人生は自分で引き寄せている
人生はどうあるべきか?いつもそんなことを考えながら生きてきました。考えても考えてもなかなか納得する結論にはいたらなかったのですが、ここにきてやっと結論らしいものが見えてきたような気がします。それは自分の心のわくわくに従って生きるということです。自分の心に耳を澄ませばおのずとやるべきことが見えてくる。そして引き寄せの法則を利用することにより現実となります。その様子をブログに記したいそう思いました。
昨日は金曜日。本来なら夜間の大商いが期待できる。しかし、緊急事態宣言中ということもあり、 夜間の人出が読みきれない。コロナ禍でも夜間の人出が多いのはなんといっても歌舞伎町らしい。 一万人を超えている。(NHK特設サイト参照)銀座、六本木はその半分くらいか。 時短要請には応じていない店が多数あるということだ。コロナ感染者が多いのも納得できる。 私の最も苦手なエリアだ。客層は20〜30代が多い。雰囲気はよくない。言葉使いも荒っぽい。 クレーム発生率も最も高い。 昨日はジャパンタクシー専用無線に救われた。1.7万円のロングだった。これがなければかなり 厳しい内容だったと思う。
都内を走っていても昼間は緊急事態宣言が発令されているような緊張感は伝わってこない。 乗車人数をカウントしてみても平時の場合となんら変わりがない。 しかし、夜は様相が変わってくる。 20時くらいで多くの飲食店が閉店することもあってか、20時前後に飲み終わったお客さんの帰宅ラッシュ。 緊急事態宣言下でも飲んでる人はいるのだ。 しかし、それ以降はパラパラ乗ってくるだけ。しかも短距離が多い。 飲食が感染拡大の主な要因であるなら、一時的に感染拡大を食い止める一定の効果は期待できるのではないだろうか? しかし、今の状況で2/7に解除してしまえば再拡大に歯止めがかからないのでは? 反動で..
政治の話はお客さんとの会話であまりしないようにと新人研修で教わった記憶がある。 主義主張が違えば当然、雰囲気が悪くなるからだろう。 昨日はその政治の話を振ってきたお客さんがいた。 どうやらこのお客さんはどこかの雑誌を読んだようだ。内容は菅総理についてのこと。 相当、批判的な内容。官房長官時代に毎日、300万円もの官房機密費を使い込んでいたとか。 しかもその使途は自由。領収証不要とのこと。 国会中継などをラジオで聞くことはあるが、この件に関しては知らなかった。 ネットで調査したところ月刊ゲンダイデジタルに菅総理に関する記事が掲載されていた。 https://www.jcp.o..
「ブログリーダー」を活用して、アストラルさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。