Summary ネズミ捕りとごきぶりホイホイ まだネットに繋がっているのでどうでもいい内容だけど投稿します。ワイのスマホは中国製でしかもセコハン。だから見え方なんかであれこれ言い難いけどさ、YouTube 閲覧中に変なジャンプが発生してイライラする。持ち手を動か
私のライフスタイルと個性 元気な日本を目指す 中国について思うこと 韓国について思うこと 記事は嫌韓・嫌中に偏りますが、反左派を品よく書いているつもり。
65歳でマシン制御の仕事をリタイア。2009年に単身でフィリピンに移住しました。何度も引っ越しを繰り返し、2013年に今の場所に落ち着きました。アパート経営の大家さんの家を半分借りています。日本人好きの大家さんは半独身の女性で日本語が話せます。 時折フィリピン生活も記事にしています。
日本と他の先進国(OECD加盟国)との違いは、何と言っても個人主義と共同主義の違い。欧米の個人主義は、全ての面で「自分さえ良ければいい」他人を蹴散らかしてでも優位に立ちたい。競争に勝ちたい。他人で守りたいのは家族だけ。こんな精神構造だから、並んで電車を待っ
Summary 3、7、9で割り算してみたら ワイの目下のおもちゃはカルキュレーター。テレビ無い、PC無い、近所に友達居ない、訪問者滅多に無い。だから仕方ない。家のWiFiも止まったままだからスマホの利用もギガ制限でままならない。先ずは3の不思議から。(不思
Summary サマリー 余っていたロード(チャージ)で3日間使えるネット接続を約束したが、1日で突然止まった。通信業者に問題が生じたのか、古いスマホがおかしくなったのか、サイトか通信回線が悪いのか全く予測が立たない。明日回復するかも知れない。YouTube見すぎて
Summary 刺身でご飯 or 酒 歳を重ねてから深く考えてはいけないこと1 何のために生きているのか2 価値ある人生・生き方をしてきたか?しているのか?3 何が楽しくて生きているんだろワイはそんなことが頭をよぎった時は「いかんいかん。そんなことどうでもいい
Summary サマリー コーヒーは減らしていたけどさほど健康に変化なし。減らすといっても回数ではなく、分量。フィリピンのインスタント コーヒーは1回分ずつ小袋に入れたものをお湯に溶いて飲むスタイルがほとんど。これの量が多くて、大さじ3杯分ぐらい入っている。
Summary ITに付いて行けないジジーの悲哀 店に入ろうとすると「お客様、入店前にお客様の支払い能力を確かめさせて頂きます」ナニこの店。感じ悪いな。「クレジットカード確認する決まりですから」じゃあ入らない。 これがApple Store の現状。理不尽極まりない。
Summary また時系列の話ですが 時系の話を引っ張って申し訳ない。時間は60進法。60秒が1分、60分が1時間。とくれば60時間にも何か呼び名が欲しくない?今は単位が付けられていないので何かいい呼び方はないかと考えた。60時間は2.5日に当たる長さ。なんか相応しい言
Summary 学びは何でも最初の定義理解が最重要 ワイのでた中学では、2年生から数学だけは出来る子と出来ない子に別れて授業していた。そのため数学は2クラスが同じ時間になる様に時間割りが組まれ、出来る子はA組、難しい子はB組の教室で別の先生が授業した。ワ
Summary ことばは正確に覚えるにこした事はない 鉛筆の芯の硬さを表すHとかBはどんな意味?HはHardであるだろうとは予測が付く。それなら柔らかい方はSoftの『S』でないのは何故?と思うよね。べつに。気にしたこともない。そう言っちゃ話が続かない。「そう言えば
Summary 考えついたメンサのテスト問題 寝ている時見えるのは、壁の時計と『赤い馬』の絵。時計を見ていると色んな問題を思いつく。その中から簡単なヤツ。時計の分針は1日に何回時分(長針)と重なるか?何回追い越すか?の方がいいかな?正解は忘れなければ後
Summary フィリピンSIMジャ~ン 死んだかな?と思った人、間違い。まだ元気に生きています。SIMカードに問題が発生し、ゴチャゴチャやっているうちに従来のも新しく買ったのもロックがかかってしまい、インターネットに繋がらなくなってしまった。ヘルパーさんに助
「ブログリーダー」を活用して、masatoさんをフォローしませんか?
Summary ネズミ捕りとごきぶりホイホイ まだネットに繋がっているのでどうでもいい内容だけど投稿します。ワイのスマホは中国製でしかもセコハン。だから見え方なんかであれこれ言い難いけどさ、YouTube 閲覧中に変なジャンプが発生してイライラする。持ち手を動か
告知来週1週間はデジタルデトックスに入る予定。今日はネタなしで休みます。今日はあの予言日。なにか起こればかくかもしれません。多分何も起こらない(笑)Edited by OPPO 2025/07/05
Summary 言われてみれば記憶に残るのは良かったことが多い 今日動画で聞いて心に残ったのは、『ヒトの脳は嫌なことからわすれるように出来ている』だった。自分の記憶を振り返ってみると、そう言えばはっきり覚えているのは嬉しかったことや良い想い出が多いよう
Summary 私の個性、長生き、フィリピン生活を伝えるのがテーマ 以前は日本を元気にするとか、中国について思うことなど、を含めていたけど、自民党に幻滅を感じて から政治色は排除しました。 個性と言っても主には昔からの趣味(インターネット PCスマホ 音楽
Summary アップルはソニーと全然違う アップルの創業者ジョブズ氏は、SONY のような会社を作りたいと思って起業したと本人が熱く語っていた。 あの頃のソニーは世界に存在しない優れた製品を次々と生み出して、世界を驚かせていた。トランジスタ技術で作った
Summary 紛らわしいセキュリティー用語 用語は進歩に伴って増えていく。初めて見る言葉に出会ったらすぐ調べて頭に入れておくのがベストだけど、それも中々難しいよね。ワイもそうです。パスキーとパスワードは違う意味か?違うとしたらどう違うのか? 分かりに
Summary アナログへ回帰ってホントですか? デトックスが言われ始めるより前から、『アナログへの回帰』という動画を見るようになった。『デジタル疲れ』という言葉もその頃から現れた。オーディオ愛好家のアナログ回帰はもっと早い時期からだったし、回帰の意図も
Summary サマリー 宇宙関連の最情報を書きます。 NASA のボイジャー久々の登場だけど、今どの辺りにいるかというと、もうすぐ1光日の遠さに達するそうです。1光日とは光の速さで1日かかる距離。光は1秒で30万キロ、1日は86,400秒だからその積、電卓で計算して
Summary 知らないで使うと危険 インターネット ワイも歳をとってネットの最新常識にはついて行けず、無知な人の部類になってしまった。だから、ネット通のようなことは言えない。けどどうだろ、ワイと同様な知見で使っている人は年齢に関わらず居るのでは?iPhone
Summary O PPOで投稿できるかな? アップル信用できない。グーグルもGoodgle photo は信用できない。インターネット自体便利ではあるが、信用できるコンテンツは少ない。そんなこんなで、アップルの携帯はバッテリーも弱って来た事もあって、使用を中止。ヘルパーの妹
Summary 日本語は決して劣った言語ではない ごめん『擬学』というのは言い過ぎでした。この学問を研究する教授達は大体「日本語の語順は最後まで聞かないと何が言いたいのか分からないから、非効率でスピード感に欠ける、劣った言語だ」と結論づける傾向が強いので、
Summary サイレントレター(黙字)は必要か 日本語には読まない字は無い(と思う)日本文で特殊なのは、「どこそこへ」「なになにを」「何々は」ぐらいでしょ。ま、ほかには秋刀魚をサンマと読ませたりはあるけど。英語の「gh」はいらね~ High Fidelity」をHiFi
Summary 時計の文字盤をイメージすると解り易い例 日本の売電は関西が60ヘルツ、関東が50ヘルツに二分されたのは残念だった。これで鉄道などは大迷惑。工場の設備移転でも問題が発生した。昔は家族の都合で引っ越ししたとき、家電の買い替えが必要になることがあった
Summary 予想を覆した日本最強のワケ 信憑性は分からないけど、米国の大学にあるオラクル7というAIが出した『2050年に最強の国は日本』という話、知ってますか? 知らないという人が多ければ、この話は多分創作記事でしょう。創作にしても、真実にしてもこの話は核
Summary スマホから離れてみる選択 去年辺りから言われ始めた言葉で、新しくはないけど『デジタル デトックス』というのがあるよね。立命館大学の枝川義邦先生監修の関連記事を読みました。⚫︎最近イライラする 怒りっぽくなった ⚫︎頭の中がモヤモヤする ⚫
日本と他の先進国(OECD加盟国)との違いは、何と言っても個人主義と共同主義の違い。欧米の個人主義は、全ての面で「自分さえ良ければいい」他人を蹴散らかしてでも優位に立ちたい。競争に勝ちたい。他人で守りたいのは家族だけ。こんな精神構造だから、並んで電車を待っ
Summary 3、7、9で割り算してみたら ワイの目下のおもちゃはカルキュレーター。テレビ無い、PC無い、近所に友達居ない、訪問者滅多に無い。だから仕方ない。家のWiFiも止まったままだからスマホの利用もギガ制限でままならない。先ずは3の不思議から。(不思
Summary サマリー 余っていたロード(チャージ)で3日間使えるネット接続を約束したが、1日で突然止まった。通信業者に問題が生じたのか、古いスマホがおかしくなったのか、サイトか通信回線が悪いのか全く予測が立たない。明日回復するかも知れない。YouTube見すぎて
Summary 刺身でご飯 or 酒 歳を重ねてから深く考えてはいけないこと1 何のために生きているのか2 価値ある人生・生き方をしてきたか?しているのか?3 何が楽しくて生きているんだろワイはそんなことが頭をよぎった時は「いかんいかん。そんなことどうでもいい
Summary サマリー コーヒーは減らしていたけどさほど健康に変化なし。減らすといっても回数ではなく、分量。フィリピンのインスタント コーヒーは1回分ずつ小袋に入れたものをお湯に溶いて飲むスタイルがほとんど。これの量が多くて、大さじ3杯分ぐらい入っている。
Summary フィリピン語の発音ソクリ(おつり)、?^_^コリエンテ(電気、電力)と聴こえるが、綴りはそれぞれ sukuri と kuryente 素直にローマ字読みすれば「スクリ」「クリエンテ」だよね。ローマ字読みでも通じるかも知れないが、通常は「ソクリ」と言っている。この場合
Summary フィリピン語の発音ソクリ(おつり)、?^_^コリエンテ(電気、電力)と聴こえるが、綴りはそれぞれ sukuri と kuryente 素直にローマ字読みすれば「スクリ」「クリエンテ」だよね。ローマ字読みでも通じるかも知れないが、通常は「ソクリ」と言っている。この場
Summary 政府だけにあらず、有名企業までが嘘つく「韓国政府は日本に平気で嘘をつく」と思っていたら、HyundayやあのSAMSUNGまで幼稚なウソを製品に組み込んだ。このスマホのカメラは100倍ズームが可能です。「月を撮るとクレーターまで鮮明に撮れる』ンな訳ない。誇大
Summary 予測できない2024世界顔の絵から目鼻を消したモノを『混沌』というって聞いたことがある。ま、それは置いといて。今の世の中の混沌について・・・中国の混沌何もかも失敗した。AIIB、一帯一路、中国製造2025は既に死語。資金(ドル)の流出、人材の流出が加速。
Summary 全世界的に政治の流れが変わりつつある印象素人目線に過ぎないけど、何か大きな変化が起きているのではないかと、気になり始めました。先日のバイデンvsトランプ公開討論で、ほぼトラから確トラに変わり、フランスの総選挙では反マクロンが鮮明になった。世界は
Summary 鍋なし検知頻発して調理し難くなったが一応直った一番よく使うフライパンで約5秒おきに鍋なしが検出され加熱停止になる異常。他のステンレス鍋でも時々起きるようになった。これでは調理し難い。f初めはフライパンだけこの症状が起きたのでフライパンの底が変
Summary WiFiを高速かつ安全にするワザの紹介私がチャンネル登録している『PC博士 TAIKI』チャンネルで見てすぐ試した結果非常に良かったので紹介します。いつアップロードされたものかは不明なので、見て試した人がいるかもしれません。家庭でWiFi接続してPCとスマホ
Summary 華やかなオープニングの裏側プロ野球でも始球式を毎回行うのは客集めのためとはいえ、やりすぎじゃないか? 開幕戦とかならわかるけどね。人気タレントの女の子が足を高く上げてキャッチャーめがけて投じると、歓声が起こる。「素晴らしいノーバンピッチングでし
Summary マスクとサングラスどっちが怪しい?写真を撮るときのピース「ピースするのは日本人だけ」と言われるが、フィリピン人もよくピースします。雨で傘をさすのは日本人外国人はちょっとの雨なら傘をささない。フィリピン人もそうです。ちょっとそこまで買い物ぐ
Summary 韓国人に申す 日本人が行きたがらない理由韓国人に教えたくはないが、韓国では「どうして日本人だけ来ない?」などというスレッドが立っているらしいので、「分からないのか?行きたいワケないだろ」とバカにしながら言ってやろう。① 日本人観光客に危害を与え
Summary もしトラ、ほぼトラ、確トラ、まじトラ米大統領選挙は11月ですが、結果は断言できないながらもネットではほぼトランプに決まりのように書かれていますね。年齢はバイデンより少し若いし、対中姿勢が強力だからいいのかな?ですが、全面支持かというとそうでも
Summary 材料不足で満足な日本料理はムリゴボウ無い、春菊無い、美味しい長ネギ無い、出汁のつゆが無い、料理酒と味醂はオンラインスーパーに頼んでもアルコールは送れないと言われる。フィリピンでまあまあ使える野菜は白菜、キャベツ、にんじんぐらい。きゅうり、
Summary 20世紀最大の〇〇アインシュタインは20世紀最大の物理学者。私の主観に過ぎないから異論はあるかも。異論があっても不思議じゃない。アインシュタインについて書こうと思い、序でに(ついでに)他の分野の『20世紀最大』を見てみました。画家 : マルクシャガールだ
Summary Edited by iPhoneJun. 21. No.5465
Summary 海外で誇れるのは通貨の裏付けがあればこそニュース記事の見出しに『防衛予算3割消失』?てっきり中国の話だと思った。共産党幹部による公金の搾取はよくある話だからね。中国共産党さんごめんなさい、日本の話でした。ちまきに似たPhのsuman円安で防衛品購
作った記事が消えたスマホでは意図しない動きが発生して難しい😓書いた記事を探しています完全に無くなったらしい。もう一度書く気も失せたので明日頑張ります。
Summary 皇帝様は毛沢東の栄光が邪魔して今朝8時過ぎから急にインターネットが不調にになり「サーバーからの応答がありません」となった。午後3時頃から徐々に繋がるようになり4時には復旧した。何が起きたのかは不明。最近は国家が仕掛けるハッキングもあり、ネットは容
Summary のびのび自由時間満喫土日は一人生活が満喫できて very nice です。とはいっても毎日がこれでは寂し過ぎる。週に2回ぐらいが丁度いいかも。サリサリストアも休業。「本日休みます」の貼り紙もしない。日除けのテントを上げなければ休みが定着しているからです。
Summary 普通の雨でも水没する街、中国のインフラ事情このブログをどんな方がご覧になっているのかはさっぱり分かりませんが、書いている私にとっては予想外の数の方が来られることがあり、有難い限りです。いわゆるネット民でしょうか? それとも地味な後期高齢者?SN
Summary AI だからと鵜呑みにするのは禁物結論から言うと、誰にも分かりません。この問題はもしかして、AIに聞いてみれば見解を教えてくれるのではないか? 私の勝手な見解は、 AIの未来は明るくないと思います(希望も込めて)NPUって聞いたことありますか?かなりの