤ちゃんグッズを買い始めたけど、一か所で全てが揃っているところがありません。そもそも、何を準備したらよいのかもイマイチ分からない・・・。日本だったらアカチ...
「翠華餐廳」の出前とランチセット☆Lunch Set at Tsui Wah Restaurant
香港でのコロナ感染拡大を受け「外出は避け、ステイホームしよう!」という趣旨のもと、オットの会社が出前に使える商品券を社員に配布してくれました。そこで、それ...
2020年1月22日(金) の思いがけないお年玉☆Just An Ordinary Day in Hong Kong
朝起きたら、空がとってもキレイでした。幸せな気分になり、体中に力がみなぎる気がしました。でですね、朝食に冷凍ビーフパイを一口食べたら、中身が入っていません...
大満足の隠れ家メキシカン!ルーフトップでのんびりランチ☆Roof Top Restaurant Cadillac Bar & Grill
銅鑼湾でランチができるところを探して「希慎廣場 (ハイサンプレイス) の上のフードコートでも行く?」とエレベーターに乗りました。下りる階を間違えたところ、...
香港マタニティーライフ#4 栄養士の面談と妊娠糖尿病@公立病院☆Gestational Diabetes Test in Public Hospital
一般的に「高齢出産」の定義は35歳以上。それをとうの昔に超えた、いわゆる高年初産婦のためか、妊娠中は様々な症状が現れました。公立病院に通いだしてからは複数...
四川麺ランチがたったの28ドル!寶琳の川菜料理店「麻辣娘子」☆Ma La Niang Zi in Po Lam
寶琳のモールを歩いていたら「麻辣娘子」という新しい川菜 (四川) 料理店がオープンしていたので、ウキウキと入りました。去年の後半あたりから、大好きな麻辣香...
香港マタニティーライフ#3 驚きの連続!公立病院での検診☆Antenatal Check Up in Hong Kong Public Hospitals
こちらからの続きです。不妊治療をしたクリニックには分娩室がありませんでした。出産の時は?と聞くと、なんと驚くことに「決めた所に行くから、言って~」と。どう...
美味しくておすすめ!焼き小籠包の「堅信號上海生煎皇」☆Ging Sun Ho King of Bun
「堅信號上海生煎皇 (Ging Sun Ho King of Bun)」という上海料理のお店ができたので行ってみました。「生煎」という焼き小籠包が看板メニ...
香港マタニティーライフ#2 骨盤ベルトと、妊婦マッサージと、出生前診断と。☆Safe T21 and Stracture Scan in Hong Kong
こちらからの続きです。つわりが終わり、やっと外出ができるようになったので、マタニティ生活に必要なものを買いに行きました。まず、お腹を支える骨盤ベルト?みた...
中華定食が美味しい!近所の茶餐廳「木兆小品」☆Momo Classic in Tseung Kwan O
近所にできた「木兆小品 (Momo Classic)」に行ったら、意外や意外、美味しかったです。香港に来てからあまり外食に期待をしていないので、美味しかっ...
そうだ!芸術文化センターと彫刻公園、行こう☆K11 Art & Cultural Centre & Sculpture Park
コロナのせいで美術館や博物館が閉鎖中の今、アートに触れたいなら「K11 Musea」の6階がおすすめです。レストランくらいしか気になるものがなかった大型モ...
香港カフェ巡り43 こだわり焙煎「Urban Coffee Roaster」で早起き朝ごはん☆Cafe Explore 43 Urban Coffee Roaster
東京都のコロナ新規感染者数が2千人を超えたとニュースでやっており、衝撃を受けております。1都3県に緊急事態宣言が出ましたが、午後8時以降の不要不急の外出自...
香港マタニティーライフ#1 これが噂のつわり!妊娠初期のメンタル崩壊☆Morning Sickness During The First Trimester
こちらからの続きです。2回目の人工授精もあっけなく終わり、しばし不妊治療を休むことに。最初から「妊娠できなくても、それもありだね」と話していた割には、結構...
安くて美味しい♪観光客でも入りやすい北角の「金功夫點心」☆Kung Fu Deluxe Dim Sum in North Point
明けましておめでとうございます。ドンキに北新地平八のお重が売っていたけど、そこまで本格的なものは求めておらず、お節はお正月気分を味わうために食べたいなァと...
板長寿司でサーモン丼を☆Lunch at Itacho Sushi in Hong Kong
香港でもっとも有名なお寿司チェーンなのではないかと思われる「板長寿司」に行きました。街中でよく見かけるのに、今までなぜか入ろうとは思わなかったのですが、ワ...
香港で不妊治療#3 鍼灸で体を整える☆Ovary and Uterus Maintenance by Chinese Acupuncture
「香港で不妊治療#2」からの続きです。初の人工授精は「不妊治療と言っても、別に治療らしきことは何もしないんだなァ」と思いました。むしろ、不十分な部分を補う...
「ブログリーダー」を活用して、nhyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。